サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

今回登場するのは中学2年生の男子です(若い…!)。 3台も所有しており、その中の1台はなんとスペシャライズドのVenge…! どのようにロードバイクにハマっていったのか、くわしくお聞きしてみました。 <オーナーさん> Cさん(14歳・中学2年生) 千葉県在住 エン ...
今回登場するのは中学2年生の男子です(若い…!)。
3台も所有しており、その中の1台はなんとスペシャライズドのVenge…!

どのようにロードバイクにハマっていったのか、くわしくお聞きしてみました。

IMG_20211010_232214_190

<オーナーさん>
  • Cさん(14歳・中学2年生)
  • 千葉県在住
  • エントリーモデルのバイク
  • アルゴンTTバイク
  • 特殊カラーのスペシャのVenge(2016モデル)


  • 目次


    ロードバイクを始めたキッカケ

    始めたのは小学校の卒業時くらい。
    元々自転車で遠くに行くのが好きだったので、ロードバイクに乗り始めました。

    最初はクロスバイクに乗って一人で遠出して、その後あさひで10万円くらいのアルミのエントリーロードに乗り換えました。

    20210322_095426

    最初のあさひのエントリーモデルはおすすめされたまま買いました。2台目以降はウェブサイトで見つけて自分で選ぶようになっています。

    3台目のVengeを買ったのは1年くらい前。
    エアロの古いモデルを新古で見つけて、かなり割り引かれていたんです。

    20211113_151031

    とはいえ、総額で90万円近くしたので当然そんな資金はなく、家のお手伝いや高校生になったらバイト代で返す約束を母と交わし、今はゆっくり返済している状態です。

    完済まで、まだまだ果てしない道のりです(笑)。

    他に検討したモデル

    スペシャライズドのVenge以外では、S-WORKS SL7を検討してました。
    それとTTバイクのシブです。

    Vengeに乗ってみた感想

    120点です!

    まるで重力を無視したかのように進みます。摩擦がないというか、感じさせなくて、どんどん前に進んでしまうんですよ。1回のペダリングで一気に進んでしまいます。

    IMG_20210917_095531_191

    TTバイク乗ったあとにVenge乗ると、逆に走りすぎるのでビビります(苦笑)。

    組んでいるパーツ類は?

    クランク以外のコンポーネントはデュラエースです。

    20211112_193000

    1633083484200

    ブレーキはスペシャライズド専用の特殊なリムブレーキです。
    ハンドルもシートポストもハンドルも専用品なので、カスタマイズが難しいタイプ。

    20210806_203724

    あと、ホイールはROVALのCL64です。
    完成車でこのセットでした。

    特殊カラーで日本に3台しかないフレーム

    ほぼ真っ黒に見える珍しいタイプです。
    ステルスバイクが流行っていたときのモデルらしく、一瞬中華バイクに見えてしまいます(笑)。

    1633065195804

    買った直後は「バーン!とロゴがあったほうがカッコいいのに」って思っていましたが、今では控えめなデザインが気に入っています。

    カスタマイズは自分で?

    最初はいじっていなかったんですが、カンタンなメンテナンスを自分でやっているうちに、今ではバラ完してしまうようになってしまいました…。

    親から聞いた話では、3歳の時点で16歳向けのレゴで遊んでいたらしいです。

    そういえば、小学5年生のころエンジンのモーターとか溶接してつなげたりしていました。工作などの組み立てが好きで、手先も器用なほうかなと思います。

    自転車関連の情報源はどこから?

    ネット(主にSNS)から拾ってきたり、よく見てるYouTuberから取り入れたり、知り合いから聞いたりしてます。

    よく見るチャンネルはけんたさんGCN
    あとは、あさひさんの店員に質問しまくって学んだことも多いですね(笑)。

    レース映像も見るし、個人的に好きなのは「ワールドツアーレース直前のチームの出している動画(インスタのライブ配信)」ですね。臨場感ある雰囲気が伝わってきます。

    ご自身のこだわりは?

    普通の形状の自転車にはあまり乗らない事ですね!
    ちょっと特殊なモデルが好きです。

    タイヤはチューブラーかチューブレスが基本。
    理由はクリンチャーよりも性能が上なので。

    1633065195689

    Vengeではクリンチャーのコンチネンタル5000だけど、チューブレス化は考えています。
    シーラントのせいでホイールバランスが崩れるのが唯一気になるところですが。

    バーテープにもこだわってて、スパカズがいちばん好き。
    感触がもちもちしておらず、しっかりした握り心地でスプリントやダンシングを多用するヒルクライム向きです。

    もちもちしていると逆に嫌なんですよね…太くなるのも気に入らないし、ダイレクト感が好きなんです。

    ボトルケージとサドルはスペシャで合わせています。
    S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLEを使っていたことがありますが、今はカーボンパワーサドルを使っていて、フィット感は抜群です。

    おしりが痛いときの最終手段で、女性ユーザーも多いそうです。

    ロードバイクにハマった息子に対するお母さんの反応は?

    最初は反対していましたが、今は応援してくれています。

    一度、風で煽られて落車し、救急車で運ばれたときは「危ないし、やめたら?」って言われ、めげずに乗っていたら、2回目の事故でまた救急車に乗り、3回目の事故ではドクターヘリで運ばれました。

    3回目はスピードの出しすぎでカーブでブレーキをかけ、大落車になってしまって…。あんな事故は二度としたくないので、今は安全運転を心がけています。

    3度の事故でもやめなかったので、しまいには母に呆れられました(笑)。

    チームの所属もしている

    実業団の人から、楽しくサイクリングする人まで幅広い方々が集うチームがあって、いっしょに練習させてもらっています。

    お店に集合して週末にうぐいすラインを走って練習するんですが、ツワモノが多いので毎回鍛えられています。自分が強くなっている実感がありますね。

    IMG_20211119_000158_971

    ちなみに好きなコースはうぐいすライン、江戸川CR、荒川CR、利根川CRです。
    工場近くを周回できる場所も好きですね。

    自転車が趣味になって変わった価値観

    最初は楽しく走るだけでしたが、徐々にレース志向になり、自転車が趣味の枠を超えて日常化しました。

    早寝早起きが習慣化したし、自転車関係の知識とこだわりが増えました。

    でも一番の変化は「金銭感覚の崩壊」ですね(笑)。

    買って失敗したアイテム

    大きめのサドルバックです。
    サドルが悪いということではなく、レース志向になるに連れ不要になってしまいました。

    逆に買ってよかったのは、スペシャのミニポンプ。
    すごくポンピングしやすいです。

    コロナになって変わったこと

    東京都内の人口の多い場所には行かなくなりました。
    人工物や建築物を見るのが減り、逆に自然を見るのが増えました。

    将来の目標は?

    EQADS』に入りたいです。

    ツール・ド・フランス出場を目指しているチームで、海外進出する子供を育てています。 ただ、入団するのはものすごく難しくて、航空自衛隊に入るのと同じくらい難しいです。

    力があっても面接で落ちることもあって、人格や内面もしっかり判断されます。

    高校生年代の16~18歳にしか資格がないので、その年齢になったらチャレンジしようかなと思っています。

    将来的には海外プロを目指して、ツールにも出たいです。

    20211115_152302

    【募集】取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    1年前にシマノのSPDシューズ『XC7(SH-XC701)』を使い始めました。 経年劣化具合を含め、ロングタームインプレッションをまとめてみます。 >> 『XC7(SH-XC701)』購入直後のインプレ記事 目次 アッパーのヘタレ具合 ソールの摩耗状態 BOAダイヤルとワイヤーのヘ ...
    1年前にシマノのSPDシューズ『XC7(SH-XC701)』を使い始めました。

    経年劣化具合を含め、ロングタームインプレッションをまとめてみます。

    2022-06-12 19.58.28

    >> 『XC7(SH-XC701)』購入直後のインプレ記事

    目次


    アッパーのヘタレ具合

    フィット感を追求したシンセティックレザー(人工皮革)の履き心地は変わらずで、とても快適。
    ヘタった感覚もありません。

    2022-06-12 19.58.41

    薄くて適度な柔らかさがあって、心地よくフィットします。
    通気性もよく、夏場でも靴の中がジメジメしません。

    2022-06-12 20.00.19

    専用シューズっぽく見えないというか、ぱっと見は革靴感があって、見た目がすっきりしているのも気に入ってます。

    電車輪行などの公共の場で周囲に威圧感を与えない…気がしています。

    満足度は100点です。

    ソールの摩耗状態

    もともとオフロードレーシングシューズで、クロスカントリー、XCレース、グラベル、トレイル用なので頑丈さが売りです。

    2022-06-12 19.58.02

    アウトソールはグリップ性能に優れたラバー素材で、泥ハケも良いトレッドパターンをしています。

    泥は歩いたことがないのでハケが良いかどうかは未確認。
    つま先のスパイクマウントの性能もよくわかりません(笑)。

    2022-06-12 19.59.07

    擦れ防止のバンパーがつま先とカカトに配置されていて、最初は「別に無くてもいいけど」と思ってましたが、やはりあることで耐久性UPにはなっていると感じました。

    2022-06-12 19.59.57

    ビンディングシューズに限らず、スポーツシューズのアウトソールは使っているうちに剥がれてくるものです。造りの甘いサッカースパイクだと、つま先のアウトソールが剥がれてくることがありますが、XC7(SH-XC701)ならその心配はなさそうです。

    アスファルト路は相当歩きまくりましたが、摩耗も大したことなく、さすが!のひと言。
    グリップ力も高いので、コンビニなどのフロアで滑ることもありませんでした。

    2022-06-12 19.59.34

    ネジの破損がないのもマルでして、硬い路面を歩いているとネジ山が潰れてしまうものですが、今のところ大丈夫。

    街歩きが多くても負荷にならず、輪行や旅にも適しています。

    BOAダイヤルとワイヤーのヘタレ具合

    初めてのBOAダイヤルだったので耐久性が不安でしたが、全く問題なかったです。
    もちろん、強い力で引っ張る or 回す等の乱暴な扱いはしないように心がけてはいます。

    2022-06-12 19.59.02

    BOAダイヤルについてはメリットしか感じてないですね。
    フィットさせても足の甲への締めつけ感が低く、ロングライド後も快適。

    ただ、いつか予兆もなく、ダイヤルがポロッと取れてしまうのではないか…という気はしています。何年くらい使うとBOAダイヤルって壊れるものなんでしょうね…(;´∀`)

    まあ、修理はさほど難しくなさそうなので、パーツさえ揃えておけば解決する話ではあります。

    BOAダイヤルの使い勝手

    廉価版シューズはダイヤルが1個だったりしますが、やはり2個タイプにして正解でした。固定力とフィット感が違います。

    何気に気に入っているのが「片手で操作できる」こと。

    2022-06-12 19.58.35

    BOAダイヤルではない従来タイプだと「右手でバックルを差し込み、左手でカチカチとレバーを締める」ことになるのが、片手でさっと脱着できます。

    なので両手で同時&一気に締められます。

    大した時間の節約になるわけじゃないですけど、電車輪行途中で目的駅に到着する直前に、緩めていたのをパッと戻せるので慌てることもありません。

    あと、ダイヤルを回すだけなので手の感触だけで操作できるのもマル。
    暗い場所でも問題ないです。

    BOAダイヤルは、いったん締めたら基本は緩まないのですが、走っている途中で「締めが甘かった」ことに気づくこともあります。そのときは信号待ちでさっと増し締めできます。

    次に買うシューズもぜったいにBOAダイヤルにする!ってくらい気に入っています。

    唯一の使い勝手の悪さは「一方通行でしか締められない」こと

    買う前からわかっていたので不満ではないのですが、『XC7(SH-XC701)』に使われているBOAダイヤルだと、増し締めはできても逆がNGということ。

    緩めたければ、いったんダイヤルを引っ張り上げて、解除する必要があります。 緩める方向に微調整できれば完璧だったんですが、構造上の問題なので仕方ないですね。

    2022-06-12 20.00.25

    以上、シマノのSPDシューズ『XC7(SH-XC701)』のロングタームインプレッションでした。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    いつ、どこの誰が最初に提唱し始めたのかはわかりませんが、「チェアリング」というアクティビティがあります。 チェアリングとは、「持ち運び用に軽量化された椅子を野外に設置し、そこに腰かけて主に飲酒などをしながら過ごす行為」を指す造語です。よって英語圏の人に ...
    いつ、どこの誰が最初に提唱し始めたのかはわかりませんが、「チェアリング」というアクティビティがあります。

    チェアリングとは、「持ち運び用に軽量化された椅子を野外に設置し、そこに腰かけて主に飲酒などをしながら過ごす行為」を指す造語です。よって英語圏の人には伝わりません(笑)。

    サイクリングと組み合わせてみたいなと思っていたものの、キャンプ用のデッキチェアはかさばって自転車では運べません。かといって、わざわざ買い足すのもなぁ…と悩み続けて1年過ぎました。

    が、最近はキャンプブームのせいか、コンパクト&軽量&座り心地のよい椅子がけっこうでまわっているそうです。

    2022-07-02 20.31.07

    ためしにAmazonで探したら大量に見つかりました。しかも安い。
    3,000円くらいなら授業料のつもりと思えばいいか、ということでポチってみました。

    目次


    決め手は「組み立ての簡便さ」「軽量さ」

    買ったのは「Moon Lence アウトドア チェア キャンプ 椅子」というもの。

    • 収納サイズは「35cm×12cm×9cm」(コンパクト)
    • 重さはわずか930g!(軽量ラップトップ並み)
    • テントのポールよろしく差し込んで組むタイプ(扱いがラク)

    が決め手でした。

    2022-07-02 18.17.51

    安すぎて逆に耐久性が不安ですが、耐荷重150kgなので全然OKでしょう。

    ちなみにポールはアルミ合金製で「A7075超々ジュラルミン」が使われているそうな。

    2022-07-02 18.24.30

    ゆったり座れるわけじゃないけど、窮屈でもなさそうだし、小一時間くらいの読書なら行けそうという判断です。

    組み立てが鬼カンタン

    「安い=生地とポールの精度が低い」のではと思ってましたし、価格からしてそうであっても仕方ないかな、くらいの気持ちで組んでみたらなんとピッタリ。

    2022-07-04 08.56.58


    拍子抜けするカンタンさで、30秒で終わりました。
    ポールを椅子の形に組み、端っこにポールの先端を差すのみ。

    2022-07-02 20.31.34

    「背側の穴に指かけの輪っか紐が付いており、紐を引っ張りながら組み立てられます」 と書いてありましたが、それすら不要でした。

    2022-07-02 18.17.11
    ※いちおう取説はあるけど不要

    こんなに収納&展開が楽なら、いつでもどこでも持ち歩けそう。
    自転車だけじゃなく、散歩にも持っていこうかな…と思えるレベルです。

    座り心地もバッチリ

    座り心地よし!です。
    まるでハンモックのように包み込まれる座り心地。

    2022-07-02 20.31.19

    肩~首は預けられませんが、体重をしっかり乗せられて、リラックスできます。

    • 「小さすぎて窮屈では?」→見た目に反してゆったりできる
    • 「リラックスできなくない?」→できる(長時間の映画も読書も余裕)

    ポールの適度なしなりもあって気持ち良いです。

    自宅でサブの椅子としても使えますね。

    キャンプ用品が家でも使えると、一石二鳥感あって得した気持ちになるし、買って正解だったと思えます。

    サイドにポケットがあって便利

    両サイドにメッシュポケットがあるのがGOOD。

    2022-07-02 20.31.27

    スマホ、食べ物のゴミ等入れられます。
    チェアリングで生じるゴミは持ち帰るのが基本ですからね。

    あと、収納袋は椅子の下に引っ掛けられるので、風で飛んでいく心配もナシ。

    2022-07-04 08.55.28

    使わないときはTopeakのBackloader(バックローダー) 6Lへ

    コンパクトではありますが、広げたままでリビングに置いておくとそれなりに存在感があり、オクサマに叱られます。
    ※使用時のサイズは「55×61×67cm」


    オクサマは絶賛断捨離にハマっており、モノが増えることを極度に嫌っているのです……。


    そこで、大型サドルバッグの「TopeakのBackloader(バックローダー) 6L」にしまうことにしました。これにはオクサマもニッコリ。


    2022-07-04 09.00.55


    ぜんぜん余裕あり。
    このスタイルで持ち運ぼうと思います。

    2022-07-04 09.01.46

    ここにさらに輪行バッグを入れるのはムリですが、長さも幅もまだ余裕があるのでKindleとか食べ物なら入ります。

    座面はメッシュで濡れても問題なし

    Moon Lence アウトドア チェア キャンプ 椅子の座面はメッシュ生地になっており、汗をかいてもさほど不快ではなさそう。

    ある程度の水なら弾きそうです。
    シートは手洗いもできるので、外で汚しても心配なし。

    まだ自宅でしか使っていませんが、よい買い物でした。
    さっそく近日中に湘南の海岸へ持っていき、チェアリングしてレビューしてみます。

    2022-07-02 18.18.43
    ※コレくらいのサイズ感


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます


    今回ご登場いただくのは、都内在住の68歳の男性、Uさんです。 3年前にご退職なされ、今は悠々自適の日々……自転車に乗るのも、旅行するのも自由とのことでうらやましい限り(^^) お乗りのバイクも多岐にわたり、カーボンロード、クロモリロード、そしてミニベロ…と5台 ...
    今回ご登場いただくのは、都内在住の68歳の男性、Uさんです。

    3年前にご退職なされ、今は悠々自適の日々……自転車に乗るのも、旅行するのも自由とのことでうらやましい限り(^^)

    お乗りのバイクも多岐にわたり、カーボンロード、クロモリロード、そしてミニベロ…と5台所有されています。

    さらに奥様も2台お持ちなので、合計7台!

    どれも個性的&こだわりが詰まっているので、お宅に訪問してがっつり拝見させていただきました。

    2022-04-17 13.01.01

    <オーナーさん>
    • Uさん(68歳・男性)
    • 都内在住
    • ミニベロ2台、ロード3台

    目次


    DE ROSA 1975

    ウーゴデローザの手作りのもので2×6段の12段変速。
    検索してもほとんど情報が見つかりません。

    2022-04-17 13.23.50

    リアディレイラーはカンパニョーロのヌーボレコード…初めて拝見しました。

    私は詳しくはないので調べてみたところ、1968年に軽合金製で登場した縦型のパラレログラム式というものらしいです。

    めっっちゃ縦型でなんか新鮮。

    2022-04-17 13.24.20

    ちなみに、カンパニョーロが世界初のパラレログラム式リアディレイラー「グラン・スポルト」を出したのは1951年なんだとか。71年前…。


    ストラップまでカンパニョーロ製…!

    2022-04-17 13.37.39

    TIMEのエッジパルス(2009年モデル)

    普及版モデルのほうです。
    といっても、フレーム単体で30万円以上しますが^^;

    2022-04-17 13.20.23


    今となっては珍しい、カーボンパイプを「ラグ」でつないでいます。
    パッと見はパイプは円状っぽいのですが、実は全てのパイプが非円形をしています。

    2022-04-17 13.17.15


    コンポーネントはカンパニョーロのスーパーレコードです。

    2022-04-17 13.21.39


    真っ赤なブラケットカバーがエモい…。

    2022-04-17 13.16.33

    トマジーニのSINTESI(1996年モデル)

    今もアクションスポーツさんで販売されていますね。 

    COLUMBUSのNEURONというスチールチューブを使用しているそうな。

    2022-04-17 13.14.16

    コンポーネントはコルサレコード(Cレコードとも呼ばれる)で、元はWレバーの変速(2×7段=14速)。

    カンパニョーロエルゴパワーシフター(シマノのSTI)とチェーンリング間隔変更による2×11段化 =22速にカスタムされています。

    2022-04-17 13.14.22

    BD-1(1999年モデル)

    かなりいじっておられます…!
    6速が2×9段=18速になってます。

    2022-04-17 13.01.13

    実はUさんは某自動車メーカーでお勤めだったのと、工場側の現場サイドでお仕事をすることが多かったそうで、カスタマイズはお手の物。

    2022-04-17 13.11.14


    「クルマに比べたら、自転車はシンプルなので朝飯前」


    らしいです。すごい。


    2022-04-17 13.09.59

    ブロンプトン

    2021年に購入。
    ごく最近ですね。

    2022-04-17 13.04.34


    ノーマルからリヤ2速を2×3段=6速に改造しています。

    2022-04-17 13.04.20


    ちなみに、5台ある中で絶対に手放したくない自転車は、「トマジーニとBD-1!」だそうです。

    MINI(2008年モデル)

    奥様用のミニベロです。

    2022-04-17 13.01.18


    無変速だったのを2×9段=18速にカスタムしてあります。

    2022-04-17 13.01.42

    チネリのリトルウィング(2010年モデル)

    こちらは奥様用のロードバイク。

    2022-04-17 14.33.32


    女性専用のサイズ展開がされているモデルで、XXSがあります。

    2022-04-17 14.34.45
    ※白でコーディネート(SRAM…!)

    リトルウィングというモデルで、身長適正化のために650cにしてあります。

    2022-04-17 14.36.04

    趣味はDIY

    機械をいじる、モノを作る、自分好みに改造する…ことが趣味のUさんは、晴れていれば自転車に乗り、雨の日は家族のために日曜大工にいそしんでいます。

    2022-04-17 12.59.05
    ※Uさんの自作です


    庭先にDIYで工具収納スペースまで作ってしまっている…
    しかもちょっとアメリカンでカッコいい…!

    2022-04-17 12.58.13


    かっけー!!!!
    男のロマンが具現化!


    2022-04-17 13.00.09
    ※カパッと横のカバーを外すと…


    2022-04-17 12.59.58
    ※もはや趣味を生かして商売すればいいんじゃないでしょうか(^^)


    晴耕雨読ならぬ、晴走雨作…といったところでしょうか。
    お手本にしたいほど有意義なシニアライフです。

    サイクリングで訪れる場所

    東京都調布市にある、お蕎麦で有名な「深大寺」によく行かれるそうです。 

    2022-07-06_08h35_27
    ※調布ICもしくは調布駅から2キロほど

    733 年建立の仏教(天台宗)寺院です。
    17 世紀に建てられた山門と毎年恒例のそば祭りが有名。

    お店情報(深大寺そば組合加盟店) 
    深大寺そばの歴史

    「妻と走るときは、車で積んで移動してから走ることも。入間川、秋ヶ瀬、多摩川に行くことが多いです。妻は交通量の多い都心の車道が苦手なので(^^)」

    とも。

    夫婦でロードバイクもミニベロもセットでお持ちなので、軽い日帰りサイクリングも、旅行も行けるというわけです。

    あと、Uさんにとって忘れられないサイクリングコースBEST3は

    • 1位:しまなみ海道
    • 2位:宮古島
    • 3位:沖縄の万座毛

    です。

    愛車は日産のエクストレイル(初代)

    10年乗って走行距離は13万キロ。
    ロードバイクは前輪を外し、縦に2台積めるそうです。

    キャリアを使わず、ミニベロもロードバイクもきれいに車内に収まるのが気に入っていて、「買い替える気にならない!」のだそうな。

    ちなみに現行のエクストレイルは「高さが足りないので縦置きは不可」なんですって。

    2022-04-17 13.43.20
    ※かなりレアであろうDE ROSAの水筒&カバー

    最近のSUVってデザイン重視が多く、積載量や実用性が犠牲になっている気がします。そういえばマツダのCX-30を試乗したときは中の狭さ(と低さ)に驚き、即購入対象から外したのを思い出しました。

    ロードバイクが2台縦に置けて、取り回しの良いSUV……初代エクストレイルのようなクルマがニューモデルとして登場してほしい。

    2022-04-17 13.42.48
    ※クラシカル!

