サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

リムブレーキのロードバイクとディスクブレーキのロードバイク、どっちも所有して乗っています。 前者は10年近く、後者は3年ほどで、それぞれの良し悪しもわかってきた気がします。 付き合いの長いリムブレーキのほうが、慣れがあって未だに好きなものの、 「時代の ...
リムブレーキのロードバイクとディスクブレーキのロードバイク、どっちも所有して乗っています。

前者は10年近く、後者は3年ほどで、それぞれの良し悪しもわかってきた気がします。

2021-01-02 15.18.14

付き合いの長いリムブレーキのほうが、慣れがあって未だに好きなものの、

「時代の流れには逆らえないし、あと数年もしたら、ディスクがスタンダードになるんだろうな」

という気持ちもあります。(寂しいですが)


ただ、


「とはいえ、クロモリとかクラシカルなバイクは残り続けるわけで、完全に姿を消すこともないはず」


とも考えてます。


ということで、今現在もリムモデルを出しているメーカーを(できる範囲で)調べてみました。

なお、参考までに、22年6月にはCGNジャパンでこんな動画が出てました。
(今はもうなかったりしますが)



目次


ピナレロのDOGMA F

前提として、主要メーカーは軒並みディスクブレーキ・オンリーです。

が、ピナレロはリムモデルを残しているという情報は耳にしていました。2022年モデルのDOGMA F12にはリムモデルがちゃんとあったので、

「今はどうかな?」とHPを見たら、

2023年のラインナップにはDOGMA F12がない…。

DOGMA Fはあるけど、ディスクブレーキ仕様です。

リムモデルやめたんか…なんでや…とうなだれていたら、ありました。(写真での紹介がないだけ)
ダイレクトマウントらしいです。


しかも、

「同様のスペックで組み立てたリムブレーキモデルではUCI重量規定以下になる」

とのこと。


DI2のデュラエースで組んだら、6.6kg とか 6.7kg になるっぽい。すごい…。

ただし、フレーム価格は目玉が飛び出す¥979,000(税込み)
ぜったい買えねえ…。

ジャイアントとメリダにはリムモデルが残っている

ジャイアントのTCR ADVANCED SL FRAME SETが、396,000円(税込み)です。フレーム売りのみ、です。

メリダは、SCULTURA RIM 4000があります。
299,200円(税込み)と、完成車で30万円を切ります。

主要メーカーだと、上記以外で見つからなかったです。カーボンフレームでリムモデルを望むのは厳しいので、クロモリとかチタンフレームを作っているメーカーを探してみました。

ラレー(Raleigh)

カールトンのCarlton-Rはディスクとリム両方のフレームがあります。

リムの方はラグ溶接とメッキ面の仕上げのクラシカルなテイストなのに対し、ディスクの方はモダンな仕上がり。これはこれでかっこいい気がします。

ジオス(GIOS)

カーボンは軒並みディスク化してますが、クロモリはリムがしっかり残ってます。

モデル名で言うと、FELLEO、AIRONE、FENICE、SIENA、SETTANTA、VINTAGEあたり。

GIOSはやはり、「青+ホリゾンタル+リム」がアイコニックでいいですね。

アラヤ(ARAYA)

辛うじて、ツーリングモデルに一部残っています。

カラミータ(Calamita)

リムモデルとして、Calamita due+(税別で205,000円)、メッキを施したCalamita Viaggioがあります。2022年10月発売開始と書いてあり、まだ残っているのかどうかは不明ですが。

バッソ(BASSO)

カーボンは全部ディスクですが、アルミとスチールフレームにはまだまだ残っていて驚きました。MONZA、IMOLA、VIPERがあります。

カザーティ(CASATI)

リムとディスクというふたつのメニューがあって、

スチール:ESPRESSO Spirit ステンレス:ESPRESSO Inox カーボン:ALIENA

…と素材別にがっつりラインナップ!しています。
しかもかっこいい。

乗っている人も少ないし、ちょっと欲しいと思ってしまいました。

トマジーニ(Tommasini)

ステンレスフレームのX-Fireはディスクとリム両方に対応しています。フレーム単体で、リムモデルが735,000円、ディスクが788,000円(税別)しますが…。

スチールのFireというのもあって、リムモデルが461,000、ディスクで563,000円(税別)。

上のに比べれば安いですが、だとしても簡単に手は出ないなあ…。

パナソニック(Panasonic)

私の愛用するパナソニック。

エンデュランスロードはディスクのみですが、チタンとクロモリロードはリムモデルが健在!嬉しい限りです。

コルナゴ(Colnago)

Masterが374,000円、Arabesqueが440,000円(税込み)。
※どちらもフレーム価格

トマジーニの価格を見てしまってからだと、買えそうな気がしてくるから不思議です。

デローザ(De Rosa)

カーボンとメタルの2つのメニューがあって、メタルにはリムが残ってます

チタンのTITANIO SOLOが1,089,000円(税込み)!
しかもフレーム単体で100万オーバーって…顎が外れかけました。

クロモリのNEO CLASSICO CROMOはおいくらかな…?と見たら、638,000円(税込み)ですって。

スチールのNEO CLASSICOでも506,000円(税込み)。うーん、デローザは一生乗れなさそう(^_^;)

アンカー(Anchor)

レースモデルはディスクのみ。

ロングライド向けのラインナップもほぼディスクのみなんですが、よく見たら「RL3DROP」というエントリーモデルがあって、それだけがリムモデルでした。

コーダーブルーム(KhodaaBloom)

レースモデルはアンカー同様にディスクだけ。

エンデュランスモデルのFARNAには、リムモデルもまだあります。



全部探しきれていないとは思いますが、いったんこんなかんじで。

今後、リムの選択肢は減ることはあっても、増えることはないのだろう…と思うと、残念な気持ちになります。

2021-01-02 15.18.31

リムにはリムの良さがあるので、残って欲しい…!

とりあえず、満4年を迎えたパナモリくんですが、この先10年は使い続けるつもりです。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

この企画の第122回に登場してくださった「birdy R」にお乗りのKさんが、 「新車をゲットしたよ~」 とご連絡をくださいました。 新たに納車したのは…Tyrell CSI!!! 筆者も愛用していたミニベロロードです。(さすが、お目が高い) ということで、施したカ ...
この企画の第122回に登場してくださった「birdy R」にお乗りのKさんが、

「新車をゲットしたよ~」

とご連絡をくださいました。


新たに納車したのは…Tyrell CSI!!!


筆者も愛用していたミニベロロードです