    なお、趣味でダイハツのコペンにもお乗りです。
    2002年のリリース直後に購入し、20年で10万キロ走ったとのこと。

    オープンカーとSUVを用途で使い分け……これぞ男のロマン! 羨ましすぎます。

    Uさんのこだわり

    「ハンドルとステムの素材を揃える」のがこだわり。

    たとえば『カーボンハンドルにはカーボンステム』、『アルミハンドルにはアルミステム』といった具合です。

    理由は、「カーボンとアルミでは振動が異なるので暴れやすい」から。

    そんなことあるんだ…考えたこともなかったです。

    2022-04-17 13.14.19

    「でも、なぜかアルミハンドルとカーボンステムの組み合わせは問題ない」とも。
    ※Uさんの感想です

    よく出入りしているショップ

    東村山市にある「サイクルショップササジマ」さん。
    ※東京都東村山市野口町2丁目

    公式サイトは無いですが、Facebookはあります。 

    昔なつかしいビンテージ、タンデム等珍しいバイクもあって楽しい場所だそうで、

    「ぜひ足を運んでみてほしい!」とのことです(^^)



    東村山駅の西側、400m くらいの場所にあります。

    【募集】取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    キャンプを趣味にして1年ちょっとになります。 始める前は、 「自転車と両立できるのか?」 「数回で飽きて道具を無駄にするかも?」 「食べすぎて動かずにいると太るのでは?」 と不安もありましたが、5回行けたし、ロードも十分乗れたし、体重もほぼ変わらずだ ...
    キャンプを趣味にして1年ちょっとになります。

    始める前は、


    「自転車と両立できるのか?」
    「数回で飽きて道具を無駄にするかも?」
    「食べすぎて動かずにいると太るのでは?」



    と不安もありましたが、5回行けたし、ロードも十分乗れたし、体重もほぼ変わらずだったので、1年目としては上出来だったと思います。

    で、1年続けてみて気づいたことをまとめてみます。

    目次


    キャンプ道具に興味がない

    ろくにキャンプ道具のブランド名を知らないので、何が高級で何が廉価版なのかもわかってません。

    「キャンプ出来ればなんでもいい」って考えで、道具にまったくこだわりがなく、初回にまとめてWILD-1で道具を揃えたきりで、何一つ買い足しませんでした。

    2021-03-22 11.03.46

    どうせ土まみれになったり、いずれ火の粉で穴が空くわけだし、使い倒してナンボだと思うのです。

    今後買うとしたらウェアですが、コスパ最強なワークマンで揃えていくつもりです。

    下手に知識をつけて機材沼にハマる…ことのないよう、あえて雑誌類やYouTubeは見ていません。
    自転車に加え、キャンプにもお金をかけることは避けたいので(笑)。

    ただ、スノーピークというブランドがハイブランドってのはなんとなく知りました。価格を見てひっくり返ったので、買うことはないと思います^^;

    食事に手をかけない

    キャンプ場では「なにもしない」を是としています(^^)

    加えて、極度の面倒くさがりなので、料理をしたくない。
    テントを張ったあとは誰にも邪魔されず、のんびりKindleを読んでいたい。

    2021-05-28 14.34.22

    よって買うのは「開けたらすぐ食べられるモノ」ばかりで、味の付いた肉、レトルト、パン類、カップ麺、乾物のツマミ、カットフルーツ、飲み物のみ。

    キャンプというより独身男子の日常飯…といったかんじで、映えとは無縁です。

    YouTubeや雑誌で紹介されているような手の込んだ料理を作ってみてもいいかな…と、行く前は思うものの、現地に着くと怠惰な気持ちがまさります。

    そういえば、包丁もまな板もないし、調味料は塩コショウのみ。
    焼肉のタレを買っても、余らせてしまうんですよね…。

    焚き火すらしたくない

    「キャンプの醍醐味は焚き火でしょ!」
    「もったいない!」
    「夜どうするの?」

    と言われるのですが、めんどくさい気持ちが強く、焚き火すらしません。

    火を起こし、炭や薪をくべ、その火で調理する…ことにまったく興味がわかない。 これは自分でも意外でした。

    2021-05-28 20.10.08

    暖を取るなら厚着でカバーすればいいし、LEDライトを複数つければ明かりは確保できます。
    調理や湯を沸かすのはイワタニのガスコンロでOK。

    そのせいで、寒い季節にはできず、暖かい季節しかキャンプできていません。

    ただ、今年は秋以降にもやりたいし、ミニサイズの焚き火台を買ってみようかな…と計画しています。

    胃がもたれて体重増えがち

    キャンプ直後は体重が増えます。
    500g~1kg は確実ですね…。

    動かずにずっと飲み食いしているから当然です。
    キャンプ場って、何を食べてもうまいんです。それが原因。

    2021-05-28 16.38.58

    あと、やることが読書くらいしかないので、ついつい食べすぎてしまう。
    しかも時間の感覚を失うのも手伝って、昼と夜の境目がなくなり、延々とモグモグしてしまいがち。

    普段食べない量の肉を腹に詰めてしまうからか、脂分のせいなのか、(汚い話で恐縮ですが)帰宅途中に大きい方がドカン!と出ます。自分でもあっぱれと思うほどの量で驚きます。

    で、帰宅後は積極的に運動するようにし、その日の晩は夕食を抜きます。
    軽いデトックスのようなものですね。

    キャンプ後は1週間かけて体重をもとに戻すことになって、ちょっとたいへんです(笑)。

    ソロキャンプなら車はパンダで十分

    キャンプは荷物が多いから小型車のパンダでは厳しいか?と思ったんですが、ソロなら問題なし。

    リアシートとトランクにドカドカと雑に入れるだけ。
    たぶん2人キャンプでもギリOKです。

    2021-05-28 12.29.52

    さすがに自転車を持って行くならルーフラックが必要にはなります。

    今後はオクサマも連れて行くことになるかもなので、そのときはルーフラックを導入するか~と妄想中。

    ちゃんとしたブランドのだと7~8万円(!!)もするらしいので、買うとしたらもっと安い物にします。

    行くなら平日

    週末と平日の両方を体験し、「行くなら平日だ…」と強く感じました。

    土日祝日はシンプルに混んでます。
    高速道路もキャンプ場も。

    周囲の子供の声とか、グループの会話がにぎやか…を通り越してストレスに感じることもあったし、テント間の距離が近くてパーソナルスペースを超えてきている感覚もありました。

    2021-06-02 13.02.41

    人と関わらず、静かに過ごすのが目的なので、行くなら平日に休みを確保して…ですね。

    (自分は経験していませんが)人気キャンプ場は「週末だと、キャンプ場に入場する手前で車の列が発生し、小一時間待たされることもある」とか…。キャンプブームすごい…。

    自転車を持って行っても乗らない

    初回のキャンプでロードバイクを持っていきましたが、1ミリも動かさず…どころか車から降ろすことすらしませんでした。

    2021-03-28 11.49.07


    2回めのとき「ミニベロなら乗るかも?」と、ダホンのEEZZ D3を持参したものの、これも積んだままで終わるという体たらく。

    2021-05-28 12.30.39

    キャンプ場では人は極度のリラックス状態になるので、運動しようというマインドになれないのです(たぶん)。

    あと、汗をかいても風呂がないので、運動はなるべく避けたいって気持ちも影響していると思います。

    自転車でキャンプに行くことはない

    自転車でキャンプ場に行けばいいのだ!というロジックもあるのですが、おびただしいキャンプグッズをロードバイクに積んで走っていく…などという気力はありません^^;

    それに、コンパクトで軽量なキャンプ用品はめっちゃ高価です。
    道具のこだわりのない自分にはとうてい手が出ない価格。

    超軽量シュラフは4~5万円がザラと知ったときは、顎が外れました。
    テントだともっとするのでしょう…(値段は知りたくない)。

    よってキャンプはキャンプ、自転車は自転車…と別々の趣味として楽しむ予定。
    ミックスさせることは今後もないと思います。


    以上、1年目のど素人キャンパーの感想でした。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2022年が半分終わりました。 関東は6月末から唐突に梅雨が明け、間髪をいれずに猛暑が襲ってきています。 もうちょっとこう……なんというか……段階的に切り替わってほしいものです(笑)。 では、月刊サイクルガジェット22年7月号をお届けします。 崎陽軒うまし ...
    2022年が半分終わりました。

    関東は6月末から唐突に梅雨が明け、間髪をいれずに猛暑が襲ってきています。
    もうちょっとこう……なんというか……段階的に切り替わってほしいものです(笑)。

    では、月刊サイクルガジェット22年7月号をお届けします。

    崎陽軒うまし

    横浜市民のソウルフード、「崎陽軒のシウマイ」を人生で一度も食べたことがなかったので、京都旅行の新幹線内で食べてみました。

    調べてみたら、崎陽軒は1908年(明治41年)創業なので、114年の歴史があります。
    フォード・モーターがT型フォードの販売を開始した年でもあるそうな。

    2022-05-20 07.26.40

    新横浜駅で買ったのは「横濱チャーハン」660円(税込)。


    第106回の「あなたのミニベロを見せてください!」取材に登場した55歳のDさんが紹介してくれたのを覚えていて、是非一度食してみたかったから。

    が、見た目は何の変哲もなく、本当に美味しいのだろうか…と不安になりました。

    2022-05-20 07.28.03

    チャーハンとシウマイ以外には、鶏のチリソース、筍煮、きゅうり漬けが入ってます。


    「チャーハンは熱々の出来立てだから美味しいのであって、冷めた状態では…」


    と半信半疑で食べてみたら、超旨い…!
    なんだこれ??って弁当を二度見するレベル。

    なんと表現したらいいのかわからないのですが、良い出汁が染みわたっているかんじ。
    ただのチャーハンが冷えたのとはまるで違います。

    もちろんシウマイも文句なしでした。

    ただ、量が少々少なめなので、ランチだと物足りないかなと。
    朝ごはんならピッタリだと思います。

    崎陽軒を未体験の方、旅のお供にぜひご賞味いただきたいです。

    Have a nice ドーミーインを読んだ

    ワニブックスPLUSから出版されている『Have a nice ドーミーイン - 「一泊すると住みたくなる」最高のビジネスホテル -』を読みました。

    IMG_9888

    ドーミーインとは、株式会社共立メンテナンスが運営する、泣く子も笑う子もコテコテのオッサンも黙るビジネスホテルチェーンの名称です。

    男女別の大浴場、サウナが完備され、「味めぐり小鉢横丁」「ご当地逸品料理」が堪能できる朝食バイキング、夜食の時間帯に提供される「夜鳴きそば」、無料の「乳酸菌飲料」と湯上りの「アイス」…等、サービスが充実しまくっています。

    IMG_9889

    仕事で全国を飛び回ることの多いワニブックス編集部員さんらは、様々なホテルを泊まり歩くわけですが、そんな旅慣れた彼らが最終的に「ここぞオアシス!」と結論付けたホテルこそ、ドーミーインなのです。

    本書は、そんなドーミーイン愛をこじらせすぎて生まれた、ドーミーイン非公認ガイドブックです。

    ドーミーインはもちろん、ドーミーインPREMIUM、ドーミーインEXPRESS、御宿 野乃のブランドの魅力を余すところなく、熱々の情熱でレポートしてくれます。

    読んでいるうちに、


    「今すぐドーミーインに飛んで行きたい!」
    「用事もないのに、ただただドーミーインに宿泊したい!」



    となること請け合い。

    熱狂的なリピーターの“ドミニスタ”はもちろん、そうでない方にもぜひお読みいただきたい!そしてドーミーイン未体験の方に宿泊してもらって、その素晴らしさを味わってほしい!です。

    139ページなので一気に1日で読めますよ。

    ちなみに目次はこんなかんじ。

    • 第1章 あなたはドーミーインを知っていますか?-全国にドミニスタ、急増中(出張と旅行では宿泊の「意味」が違う/口コミで広がった「特異性」と「快適さ」 ほか)
    • 第2章 全国各地のドーミーインをはしごしてみた!-泊まり比べでその魅力、再発見(1泊目『天然温泉 袖湊の湯ドーミーインPREMIUM博多・キャナルシティ前』-チェックアウト後に感動した「おもてなし」精神/2泊目『天然温泉 御笠の場ドーミーイン博多祇園』-予想外のクラブフロアで極上のホテルライフ ほか)
    • 第3章 ドーミーインへの素朴な疑問について本社の人に聞いてみたー朝食って赤字じゃないですか?(ドーミーインに関する「長年の疑問」を解明する/ドーミーインに「住みたくなる」理由 ほか)
    • 第4章 そんなあなたにドーミーインに泊まってほしいー泊まるホテルから住むホテルへ(コロナ禍で再確認した「ドーミーイン愛」/変わる世間の常識、変わるホテルライフ ほか)

    金沢にある和風プレミアムドーミーイン「御宿野乃」に行ってきたレポートはこちら。

    >> 和風プレミアムドーミーイン「御宿野乃」の体験記 in 金沢

    パンダの一年点検完了

    愛車パンダが満8年を迎え、1年点検を行ってきました。

    走行距離は77,000kmなので、年間走行距離は1万キロ未満。
    ごく平均的かなと思います。

    2022-06-24 14.01.39

    たまに(月に1~2回くらい)、エンジン始動時に「プスン…」と止まってしまうことがあります。ディーラーにて原因究明を試みてもらったんですが、とくに異常はなし。

    メカニックさんいわく、


    「パンダにありがちなことではあります(^^)」


    とのこと…(;´∀`)


    再びエンジンを掛ければふつうに回るし、まあそういう仕様なんだと理解しました

    それ以外に異常はなく、オイルやフィルターを交換。
    ミッションオイルも汚れていたので同じく交換。

    エアコンフィルタ、スパークプラグ、ワイパーも時期だったので新しくしました。

    1年前は「4回目の車検前に買い替えるか…」と計画していたんですが、今は欲しいクルマがとくにありません。シトロエンのC3 Aircross、ルノーのカングー、スバルのXV…あたりを中古で探したものの、思ったより値が落ちていないんですよね…。

    おまけにパンダの下取り査定をしたら、まさかの「5万円」だったのにショックを受けたのも影響してます。その査定ですら1年前の話なので、今査定したら「値がつかない」可能性もあります。

    そんな状態で買い替えたら出費がかさむだけだ、だったら乗り潰そう!という気に変わりました。

    まずは10万キロを目指し、できれば13万キロくらいまで行ったろうという腹づもりです。


    ということで、来年5月に4回目の車検を予定しています。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    京都に2泊3日で行ってきました。 観光名所が多すぎて目移りしてしまうところをグッと堪え、ひとつのテーマに絞ることで効率よく&迷わず見て回れます。 ちなみに、テーマは「幕末」。 よって金閣銀閣や大半の神社仏閣には目もくれず、ひたすら幕末関連を目指して ...
    京都に2泊3日で行ってきました。

    観光名所が多すぎて目移りしてしまうところをグッと堪え、ひとつのテーマに絞ることで効率よく&迷わず見て回れます。

    ちなみに、テーマは「幕末」。

    よって金閣銀閣や大半の神社仏閣には目もくれず、ひたすら幕末関連を目指して走りました。

    ロードを輪行することも考えたんですが、行きたい場所をリストアップしてみると「直径7km くらいに収まる」んですよね。

    2022-06-25_15h07_35

    荷物が少ないほうが旅は楽だし、だったら現地調達すればいいかとなり、レンタサイクルで回ることにしました。

    結論、 ミニベロレンタルが正解でした。



    目次


    借りたのは京都駅から徒歩2分の「京都ecoトリップ本店」

    京都ecoトリップ」は京都最大のレンタサイクル店。
    駅チカで助かります。

    京都駅八条口の本店を中心に市内に3店舗を展開しており、シティサイクル、ミニベロ、電動アシスト自転車など11種類から選べます。

    借りる前に、大きな荷物はコインロッカーに預けておくと、すぐに走り出せます。 さすが観光都市なので駅構内&周辺にコインロッカーがこれでもか!ってくらいあります。

    2022-06-25_15h07_25


    京都駅周辺はホテルだらけ。
    ホテルの間を歩いていくとすぐ見つかります。

    借りたのは8段変速のミニベロ

    京都は平坦な街だし、走行距離も1日せいぜい15 km ほどなので8段変速があれば十分。

    2022-05-20 09.42.27

    借りる手続きをしていたとき、


    「しまった、カギを持ってない…観光地で駐輪しまくるわけだから持参すべきだったな…そういやライトもない…観光が長引いたらどうしよう…」


    と気付き、100円ショップで買うことも考えたのですが、なんと「ライト、ベル、反射板、カゴ、ボトルケージが完備」されてます。つまり手ぶらでOK。

    2022-05-20 09.42.34

    驚いたのが「ペットボトルが入るボトルケージ」だったこと。

    カゴに入れてもいいんですが、ガタガタしてうるさいし、段差で跳ねて落下することもあるので助かります。

    観光&駐輪マップがもらえる

    さらにありがたかったのが「無料のオリジナル自転車マップ」をもらえること。

    グーグルマップがあればナビに困ることはないものの、観光のためにあちこちで駐輪せねばなりません。

    無料の駐輪場や市営の駐輪場が詳細に書かれた地図がもらえたおかげで、一切迷うこと無くスムーズに京都観光できました。

    こういう痒いところに手が届くサービスは、さすが地元を知り尽くしたレンタルショップならでは。

    京都市街地の車の速度が速くてちょっと怖かった

    これにはちょっと驚きました。
    走り慣れた東京都内よりも2割くらい速い 実感でしたね。

    ミニベロの脇をバンバンお構いなしに走り抜けていくので、ちょっと怖かったです。
    碁盤の目さながらの見通しの良い直線の道が多いからかな?と予想しています。

    以下、行った場所の紹介とひと言コメントです。

    二条城

    15代将軍の慶喜が二の丸御殿の大広間で「大政奉還」の意思を表明したことで有名な二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)。
    ユネスコ世界遺産でもあります。

    2022-05-20 11.22.10

    小学生の修学旅行で来たときは「つまんねーなー、デカくて古い建物じゃん」としか思わなかったですが、40年ぶりに訪れると見方も変わりますね。

    本丸御殿が改修工事中で中を見れなかったのは残念。
    が、本丸庭園は見事!のとしか言いようのない美しさです。

    京都御所

    京都御所(京都府京都市上京区京都御苑3)も修学旅行で来たはずですが記憶がありません。

    中に入ると…「歩く気が失せるレベル」で広いです。
    お公家さんの街だったので、さもありなん。

    敷地内は宮内庁の管轄なんですが、中は自由に自転車で走れます。市民らしき方々が縦横無尽に走りまくっているのが不思議な光景でした。

    あと、小学生らが遠足してたり、サラリーマンが読書してたり、完全に憩いの場になってますね。

    西側には、幕末の禁門の変(蛤御門の変)の主戦場だった場所「蛤御門」があります。弾傷らしき跡がいくつも残っています。

    壬生屯所旧跡 八木家

    壬生浪士組が新選組になった発祥地、八木家(京都市中京区壬生梛ノ宮町24)です。

    建物中は撮影できませんが、様子は公式サイトで見ることができます。

    2022-05-20 14.24.22

    ガイドさんがしっかり歴史を説明してくださり、芹沢鴨が暗殺された奥座敷にも入ってきました。現存する刀傷の一部を見たときは「ぅぉぉ…」となりましたね。

    光縁寺

    壬生屯所旧跡 八木家の近くにあります。
    ひっそりと建っているので、注意していないと通り過ぎてしまいそう。

    新選組の「組織としての墓」がある唯一の場所で、新選組総長・山南敬助ら、新選組関連の人々を供養する浄土宗のお寺(京都市下京区綾小路大宮西入四条大宮町37)です。隊士だけでなく、沖田総司の恋人?家族?とされる謎の女性の墓もあります。

    2022-05-20 14.07.56

    お寺の関係者さんが詳しく説明してくださったんですが、20年近く前の新選組ブーム時のGWには「1日1,000人以上、何台もの観光バスでやってきててんてこ舞いだった」そうです。

    伊東甲子太郎外数名殉難之跡(油小路事件)

    伊東が新選組に襲撃された場所。
    駆け付けた同志3名も共に倒れましたね。

    メイン通りから奥に入った場所にあるので、ここもうっかりしていると通過してしまいそうになります。

    坂本龍馬・中岡慎太郎遭難之地(近江屋跡)

    商店街に石碑と看板があります。(京都府京都市中京区塩屋町330)
    目立たないのでよほど注意していないと見過ごします。

    木の店 酢屋

    龍馬をはじめ、海援隊隊士をかくまったことで有名な「材木店」の酢家(京都府京都市中京区河原町三条下ル)。
    酢のお店と勘違いされやすいですが、お酢関連のモノは何もありません。

    享保6年(1721)に材木商を創業し、以来同じ場所で店を構えています。
    300年以上も続いているのが衝撃的。

    1階は「創作木工芸 酢屋」で、2階は龍馬が投宿していました。

    撮影はNGですが2階の「ギャラリー 龍馬」には龍馬の遺品や文書、海援隊文書が展示されていて、見学できます。

    池田屋騒動之趾

    新選組が尊王攘夷派を襲撃した場所でおなじみの池田屋(京都府京都市中京区中島町78)の場所。
    今は「旅籠茶屋 池田屋 はなの舞」という居酒屋になってます。

    2022-05-21 11.10.22

    基本、看板があるだけです。

    高山彦九郎先生 皇居望拝之像

    上野国(群馬県)出身の尊王家、高山彦九郎の像(京都府京都市東山区大橋町 三条)。 

    サイズはかなりでかく、顔の圧も強め。

    2022-05-21 11.28.12

    京都に入るときに三条大橋から御所を伏し拝んだ逸話がそのまま像になっているという…。理由を知らない人が見たら「ナンジャコリャ」と思うこと間違いなし。殆どの観光客はスルーしている様子。

    なお、現在の銅像は昭和36年に再建されたもので、元のは昭和19年の大戦時に金属供出のため撤去されたそうな。

    木戸孝允旧邸

    長州藩出身の明治維新の政治家、木戸孝允(別名桂小五郎)の邸宅(京都府京都市中京区末丸町284-7)。
    隣の職員会館でまずは受付をします。

    職員さんが雨戸を開放してくれるので、庭から間近で見学させてもらえます。ただし、中には入れません。

    1階の10畳1間と2階の6畳の出床と3畳の間のこじんまりした建物ですが、住心地の良さそうなジャストサイズはお家。当時の庭園の一部が現存しており、風情がある空間です。

    ここで木戸孝允は生涯を閉じました(44歳)。

    達磨堂

    木戸孝允旧邸の隣に古いお堂(京都府京都市中京区末丸町284-7)があります。

    最初は「これが木戸孝允旧邸?なぜユーモラスな表情の達磨が置かれているんだ?」と勘違いしてしまった(笑)。

    ここは木戸孝允の息子、木戸忠太郎の達磨コレクションを陳列したお堂で、職員会館で一声かければ開放してもらえ、中に入れます。

    明治末期~昭和初期に集められたもので、なんと数万点もあります。 達磨がびっしり集まっている様子は鬼気迫るというか、得も言われぬ迫力を感じます。

    長州藩邸跡/桂小五郎像

    ホテルオークラの敷地内(京都府京都市中京区一之船入町)にあります。
    というか、江戸時代長州藩邸のあった所にオークラが建っていると言ったほうが正確かも。

    坂本龍馬・中岡慎太郎 像

    八坂神社の隣の円山公園内(京都市東山区円山町473)にあります。

    立っているのが龍馬、膝をついているのが中岡慎太郎。

    この像も高山彦九郎先生 皇居望拝之像と同じく、大戦時に金属供出によって取り壊されてます。現存するのは1962年に再建されたモノです。

    龍馬坂

    坂本龍馬と中岡慎太郎の葬列が通った道(京都府京都市東山区清閑寺霊山町)です。
    斜度がかなり急で徒歩でもまあまあキツい。

    階段もなぜか不揃いで歩きにくいです。
    ※階段なので自転車は不可

    観光地という感じではなく、周囲に人はまったくいません。
    標識もほぼなかったので、あまり知られていないのかも。

    霊山歴史館

    「りょうざん」でも「れいざん」でもなく、「りょうぜん」と読みます。

    霊山歴史館(京都府京都市東山区清閑寺霊山町1)は、1970年に開館した江戸時代から明治維新にかけて学べる体験型歴史館です。

    幕末の志士、大名、天皇、公家のほか文人、画家などの遺墨や遺品、書状、各種資料・文献などを収集、調査、研究し、公開展示をしてあるそうですが、「小一時間で見終わるだろう」という予想を裏切って、1時間半ほど滞在しました。

    めっちゃ見どころが沢山なのと、読む資料の数が膨大なので、かなーりゆっくり歩いたためです。

    坂本龍馬、中岡慎太郎、西郷隆盛、木戸孝允、高杉晋作など倒幕派志士の遺品、新選組、徳川慶喜、松平容保など幕府側の資料も数多くあってビックリ。

    しかも、入館していきなり「坂本龍馬を斬った刀」が展示されていて度肝を抜かれました。

    近藤勇、土方歳三所有の刀、近藤勇の鎖帷子、新選組袖章、池田屋事件感状、新選組隊士名簿、勝海舟 自画賛 咸臨丸、龍馬の書状、高杉晋作 愛用の鉄扇等、盛りだくさん。

    どっちが正義とかという視点ではなく、幕末維新史を倒幕・佐幕の双方の視点から見ることができるのが特徴。

    幕末ファン必見!の場所です。

    宿泊先はドーミーインの「御宿野乃 京都七条」

    金沢の野乃が素晴らしかったので、今回も野乃を選びましたが大正解。

    御宿野乃 京都七条には平日に行ったにも関わらず、満室か?と思うほど大盛況。

    2022-05-20 16.35.33

    年配のご夫婦、女性グループが多かった印象で、ドーミーインの素晴らしさが老若男女にも伝わっているかと思うと、1人のファンとして嬉しくなります。

    食事の旨さ、部屋の快適さ、館内の和の雰囲気の心地よさは相変わらずのクオリティだったのに加え、驚いたのが大浴場。

    十分な広さの大浴場、露天(岩風呂)、サウナ、強冷水風呂が用意されているのはもちろん、壺湯、シルキーバスもあってつい長居してしまいます。

    サウナの後に横になれる石のベッドもありました。


    そしてなんと!2階建て構造になっています。


    「何があるんだろう?」と階段を登ってみると「瞑想の湯」という檜風呂が。
    照明が落としてあり、静かな空間でゆっくり休めます。なんとも贅沢な空間でした。

    う~む、非の打ち所がないっす。。

    しかし、公式サイトには十分な画像がなく、せっかくの風呂の良さが伝わってこない…!もったいなさすぎる…!

    共立メンテナンスさん、ここは一刻も早くウェブコンテンツの見直しを〜。(中の人に届け~)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    今回登場いただくのは、アメリカのハンドメイドなグラベルバイク「Low Bicycles」にお乗りの三浦さん。 YouTubeのほうでも出演くださって、ありがとうございます(^o^) <オーナーさん> 三浦さん(23歳・男性) 都内在住 CX Mk2(Low bycicles) 目次 自転車 ...
    今回登場いただくのは、アメリカのハンドメイドなグラベルバイク「Low Bicycles」にお乗りの三浦さん。

    YouTubeのほうでも出演くださって、ありがとうございます(^o^)



    <オーナーさん>
    • 三浦さん(23歳・男性)
    • 都内在住
    • CX Mk2(Low bycicles)

    目次


    自転車を始めたキッカケ

    詳しいことは忘れたのですが、高校の時にビアンキに憧れて、ヤフオクでオスプレイという古いMTBフレームを手に入れたのが最初でした。

    「はじめてのスポーツバイクでバラ完」という、今思えば味相当恐ろしい&難しい入手方法だったなと思います。

    なんとか走れるようにして、メンテしながら大学の通学や近所の足として乗り回していました。

    そのMTBは残念ながら廃棄してしまったのですが、乗り味は最高でクロモリのしなりを感じられる良いフレームだったので、今でもたまに同型フレームを探しています。

    その後社会人になり、いったん趣味としての自転車からは離れますが、上京して数ヶ月して、Youtubeで bluelugさんのチャンネルの店舗紹介をたまたま見てしまい、「こんなにカッコいい世界があるのか」という思いが湧きました。

    そこからはデカトロンで安いシングルスピードを買い、それだけでは物足りず中古でビアンキのアンコラというスポルティーフのフレームを買ってバラ完し、bluelugさんへの憧れが爆発してfairweatherのtrackというピストフレームを購入、その半年後に今現在乗っているLow CX を組んでいただきました。

    この間わずか1年です。
    振り返ってみて異常だなと思います(笑)。

    愛車との出会い&選んだ決め手

    Low bicyclesはアメリカはサンフランシスコのメーカーのものです。

    bluelugさんにウエンツさん(店員)という愛称の方がいらっしゃいまして、その方が組んでいたLow bicyclesのグラベルプのモデルに憧れたのが最初です。

    今までクロモリが好きでクロモリばかり組んでいたので、あのマッシブさ、見た目を裏切る軽さがやけに印象的で心奪われました。また、秋ヶ瀬の森バイクロアというイベントでこれまたbluelugさんの金子さんが組んだLowに乗せていただき、「こんなに気持ちのいいバイクがあるのか」と感動したことも、好印象でした。

    unnamed (1)

    さっそくウェブショップを覗いてみたのですが、高い(フレームで35万ほど)!

    度重なる出費でお財布が疲弊していましたが、売れ残って安くなっていたLow CX Mk2があり、「そういえば1年前にも見たな」と運命を感じて悩みに悩んで購入しました。

    10万円ほど値下げはしていたものの、それでも合計60万円くらいになりました(;^_^A
    人生で最も高い買い物でしたね。

    他に検討したメーカーやモデル

    同じLowのグラベルタイプ、Fujiのjari1.8、トレックのドマーネsl、サーリーのミッドナイトスペシャル、オールシティーのスーパープロフェッショナルなどのいわゆるグラベルロードバイクを検討していました。

    特にスーパープロフェッショナルは、今でもちょっと欲しいです。


    決め手は「尖っているのが好き」だから。


    試乗してみて「尖ったバイクだな~」って思ったんです。アルミのCX Mk2は硬めで反応がよく、軽くはないけど重さを感じさせませんでしたね。

    ちょっと前のSCOTTのカーボンにも乗ってみました。
    どう踏んでもしっかり進むけど……良くも悪くも万人向けかなと。

    組んでいる機材と選んだ理由

    クランクとリアディレイラーはシマノのGRXで、STIが105。
    フロントをシングルにしたのは、、ただ試してみたかったから。

    自分で修理できるようにしたいので、ブレーキは機械式のディスクブレーキです。

    性能的にまったく不満はありません。

    PAUL(アメリカ製)というモノを使っていますが、引きも軽く非常に良く効くので満足しています。

    11-42Tとワイドなので坂も行けますよ。
    ちなみにフロントは40Tです。

    CX Mk2に乗ってみた感想

    <良い点>
    数値上の重さはあるけど、走っているときは重量感がありません。
    加速も良くて、トップチューブを見下ろすのがカッコいいなと。

    ロングライドもぜんぜん行けますよ。
    こないだ70km ほど走ってみましたが余裕でした。

    なので、自走で宮城まで帰省してみようと思ってます。
    初日に200km 、翌日150km 走るつもりです。

    追記:宇都宮までの100kmで、天候不順(行き先で雪が…)のためDNFでした。またチャレンジしたいです。

    unnamed

    <イマイチな点>
    38cのタイヤにチューブレスを履かせ、低圧でオンロードを走らせてみたら、急に重く感じてしまいました。

    これはバイクの性能云々ではなく、タイヤと空気圧とコンディションの相性の問題でしかありませんが。

    しかし、最近購入したサーリーのクロスチェック(クロモリシクロクロス車)では、低圧ではあまり重さを感じることができなかったので、Low CXがより敏感なバイクということ…かも?

    なお、1barにして泥を走ったときはちょうどよかったです。

    どんな人にLow bicyclesはお勧めできる?

    「アメ車が好きな方」でしょうか(笑)。
    でっかいロゴ、太いチュービング、USハンドメイドと、男心くすぐるではありませんか。

    ただ、重心バランス的にリアがやや重いことはお伝えしておきたいです。

    理由は「バイクの性格上、後輪にトラクションが掛かる」ようにあえて設計されているから。
    なので、ダンシングすると前が浮きやすい。

    その辺を受け入れられる人&乗り方が求められるので、万人向けバイクではないかもです。

    逆に、CXをしてみたい!オフロードを短距離のアドベンチャーライドで楽しみたい!という方にはぜひ乗って欲しいバイクです。当然ですがロードバイク的な乗り方は向きません(が、細いタイヤも楽しいです)。

    「OUTERSHELLアドベンチャー」というフロントバッグ

    「OUTERSHELLアドベンチャー」という、サンフランシスコにあるメーカーのモノです。

    unnamed (2)

    bluelugの谷さんに勧めていただいて購入しました。
    大容量なので補給食、一眼レフカメラ、工具、レンズも入ります。

    ハンドメイドのボトルケージ

    最初はミノウラを付けてみたんですけど、明るめのシルバーで似合わないなと感じ、KINGケージというハンドメイド製のに取り替えました。

    KINGケージは暗めのシルバーでフレームにマッチしていると思います。

    今後のカスタム計画

    クランクを楕円のローターにしてみたいです!
    理由は……かっこいいから(笑)。

    走るときの服装

    私服で走ることが多いです。
    スキニーデニムとTシャツ、パッド付きのパンツ…という組み合わせが好きですね。

    最近はnarifuriさんの洋服が気持ち良くてよく着ています。

    自転車に関する情報の仕入先

    主にブログやYoutubeです。
    さまざまなレビューを見るのが昔から好きなので、暇さえあればずっと見ています。

    ブログはサイクルガジェット、すくみずログ東京→大阪キャノンボール研究blue lug blogサークルズのブログcbnのブログぼっちと孤高の分かれ道です。

    YoutubeはサイクルガジェットTVけんたさんサイクルパラダイスTokyo wheelsGCN(Japan)bluelugです。

    あとはインスタでnarifuribycicle club(雑誌)です。

    雑誌は基本的には買わないですね。

    自分のこだわり

    • 気分が乗らない日はライドしない
    • スピードは意識せずマイペースで走る
    • 交通法規は必ず守る

    あたりでしょうか。

    あとは補給は重要で1時間に一回何か食べないと不機嫌になります(笑)。

    好きなコースや好きな景色

    いつも用事等で通る機会が多いのは環七です。
    車通りは多いですが、まっすぐな道が多く、信号も一定の間隔なのでガッツリ走れます。

    普段は荒サイや多摩サイを走ります。江戸サイも最近は走るようになりました。

    一度行って「もう一回行きたい」と思ったのは狭山湖です。
    良質でわかりやすい道のグラベルが続いていて気に入りました。

    自転車が趣味になったことで起きた変化

    シンプルに、お金がなくなるようになりました…(笑)。

    ゲームをする時間が極端に減りました。
    洋服や小物を買う際も、自転車で走る時のことを考えることが増えました。

    それと、以前は自転車乗りに対して、マイナスなイメージを持つことはなかったのですが、今は「カッコいい」ローディーと「そうでもない」ローディーの見分け方がわかったような気がします。

    個人的な意見ですが、バスの横を抜けたり、歩道を爆走するロードバイクはマナーがイケてない人かなと。

    かっこいいローディーは、「ハンドサインをごく自然&アタリマエに出す人」です。
    あとはパンクしているサイクリストに声をかける親切心がある方ですね。

    unnamed (3)

    最近買って失敗したモノ

    TNIのCO2のインフレーターは失敗でした。
    1回使ったら、その後エア漏れしてしまい、使い物にならなくなってしまいまして。

    なので安心&定番の手動ポンプに替えるつもりです。

    自転車以外の趣味

    カメラやオーディオ、PCやゲーム、映画です。
    最近は古着屋巡りも好きでよく行っています。

    昔やっていた剣道やテニス(中学)もそのうちまたやりたいなと思っています。
    ちなみに高校時代は写真部でした。

    bluelugに行ってみてほしい!

    最後に大好きなbluelugさんをアピールしていいですか?

    初心者も歓迎してくれるし、女性のお客さんも多いフレンドリーなお店なんです!

    渋谷と世田谷に複数店舗あるんですが、それぞれ特徴があります。

    ■BLUE LUG HATAGAYA
    〒渋谷区幡ヶ谷2-32-3
    ※1号店で展示車が多い

    ■BLUE LUG KAMIUMA
    〒世田谷区上馬2-38-5
    ※細かい部品が充実&メカニックさんのテクニックが素晴らしい

    ■BLUE LUG YOYOGI PARK
    〒渋谷区富ヶ谷1-43-3
    ※ファッション系、バッグ類が充実

    バイクを見に行くなら、BLUE LUG HATAGAYAがお勧めです(^^)

    【募集】取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    ラピエールのXELIUS SL ULTIMATEのディスクブレーキ音鳴り問題が起きまして、懇意にしているハクセン鳩ヶ谷さんで診ていただきました。 結論、ディスクローターとブレーキパッドの交換となりましたので、備忘録としてメモを残しておきます。 ※外したほうの古いローター ...
    ラピエールのXELIUS SL ULTIMATEのディスクブレーキ音鳴り問題が起きまして、懇意にしているハクセン鳩ヶ谷さんで診ていただきました。

    結論、ディスクローターとブレーキパッドの交換となりましたので、備忘録としてメモを残しておきます。

    2022-05-09 13.55.06-1
    ※外したほうの古いローター

    目次


    前輪ディスクローターから異音発生

    これまで何度も音鳴り問題に悩まされてきましたが、起きるのはほぼ前輪ばかり。
    より大きな力が加わるのが前輪なので、そんなものなのかな、とは思います。

    一度音が鳴り始めると、二度と収まることはなく、むしろ音の酷さが増すばかり。

    原因が特定しにくいのはディスクブレーキに限ったことではないですが、リムブレーキよりも難解なような気がします。

    2021-09-25 11.08.44

    数日間預けて原因究明をしていただいたのですが、メカニックさん曰く、


    「考えつく対処法はすべてやり尽くしたけど、それでも音鳴りが止まないっす……ディスクローターとブレーキパッドを交換しましょう」


    とのご返事が。

    プロが徹底究明してこの結論だったので、素直に従いました。

    現行のシマノディスクローターの形状がすごくダサい

    2020年に組んだモノはすでに無く、現行のディスクローターは「RT-MT800-SS」というモノです。

    2022-06-03 09.29.11

    カッコいい or 悪いは主観でしか無いのであくまで私の好みの問題ですが、見た瞬間


    「ダサっw!!」


    って思いました。


    不揃いの穴たちが不規則に並んでいるだけ、にしか見えん…。

    もうちょっとかっこよさを追求できなかったのか、誰がこのデザインにGOを出したのか、シマノを問い詰めたい気持ちです(笑)。

    いや、まあ走っている間はディスクローターの形状なんて目視できないから別にかまわないっちゃかまわないんですけどね。

    でも性能はすごいらしい

    見た目はダサいですが、アイステクノロジーFREEZAというシマノの冷却構造が採用されていて性能はすごいらしいです。

    シマノの公式サイトによると、

    表面のアルミ層セグメント上に放熱ペイントを施した軽量クラッドローターにより、あらゆる条件下で優れた冷却機能、安定したブレーキ性能、軽い動作を追求。アルミ/ステンレス製フィン付きクラッドブレーキパッドですばやく放熱されるので、メンテナンスが減り、パッドの寿命が延び、ブレーキの減衰やノイズが軽減されます。

    とのこと。

    2022-06-03 09.29.15

    優れた冷却機能、安定したブレーキ性能、軽い動作を実現しているようで、しかも「メンテの頻度が減る&パッド寿命が伸びる」と謳われているのはありがたい。

    放熱効率が向上しているとのことですが、さすがにローターに触れて確かめるわけにはいかないので、ここは謳い文句を信じるしかありません。

    ちなみにローター材質は「ステンレス/アルミ/ステンレス」の3層構造です。

    見た目はそのうち慣れる…はず

    デザインを散々ディスりましたけど、シマノあるあるとして「時間の経過とともに『このデザイン、意外と悪くないぞ』となる、アバタもエクボ現象」があります。

    新型コンポーネントが登場するたびに「前のほうが良かった」と言われがちだけど、数年すぎると悪口は聞かなくなる…のと同じですね。

    2022-06-03 09.29.29
    ※リアは前の型式のモノ

    R8000のリアディレイラーやクランク形状も、初見時は「う~~ん」ってガックリ来ましたが、今は「超カッコいいやん!むしろ過去イチいけてるやん!」って思ってますしね。そんなもんです。

    なので、RT-MT800-SSもそのうち愛着が湧いてくると期待しています。

    160mm ではなく、140mm にした

    ロードバイクのディスクローターはたいてい140mm なのですが、2年前に組んだとき、酔狂で前輪だけ160mm にしていました。理由は「なんとなくカッコいい」から。

    2年使ってみて恩恵らしきものは感じなかったので、ノーマルな140mm に変更。

    2022-05-09 13.55.07-1
    ※ASHIMAというブレーキパッドにしました(シンプルにシマノ製が手に入らなかったので)

    200kmほど走ってみた感想

    制動力に大きな変化は感じないです。
    つまり、140mmでなんの問題もなし。

    ただ、峠の下りでまだ試していないので、そのときに何か感じるかもしれません。

    リムブレーキに乗り換えて性能差に驚く

    驚いたのがリムブレーキとの比較でして、ゼリウスで走った翌日にリムブレーキのクロモリに乗ったんですが、リムブレーキのあまりの効かなさっぷりに焦りました。

    前日のディスクブレーキの感覚で信号で止まろうとしたら、


    「あれ…?え…?スピードが落ちん…!」


    となりました。

    まさかブレーキパッドがイカれたか?と疑って、思わずバイクから降りてチェックしたほどです。(←ぜんぜん問題なし)

    ほんのちょっとディスクブレーキに慣れてしまうと、リムブレーキの制動力では物足りなくなるんですね。いや~、慣れというのは怖いものです。

    良く言えば「リムブレーキのほうがコントローラブル&スピードの微調整がしやすい」のでしょうが、ディスクブレーキの制動力はやはりすごいんだなと実感させられました。

    しかも、160→140mm への変更なので、制動力は少し落ちているにもかかわらず、です。

    2022-05-09 13.55.07

    ただ、不思議なもので、そのままリムブレーキのクロモリで走っているとその制動力に慣れてきて、ふつうにブレーキングできるようになります。身体がその都度マシンに反応して適応しているんですよね。

    ディスク→リムに乗り換えるときは、最初の10分は慣れが必要…な印象です。
    もちろん、「リム→ディスクの移行」は何の問題もなし。

    やっぱディスクブレーキってすごいっすね。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    2022年もそろそろ折り返し地点。 あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。 事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…? ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。 AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH ...
    2022年もそろそろ折り返し地点。
    あいも変わらず時が過ぎるのは速いです。

    事故や怪我なく、息災でお過ごしでしょうか…?

    ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。

    AJF7 THN ? CRASH B1188 METHERINGHAM UK SLEAFORD ROAD. BIKE CRASH


    ※事故発生時間:11秒

    イングランドのメザーリンガムという街で起きたオートバイの単独事故。
    平坦かつ直進で、しかもスピードもさほど出ていない。

    「この状況で転倒することがあるんだ」と驚いた。

    どうやらすぐ目の前にいた車がブレーキを掛け、一瞬慌てたライダーがハンドル操作を誤り、バランスを失ったのだと思われる。(転倒後、ドライバーが助けに駆けつけている)

    太いタイヤ、車体重量があってもこうなるのだから、ロードバイクだったら言わずもがなかもしれない。

    実際、トレインで走ってて自転車同士の隙間が少ない状況だと、同様の事故は起きる。

    幸い、遅いスピードだったので目立った怪我もなさそうで、すぐに起き上がってバイクを起こしていた。が、オートバイって重いようでけっこう苦労していた。

    ライダーの方って夏場でも上下長袖で「暑そう…」と思うのだが、身を守るプロテクターの強度が自転車よりもはるかに求められるのが、なるほどよく分かる。

    学びポイント

    • 直進でも油断しない
    • 前走者の挙動とその先の状況にも気を配る

    Incredible Moments with Bicycle Accident | N Moments

    こちらはShorts動画
    ※事故発生時間:すぐ
    ※よってブラウザ埋め込みができないので、視聴はリンク先にて

    日本ではまず見かけない巨大トレーラーが、前を横切る自転車に気づかずにそのまま押し倒してしまった。 サイクリストは横に弾かれたせいで轢かれることは免れたが、間一髪の状況だった(マジ危ない…)。

    ドライバーの死角に入ってしまったのが原因だと思われる。

    もう一つは、 SUVがロードバイクに横から突っ込み、サイクリストはボンネットに乗り上げてから地面に叩きつけられた。ドライバーの死角に入ってしまったか、あるいは見えていたが止まると思ったか…。
    ※短い動画なので状況判断が難しい

    落下の瞬間に側頭部を打ち、肩が嫌な方向に曲がってしまったので、大怪我ではなかろうが無傷では済んでいないと思われる。ヘルメット大事…。

    学びポイント

    • ドライバーは自分を認識していないと常に疑う
    • 「きっと止まってくれるだろう」という楽観論は捨てる

    Electric Bike Crash Into A Pole


    ※事故発生時間:54秒

    電動自転車でグループライドしているときの単独事故。
    路面からニュッと生えていた白いポールに突っ込んでしまったらしい。

    反射板もないようだし、路面のペイントと同色とは…。
    これでは発見が遅れても仕方ない。

    行政側の撤去(?)が間に合っていないだけかもしれないが、夜間は完全に凶器になるレベルで危険である。

    あと、知らない人同士で走るイベントライドだと、前走者がご丁寧にハンドサインをしてくれることはまれ。よって、危険物を発見しても知らせてくれず、直前で避けられて後続が冷や汗をかく…こともある。

    ライドイベントとか、クローズドの環境であったとしてもこういう事故があるので、距離を詰めすぎないようにしたい。

    学びポイント

    • 不特定多数でのグループライドではハンドサインはされないと思え
    • 路面状況には常に気を配る

    Crash: Uber Driver Hits Cyclist - MX13OAS


    ※事故発生時間:51秒

    風景と左側通行の状況から想像するに、たぶんイングランドの事故動画。
    低速で走るワゴンが、やや後ろを並走するロードバイクに気づかずに左へ曲がり、軽く接触した。

    よくある「左折車の巻き込み事故」である。

    徐行に近い速度だったので転倒も怪我もなく、「ごめん!」「いいよ!」レベルで終わったのは良かった。互いの車体も無傷だったぽい。

    撮影者は接触した男性サイクリストに声をかけ、「動画があるから必要なら提供するよ」と声をかけていたが、サイクリストの方は大した事故ではなかったためそれを断った。

    動画内でもアドバイスしていたが、片側一車線の狭い車道では「あえて中央を走るようにする(とドライバーでも認識されやすい)」とのこと。
    ※もちろん交通状況にもよるがこのような低速時は理にかなっていると思う

    学びポイント

    • 挙動不審な車(土地に不慣れ or ナビを見ながら)は突然曲がることがある
    • 車の左後ろは死角なので入らず、距離を開ける

    おまけ:Sam Pilgrimさんの事故動画


    ※事故発生時間:3分52秒

    笑って見れる事故動画を最後に紹介。

    イングランド出身のプロフリーライドマウンテンバイカー、サム・ピルグリムさんのチャンネルの動画。

    いろんなチャレンジ企画をしているそうで、この動画は「BMXにサイドカーを付けてトレイルをかっ飛ばす」というもの。こーゆー小学生のようなアホなことに大真面目に挑戦する大人って、1周回ってとてもカッコいい(笑)。

    案の定、盛大にクラッシュするわけだが、そこに至る様子が微笑ましいというか、無邪気で見ているこっちも笑えてくる。

    コメント欄を見ても「すげえ!」「笑う!」「身体大丈夫?」というものばかり。日本だと「怪我したらどうするのか」「子供が真似したら責任取れるのか」ってコメントが入りがちだが、そんなことはサムさんの知ったことではないのだ。

    実に清々しい動画なのでぜひ再生してほしい(笑)。

    それにしてもチャンネル登録者数167万人って…。
    世界と日本の自転車文化の差に圧倒される…。

    学びポイント

    • やるなら自己責任で(笑)
    • 挑戦する大人ってカッコいい

    2022-05-29 10.06.48
    ※浦賀にて

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    Mr. Tuffy の「タイヤライナー(700×20~25c)」を使い始めて1年ちょっとが経過しました。 タイヤライナーとは、タイヤとチューブの間に 挿入する薄いウレタン製ストラップ。チューブとタイヤの間に保護層を作ることにより、パンクの原因となるガラスやトゲ等の異物の貫通 ...
    Mr. Tuffy の「タイヤライナー(700×20~25c)」を使い始めて1年ちょっとが経過しました。

    2022-05-26 18.44.12

    タイヤライナーとは、タイヤとチューブの間に 挿入する薄いウレタン製ストラップ。

    チューブとタイヤの間に保護層を作ることにより、パンクの原因となるガラスやトゲ等の異物の貫通を防いでくれます。

    タイヤライナーの効果がいかほどだったか、パンクしたのかしなかったのか、使用上の注意や違和感、トラブルなどはあったのか…など、ロングタームインプレッションしてみます。
    公式サイトはこちら

    過去記事:タイヤライナーを使ってみてのインプレッション

    目次


    パンク回数はゼロ!

    1回もパンクせず、快適なサイクリングライフを送れました。

    路上でのパンク修理ってそもそもだるいし、季節によっては大汗を流すか、凍えながら作業することになるので、できれば遭遇したくないもんです。

    タイヤライナーのお陰かどうかは確かめようのないものの、一定の効果は発揮してくれたんじゃないかと思います。

    乗り心地の違和感もゼロ

    乗ってみての感想は、最初からずっと何も感じないまま…でしたね。

    薄い膜がタイヤの中に入っているだけなので、何も感じようがないというのが正直なところ。なので良くも悪くもなく、変化なし(笑)。

    たぶん、比較してもわかるものじゃないと思います。

    2022-05-26 19.07.45

    ただし、「重量は700c用で片側約60g」あるので、120g 増になり、少々の重量アップ。
    軽量化に励む方にはちょっと気になる数値ではあります。

    私はクロモリに乗っている時点で「軽量化、なにそれ?」なスタンスなので、まったく気になりません(笑)。

    ヘタレ具合は感じない

    この1年でパナモリ君のタイヤは2回交換しました。

    タイヤライナーの裏表を目視した限りでは傷はなく、何かが刺さった跡もなし。
    ヘタってしまうのかな?と危惧してましたが、そんなこともなくハリは残ったまま。

    2021-05-19 07.58.19
    ↑ 新品


    ↓ 1年後
    2022-05-26 18.44.31
    ※溝が潰れてます(タイヤ側)

    ↓ 同じく1年後(チューブ側)
    2022-05-26 18.44.25
    ※ぺったんこ

    とまあ、表面はずっと圧がかかったままなので溝が潰れて見えない状態になってしまってました。

    新品の頃の硬度は失ってはいますが、それでも触感はしっかり残っており、そのまま継続して使えそうです。

    公式サイトでも「繰り返しの使用OK」と謳っているのでその点は安心かなと。

    おまじない以上の効果がある

    タイヤライナーの有効性はこの動画を見てもらえばわかると思います。

    え?ほんと?ヤラセじゃないの?って疑ってしまうレベルで頑丈です。



    この動画を見てすっかり自信を持った私は、この1年間「相当な不運がない限りパンクはしない!」と全幅の信頼をおいてきました。

    ロングライドに行ったときや、見知らぬ街を夜に走っているときの「パンクしない(はず)」という安心感はかなり大きいです。

    タイヤに保険がかかっているかのような感覚がありました。

    相変わらずタイヤは少しだけハメにくい

    「タイヤ内に薄いモノが入っている=空間をわずかに埋めている」ので、タイヤをはめるのがちょっときつくなりはします。構造上、仕方ないです。

    ふつうのクリンチャーだと、ビードのラストも「よいしょっ」くらいのひと押しで乗るところが、「おいしょぉー!ふんっ!ふんっ!」と30秒くらい格闘させられます。ちょっと手が痛い…。

    2022-05-26 18.44.43

    以上、タイヤライナーを1年ちょっと使ってみてのロングタームインプレッションでした。

    もう1年くらい行けそうだし、なんならパンクするまで使い続けようと思っています。

    舗装路しか走らないロード乗りの方はもちろん、グラベルやシクロ乗りの方にはオススメしたいです(^^)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    今回登場するのは女性サイクリスト。 120回以上続けてきて、おそらく2人目……なので、かなり久々です。 お乗りの愛車はビアンキ(^^) ロードバイクにハマったキッカケが「けん玉だった」ということだそうですが、いったいどういうことなのか…お話を伺いました。 ...
    今回登場するのは女性サイクリスト。

    120回以上続けてきて、おそらく2人目……なので、かなり久々です。

    お乗りの愛車はビアンキ(^^)

    ロードバイクにハマったキッカケが「けん玉だった」ということだそうですが、いったいどういうことなのか…お話を伺いました。

    unnamed (1)

    <オーナーさん>
    • Oさん(21歳・女性)
    • 神奈川県相模原市在住
    • Bianchi intenso(SORAモデル)



    目次


    ロードバイクを始めたきっかけ

    いま住んでいる相模原から、川越にあるけん玉のお店に交通費をかけないで行きたかった…のがキッカケです。

    実はけん玉が趣味で、本川越の駅のそばにあるけん玉カフェ「Su Lab.(スーラボ)」って場所(埼玉県川越市新富町2-30-3)です。

    ※参考記事:川越のけん玉カフェ「Su Lab.(スーラボ)」でけん玉体験&ひと休憩

    IMG_3317

    最初はママチャリで行こうと思ったら、50kmも離れていると知って諦めました(汗)。

    電車や車、オートバイという移動手段もあるんですけど、ロードバイクという発想が湧いたのは『弱虫ペダル』を見たから。あとは東京オリンピックでロードレースを現地で観戦していたからです。

    観戦したのは女子レースの方で、東原宿(相模原)で見てました。
    同時にゲーム実況も見てて、好きな実況YouTubeさんが生配信していました。

    そこで「ロードバイクなら川越に行ける…」と考えたんですよね。

    Bianchi intensoに出会う経緯

    オートバイのほうがラクですけど、免許を取りたいと思わなかったし、そもそも維持費が大変。社会人になってまだ数年でお金がない時期なので、バイクは却下。

    それと子供の頃、ゴーカートで事故ってトラウマになってたのもあります。どうせ乗らないなら免許証を取っても身分証明書にしかならないですからね(笑)。

    unnamed

    まずは10万円以内でロードバイクを探したけど、選択肢がほぼないので予算を上げて、16万で購入したのが、Bianchi intenso。古いモデルでコンポーネントはSORAだったでした。

    ヘルメットやライト等込み込みで合計20万円弱になりました。

    安い買い物ではなかったですが、YouTubeで散々高価なバイクを目にしていたせいもあって、買えちゃいましたね。納車は22年2月です。

    納車してすぐに友人と川越まで行って帰ってきて、ちょうど100kmでした。

    その後、秋葉原のビチアモーレに行ったり。
    そのときは往復90kmでしたが、どっちも楽しく走れましたよ。

    Bianchi intensoに乗ってみた印象

    他のロードバイクに乗ったことがないので比較はできませんが、個人的には100点満点です!

    たいして踏んでないのに、こんなにスピードが出ることが衝撃。

    なんの不満もありません!
    ロードバイクすごい!

    他に検討したモデル

    VIA NIRONE 7も考えていたんですが、105モデルしか残ってなかったんです。
    SORAのモデルにしたいって決めていたので、Bianchi intensoを選びました。

    あとはFUJI NAOMIも選択肢に入れていましたね。

    なぜ上位モデルの105を選ばず、あえてSORAに?

    金額の問題ではなく、SORAに思い入れがあったからなんです。

    中学生の頃のYouTubeのハンドルネームが「そら」だったので、コンポは絶対SORAにしたいと思って、SORAモデルで探すと決めていました。

    なので、いくらお金があってもデュラエースとかアルテグラにするつもりはありません。

    下駄用のママチャリもシングルギアだし、それで30kmくらいなら走れるし、それに変速操作に慣れていないのに上位コンポーネントを買っても使いこなせないだけです。

    だったらSORAで十分だし、実際に9速でなんの問題もないですよ。

    何にお金をかけたいか&かけたくないか

    正直、よくわからない……完成車の状態で十分速くて快適ですからね。
    買ったままの状態で満足しています。

    性能UPとか軽量化には興味はありませんが、ハンドル、ステムはアルミなので、いつかフレームに合わせて全部カーボン化したいかな…。シンプルに見た目がかっこいいからという動機ですが。

    ロードバイク関連の情報の仕入先は?

    ほぼYouTubeのみ、ですね。

    定期的に見ているのはFRAMEけんたさんサイクルガジェットTVです。

    友人や親の反応は?

    川越に一緒に行った友人には「20万も払って買うの!?」と驚かれました。
    交通費節約のつもりだったのが、ぜんぜん予算オーバーという(笑)。

    母には止められませんでした。
    好きにさせてくれますね。

    自転車通勤はしているんですが、通勤はママチャリです。
    職場にロードバイクで行ってみたことがあるんですが、盗難が怖くて1回で辞めました。

    好きなコースや景色

    江ノ島ですね!

    スマホのGoogle Mapがあるので迷子になる心配はないです。

    unnamed (2)
    ※こちらはサザンビーチちがさき海水浴場

    ただ、未だに方角は苦手で、Google Map の現在地の矢印で進行方向を確認している有様ですが(苦笑)。

    走っているうちに土地勘は養われるので、徐々に遠出しても迷わなくなってきています。

    これからも色んな場所に行ってみたいんですが、ディレイラーハンガーが壊れたって声も聞くので、飛行機輪行はしない!とは決めています。

    ロードに乗り始めて起きた変化

    休みの日は家でゴロゴロする生活だったのが、「明日はどこに行こう?」と前日に計画を立てたり、電車移動の予定を自走に変更するようになりました。

    けん玉が趣味なので、もともとインドア派だったんですよね。

    高校生のとき不登校になってたことがあり、人生にうんざりしてました。高校時代は楽しくなくて、これから先どうしよう?と絶望してた時期もあったんです。

    ちょっと話が変わるんですが、実は2020年の大晦日の紅白歌合戦に「けん玉チャレンジ」のメンバーの一員として出演させてもらったことがあります。

    IMG_5636

    演歌歌手の三山ひろしさんが「けん玉チャレンジ」で125人をクリアしてギネス世界記録を達成したのを生で見ました。その時、御本人が大喜びしている姿に感動したんです。遊びに夢中になっている大人ってすごいなと。

    一度のTV出演で私の人生が激変したわけではないですが、けん玉ひとつでも自信につながって誇れるものになる!って感じたんです。

    出かけるときは、愛用のけん玉を必ず持っていきます。
    ロードバイクで走るときも、です。

    IMG_5634

    ハチ公前で友人と待ち合わせしているときとか、スキマ時間を見つけてはやってしまいます。

    余談ですが、けん玉って腕だけでやるモノって思うでしょう?じつはスピードスケートや柔道選手の体幹トレーニングになるそうで、取り入れている選手もいるくらい体全体でやるものなんです。

    けん玉のイベントに出た翌日、筋肉痛になるのは「けん玉あるある」です(笑)。

    ロードバイク乗り始めて嬉しかった&悲しかった経験

    『弱虫ペダル』の小野田くんはママチャリで片道45km走ってアキバに行っていたので、同じ距離を走って共通体験を得たのがまず嬉しかったことです。

    ロードバイクで初めて秋葉原に行ったとき、他のロードバイクの方々のマネをしてハンドサインを出してみたんです。後ろにいる人に「前にどうぞ~」って手招きをしたらちゃんと伝わって「意思疎通できた!」と嬉しくなりました。

    ハンドサインってなんかプロっぽくてカッコいいですもんね(笑)。

    悲しい体験ではなくて未だに戸惑っていることなんですが、カフェとかお店ってどの辺りまでロードバイクを持ち込んでOKなんだろう?どこに停めるのが正しいんだろう?となることは今もあります。

    最近買ってよかったもの&後悔したもの

    サイクルコンピューターですね。
    スピードが表示されるのが楽しい!です。

    とりあえず安いヘルメットにしたので、ちゃんとしたのがほしいなと。頭の形状のせいか、アジアンサイズはぶかぶかになるのでヨーロピアンサイズを検討中。

    あと、アイウェアもほしいです。

    度が入ったモノにしたいんですが高いので躊躇しているところです(汗)。コンタクトは好きではないので、メガネか度付きアイウェアにしたいんです。

    パンク修理キットは持ってないので買っておく予定。
    いつかパンクはするでしょうから…。

    今はフラットペダルなので、近いうちにビンディングシューズに交換もしたいです。Chromeのスニーカー風SDPシューズを狙っています。

    【募集】取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    ご縁あって「シェイクスのブラケットカバー」を試させてもらっています。 ※公式サイト これまで愛車のブラケットカバーを交換したことは一度もなかったので、サードパーティ製を使うのは初めてです。 シェイクスの存在は雑誌などでずっと前から知っていたものの、さほ ...
    ご縁あって「シェイクスのブラケットカバー」を試させてもらっています。
    公式サイト

    2022-05-13 08.52.43

    これまで愛車のブラケットカバーを交換したことは一度もなかったので、サードパーティ製を使うのは初めてです。

    シェイクスの存在は雑誌などでずっと前から知っていたものの、さほど必要性を感じなかったのでスルーしてました。

    ハッキリ言うと、「ブラケットカバーなんてずーっと使えるし、交換したところで劇的に何かが変わるもんでもないだろう」と思ってましたね。

    しかし、使ってみて純正との違いに驚き、食わず嫌いだった自分を恥じました…。

    200km ほど走ってみたので、インプレッションしてみます。



    目次


    純正のR8050(アルテグラ)のブラケットカバーがヘタってきていた

    3年半も使うと表面がニチャニチャしてきます。

    普段はグローブをしているので気づきにくいですが、三本ローラーで回す時は素手なのでやや不快。

    2022-05-13 09.10.40
    ※右がヘタった純正(広がってる)

    握ってみるとカパカパするし、外すと案の定ガバガバのゴワゴワ…。これまで気にしていなかったけど完全に交換のタイミングを逸しています。

    たぶん、2年ぐらいで交換するのがベストなんじゃないでしょうか。

    シェイクスはMADE IN JAPAN

    元々ゴルフクラブのグリップを作っている会社で、社内のロードバイク好きな人がプロダクト・プロデューサーとなり生まれたのがシェイクスです。

    なので、生粋のMADE IN JAPAN。

    2022-05-13 08.53.08

    「実際の製造は国外で、最終過程だけ日本にしてMADE IN JAPANを謳う…」のはわりとありがちだったりしますが、なんと金型設計、加工、原材料の選定と調達、製品量産化、カラーリング加工、すべての行程をMade in Japanで一貫しているんですって。

    つまり、完全無欠な純国産プロダクト…!

    なお、社名はシェイクスではなく、アウタートップといい、港区西麻布にあります。
    漢らしい社名です(笑)。

    シェイクスの種類は3つ

    シェイクスは3種類あります。(知らなかった…)

    SHAKES GRIP R7000/8000 Series

    互換性:R8000 シリーズのアルテグラ STI レバー及び、R7000シリーズの105 STIレバー

    2022-05-10 10.21.00
    ※R7000/8000系のは溝のパターンが異なる

    SHAKES HOOD SH9150/8050soft

    互換性:9150(Di2)STI レバー及び8050(Di2)STI レバー

    2022-05-13 08.52.35
    ※左がソフト、右がハード

    SHAKES HOOD SH-6800/soft SH-6800/hard

    互換性:6800 シリーズのアルテグラSTI レバー及び、5800 シリーズの105 STIレバー、4700 シリーズのティアグラSTI レバー

    それぞれに【ソフト(硬度50)】と【ハード(硬度60)】の2種類あり、好みに応じて選択できます。(これも知らなかった…)

    ハードとソフトの両方を試す

    SHAKES HOOD SH9150/8050のハードとソフト2セットを頂戴したので、「右をハード、左をソフト」にして比較してみました。

    2022-05-14 11.21.34
    ※ハードは芯が通ったような硬質な握り心地

    硬いというより「伸び縮みしにくい」と表現するのが良いかも


    2022-05-14 10.27.52
    ※ソフトはむにむにとして柔らかいです

    ちなみに重さはどっちもほぼ同じ43グラム。

    結果、この比較方法は正解で、如実に特徴を感じ取ることができました。

    シェイクスの取り付け方法

    説明の順番があべこべ(汗)ですが、本来はブラケットを外して後ろから…です。
    その方が付けやすいのは間違いないんですが、面倒なので前から装着します。

    2022-05-13 09.01.45

    YouTubeやブログ記事を探すと、ほぼ全てのケースで前から装着なので問題ないだろうと判断。

    必要なのはビニール袋(小)のみ。
    ブラケットの間をアーレンで通し、ぐいぐい引っ張るとカンタンに取れます。

    2022-05-13 09.15.33

    ソフトはカンタン

    本体が柔らかいのでブラケットにもはめやすいです。
    初めての作業なので苦労するかなと思いきや、わりとすんなりできました。

    ビニールで引っ張っていると「シェイクスが裂けてしまうんじゃ…」と不安になりますが、シェイクスも純正も頑丈なのでよほど変なことをしない限り問題ないです。

    ハードはかなりキツい

    ソフトのノリでやってみたら、これが硬いのなんの…ぜんぜん持ち上がらんではないですか…。汗でTシャツがぐっしょりなりつつ、10分くらい格闘してなんとか完了…。

    ソフトの2倍苦労しました(笑)。

    取り付け直後はゴムがやや伸びていますが、しばらくすると元の形に戻ってブラケットにフィットしますのでご安心を。

    アクセントカラーがカッコいい

    カラバリが豊富なのでコーディネートしやすいのがメリット。

    ハードのブラック(右)はシャープな雰囲気だし、ソフトのブルーはフレームとマッチしていてじつに良いです。

    2022-05-14 11.21.05
    ※ブラックも渋いです

    SHAKES HOOD SH9150/8050だと全15色あって、ちょっと迷うレベルの豊富さ。

    MATTE WHITE (BLACK, NAVY, BLUE, RED, NEON PINK), BLUE , RED , YELLOW , WHITE , SHOCKING GREEN , BLACK , SHOCKING PINK , SHOCKING ORANGE , SHOCKING YELLOW , PURPLE

    ハードとソフトの握り心地&感触の差

    手を添えただけだと差はわかりません。
    が、走り出すとすぐに差を感じます。

    三本ローラー

    ローラーで回しただけでもすぐわかるほどで、ソフトはなるほどマイルドな握り心地。

    シマノ純正の硬度はハードとソフトの中間とのことで、純正よりやや優しい印象。 ぜんぜん悪くないです。

    ハードが硬くて不快かというとそんなことは全くなく、キュッと引き締まった印象。

    文字で伝えるのが難しいんですが、ねじるとソフトはややたわむのに対し、ハードはビシッ!とブラケットに張り付いて微動だにしません。

    実走行200km

    公道を走ると両者の差は歴然としています。

    平坦路を流しているだけだとそこまで差は感じないですが、ブラケットに力をかけてちょっと強めに踏んだり、坂を軽くダンシングしてみるとハードのしっかり感が好印象。

    2022-05-28 15.56.24
    ※こっちはソフト

    レース志向の人、ヒルクライムなどダンシング多用する人はハードを好むそうですが、さもありなんですね。

    個人的な好みは「断然ハード!」です。

    バイクと自分の一体感が1段UPした印象で、ちょっと頑張って走りたくなります。 期待をはるかに上回る気持ちよさで、インプレしている間ずっと楽しくて仕方なかったです。

    2022-05-28 16.00.08

    自分のようなエンジョイサイクリストですらハードが心地よいのですから、若い人、(レースはしないけど)シャキシャキ走るのが好きな人なら、ハードにして後悔はしないはず。競技志向の人は迷わずハード一択です。

    で、50km 比較走行したあと、さっそく両方をハードにして走ってみました。

    ハードなので路面の突き上げがキツい…なんてのは全然ないです。
    そこはソフトと変わりません。

    ただただ気持ち良い…!
    一体感が素晴らしい。

    身体とバイクの接点は「サドル、ペダル、ブラケット(カバー)」の3つですが、ブラケットを過小評価してました。ブラケットカバーはバイク操作に直結するパーツなわけで、よく考えたらとても重要なんですよね。

    見てよし、乗ってよし。
    正直、ネガが見当たりません。

    まあ、シマノ純正がヘタレきっていたので、その落差もあるでしょうが(笑)。

    表面の滑り止め加工

    細かなイボイボな加工になってて、シマノのパターンより控えめに見えます。

    2022-05-13 09.14.18
    ※上がシェイクス、下がシマノ純正


    グリップ感も良いですね。
    内側、外側、下にもパターンが施されています。(溝は無し)

    2022-05-13 09.14.32
    ※上がシェイクス、下がシマノ純正

    マイナス点をひとつだけ見つけた

    さっきネガがないと書きましたが、長距離走ってみて、ひとつだけネガに気づきました。

    ブラケットのてっぺんのボタンが押しにくい」です。

    1112022-05-13 09.16.06

    ST-R8050(R9050も)には「リモートボタン」と呼ばれるボタンがブラケット頂上にあります。

    ここに変速役割を割り振れるのですが、私は「右=フロントインナー→アウター」、「左=フロントアウター→インナー」にしています。

    シマノ純正は内側にポッチがあるのに、シェイクスにはなかったのが残念。

    1112022-05-14 11.25.45

    そのせいで「シマノよりちょいとばかり強めに押す必要があり」ます。

    まあ、使用頻度は超低いので実質的なデメリットはありませんが、今後の改良ポイントに加えていただけることを期待しています。

    1セット3,000円(税別)と安くはないけど高くもないし、2年ほどは使えると思えば良い投資になります。

    次もシェイクスにしよう!と強く思いました。
    激しくオススメできる1品です。

    2022-05-28 17.21.10


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    新選組をテーマにサイクリングしてきました。 目指すは新選組の故郷、日野市です。 ルートはこんなかんじ。 ↓ 土方歳三像→新選組のふるさと歴史館→日野宿本陣→佐藤彦五郎資料館→土方歳三生家跡 微妙に離れているので、徒歩で回るのはちとキツいかなと。 電車 ...
    新選組をテーマにサイクリングしてきました。
    目指すは新選組の故郷、日野市です。

    ルートはこんなかんじ。

    2022-05-01_14h04_13

    土方歳三像→新選組のふるさと歴史館→日野宿本陣→佐藤彦五郎資料館→土方歳三生家跡

    微妙に離れているので、徒歩で回るのはちとキツいかなと。
    電車&バスでも面倒っぽいので、ロードバイクかミニベロがあると便利でしょう。



    目次


    まずは土方歳三像を見に行く

    高幡山明王院金剛寺に土方歳三の像があります。
    ※写真撮り忘れた…

    高幡不動尊と土方歳三に何の関係が?と思って調べると、高幡不動尊は土方歳三の菩提寺なんですね。

    高幡不動尊公式HPには

    近藤勇・土方歳三両雄の碑や、土方歳三の銅像、又大日堂には土方歳三の位牌や新選組隊士慰霊の大位牌等、更に奥殿では歳三の書簡ほか多くの新選組資料が展示されています。


    と書かれていました。

    道を挟んだ高幡不動尊の向かいには「新選組グッズ池田屋」が

    新選組のお土産店があります。
    壁に近藤勇と土方歳三の絵がデカデカと描かれているので見落とさないでしょう。

    それにしてもショップの名前が「池田屋」なんだ…。
    ※ここも写真撮り忘れた…

    歴史館の入館料は安い!

    新選組のふるさと歴史館の外観はこんなかんじ。
    住宅街にあります。

    2022-04-30 13.00.51

    大人(高校生以上)200円、小人(小・中学生)50円なので安い!

    しかも、日野宿本陣の共通観覧券にすれば、大人(高校生以上)300円、小人(小・中学生)70円になります。
    ※バラバラに入るとそれぞれ200円(小人は50円)かかります。

    新選組のふるさと歴史館

    • 〒191-0016 東京都日野市神明4丁目16−1
    • 公式サイト
    日野宿本陣も見たかったので迷わず共通券にしました。

    十分に広い駐輪スペースがあります

    建物の横に自転車を置けるスペースがあります。
    かなり広めなので埋まることはまずないでしょう。
    ※ここも写真忘れた…

    なお、駐車場は一般用2台と身障者用1台がありますが、空いていることは期待しないほうが良いかなと。

    ただ、満車の場合は日野市役所駐車場(徒歩5分)を利用してOKとのことです。

    歴史館の中の撮影は禁止

    受付横にある土方歳三のパネルなどは撮影OKですが、資料館内部はNGです。

    2022-04-30 13.09.34

    2022-04-30 13.08.47

    写真を撮るならここまで。

    中は30分あれば見学できる広さです。
    派手さはないですが、知らなかった逸話や初めて目にする資料を見れて大満足。

    企画展も面白い

    通常は1Fの資料館のみですが、6月5日までは『描かれた新選組VIII』という企画展をやってまして、こちらも見学してきました。

    なお、企画展も撮影はNG。

    こちらは錦絵や昭和初期~現代までに描かれた新選組の大河ドラマ、映画、小説、漫画等、様々な形でエンタメ化されてきた様子を資料とともに見えて、これも興味深かったです。

    少女が男装して新選組に加入して沖田総司と恋をし、最終的に土方歳三と結ばれる作品が紹介されてたり、じつは近藤勇も土方歳三も死んでいなくて生き延びた設定の作品があったり、天国の新選組メンバーも苦笑いしているんじゃなかろうか…と思わせる充実したスピンオフの数々でした。

    2009年から連載されている『アサギロ』という沖田総司が主人公の漫画を発見し、今も連載が続いているそうで、まったく存在を知りませんでした。興味をそそられたのでとりあえず1巻だけ買ってみました。

    日野宿本陣にも足を伸ばす

    日野宿本陣はふるさと歴史館から1キロちょっと離れていますが、ロードバイクならあっという間。

    2022-04-30 14.45.28

    日野宿本陣

    • 〒191-0011 東京都日野市日野本町2丁目15−9
    • 公式サイト

    なんとここは「都内に残る唯一の本陣建築」で、日野市指定有形文化財です。
    甲州街道沿いにこんなに堂々と残っているとは…!これは必見です。

    しかも、日野宿本陣前に無料の駐車場も用意されています。これはありがたい。
    自転車も同じスペースに駐輪OKです。

    2022-04-30 14.46.07

    この駐車場はかつて天然理心流の道場だったとのことで、ここで新選組主要メンバーが出会ったんですね…(しみじみ)。

    注意点として、本陣敷地内での喫煙は禁止!です。
    木造の文化財ですので当然です。

    本陣の正面に冠木門(かぶきもん)があります。

    なお、うれしいことに本陣の中は撮影ができます。
    新選組ガイドの会のメンバーの方の説明が勉強になります。

    すぐそばの佐藤彦五郎新選組資料館にも

    数百メートル離れたところにあります。
    ぱっと見は一軒家なんですが、ノボリがあるのですぐ分かります。

    佐藤彦五郎新選組資料館

    • 〒191-0011 東京都日野市日野本町2丁目15−5
    • 公式サイト

    ここは別途入館料が必要で、500円 小・中学生300円です。
    貴重な所蔵リストを一部抜粋するとこんなかんじ。

    土方歳三

    • 土方歳三の肖像写真
    • 歳三の愛刀、松平容保より拝領したとされる、葵御紋が刻印された『越前康継』
    • 歳三が仙台藩主・伊達慶邦から拝領した刀の下げ緒
    • 歳三愛用の鉄扇
    • 歳三が彦五郎に送った書簡
    • 歳三が愛用した横笛(龍笛)
    • 歳三が姉・のぶに送った、京土産
    • 五姓田芳柳 派の松原三五郎が描いた、歳三の肖像画
    • 安富才助が、歳三の戦死の状況を彦五郎に伝えた時に書き取った書(歳三の戦死時刻が記されている)

    近藤勇

    • 近藤勇の肖像写真(勇が彦五郎に手渡ししたもの)
    • 勇より彦五郎が譲り受けたピストール(短銃)
    • 近藤勇が彦五郎に送った書簡
    • 近藤勇が書いた「漢詩の書」
    • 近藤周斎(天然理心流3代目宗家、勇の義父)彦五郎宛の書簡「彦五郎に勇が戻るよう嘆願した手紙」

    沖田総司

    • 沖田総司が悲壮な思いで綴った「山南敬助の死を彦五郎に知らせる」書簡
    • 沖田総司の肖像画

    永倉新八

    • 永倉新八の肖像写真
    • 永倉新八が彦五郎に宛てた書簡

    佐藤彦五郎

    • ガラス写真
    • 天然理心流の免許状
    • 彦五郎愛用の鉄扇
    • 彦五郎が実戦で使用し、刃こぼれ、血のりのサビが残る、戦いの激しさを物語る刀

    新選組関係

    • 幕医 松本良順の書簡
    • 幕医 松本良順の肖像写真
    • 新選組英名録
    • 箱館戦争軍艦図
    • 天然理心流 血判神文帳
    • 佐久間象山の書(歳三が彦五郎に持参したもの)
    • 近藤勇が彦五郎に持参した頼山陽の書
    • 永井尚志の書
    • 文久三年 徳川家茂将軍上洛の行列絵巻
    • 子母沢寛「新選組始末記」初版本(昭和3年)
    • 今昔備忘記
    • 新選組刀剣のお抱え鍛冶、乞田鍛冶の『吉之』の銘が入った槍

    館長さんが詳しく解説をしてくださって、とても勉強になりました。

    面白かった余談として、漫画家の松本零士さんは新選組の大ファンだそうで、宇宙戦艦ヤマトの登場人物には新選組メンバーの名前が使われています。たとえば沖田艦長がそうなんですって。

    他のメンバー…古代 進とか島 大介とか真田 志郎は…新選組は関係ないみたいですが(笑)。

    最後に土方歳三生家跡へ

    閉館後に到着してしまったので見学はできず…残念。
    なので外からだけ見て帰ってきました。

    2022-04-30 16.12.12

    外ではおまんじゅうなどのお土産を売ってましたね。

    土方歳三生家跡

    • 〒191-0021 東京都日野市石田2丁目1−3
    • 公式HPはナシ

    よーくみると、資料館というより完全に人のお家…?
    しかもかなり敷地の広いご立派な邸宅。

    2022-04-30 16.12.10

    なんと、子孫の方が今でも普通に生活しつつ、ご厚意で月二回のみ(第一第三日曜日)開館されているそうな。そんなパターンあるんだ!と驚き。

    てっきり石碑がひっそりあるだけ…的な地味なのを想像していましたので。

    お土産販売スタッフさんに聞いたところ、「この辺は土方さんという名字の人が大勢暮らしていて、中には歳三の遠い親戚の方々もいらっしゃる」とのこと。そういえば日野市内を走っていたとき「土方」という表札や看板を多数目撃しました。

    というわけで、新選組縁の地を巡るサイクリングは終了。
    5箇所それぞれの場所で満喫したので気がついたら夕方…!(長居しすぎた)

    鎌倉まで50キロあるので慌てて走って戻りました^^;

    新選組が好きな人、幕末に関心がある人は訪れて損のないエリアです。
    都心からのアクセスが良いとはいえませんが、1日かけて観光する価値がありますよ。

    2022-04-30 15.07.58

    こんなお祭りも催されているんですね。

    おまけ:天然理心流がYouTubeでも見れます

    近藤勇の流派「天然理心流」ってのがどんな剣術なのか、興味が湧いたのでYouTubeで調べたらすぐHIT。



    防具つけたままで取っ組み合い…!?

    天然理心流って、剣術、居合術、柔術、棍法(棒術)、活法、気合術等を含む総合武術だそうな。
    本格的な稽古の様子でかなり激しいです。



    天然理心流の公式HPもあったので載せときます。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます


    GWが1ヶ月前だったのが信じられないほど時間の流れが早い…。 リモートワークばかりだと季節の移ろいを感じにくくなり、これまで以上に時間のスピードが加速している感があります。自転車以外でも外出せねば…。 ということで、月刊サイクルガジェット2022年6月号をお ...
    GWが1ヶ月前だったのが信じられないほど時間の流れが早い…。

    リモートワークばかりだと季節の移ろいを感じにくくなり、これまで以上に時間のスピードが加速している感があります。自転車以外でも外出せねば…。

    ということで、月刊サイクルガジェット2022年6月号をお届けします。

    ロードバイク用ブラケット「シェイクス」をお試し中

    ご縁あって「シェイクス」を提供いただき、試させてもらっています。

    2022-05-13 08.52.35
    ※Di2(R8050)用のソフト(左)とハード

    MADE IN JAPANのハンドメイドブラケットカバーで、自転車雑誌の広告で目にしたことがある人は多いと思います。

    まだ使い始めたばかりなのでレビューを書くのはこれから、です。

    感覚的な話なので文章で伝えることが難しいのですが、感想をひとことで言えば「とてもしっくり」きてます。硬度の異なるソフトとハードの2種類があって、両方を比較しながらデビューするつもりです。

    ブラケットカバーの交換を初めてやってみて思ったのは思ったのは、多少のコツは必要だけど意外に簡単だということ。これまで面倒くさくてほったらかしにしていたけれど、へたってきたら定期的に交換しようと思います。

    『アサギロ 〜浅葱狼〜』を読んでみました

    新選組の沖田総司が主人公のマンガ、『アサギロ 〜浅葱狼〜』の1巻を読み終えました。

    2022-05-25 08.46.47

    ヒラマツ・ミノル氏による作品で、2009年6月から連載中。
    2022年5月時点で25巻までリリースされています。

    日野市にある新選組の資料館でこの作品のことを知るまでは、存在すら知りませんでした。

    登場するエピソードがドラマチックすぎな印象はあって、近藤勇の登場シーンは「さすがにかっこよすぎへん…?」と若干首を傾げたものの、歴史モノに演出は付き物だし、近藤がカッコいい豪傑なのは間違いないので、そういうこともあったかもな!と思い直しています。

    2022-05-25 08.47.56
    ※近藤勇の顔の圧は強め

    幕末&新選組に興味がある方なら楽しめると思います。
    引き続き読み進めようと思っています。

    CHUMSのサコッシュがいいかんじです

    ここ3年ほど、私用のお出かけの際はサコッシュを愛用しています。

    2022-05-25 08.02.26

    SUZURIで買ったシンプルなモノに加え、ジッパー付きのもあるといいなと思って数ヶ月前にCHUMSのサコッシュも買い足してみました。

    2022-05-25 08.03.25
     
    ジッパー付きのポケットが2つあり、長財布とスマホとカギを入れてピッタリ!くらいの薄手のものでして、サウナや食事に行くときにジャストなサイズ感。

    Kindleを押し込む…のはちょっと無理があります(笑)。

    細かいところでは、キーリングもあるし、ストラップが丸形リングで体の動きに追従してくれるし、ストラップが背面に縫い付けられているので剛性感もしっかりしています。

    2022-05-25 08.03.47

    2022-05-25 08.04.21

    ストラップの長さが可変なのもノーマルのサコッシュとは違って使い勝手が良い。

    CHUMSのサコッシュは多種多様なサイズと形状が出ているので、店頭でけっこう迷いますね。ユニークなカラバリもあったりして、複数欲しくなりますが、ぐっと我慢してオーソドックスなネイビーにしておきました。

    ただ、汗で汚したくないのでこっちは自転車では使わず、普段用としています。

    シンガポールのソウルフード「カヤトースト」を有楽町で味わいました

    先日、『自転車でGo.com』管理人の津田圭さんと都内をミニベロで走ったとき、有楽町の東京国際フォーラムにあるユニークなカフェに連れて行ってもらいました。彼のお気に入りカフェなんだとか。

    名前は「Ya Kun Kaya Toast」…や・くん・かやとーすと…?

    2022-05-08 10.34.35

    最初は読み方がわかりませんでしたが、ヤクンカヤトーストという発音でOKだそうです。

    1944年創業のカヤトーストの老舗ブランドなんですが、そもそもカヤトーストって何?と調べたら、

    • シンガポールの代表的な朝食メニューで国民的なソウルフード
    • トーストしたパンにカヤジャムいうペーストをサンドしてある
    • 原料は卵・砂糖・ココナッツミルク・パンダンリーフ
    • さらに薄くスライスしたバターも挟んである

    それだけ聞くと「あぁ、アメリカのピーナツバター&ジェリーサンドイッチのようなものね」って思うくらいで別に驚かないですが、なんと「温泉卵にトーストを絡ませながら食べる」のが現地スタイルだそうな。

    2022-05-08 10.34.38

    子供の頃、給食で牛乳にパンを浸して食べるのが気持ち悪くて絶対しなかった私は、

    「パンはパンとして食べたほうが旨いに決まってるやん…卵は目玉焼きにして別で食べればええやん…なんでせっかくカリッと焼いたパンを濡らすんだ…」

    と引いたんですが、郷に入ってはなんとやらということで試してみたら「うめぇ!」です。
    そのままでも美味しいけど、付けたほうがよりリッチな味わいになります。

    しかも値段もリーズナブル。

    糖分もタンパク質もとれてお腹いっぱいになるので、サイクリングで立ち寄るのもぜんぜんアリですね。駐輪場はないですが店員さんに確認したら「お店の隅においてくれればいいですよ~」とのことなので、ぜひ。

    なお、日本にはまだ3店舗しか無く、東京国際フォーラム以外だと新宿と霞が関にあります。
    3店の情報はこちら

    Ya Kun Kaya Toast 東京国際フォーラム店

    東京都千代田区丸の内三丁目5番1号 東京国際フォーラム1階 区画名称:C-1-1
    営業時間:月~日 8:00~20:00(LO 19:00)
    定休日 なし

    2022-05-08 10.41.32


    余談ですが、私はカリッとした食べ物を濡らすのが嫌いな性格で、

    ・コロッケそば(コロッケが壊れる~)※天ぷらそば、かき揚げそばも同様
    ・カツカレー(衣が湿る~)
    ・唐揚げにレモン(レモンやめて~)
    ・ぬれ煎餅(ねちゃっとした食感が苦手)

    は避けます。

    食べるなら別々に分けます。
    水分が抜けないぬれ煎餅は生涯食べることはないでしょう。

    ただ、カヤトーストはリピートしたい美味しさだったので、ぬれ煎餅もコロッケそばもただの食わず嫌いなのかもしれないですが…。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    第91回の紹介記事に登場してくださったつくば市在住のSさん。 当時はエアロオールラウンダー「キャノンデールのSystemSix」をかっ飛ばしていらっしゃいましたが、「Cervelo P5 Discに買い替えちゃいました♡」とご連絡をいただきました。え~~どうして~~あんなにカッコ ...
    第91回の紹介記事に登場してくださったつくば市在住のSさん。

    当時はエアロオールラウンダー「キャノンデールのSystemSix」をかっ飛ばしていらっしゃいましたが、「Cervelo P5 Discに買い替えちゃいました♡」とご連絡をいただきました。え~~どうして~~あんなにカッコいいバイクを手放しちゃうの~と驚いたので、再度お話を聞かせてもらいました。

    IMG_1231
    ※すごくエアロ…!

    <オーナーさん>
    • Sさん(男性・41歳)
    • 茨城県つくば市在住
    • Cervelo P5 Disc

    ■参考記事
    あなたのロードバイクを見せてください!第91回 キャノンデールのSystem Six 2020

    目次


    キャノンデールのSystemSix 2020を手放し、Cervelo P5 Discに買い替えた理由は?

    買い替えたのは去年の12月です。

    2021年10月の九十九里トライアスロンにSystemSixで初のミドルディスタンスに出場しました。その際、バイク後のラン(21km)で残りちょっとの18kmくらいまではいいペースだったんです。

    でも、最後の方に大殿筋とハムストリングが攣りそうになり、ペースダウンしてしまいまして…一応最後まで走り切ることはできたものの、タイム的には不満が残る結果に。

    今後、ミドルディスタンスの2倍となるロングディスタンスに出ることも視野に入れているため、体重を乗せやすく、使う筋肉のバランスを考えてTTバイクへの乗り換えを決断しました。

    IMG_1232

    トライアスロンにおけるバイクって、大腿四頭筋も使わないといけないんです。なぜなら、そうしないとランまでに大殿筋とハムストリングを使い果たしてしまうからです。

    TTバイクは大臀筋、ハムストリング、大腿四頭筋をバランス良く使うイメージで、ランでは大臀筋とハムストリングをアクセル筋として使うイメージになります。(大腿四頭筋はストップ筋と言われています)

    つまり、使う筋肉が偏ったバイク(乗り方)より、前後の筋肉を効率的に使えるバイク(乗り方)にした方がより効率的に筋肉を使うことができるんです。

    この考え方は、普通のロード乗りの方には関係ないものではありますが。

    ちなみにショート(オリンピック)ディスタンスだと、ノーマルなロードバイクでも全然大丈夫です。むしろ、アップダウンの多いテクニカルなコースでは、ロードバイクの方が有利だと思います。

    しばらくはテクニカルなバイクコースの大会には出る予定はありませんが、もし、そのような大会に出る場合はロードを買い足そうかと思っています。

    なぜCervelo P5 Discを選んだ?

    シンプルに、周囲にCervelo乗りが多いから(笑)。
    それと、ラインナップが多いのもCerveloのメリット。

    最初はUCIルールから外れていて、トライアスロンに特化したPXシリーズにしようかなと思っていましたが、2019年モデルのCervelo P5 Discのフレームセットを半額近くで購入できることを知りまして。

    フレームセットの定価が68万円くらいなので、バラ完で組むと100万円以上かかってしまうところが、30万円ほど安く仕上げられる…かなりお得でした。

    一番欲しい色ではなかったんですが、色が違うだけなのでまあいいか、と決断しました。

    機材をSystemSixから引っ越しさせる際、STIだけは使えなかったのでTRPのHD-T910という油圧ブレーキセットにしてあります。

    本当はデュラエース(ST-R9180)にしたかったところですが、昨今のパーツ不足の影響で断念しました(汗)。

    資金はどう確保した?

    フレームが30万円台で買え、パーツはSystemSixのを使い回しています。
    SystemSixも売却して軍資金にしたので、予算的にはまずまず抑えることはできました。

    パーツ構成は?カスタムした箇所は?

    ホイール

    Campagnolo Bora WTO 60です。

    前まで使っていたBora One 50と比べて「10mmリムハイトが高いのに横風の影響が少ない」と感じています。

    風を受け流してくれるというか…ナローリムではなく、ワイドリムのほうが風洞実験で良い効果が出ているらしいです。風を受けやすい霞ヶ浦で走るたび、効果を実感しています。

    タイヤ

    Bora WTOは25Cがベストだから、Continental GP5000 25Cにしています。

    コンポーネント

    Shimano Dura-Ace Di2 R9150(FD、RD)、R9160(シフター)、TRP HD-T910+Di2対応オプション(油圧ブレーキセット)にしてあります。

    IMG_1235

    プーリー

    RIDEA E60というビッグプーリーを使っていますが、ROTORのクランクや楕円リングと一緒に変えてしまったので単体での効果は正直わからないです(笑)。

    見た目がカッコいいから良しとします!

    単体で5万円もしますが、価格がもっと上のモノもあります。
    Ceramic Speedだと20万円以上のモデルがありますからね…。

    クランク

    ROTOR ALDHU24 CRANK ARMSです。

    ショートクランク(165mm)にして短くしたところ、楕円リングと非常に相性が良く回しやすいと感じていて、淡々と一定ペースで回すTTに向いていると思います。

    IMG_1234

    ショートクランク+楕円リングはおススメです!

    パワーメーターはINSPIDER DMを付けています。

    チェーンリング

    AERO OVAL Q RING 110×4 OUTER、Q-RINGS 9100 4ARM INNER、INSPIDER AERO CROWN RING COVERを使っています。

    BB

    TOKEN BB46BR24-TBTです。

    チェーン

    ROTOR製のモノを使っています。

    いつも通っているお店で「ROTORとシマノのチェーンは変速の相性が良くない」とお聞きしましたので、こちらにしました。

    まあ、実際はKMCのOEMなんですが、1セット8000円くらいするので、デュラのチェーンより高いです…。

    サドル

    SPECIALIZED SITEROというTT用サドルです。
    ロードバイクでも人気のPOWERサドルのベースとなったサドルですね。

    IMG_1239

    DHバーのポジションで思い切り前傾すると、サドル先端が股間を圧迫してしまいます。 ロードバイクでイメージすると「下ハン持って、かつ前乗り」な感じです。

    SITEROは先端が短くかつ穴が開いているため、TTの走行シーンにマッチした、理にかなった形状というわけです。

    バーテープ

    SUPACAZです。

    ボトルケージ

    XLAB Gorilla カーボンボトルケージ、Aero Pouch 300というのをサドル後ろに付けています。

    空気抵抗軽減を意識した形状なのと、荷物も少しですが入る実用性も兼ね備えています。

    IMG_1233

    リアストレージボックス

    Custom Bike Xcessoriesというものです。
    マグネット式の蓋が上についていて、それで開け閉めできます。

    P5 Discにはリアストレージの設定がなく困っていました。ネットで探しまくってようやく発見したのですが、アメリカの会社が3Dプリンターで作っており、日本で使っている人はほぼいないと思います。

    P5専用品として売っていたので飛びつきました。

    Cervele以外にもArgon 18とかCanyon、Trek、Giant、Specialized等のバイクのモデルに完全特化した形で作られていて、そのモデル以外にはマッチしません。

    逆にそのバイクをピンポイントで持っていたら、ぴったりフィットするストレージボックスになります。

    支払いはクレジットカードかペイパルになります。

    使ってみた印象は大満足!! Aero Pouch 300とCustom Bike Xcessoriesの2つがあればツール缶は不要ですね。P5 Disc乗りの方には是非オススメしたいですね!!

    トップチューブの膨らみはバッグ?

    完成車、フレームセットについてくるストレージです。

    ただ、ジッパーは無くて、代わりに切れ目が入っています。
    主に補給食を入れています。

    ライトはどこに付ける?

    サイコンマウント(レックマウント)の下に付けられます。

    IMG_1236

    これ以上いじる部分はある?

    いつかBora Ultra WTOにしてみたいかな…カルトベアリング乗ってみたいんですよね……定価で50万円近くしますけど(汗)。

    実はホイールは練習用としてZipp(303S)を使っています。

    対応タイヤはチューブレスのみなんですが、Zippで15万円台は安い!と思います。ただ、303Sはフックレスリムになっていて、対応するタイヤが少ないことが難点ですね。(新しいFirecrestもフックレスリムです)

    コンチネンタルのグランプリ5000シリーズが好きなんですが、21年の秋にコンチネンタルがフックレスリム対応の「コンチネンタル GP5000S TR」というタイヤをリリースしてくれたので、それを使用しています。

    手でそんなに苦労せずはめられますし、ビードは上げやすいです。(普通にフロアポンプで上がります)

    チューブレス食わず嫌いの人にぜひ試してほしいです。

    IMG_1238

    【募集】取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます



    ひょんなことから、ミニベロのirukaをお借りする機会を得ました。 元々存在していたiruka S(スポーツモデル)と、新しく登場したiruka C(コンフォートモデル)の両方を乗り比べることができたので、比較しつつレビューしてみます。 目次 iruka S & C の違い iruka ...
    ひょんなことから、ミニベロのirukaをお借りする機会を得ました。

    元々存在していたiruka S(スポーツモデル)と、新しく登場したiruka C(コンフォートモデル)の両方を乗り比べることができたので、比較しつつレビューしてみます。

    2022-05-07 10.20.42

    目次


    iruka S & C の違い

    以前書いた記事、「iruka Cを買うつもりはないけど、気になる存在なので調べてみた」でも触れましたが、両者の違いをざっとまとめるとこんなかんじ。

    フレームは基本的に全く同じで、素材はA6061アルミニウム。
    表面のサンドブラスティング + 酸化皮膜処理も同様です。

    よって、パッと見はかなり似ている…というか、見分けがつかないほど。

    2022-05-07 10.23.14
    ※こちらはS

    弟分だからといってiruka Cが見劣りすることはないです。
    むしろ独創的なフレーム形状も相まって、どちらもプレミアム感があります。

    2022-05-08 08.55.38
    ※こちらはC

    iruka の素晴らしい点

    S & C共通のメリットを挙げると…

    唯一無二のデザイン

    まずは、ひと目でiruka とわかる美しい&カッコいいデザインですね。

    信号待ちで歩行者にすごく見られるし、「なんだあの自転車?」と振り返る人が何人もいました。

    2022-05-07 10.23.38

    未来的なルックスは、自転車に興味のない人も惹きつけるみたいで、所有欲を満たしてくれるデザインです。

    アイコニックなジャックナイフフレーム

    左右対をなして弧を描くジャックナイフフレームにはトップチューブにヒンジがありません。

    折りたたみ時に後輪を収納する中空デザインは実用的なだけではなく、まるで「2本の刀」が並んでいるかのよう。

    2022-05-07 10.23.01


    上から眺めるとワケもなくゾクゾクします(笑)。

    2022-05-07 10.31.50

    ハンドルステムとフォークの高い剛性感

    テレスコピック式折りたたみ機構が採用されていて、フォークとハンドルポストがふつうのミニベロと違います。

    2022-05-07 10.21.02

    蝶番で固定するよくある形式だと剛性が不足して「たわむ感覚」があるものですが、テレスコピック式はフォーク(&ハンドルポスト)を数センチ押し込んで重ねるように繋いでから固定します。

    2022-05-07 10.20.54

    この機構のおかげでガッチリした剛性が確保され、とくに下りでの安定感と安心感は群を抜いていました。

    「片手持ちのフォークで大丈夫なのかしら?」という不安は完全な杞憂でした。

    直進安定性が高い

    iruka のホイールベースは1,040mmなので、特別に長いわけではありません。

    シートステーが後ろに伸びるデザインなので、ロングホイールベースなのかなと思いきや、そこはノーマルなミニベロと大差はない様子。

    普段乗り慣れているEEZZ D3のホイールベースが86.5cmと極端に短いせいで、iruka が特別に長いと感じただけのようでした。

    2022-05-08 10.19.56

    ただ、妻のボードウォークが1,020mm なのでその差は2センチしかないですが、比べてみるとやはりiruka のほうが安定していました。

    折りたたみ時に押して歩ける

    これはいいな~と思ったのが「押して歩ける」こと。

    たいていのミニベロは折りたたみ時に自立はさせられても、転がすことはできません。たまにキャスターがついているモデルもありますが、ほぼ実用性をなさないモノばかりでしたが、iruka はかなり高性能。

    2022-05-07 12.31.43
    ※こうかぶせて…

    2022-05-07 12.32.01
    ※完成!

    日本のほとんどの鉄道では列車内に自転車を持ち込む際には輪行バッグに収納することが義務づけられているし、駅構内では輪行バッグに収納することがほとんどではあるものの、「ちょっと移動させたい」ってときにいちいち持ち上げなくてよいのは地味に便利です。

    10kg 以上の荷物を上げ下げするのは、オッサンの腰にはけっこうなダメージになりますので(笑)。

    2022-05-09_07h50_33

    ただし、当然ながらバックはできません。
    クランクが逆回転して干渉してしまいます。

    自立させられる

    サイクリング中にコンビニやカフェに立ち寄った際、(スタンドの付いていない)ロードバイクやスポーティなミニベロだと壁とか柵等「立てかけられる」場所を探さねばなりません。

    iruka は後輪をグルン!と反転して折りたたむとリアフォークの前端が支えになり、スタンド無しでも自立します。しかも全長が約1メートルになるので、狭い場所にも駐輪できます。

    2022-05-08 10.41.40

    実際にカフェで試してみましたが、安定感があって実用性が高いと感じました。

    iruka のイマイチな点

    ネガティブポイントはほとんど見当たらなかったのですが、一点だけ想定外な問題がありました。

    それは「くり抜かれたフレーム形状のせいで、雨の中を走ると前輪の水しぶきが顔に当たる」です。


    強いにわか雨に見舞われて、その中を走っていたとき、

    「なぜか顎に水しぶきがかかるなあ…しかも下から…なぜだろう…」


    と数分間疑問に思いながら漕ぎ続けていて、ふと下を見たら、ものの見事に水が顔に届いていました。

    2022-05-08 08.49.07

    前輪が巻き上げる路面の水をフレームがブロックしてくれないからなんですが、これには思わず笑ってしまいました(笑)。

    まあ、これはフレーム形状仕方のないことですし、そもそも雨天で走ることなぞ年に1回あるかどうかなので気にはなりませんが(^^)


    あ!もうひとつありました。

    「フレームにボトルケージを装着できない」です。

    2022-05-07 10.37.05

    よってサドルかハンドルに付けるタイプを選ぶ必要はありますね。

    こんなかんじのステムバッグが個人的には便利かなと思います。

    iruka S & C を乗り比べてみた感想

    当然ですが、Sのほうがギア数が多いので快適なギアを選べます。
    Cでも街乗りなら全く問題はないですね。

    2022-05-07 10.22.16

    ただ、Cのほうがタイヤが太いので走り出しはやや重さを感じます。
    反面、空気圧は低くできるので乗り心地は快適でストレスがありません。

    どちらも内装変速機を採用していて、初めて使ったけど違和感はないですね。変速スピードも操作感も安定しているし、外装式と比べても問題はないです。

    Cの5段はワイドレシオなので、「3と4、4と5の間にもう1枚あれば…!」と思う瞬間がありました。

    ちなみに両者のギア構成はこんなかんじ。

    2022-05-08_22h05_16

    折りたたみの操作で少々戸惑う

    どんなミニベロでもそうですが、最初は慣れが必要なものです。

    テレスコピック式折りたたみ機構は折りたたみ&展開時に抜き差しの動作が必要で、最初の4~5回は手順と順序でちょっぴり戸惑いましたが、すぐに慣れます。

    2022-05-07 12.27.34

    自分なら、自宅保管時は「後輪だけ折りたたんだ自立モード」にしておきます。

    140mm径の小径ローターの制動力はバッチリ

    ミニベロなら140mm径で十分です。

    2022-05-07 10.22.57

    機械式ですが効きはとてもよく、安定していますね。
    異音も発生せず、終始快適でした。

    irukaの曲線を強調したデザインにマッチしていて、じつに美しいと思います。

    輪行バッグがフレームに収納できる

    専用の輪行バッグ(iruCover)があって、それを使うとカバーをかけた状態でコロコロと転がせます。これはかなり珍しい(というか、iruka でしかお目にかかったことがない)です。

    詳しい使い方はこちら

    通常の袋式ではなく、下が空いた形状なのでタイヤが回転するという寸法。
    列車乗車時はしっかり下まで覆って巾着袋のように閉じることができます。

    なお、フレームの隙間を利用したこんな収納方法もあるそうな。

    2022-05-09_08h41_53
    ※デッドスペースの素晴らしい活用方法

    リアディレイラーが無いので輪行がストレスフリー

    輪行して気づいたのが、「リアディレイラーの破損を心配しなくて済む」こと。

    内装式ギアで物理的な出っ張りがないので、列車内で壁や人に接触することがなく、気が楽です。

    2022-05-07 10.22.00

    リアディレイラーが破損しようものならその場ではなかなか修理できないし、最悪サイクリングの予定がパアになります。個人的に輪行の不安は「リアディレイラーの破損」に尽きると思ってて、その不安さえ解消されれば飛行機だろうが船だろうがやれるんですよね。

    内装式ギアのミニベロに乗って、初めてそのメリットに気づきました。

    iruka をカスタムするか?しないか?

    専用パーツが多用された構成なので、いじることを楽しむミニベロではないかなと。
    むしろ完成されたデザインなので、素のママで乗りたいバイクです。

    唯一、替えたいと思ったのはハンドルグリップ。

    筒状だとロングライドでやや疲れるので、エルゴノミックな形状なモノにしたいところです。

    2022-05-08 08.47.03

    ただし、Cはグリップシフトなので交換するとやや歪なかんじになりそうではありますが…^^;


    他の人と被りにくい、個性的&プレミアムなミニベロとして、iruka はとても良い選択肢だと思います(^^)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    今回登場するのは「プロのバスケットボール選手」を目指していた34歳の男性です。残念ながらプロの夢は叶わなかったのですが、それがひとつのきっかけとなり、自転車の魅力に惹かれる…という結果に。今ではGIANT TCRとクロモリ、ピストの3台の持ち主です。<オーナーさん> ...
    今回登場するのは「プロのバスケットボール選手」を目指していた34歳の男性です。
    残念ながらプロの夢は叶わなかったのですが、それがひとつのきっかけとなり、自転車の魅力に惹かれる…という結果に。

    今ではGIANT TCRとクロモリ、ピストの3台の持ち主です。

    image_17198593

    <オーナーさん>
    • Kさん(男性・34歳)
    • 東京都在住
    • GIANT TCR(アドバンスドSLグレード)、ビンテージのクロモリ、クロモリのピスト

    目次


    自転車を始めたキッカケ

    20年くらい前の中学生のころでした。 父が自分の年齢くらいのときにオーダーしたビンテージロードがあって、それに乗ってみたときですね。

    東京の吉祥寺に東京サイクリングセンターというお店があって。
    ゼファーという名前のフレームでした。

    image_17199105

    ただ、中学時代はバスケに夢中だったのもあり、買ってもらった自転車もあったけど、あまり乗ってはいなかったです。

    そんな中学生の私に、お前には譲らないと言っていました(笑)。なにしろフルカンパで組まれていて、当時車が1台買えるくらいの価格だったらしいので。

    本格的にロードバイクにハマったのは22歳のときですが、実はそれまでバスケでプロを目指していて、トライアウトも受けていました。

    ちなみにポジションはポイントガード。
    スラムダンクでいうとリョータです。

    が、3回落ちてプロの道は断念しました…。
    で、徐々に自転車に興味が向き始めた、というかんじです。

    GIANT TCRとの出会い&選んだ決め手

    買ったのは2020年で、クロモリのオーダーフレームの金額に近かった(33万円)からです。

    お世話になっているビルダーさんがなかなか作ってくれなくて、理由は「カーボンの乗ったほうがいいよ」という…(笑)。

    私が求めていたものは軽量さと高剛性だったので、結果的にカーボンを買って正解でした。

    GIANT TCRに乗ってみた感想(良し悪し)

    見た目、乗り味、ジオメトリーにクセが無く、乗りやすいです。

    他の方のインプレを見ていると、「下りで曲がりにくい」「柔らかい」「スプリントで力が逃げる」って書いてありましたが、ぜんぜんそんなことはないですね。いい意味で期待が裏切られました。

    image_6487327

    難点としては、

    • 下からの突き上げのせいでヤグラがインテグラルシートポストに食い込んで傷が付きやすい
    • ヤグラを締め付けている部分の塗装が割れる

    の2点。

    ショップの人には「インテグラルシートポストのフレームの宿命」と言われました。

    他に検討したメーカーやモデル

    LOOK795とウィンスペースT1500を検討しました。

    が、LOOKは値段が…TCRのほぼ2倍でアウト(笑)。

    ウィンスペースT1500はリアのブレーキがBB付近にあったので却下しました。ブレーキシューに小石を巻き込んでしまいやすく、ホイールに傷が付くリスクがあったからです。

    Kさん自身のこだわり

    ハンドルは「シャロータイプ」しか使いません。
    理由は…単純にシャローが体に馴染んでしまったから(笑)。

    昔は丸ハンドルしかなく、自分はビンテージロードから自転車を始めているのでシャローハンドルをずっと使っています。今はチネリのジロデイタリア、デダのゼロ100シャローを使い続けています。

    体に触れるものは統一したほうがいいと聞いて、3台ともシャローにしてあります。

    image_16905217

    あとはRotorの楕円チェーンリングですね。
    楕円を使い始めたのがスギノのモノで、ヒルクライムで試してみたらいい感じでした。

    アウターだけRotor、インナーがスギノ…と混ぜた結果、変速が悪くなってしまったので、今は全部Rotorに交換してあります。

    楕円のほうが脚の力を伝えやすいというか、ピンポイントで力が加えていける感覚が好きです。

    デメリットは…シマノ純正より変速性能が落ちる点。
    チェーン落ちしやすいとも言われますが、変速時にトルクを抜いてあげれば問題なしです。

    お好きなコースや好きな景色

    好きなコースは信号と信号の間が長い平地や競輪場。
    とくに、尾根幹を登ったあとに見れる都心のビル群が好きです。

    自転車が趣味になったことで起きた変化

    ストレッチを毎日するようになりました。
    股関節が硬いとペダリングがぎこちなくなるので、股関節を重点的にやっています。

    それと、アルコールの量を考えるようになり、夜型だったのが朝型に変わりましたね。 健康意識が増して、体重計に毎日乗っています。

    20代の頃はホストをしてたので酒もよく飲んだし、夜勤も多かったんですよ。

    image_16896513

    なぜホストを始めたか、ですか?
    ただの好奇心です。ふつうの夜勤よりは稼げると聞いたので。

    誕生日の月の売上は600万円いったことがありましたね。
    半分もらえる仕組みなので、そのときは300万が入りました。

    ホストは5年やったので、かなり続いたほうに入る…んじゃないかなと^^;

    最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

    良かった物は「ローターのチェーンリング」です。

    失敗した物はBora Ultra(80mm)ですかね…。
    ちょっとリムハイトが高すぎました。

    70mmでよかったかもと思うんですが、BORAだとないのでMAVICで行くべきだったかも。あるいはWTOの60mmか65mmでも良かったかな。

    お察しの通り、横風の影響が大きいです。
    落車するほどではないけど、ぐっと押されている感覚はありますね。

    image_67209473

    一度、MAVICのコメットを借りて乗ってみたんですが全く合わず、なのでリアだけディープにしてみたものの…使えるシチュエーションが平地で無風くらいです。信号が多いと漕ぎ出しがしんどいです(苦笑)。

    自転車以外の趣味

    バスケです。

    とはいえ、もう引退しているのでクラブには所属せず、遊びでやったりするくらいですが。

    リングが置いてある公園があるので、朝の誰もいないときにコートに行ってシュート練習しています。

    ロードバイクとバスケットボールを両立しようと試みたんですが、ムリでした。
    というのも、自転車向きの軽い体重だと競り負けてしまうんです。

    身長は180cmでバスケの世界では小柄なほう。今の体重が68kgで痩せ型だし、バスケ時代より体重は落ちました。現役の頃は78kgありましたので。

    その点、自転車はずっと続けられて競技寿命が長いのがいいですね。

    結婚を機に渡米する予定

    フロリダのマイアミに行ってみようかな~と思っています。

    英会話の学校に行き、コミュニケーションが取れるようになったら就活します。英語がちゃんと身につくかな~という不安があるんですが、彼女(コロンビア人)は性格が楽観的でなんとかなるっしょって励ましてくれています。

    トラック競技、クリテリウムが盛んな場所らしくて、一度アメリカのトラックで走ったことがあるんですが、真面目過ぎない雰囲気で誰でも歓迎してくれます。日本にありがちな閉鎖的な空気はなく、オープンでウェルカムな雰囲気です。

    アメリカではストリートバスケでも、レベル差がバラバラでも楽しくプレーしてて、日本にはない緩さとオープンさがいいですね。

    取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    すっかり春の陽気になり、サイクリングが楽しい季節になってきました。 が!それは路上の自転車と自動車が増えることを意味するので、より一層注意せねばならないことを意味します。 ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。 バイク右直 ...
    すっかり春の陽気になり、サイクリングが楽しい季節になってきました。

    が!それは路上の自転車と自動車が増えることを意味するので、より一層注意せねばならないことを意味します。

    ということで、啓蒙を兼ねて37回目となる自転車事故動画まとめです。

    バイク右直事故の瞬間映像


    ※事故発生時間:22秒

    右折してくる車と直進しようとするオートバイの接触未遂。

    未遂とはいえ、バイク側がとっさの判断で(たぶんわざと?)横転してスピードを殺し、直撃を間一髪でかわした…ような印象を受ける。

    幸いにも右折車以外に交差点に侵入してくる車はいなくて、連鎖的な事故は発生しなかった。運転手の怪我はどれくらいのものだったのかはわからないのだが、バイクが先に飛んでいき、その後ろを転がるように転倒していたので、衝撃はいくぶんか吸収できたのでは…と思う。

    オートバイは車かそれ以上に速い上に路上では(自転車同様に)目立ちにくい存在なのでドライバーから見落とされにくいのだと思う。

    (速度の遅い)ロードバイクだとドライバーにアイコンタクトを送る余裕があるけど、オートバイは速すぎてそれどころじゃないよな…ライダーさんはどのように安全確保をしているのか気になった。

    学びポイント

    • 青信号での直進でも右折車が「来るかも」という意識は持つ
    • 交差点進入時はいつでもブレーキを掛けられる準備をする

    右直事故 20180517


    ※事故発生時間:48秒

    実際に事故をした方自身の右折事故動画。

    赤信号を直進してきたバイクに右折した車が横から当たってしまった。幸いにしてライダーへの直撃は避けられたようで、骨折等はなかったとのこと。

    御本人が概要欄で詳細レポされているのを抜粋すると、

    ・過失割合ですが結果は8(相手):2(私)でした
    ・当初バイクは黄色での交差点進入を主張しましたが、当映像を見せた時点で8:2までは確定しました
    ・ドライブレコーダーから読み取れる2点間のバイクの速度は74㎞/hで60㎞/h制限の道路のため速度超過14㎞/h、15㎞h/h超過していれば相手の過失割増を主張できた模様です

    完全に赤信号を直進してきているのに8:2なのか~という気もするが、互いに動いていれば10:0にはなり得ないだろうし、ドラレコの証拠がなかったら6:4とかになっていた可能性もある。

    ドライブレコーダーがしっかり記録してくれていたおかげで、ドライバーさんの主張がしっかり通ったのでひとまずは良かった。

    とっさのときの人間の記憶なんて曖昧なものなので、やはり物的証拠があるのは大きい。自分はまだドラレコを付けていないが、己の身を守るためにもそろそろ真剣に導入せねば…と思い始めている。

    学びポイント

    • ドラレコ、やっぱ大事!
    • 黄→赤の切り替わりで突っ込んでくる車・オートバイはいるので、右折前には焦らずひと呼吸いれたい
    • 青→黄になった時点で「いける!」ではなく「止まろう」と考える癖をつけること

    O'Connor - Waverley left hook collision with cyclist


    ※事故発生時間:5秒

    カナダのオタワにある「O’Connor Bike Lane」という自転車レーンで起きた事故。

    左折車と並走する自転車が巻き込まれた形の、サイクリストなら「あるある」パターンだと思う。

    サイクリストはヘルメットをしておらず、かなり派手に転倒したので一大事のように見えた。が、打ちどころが良かったようで介抱者の声にもふつうに返事し、すぐに立ち上がったので大きな怪我はなかったようだ。

    サイクリストからすると「見えてたでしょ?追い越しざまになぜブロックするように曲がってくるの?こっちが通過するまで待てないの?」と憤りたくなるところだが、車は自転車を追い越した瞬間に「その存在を忘れてしまう」もの。

    よって、サイクリストは自衛のためにも「真横の車、左折してくるかもしれん。なんならウインカーも出さずに…」と脳裏の片隅で想定しつつ走るべき。そういう意味でもなるべく車との並走は避け、さっさと道を譲る(or 減速する)のが吉である。

    学びポイント

    • 車と並走しない
    • 追い越されたら「道を塞ぐように曲がってくるかも」とイメージだけはしておく
    • 交差点では、いつでも止まれるスピードに減速する

    Cyclist falls off bicycle as Land Rover Defender passes her on country lane


    ※事故発生時間:すぐ

    イギリスのノーサンプトンシャー(Northamptonshire)の細い田舎道で起きた落車事故。

    ランドローバーのディフェンダーが3人のサイクリストの横をハイスピードで通過したとき、停車したうちのサイクリストの一人がクリートを外せずに横転してしまった。

    幸いにも草むらの中への転倒だったので、たぶん怪我もバイクの損傷もほぼないかと思われるが、側溝だったら大怪我につながっていたかもしれない。

    この動画のおかげでランドローバーのドライバーは捕まり、罰金刑になったとのこと。自転車に接触していなくても罪は成立するという事例である。

    ただ、

    「サイクリストが単純にビンディングペダルに不慣れなだけでは?」
    「ドライバーはちゃんとマージン確保してたでしょう」

    というドライバーに同情するコメントもあって、たしかに一理はある気がした。

    学びポイント

    • 減速→停止時は片足をペダルから外しておこう
    • 倒れるときは車道側ではなく歩道側へ

    2018-05-04 13.43.55

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    ロードバイクを始めて3年が経ちました。 3年間乗って、特に大きな怪我はナシ。購入したときよりもかなりカスタマイズしたので、今の段階では物欲もありません。 新しく買い替えたいバイクもないですし、正直ずっとGUSTOのままでいいかな、とすら思っています。 ※強風 ...
    ロードバイクを始めて3年が経ちました。

    3年間乗って、特に大きな怪我はナシ。購入したときよりもかなりカスタマイズしたので、今の段階では物欲もありません。

    新しく買い替えたいバイクもないですし、正直ずっとGUSTOのままでいいかな、とすら思っています。

    image14
    ※強風の中、知多イチをしたとき

    変わったことと言えば、キャリーミー(一定期間お借りしている)が1台増えて部屋には自転車が4台です。GUSTO以外は全て折りたたみ自転車なので、スペースはとりません。が、やはり狭いです(笑)。

    ロードバイクに3年間乗ってみて、感じたことが8つありました。

    目次


    一定ラインを超えるとお金はかからない

    初期投資は紛れもなく高いです。チューブのような消耗品の買い足しも多少はあります。ただ、ある程度の物が揃えば、それ以降の大きな出費はありませんでした。(※もちろん人によりますが...)

    私は、自転車以外のプライベートでもマジで物欲がありません。ブランド品への執着もありませんし、洋服、バッグ、アクセサリー、化粧品も正直どれでも良いです。

    私が男に生まれていたら、Tシャツと短パンで外を歩いている自信があります。現状に満足すれば、今以上の贅沢を求めることはありません。 …ですが、これは人によります(2回目)。

    コロナになっても楽しめる趣味

    コロナになっても「1人でも楽しめる趣味」を持っていたおかげで、全く退屈せずに済みました。サイクリングは、走っている分には密にならないので誰にも迷惑をかけないですし、自分以外の人間が介在しません。

    ただ、悲しいこともひとつあって、世間一般が想像する大学生活の青春ライフは1ミリもありませんでした。ヒドいときは、半年に1回しか友達に会わないことも...。

    サイクリングで得た思い出・体験はたくさんありますが、その分人と「会う」回数は圧倒的に減りました。

    女子仲間が増えると確実に継続しやすくなる

    女子部がここ1年でかなり増えて、7名になりました。
    仲間とのサイクリングは最高に楽しいです!!

    ソロだと、どうしても楽しさを共有できない寂しさであったり、男子同士で走ってるグループを見ると羨ましく感じることもありました。

    最近は、さきちゃんとよく一緒に走っています。

    image4
    ※霞ヶ浦を一緒に走りました

    仲間づくりで気づいたことは、「年齢が近い方が継続しやすい」ということ。

    人によっては、「年齢差を超えて楽しめるのが自転車だ!」という意見もあります。それも一理あります。ただ私は性格的に、ものすごく人に気を遣うので、気疲れすることがよくあります。仲間といえど、年が離れ過ぎていると気を遣ってしまって100%楽しめません。

    どう仲間を増やせばいいのか?の問いへの私の回答は…

    Twitterで投げかける
    紹介してもらう
    自分から声をかける

    の3つの方法です。

    私のオススメは「知り合いからの紹介」です。

    ビジネスに置き換えるとわかりやすいですね。ゼロから関係性を構築する必要もありませんし、「あの人の紹介なら…」と話が早く進むからです。女子部のうちの3人は知り合いからの紹介です。

    TwitterやInstagramから仲間になるパターンもあると思いますが、嘘で偽っても見抜けない怖さもあるので、SNSは私は基本的に信用していません。ぜひ、紹介できる人がいないか、聞きまくってみてください。

    カスタマイズしてどんどん高くなると、駐輪がめっちゃめっちゃ不安

    ハンドル、ホイール、サドル、ペダル...など、初期の完成車よりも少しはいじっています。その分お金もかかりました。なので、数分のトイレ休憩の駐輪でさえ不安です。

    聞く話によると、ホイールだけが盗まれたり、ヘルメットやライトなどの小物品だけがなくなっていたり、などの盗難もあるようで…(汗)。

    だからこそ、複数のバイクと一緒に停められる時の安心感は半端ないですよね。

    image3
    ※エッグビーター最高〜

    輪行、パンク修理、チェーン落ちにだいぶ慣れてきたから、ちょっとしたトラブルがあっても焦らなくなった

    輪行、パンク修理、チェーン落ちのような頻繁に起こるミニトラブルは全て難なくこなせるようになりました。山道でパンクしても今なら1人で問題なく対処できます。

    少しは成長したと思います。

    image6

    例え大きなトラブルがあっても「近くの自転車ショップを探せばいいか」と思えば、気は楽です。できることは自分で対処して、できないことは人に頼るという考えで良いのかなと思っています。

    ディスクが流行ってきているけど、私はリムのままでいいかな

    ディスクブレーキが流行ってますよね。メーカーのカタログを見ても「(リム)」と表示されてるくらい、今はディスクの方が標準なんだ、と驚いています。

    でも私はリムのままでいいです。理由は3つあって、「そもそも輪行前提だから」「価格が少し高くなるから」「雨の日は走らないから」です。

    image1

    補足すると、操作面や性能の恩恵、外見の良さよりも走って満足すれば、どちらでも良いというのが前提にあるので、頑なにディスクにしたくないわけではありません。ディスクにする大きな理由がないから、リムのままでいいということです。

    それと、もうひとつ(むしろこっちの方が強い?)理由がありまして。

    「流行りにのりたくない」という少し変わった考えもあって、ディスクにしないのかもしれません。ロードバイクを選ぶときも誰もが知っているようなメーカーよりは、あえてマイナーなメーカーにすることで人と被りたくない感情の方が強かったです。

    レアなバイクに乗ってる人に限ってリムが良い!って人、意外に多いんじゃないすか?どうですか?

    メカに興味がなくても続けられた

    いまだにメカには興味はないし、メンテナンスも最低限しかしません。オブジェ化するんじゃ、、と不安も当時はありましたが、それでも順調に3年間続きました。

    たぶん、メカの好き嫌いと自転車に乗る or 乗らないは関係ないのでしょう。

    image12
    ※チェーン落ちすると手が真っ黒に

    乗ることが好きであれば継続はできるはずです。女性にとっては意外な意見じゃないかなーと感じるかもですが、メカ好きじゃない私が言ってるので多少の説得力はあるかなと(笑)。

    だって、いまだに「この人は一体何を話しているんだろう」と脳が一時停止する時もあるくらいなので…。3年続けば、5年、10年続くんじゃないですかね。

    自転車は掛け算で飛躍的に面白くなる

    そもそも自転車って「移動手段」なので、他の趣味との掛け算がしやすいんですよね。自転車との掛け算でよくあるのは、キャンプ、読書、旅、写真、グルメとかがわかりやすいと思います。

    image11
    ※さきちゃんとの自転車キャンプ、また行きたい

    私の場合はそれが「歴史」でした。「サイクリング × 歴史」で幕末ライドや鎌倉ライドを最近しています。現在進行形で、日本史にドドド・どハマり中です。

    歴史にハマったきっかけは『ペリリュー ―楽園のゲルニカ―』という太平洋戦争末期のペリリュー島での日米の戦いを描いた漫画でした。細かい経緯は省きますが、その後『信長を殺した男』を読み、今は『風雲児たち』や『アサギロ』を読んでいます。

    全て漫画なので、歴史や活字に苦手意識がある方でも読みやすいと思います。

    最近行った場所だと、こんな感じです。

    平賀源内の墓

    image7
    (正面からは見えない真後ろの位置に平賀源内の弟子さんのお墓がちょこんと)

    勝海舟像

    image8

    勝海舟の記念碑

    image5


    伝馬町牢屋敷跡

    image10
    ※今の小伝馬町は公園になっていました…

    吉田松陰終焉の地


    将門塚

    image2
    ※高層ビルが立ち並ぶ間にポツンと存在しています

    沖田総司の終焉の地

    image13
    ※招き猫発祥の地でもあるそうです

    上記は全て1日で回りました。特に「平賀源内の墓」と「伝馬町牢屋敷跡」はグッと来るものがあって、1人でしみじみしながら写真撮ったりしてました。最高&最強に楽しかったです。

    それから、新選組のゆかりの地を巡るサイクリングもしました。



    「歴女か〜」って思うかもしれませんが、元々日本史に興味があったわけではありません。むしろ「日本史=暗記科目」の認識が強く、名前は知ってるけど、意味や背景を全く覚えていないことの方が多かったです。

    自転車に興味のない人が『弱虫ペダル』を読んでロードバイクを買うまでの影響が、私の場合は歴史で起こったわけです。新しい趣味のおかげで今は読みたい歴史漫画や小説がありすぎて困っちゃいます。(嬉しい叫び)

    ロードバイクの始め方や楽しみ方

    最近はありがたいことに、色々な方に取材する機会が増えてきました。
    そこで気づいたことは「自転車の始め方は十人十色」ということ。

    • 夫に渋々誘われたらいつの間にか〜
    • 弱ペダに影響されて〜
    • ミニベロから始めたらロードにも興味を持って〜
    • 自転車部に入ったら〜
    • コロナで運動不足で〜
    • オートバイから自転車に転向して〜

    などなど。面白いことに、誰一人として被っていません。

    ひとつ前の「他の趣味との掛け算の話」に戻ると、ここに通じるものがあると思います。何か新しいことを始めるとき、最初は興味なくてもとりあえず始めてみる。これ、むっちゃ大事です。

    ちょー当たり前のことを言っているようですが、歴史に興味ない(むしろ日本史嫌いだった)私が今では歴史巡りをするまでに至りました。これは私の人生にとって非常に大きな変化です。しかもそれをロードバイクと掛け算できたことで、楽しさも倍増です。

    何をきっかけに人の人生が変わるかは、本当に分からないものだなと。

    image9
    ※鎌倉殿の13人の主人公・義時のゆかりの地@三嶋大社にて... えっへん!

    …歴史愛については別の機会に語るとして、結論、3年間ロードバイクに乗ってさらに「この楽しさをもっと発信したい」と思えるようになりました。自転車を始めてよかったです。

    今後のサイクルガジェットTVにもご期待ください!


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    今回の登場するのは「ELVES」というメーカーのバイクに乗る26歳の男性です。 ※エルブスと読む(エルベスではない) オーナーさんは学生時代、競泳と水球に打ち込んだピュアな体育系の方なので、かなりの体力の持ち主。 サイクリング目的で始めたロードバイクが、いつ ...
    今回の登場するのは「ELVES」というメーカーのバイクに乗る26歳の男性です。
    ※エルブスと読む(エルベスではない)

    オーナーさんは学生時代、競泳と水球に打ち込んだピュアな体育系の方なので、かなりの体力の持ち主。

    サイクリング目的で始めたロードバイクが、いつのまにかクリテリウムレースやトライアスロンにもハマってしまうあたりは、元々の体育会系マインドのせいかもしれません(^^)

    S__23650313
    ※大磯クリテリウムレース会場にて

    <オーナーさん>
    • Hさん(26歳・男性)
    • 山梨県在住
    • ELVES(エルブスと読む)

    目次


    自転車を始めたキッカケ

    もともと学生時代、競泳と水球をずっと続けていました。

    が、自分の実力の底が見えてきてしまい、別の競技を始めたいと思っていたのがキッカケです。

    高校の頃は平泳ぎ、大学の頃は個人メドレーが専門でした。タイムは関東大会に出られるレベル…ほどで、全国大会には届きませんでした。

    水球は大学から始めたんです。競技開始が遅いのでは?と思うかもですが、水球部がある高校は少なくて、大学入学と同時に開始する人も多いです。

    で、ロードバイクを始めたのは大学4年のときです。

    ただのサイクリングのつもりが大磯クリテリウムへ

    「自転車少年記」という小説を以前に読んだことがあってロードバイクに憧れがあったのですが、最初はあくまでサイクリング目的でした。

    「自転車少年記」には、実際に存在する「糸魚川ファストラン」をモチーフにした八王子から糸魚川まで1日で走破するイベントが描かれていましたが、自分も絶対達成したい!と思ったのでロードバイクを買って1年ほどで走りました(笑)

    競技のためではなく、バイトで稼いだお金で買って走るか~的な軽いノリでしたね。

    最初はアルミの安いFELTを購入したのですが、盗まれてしまったので2台目にピナレロに。その頃から自転車いじりも好きになって色々パーツをグレードアップし始め、そうこうしていたらお金が無くなってしまいました(笑)。

    その次は中古のBHをゲットしたものの、コラムが切り取られすぎていていたのですぐに売ってしまい、今乗っているELVESが4台目となります。

    水球部を引退して、部活に区切り着いたタイミング…大学院生のときに、ためしに大磯クリテリウムに出場してみたんです。カテゴリが6つに分かれていて、下から2番目に参加して結果は12位…。自分の中では惨敗でした。

    ELVESとの出会い&選んだ決め手

    国内では知名度が低いメーカーだと思いますが、実は自分はELVESを買うのは2本目なんです。

    2020年、24歳のときに1台目のELVESを買いました。UCIの認可もとっているフレームメーカーで、コンチネンタルチームも使っているモノなんですが、2年前は情報が少なかったです。

    S__23650316
    ※FALATH

    ロードバイクにハマり、自転車競技・トライアスロン主体のレースにも出るようになっていきましたが、学生なので周りの選手と同スペックの自転車を買うお金がありませんでした。そこで中国の通販を見ていたところ、ELVESが目に留まりした。

    当時、日本では全く乗っている人がおらず、「いわゆる低品質な中華カーボンかもしれない」という若干の不安もありました。それもそのはずで、僕が買った当時、日本でELVESは数十台しかなかったそうです(セラー談)。

    S__23650315

    しかし、セラーは丁寧にやり取りしてくれたので、これなら信用できるだろうと感じ、1本目のELVESを購入するに至りました。

    一番の決め手は、フレーム価格が10万円程度と非常に安いことと、カラーオーダーが無料でできることです。

    特に、カラーオーダーは他のメーカーではそもそもハイエンドフレームしかできないことに加え、追加料金が必要なのが通常だと思いますが、ELVESは無料でカラーオーダーできるのが魅力でした。

    スカイプでセラーに「トップチューブはこの色でグラデーション、ロゴはこんな感じの色で!」と大まかに伝えるだけでデザイナーさんがデザインを仕上げてくれるので、カラーオーダーも非常にやりやすかったです。

    S__23650317

    結果、セール時だったこともあり、新品のカーボンフレームが6万円台で買えました。

    通常価格でも新品が10万円くらいとかなりリーズナブルですが、大手メーカーのミドルグレードのフレーム等と比べても遜色ない性能だと思います。

    FALATHからVANYARへ

    最初に買ったのはELVESの「FALATH」というエアロフレーム。
    安いのに他メーカーのエアロロードと比べても遜色ない性能で非常に好印象でした。

    S__23650309
    ※VANYAR

    ただ、エアロフレームよりも軽量性や反応性を重視したフレームの方が自分の乗り方には合っているかなと感じ、ELVESのオールラウンド~ヒルクライムモデルの「VANYAR」に乗り換えることにしました。

    VANYARに乗ってみた感想

    まずは自分でデザインオーダーしただけあって、大満足のかっこよさ!です(笑)。価格を抜きにしてもすごくかっこいいし、性能も十分なので、もっと予算があったとしても選んでいたと思います。

    S__23650306

    クリテリウムでは、減速→コーナーの立ち上がり→加速の反応の良さが大事なんですが、VANYARはじつにマッチします。

    トライアスロンもやっているんですが、平坦を高速巡航するならやっぱりエアロフレームのFALATHのほうが向いていますね。

    S__23650312

    軽量性と反応性を求めてVANYARを選びましたが、やはり登りでは軽いです。

    エアロロードのFALATHと比べると、コーナーの立ち上がりやスプリントの掛かりが良くて自分の乗り方には非常に合っているなと感じます。

    ロングライドの時も、信号のストップ&ゴーでの体力の消耗が抑えられている印象です。

    唯一気になった点は、シートポストが普通の丸シートポストな点ですかね。「FALATH」には専用のエアロシートポストがあるので、VANYARも専用のエアロシートポストがあればなあと思います。

    他に検討したメーカーやモデル

    正直、この価格帯でカラーオーダーまでできるメーカーは他にないので、他に検討したメーカーはありませんでした。

    山梨(甲府)のサイクリング事情

    冬季の気温は低いんですが、晴れが多い&雪はほぼ降らない地域なので昼間なら結構走れるものです。

    信号が少なく、農道が多いのでサイクリングに向いています。東京より全然走りやすいので、サイクリングを満喫しやすい場所です。

    夏はふつうに暑いですね~。
    夏は清里や諏訪など、標高が高くて涼しい場所に足が向きますね。

    Hさんのこだわり

    こだわりなのかはわかりませんが、自転車ってやっぱり落車とかで傷がついてしまうことが多いので、超お金持ちやトップアスリートでなければデザインがかっこよくて性能もそこそこのフレームを選ぶのが一番満足度が高いのではないかと思っています。

    ホイールは、ちくわさん(ちくわ輪業の業務日誌|ロードバイク機材を中心とした雑記)という、厳選した中華のリムを数多く組んでいる方にお願いして安く組んでもらった物を使っています。

    僕のはリムハイト40ミリでリムの重量が360g。クリンチャーホイールで前後合計でも1300gちょいなので相当軽い部類かなと。チューブレスも使える仕様でリム幅が29ミリあって限界までが広い(リムブレーキだとここが限界)です。

    好きなコースや好きな景色

    山梨はどこを走ってもすぐに坂がありますし、坂を登れば盆地を見渡すことができます。基本的にどこを走っても満足度が高いです。

    S__23650319

    その中でも、甲府から身延~富士宮間を往復するコースはほとんど信号がなくて走りやすいですし、甲府から清里、八ヶ岳の方面に向かうコースは素晴らしい景色が楽しめるのでこの2つのコースはよく走ります。

    甲府から白樺湖に行ったときは、行きが延々80km の登りで、帰りは延々と下るルートだったんですが、標高差のせいで甲府に近づくに連れて気温が上がり、まるでドライヤーで吹かれているような気分になります(笑)。

    自転車以外の趣味

    トライアスロンもやっているので、水泳とランニングも趣味です。
    ただ、自転車が一番楽しいですね。

    サイクリングに行って景色を楽しんだり、仲間と競争したり、インドアで漕いだりと、様々な楽しみ方があるのが自転車の一番の良さだと思います。

    山梨の美味しいモノ

    ぶどう、いちご、さくらんぼ、桃、柿など1年中美味しい果物が食べられます。

    桃は堅いやつをシャキシャキと食べるのが地元流。りんごに近い硬さです。

    一般的な桃のイメージにある柔らかい状態のは「腐っている」と言われてしまいます(笑)。
    個人的には柔らかいほうがうまいと思うんですがね…。

    そうそう、山梨はワイナリーが多いです。私ほとんどお酒を飲まないので恩恵はないんですが、父が山梨に遊びに来ると、僕の運転でワイナリー巡りして飲んだくれています(苦笑)。

    一升瓶でワインが売られているのも特徴でしょうか。900ml とかの小瓶ではなく一升瓶。 それがふつうらしいです。スーパーには一升瓶のワインがずら~~っと大量に並んでいますよ。国産ワインなら小諸、勝沼がうまい産地です。

    地元ワインで言うと、例えばグレイスワイン(中央葡萄酒)は最近賞を取った有名なワインです。

    (余談)水泳&水球は自転車にも役立っている

    体力は相当培われましたので、十分に今も生きています。

    水球のおかげで「フルパワーでもがく…を繰り返す体力」がつきました。
    とくに脚の筋肉はめっちゃ鍛えられてます。

    水球って、攻撃側は30秒以内に終わらせないといけないんです。
    攻守交代がひっきりなしに繰り返されるので、体力勝負の競技です。

    当時のトレーニングで「水中で20kg の重りを手に持って立ち泳ぎする」ってのがありまして、30秒キープを10セットとかやるんです。水球部あるあるの筋トレなんですが、純粋に苦しさしかなく、人生で二度とやりたくないくらいきつかったですね…。

    取材させていただけませんか?

    「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
    ※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

    アーカイブはこちら

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    ダホンのEEZZ D3 で金沢市内を旅してきました。 金沢に初めて来たのは10年前の出張のとき。1泊のとんぼ返りで観光もできず、金沢らしさを何も味わえずに帰京したので、人生2度目とはいえほぼ初めてのようなものです。 1泊だとさすがにせわしすぎなので、余裕を持って2 ...
    ダホンのEEZZ D3 で金沢市内を旅してきました。

    金沢に初めて来たのは10年前の出張のとき。1泊のとんぼ返りで観光もできず、金沢らしさを何も味わえずに帰京したので、人生2度目とはいえほぼ初めてのようなものです。

    2022-04-01 08.54.35

    1泊だとさすがにせわしすぎなので、余裕を持って2泊で訪れてみました。

    目次


    東京駅から金沢駅は北陸新幹線で1本!

    東京から北陸新幹線に乗ります。
    乗換なしで金沢駅まで行けて、料金は片道約15,000円。

    乗っている時間は2時間半なので、東京~新大阪間とほぼ同じ。
    早朝に出発すれば10時には金沢駅に到着します。

    2022-03-31 07.10.28

    7時20分東京発に乗って、10時には現地で自転車をスタンバイできました。

    金沢駅にはロッカーが多数ある

    金沢駅に着いたら弱い雨だったので自転車は諦め、「徒歩で兼六園と金沢城を回るか…」と思い、ロッカーにEEZZ D3を預けました。大型ロッカーならEEZZ D3は余裕で入ります。

    2022-03-31 09.59.58

    さすが観光都市なので、ロッカーの数はハンパないです。

    ただ、ミニベロが入る大型ロッカーはわりと早く無くなっていたので、大きなトラベルケースを預ける観光客は多いと思われます。

    早めのランチを済ませている間に雨が止んだ

    雨なので慌てても仕方ないということでカフェで1時間読書し、11時開店の寿司屋に行きました。

    金沢といえば日本海の美味しい海の幸、脂が多く白身の王様と呼ばれる高級魚「のどぐろ」、富山湾の宝石「白えび」、他県にはほとんど出回らない「がすえび」です。

    2022-03-31 11.19.13
    ※のどぐろ

    2022-03-31 11.14.27
    ※白えび

    食事を済ませて外に出たらなんと雨がやんでおり、路面もさほど濡れていない…であればミニベロで行こうとなり、700円も出して預けたミニベロを引き出す羽目に…。ちょっともったいないですが仕方ない。

    金沢駅前には有名な鼓門(つづみもん)が鎮座してます。

    2022-03-31 11.42.03

    金沢の伝統芸能「能楽」で使われる鼓をイメージしており、高さ13.7mの2本の柱の門構えは堂々としてます。なんとなくモビルアーマーのビグザムに似ていませんか?

    2022-05-06_14h30_37
    画像検索結果

    豆知識として、金沢駅は世界で最も美しい駅14駅の1つに選出されていて、夜は鼓門がライトアップされます。
    ※ちなみに1位はベルギーのアントワープ中央駅、2位はイギリスのセント・パンクラス駅、3位はモザンピークのCFMマプト中央駅です

    金沢観光のベスト移動手段はミニベロ

    金沢城と兼六園は隣合わせ。
    駅から2km ほどなのであっという間に到着します。

    2022-03-31 12.57.41

    金沢市内の観光地(武家屋敷、茶屋街、資料館、神社)は金沢城を中心にギュッと集中しているので、ミニベロがあれば半日で回れます。ロードバイクで行くか迷いましたが、ミニベロで正解でした。

    主要な観光地は4km 四方に収まる印象。徒歩だと厳しいけど、ロードバイクだと物足りない。ミニベロがベストの乗り物だと確信しました。

    金沢城と兼六園は半日かけて回りたい

    4時間ほどかけてじっくり回りました。
    当然お城の敷地内にも兼六園内にも自転車は持ち込めないので駐輪しておきます。

    2022-03-31 13.14.18

    詳しい説明は省きますが、お堀、石垣、門、長屋、そして桜(まだ3月末はまだ咲いてなかったけど)が見事。

    2022-03-31 13.39.37

    ただし、残念ながら天守はありません。1602年に落雷で焼失した後は再建されませんでした。
    ※城の修理や改修にも幕府の許可が必要な時代だったので

    2022-03-31 13.29.01
    金沢城公式サイト


    もうひとつの見どころ「兼六園」は日本三名園のひとつ。廻遊式の庭園です。
    ※あと2つは水戸偕楽園岡山後楽園

    2022-03-31 13.44.07

    廻遊式ってなんだ?と思って調べたら、

    寺の方丈や御殿の書院から見て楽しむ座観式の庭園ではなく、土地の広さを最大に活かして、庭のなかに大きな池を穿ち、築山を築き、御亭や茶屋を点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧できる庭園です。いくつもの池と、それを結ぶ曲水があり、掘りあげた土で山を築き、多彩な樹木を植栽しているので、「築山・林泉・廻遊式庭園」とも言われています。

    なるほど、移動しつつ様々な角度から景色を愛でるタイプの庭園か…。

    2022-03-31 13.46.54

    縦横無尽に道が張り巡らされているので、ボーっと歩いていると「どこだココ?」となります。
    受付でもらう園内マップは捨てないように。

    2022-03-31 13.50.56

    周囲でも「あれ…?さっきから同じ場所をぐるぐる歩いてない?」と慌てている女性グループがいました。

    なお、石川県と金沢市は金沢城跡と兼六園(&城下町金沢の文化遺産群と文化的景観)の世界遺産登録を目指し、文化庁に提案しているとのこと。登録されてもおかしくないくらい見事な場所でした。

    2022-03-31 13.58.51

    2022-03-31 14.12.40

    2022-03-31 14.03.52

    金沢城と兼六園をじっくり味わっているとサイクリングの時間はなくなりますので、やはり1日は徒歩観光、もう1日はサイクリング観光がよいバランスだと思います。

    金沢市街地は平坦しかなく、じつに走りやすい

    金沢市は基本フラットな街なので、ミニベロで問題ないし、3速ギアしかないEEZZ D3でも余裕です。金沢城と兼六園だけグッと上がりますが、大した距離ではないです。

    それ以外はひたすら平坦で「関東平野感あるな〜」と思いながら走ってました。

    2022-04-01 08.29.25

    2022-04-01 08.36.49

    めっちゃ風情がある…!


    2022-04-01 09.13.18

    街なかにはこんな風景も。


    2022-04-01 09.34.29

    2022-04-01 09.39.49

    武家屋敷もお見事。

    ただ、唯一諦めたのが、坂の上にあるっぽい「加賀藩主前田家墓所」。
    さすがに3段ギアでは厳しいかな…と思って行かずじまいでした。

    駐車場があるそうで、車でのアクセスも可能です。

    東口と西口でぜんぜん様子が違う

    金沢駅は東(兼六園口)と西口があって、西の方は観光地感がありません。
    住宅街や県庁があるばかりでめぼしい場所はほぼないです。

    が、金沢港まで行くと漁港や海の幸が食べられる食堂、内灘海岸や資料館、記念館があります。金沢駅から金沢港までは7km あるし、内灘海岸はそこからさらに3~4km あるので徒歩移動は非現実的。

    2022-04-01 12.17.27
    内灘海岸はびっくりするほどなんもなかったです

    ミニベロならちょうどよいサイクリングになります。西側もフラットなので走りやすい。レンタサイクルも駅周辺に何箇所かあるので、それを借りるのもオススメ。

    2022-04-01 09.01.06

    ただし、海風は強く、日によってはモロに向かい風だったりもします。

    内灘海岸は観光客が気軽に来る場所ではないようで、私以外には数台の車があるだけでした。ちなみにここは車で海岸に入れるそうです。

    魚市場のワクワク感が好き

    金沢港いきいき魚市では金沢&周辺で捕れた魚介類が買えます。

    2022-04-01 10.54.18

    お土産として地方への発送も可能なので、実家の両親にのどぐろとガスエビを送っておきました。

    2022-04-01 10.54.42


    腹が減ったのでどっか店はないか…と思ったら、市場のすぐそばに「厚生食堂」という耳慣れない店があり、行列ができていましたのでたぶん旨いに違いないと思って入ってみました。

    2022-04-01 13.19.03

    観光客以外に地元で働いている方々も多く、いい意味で観光地化してない雰囲気が好ましかったです。

    2022-04-01 13.29.31

    前日はたらふく刺し身を食べていたので、この日はカキフライ定食をチョイス。

    2022-04-01 13.39.23

    薄めの衣のおかげでカキの素材の味が邪魔されず、ほとばしる肉汁(?)を堪能できました。
    ボリューム満点でコスパよしです。

    揚げあられ「ビーバー」が旨い

    ホテルのそばのコンビニで見つけた「ビーバー」という揚げあられ。なんでも金沢市民のローカルお菓子だそうで、1970年の発売以来北陸で長く愛されつづけているそうな。

    2022-03-31 19.22.24

    「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込み「鳴門の焼塩」を効かせた伝統の味…とのことで、夜のつまみに買ってみたらたしかに旨い…!手が止まらん…。

    カレー、のどぐろ、白えび、ちゃんこ等、バラエティも豊か。金沢駅のキオスク、コンビニでも売っているので帰る直前のまとめ買いもOKです(^^)

    結論、金沢は良い場所です…!

    海産を中心に食事はうまい、圧巻の金沢城と兼六園、それ以外も歴史的な見どころが多い、街並みは綺麗…と、言うことなしのよき旅でした。

    コンパクトにまとまってミニベロで移動しやすい距離感も絶妙。
    ぜひまた訪れたいです。


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    バイシクルクラブ5月号の付録が「ステムバッグ」でした。 ミニベロ(EEZZ D3)で使ってみたら、かなり便利だったのでレビューしてみます。 目次 見た目はこんな感じ 容量は1.5Lもある ジッパー式のフタ付き 2箇所のネットポケットもある 私服で乗るときのバックポケッ ...
    バイシクルクラブ5月号の付録が「ステムバッグ」でした。

    ミニベロ(EEZZ D3)で使ってみたら、かなり便利だったのでレビューしてみます。

    2022-04-16 13.54.18

    目次


    見た目はこんな感じ

    私のロードバイクはモニター付きのDI2なので右側には付けられません。

    2022-04-16 20.07.48


    でも左側にはライトがあるし…
    ということでスペースがない。

    2022-04-16 22.39.30


    そこで、バーハンドルのミニベロ、EEZZ D3に付けてみたらピッタリ。

    2022-04-16 13.54.36

    ステムというか…バーハンドルとハンドルポストに取り付けて使います。
    筒がハンドルステムにくっついているようなかんじですが、ミニベロだとさほど違和感はないですね。

    そこそこサイズがあるのでロードバイクだとちょっと違和感あるかも?

    容量は1.5Lもある

    筒状でかなり大きめのバックです。
    約1.5lの大容量で、500mlのペットボトルも収まります。
    ふつうのサイクリング用ボトルも問題なし。

    2022-04-16 13.56.14

    2022-04-16 13.56.06
    ※完全に入ります


    EEZZ D3は構造上、ボトルケージを取り付けられません。

    これまでサイクリング用のボトルはリュックに入れるしかありませんでしたが、それが解消されました。

    2022-04-16 13.59.38

    あと、ミニポンプも取り付ける場所がないので、CO2ボンベを携行しているんですが、できればミニベロにはミニポンプを持ち歩きたい。その問題も同時に解消できます。

    2022-04-16 13.56.58

    ボトルを入れなければ補給食やポンプ、ライト類を入れておけます。
    モバイルバッテリーやケーブル類の収納にも使えますね。

    ジッパー式のフタ付き

    ジッパーで開け閉めできるので落下の心配はありません。

    スマホをココに入れるのもよいかも。
    バックポケットだと汗でベタベタになりますから。

    2022-04-16 13.55.21

    ここが巾着式のバッグはわりと多い気がしますが、ジッパーのほうが見た目がスッキリするし、ストラップがだら~んと垂れ下がることもなくて好みです。

    2箇所のネットポケットもある

    2つに分けられたネットのポケットもあります。ここも活用すればかなり荷物は入りそう。 ただし、マチはさほどないのであくまでサブとして、ですね。

    塩飴とかタブレットの保管場所に使おうと思います。

    2022-04-16 13.54.45

    私服で乗るときのバックポケット代わりにも

    EEZZ D3等の16インチかそれ以下のミニベロに乗るときって、わざわざサイクルウェアを着ないことがほとんど。

    私は夏場はTシャツと短パン、春秋はスウェット上下…なことが多いんですが、バックポケットがないので結局サコッシュを背負わなくてはいけない…のです。

    大容量ステムバッグがあれば、財布、スマホ、鍵一式をここに入れられます。
    あとは音楽用のワイヤレスイヤホンの場所としてもいいですね。

    サイクリング中に足に触れることはない

    ハンドルの手前に装着することになりますが、ペダリングの邪魔にはなりません。
    ハンドル操作も問題なし、です。

    2022-04-16 14.00.02

    ハンドル中心に位置するのでバランスも良い

    ステムに装着すると左右どちらかに重量バランスが傾きますが、バーハンドルの後ろに装着するとちょうど中心に来るのでバランスは均等です。

    走行中に違和感はまったく感じませんでした。

    スーパー銭湯にも行ける

    温泉セット…と言っても自分の場合はタオル1枚あればOKなので、タオルを詰めてスーパー銭湯にぶらっと立ち寄ることもできます。

    さすがに濡れたタオルをバックポケットに突っ込むのは嫌ですからね(笑)。

    ひとつだけ問題点か

    バイクを折りたたたむと、ハンドルとフレームの間に来てしまうので潰れてしまいます。ここにボトルを入れたままだと折りたためません。輪行のときはボトルを抜くなどしておく必要はありますね。

    2022-04-16 22.41.51

    2022-04-16 22.42.06

    それ以外にネガはないです。

    ということでステムバッグ、かなり重宝しています。

    「あともうちょい荷物スペースがあればな~」とお悩みの方、ステムバッグを導入してはいかがでしょうか?


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    GWに入りました。 まだ日によっては寒さを感じる時期ですが、汗もかかないし、ボトルの水もほとんど減らない…というサイクリングに適した季節です。本格的に暑くなる前にこの気候を存分に味わっておきたいところ。 ということで、月刊サイクルガジェット2022年5月号を ...
    GWに入りました。

    まだ日によっては寒さを感じる時期ですが、汗もかかないし、ボトルの水もほとんど減らない…というサイクリングに適した季節です。本格的に暑くなる前にこの気候を存分に味わっておきたいところ。

    ということで、月刊サイクルガジェット2022年5月号をお届けします。

    自転車物欲がまったくない

    自転車パーツ購入欲がぱったりとなくなりました。

    新型コンポーネントも、おニューのホイールも、新フレームも、ウェアや身に付けるグッズ、ガジェット類…何一つ買いたいという気持ちがありません。

    別にそれが問題になっているわけではなく、むしろお金がかからないので好都合と言えば好都合。コロナ禍がキッカケになっているのかどうかわかりませんが、たぶんゼロではない気がします。

    が、最大の理由は自分にとっての楽しいこと・・・大げさに言うと幸せが「モノではなくコト」にシフトしているから。具体的には旅ですね。

    2020-08-22 10.59.44

    訪れたことのない土地に自転車で行って、景色や名産を味わうのが最大の気分転換でリフレッシュなので、お金をかけるならここだなと。

    自転車にかけるお金は経年劣化による必要最低限のパーツ交換とメンテのみとし、極力投下しないことにしています。そのぶんを交通費や宿泊、食事費にかけるイメージ。

    2022-02-18 12.09.29

    何も手元に残りませんが、思い出は残ります。

    「思い出は複利」って言ったりしますが、経験はその時だけ効果を発揮するのではなく、記憶として蓄積されて配当をもたらします。よって若いうちに経験を積むほど、複利の効果を享受できます。

    年老いてからではなく今!
    いつかではなく来月!
    忙しいから余裕ができたら…ではなく、どうにかして時間を作る!

    切符を買い、ホテルを予約し、スケジュールを押さえる。やってみるとわかりますがどんなに忙しいと思っててもなんとかなるもんです。時間がないってのは幻想か思い込みであることがほとんど。

    2022-02-19 11.55.58

    ここ数年は年間10回くらい旅をしています。回数を増やすために1回あたりのコストを下げる努力はしてまして、基本はビジホ&食事は現地の定食屋…のようなシンプルスタイルです。

    悩みがあるとすれば、サイクリンググッズをレビューする機会が激減している…ことくらいでしょうか(苦笑)。

    『風雲児たち』を大人買い

    唯一、読書はケチらないようにしてまして、読みたい本は基本躊躇なく買います。あとはアマゾンのKindle Unlimitedがあるのでそれをフル活用します。

    ずっとKindleで読んでいた『風雲児たち(ワイド版)』は紙で手元にも残したい名作なので、ワイド版(関ヶ原合戦〜幕末まで)を20巻大人買いしまして、ただいま親子でせっせと読み進めています。

    2022-03-24 07.34.51

    『風雲児たち』は1979年から始まった連載漫画で、江戸時代の発展に関わった人間たちの運命を描く大河ドラマ漫画です。一人の主人公がいるわけではなく群像劇風で、その時代時代を懸命に生きた偉人(と市井の人々)の人生が描かれています。

    ギャグを多用するスタイル、デフォルメされた可愛らしい絵柄のおかげでとっつきやすいけれど、描かれている中身は事実で重厚です。現代と違って基本的人権も憲法も自由もなく、人の命が軽く扱われていた時代、それでも偉業を成そうと奮闘する登場人物の姿に心を打たれます。

    2022-03-24 07.34.58

    作者のみなもと太郎氏は昨年8月にお亡くなりになってしまっているので、もう新作は読めないのが残念でなりません。

    歴史好きな方なら『風雲児たち(ワイド版)』は間違いなくハマると思います。Kindleで読むのもいいですが、字がびっしり書かれるシーンも多いので紙のほうが読みやすいし、じっくり味わいながら読める気がします。

    ワイド版読了後は『風雲児たち(幕末編)』も全巻揃えるつもり。

    最近は『風雲児たち』の登場人物の縁の地にロードバイクで行くことが増えまして、めちゃくちゃサイクリングが楽しいです。

    江戸東京博物館に行ってきた

    その勢いで江戸東京博物館を訪れてきました。

    2022-03-27 09.13.03

    両国駅のすぐそばにある、江戸~東京の歴史と文化を一気に学べる場です。

    どことなく、ガンダムのホワイトベース感と、スター・ウォーズ帝国の逆襲でおなじみ、AT-ATウォーカー風味のある外観です。

    高床式の倉をイメージした、ひと目見たら忘れられないユニークな建物。
    1993年3月にできたのでちょうど30年になります。

    2022-04-16_09h22_59

    ※7階建て!

    常設展は、徳川家康が江戸に入府してから約400年間を中心に、江戸東京の歴史と文化を実物資料や復元模型等を用いて紹介しています。さらに、1階展示室で開催される年5~6回の特別展に加えて、講座や体験教室など様々な活動を展開しています。

    2022-03-27 09.34.47


    江戸東京博物館の公式YouTubeチャンネルで紹介されている動画がもっともわかりやすいですね。


    ※ドローン撮影

    ですが、22年4月から全面的な設備機器更新等の大規模改修工事を行うため休館になっていて、再開はなんと3年先の25年。なお、25年のいつになるかは発表されていません。

    2022-03-27 12.08.44

    行く前は「大規模とはいえ改修工事に3年もかかるの?もっと短くできない?」って思いましたが、展示物の物量の多さを目の当たりにして「無理ないか…」と思いました。

    2022-03-27 10.19.49

    しかも細心の注意で扱わねばならない重要文化財だらけなので、まず展示物を持ち出して保管するだけでも数ヶ月かかりそう…。

    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます

    神奈川線の海岸線である国道134号線はよく走る道なのですが、先日「道の駅建設中」の看板を見て、「おお!道の駅ができるんだ~」となりました。 まさにTHE茅ヶ崎!なエリアに道の駅が生まれます。 神奈川県民なロードバイク乗りの方なら日常的に走るエリアですから、 ...
    神奈川線の海岸線である国道134号線はよく走る道なのですが、先日「道の駅建設中」の看板を見て、「おお!道の駅ができるんだ~」となりました。

    2022-04-16 11.44.13


    まさにTHE茅ヶ崎!なエリアに道の駅が生まれます。

    2022-04-13_09h01_34

    神奈川県民なロードバイク乗りの方なら日常的に走るエリアですから、たいへん便利になりそう。
    なにしろ、大磯〜藤沢間はコンビニが数軒ある以外は休めるお店があまりなかったですからね。

    目次


    道の駅サザン茅ヶ崎の場所は?

    サザンビーチちがさき海水浴場が近いです。

    近いと言っても2キロちょいあるので徒歩だとややだるい…な距離ではあります。
    自転車ならあっという間ですが。

    なお、海岸線ではないので海は見えないロケーションです。
    残念ですが仕方ないです。

    2022-04-13_09h02_08


    上空から見るとこんな感じ(引用元)です。

    2022-04-14_08h13_33


    神奈川県には4つしか道の駅がなかった(つまり5つ目)

    神奈川に引っ越してくるまでは「観光地が多いから道の駅もたくさんあるだろう」と高をくくってました。ところが、なんとたったの4つ(箱根峠、山北、清川、足柄)しかない…。しかも山間部なので行く機会がなかなかない…。

    意外にも三浦半島にはないのです。

    2022-04-13_09h24_52


    なぜ神奈川県に道の駅が少ないのか調べたら、

    1. 神奈川県内では東名高速や有料道路が早くから整備されており高速道での移動が前提となっていた

    2. 神奈川は決して広くはない土地に都市や住宅が早くから開発され、道の駅の候補地となる国道沿いの農地など、広い土地が確保できなかった

    3.神奈川の市町村は道の駅を活用した町の活性化や町おこし的が施設が必要なかった(元々人が多く訪れる魅力を備えていた)

    …ということらしい。

    道の駅サザン茅ヶ崎はどんな内容になる?

    トイレなどを含む「休憩施設」と物販やレストランを中心とした「地域振興施設」で構成されるそうで、そこは一般的な道の駅と同じ。

    コンセプトはハワイ!だそうな。
    理由は茅ヶ崎市の姉妹都市がホノルルだから。(知らなかった)

    2022-04-16 11.41.14
    ※まだ更地状態で建設はまだ始まってないっぽい

    白を基調にした明るい雰囲気で海辺の開放感を感じられる施設になるとのこと。

    道の駅サザン茅ヶ崎にはどんなテナントが入る?

    茅ヶ崎市の発表によれば、飲食とか雑貨などいくつかの品目が確定しています。

    <飲食部門>
    • 茅ヶ崎プリン
    • オレの胡椒
    • 茅ヶ崎産 湘南活しらすの浜漬け
    • 茅ヶ崎しらすせんべい
    • 湘南名物茅ヶ崎メンチ
    • ここは茅ヶ崎!サザンサブレ
    • 生チョコスペシャルアイス
    • おイシイ農園のミニトマト
    • 茅ヶ崎ナンプラー えぼしの雫
    • 茅ヶ崎サーフサンド
    • スモークベーコンチーズバーガー
    • 完熟茅ヶ崎マカロン
    • 茅ヶ崎「海の和」食パン

    <雑貨部門>
    • アロハシャツCHIGASAKI
    • ギョサン 湘南ネイビー

    <体験・イベント部門>
    • 茅ヶ崎海辺の朝市
    • 茅ヶ崎パン祭り
    • SUPフィッシング体験スクール
    • 自分だけのオリジナルサンダル手彫り体験

    茅ヶ崎の特産品である海産物、そしてハワイを感じさせるフード、サーフィン文化が中心コンテンツになりそうで、なかなか珍しい道の駅になるのは間違いなさそう。

    朝市やパン祭りがあるのも楽しみです。

    あ、ググっていたら「茅ヶ崎市経済部産業振興課」が発信するChoice! CHIGASAKIというウェブサイトがありました。詳しい情報はここに詰まっております。

    加えて、茅ヶ崎市のTwitterをフォローしておけば最新情報を見逃すこともなさそう。


    茅ヶ崎市の公式プロモーションビデオもあるので貼っておきます。



    ロードバイクで数え切れないくらい茅ヶ崎市内は行き来しており、街の雰囲気はよーくわかっていますが、いや~、とても魅力的な場所で思わず移住したくなってしまいますね…。

    湘南新宿ラインを使えば1時間ほどで渋谷~新宿方面にも1本で行けるアクセスの良さはあります。私はたまに都心に出社するので近めの鎌倉方面を選びましたが、完全リモートなら辻堂〜茅ヶ崎もアリだったな~と思います。

    ただ、超人気エリアなので物件価格が上がっている&そもそも物件がない……なんて話も聞きますが(;´∀`)

    道の駅サザン茅ヶ崎はいつ完成?

    令和4年3月オープン…つまり今年を予定していたのが、新型コロナウイルスの影響で時期を見直し、令和7(2025)年7月となります。まだ3年先か~~。

    建設予定地はまだほぼ更地でしたが、そろそろ本格的に建築が始まる…ことを期待。
    まあ気長に待つ…ということで。

    2022-04-16 11.45.42

    道の駅の向かいには柳島スポーツ公園があります(^^)


    ★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

    You Tubeチャンネルもやってます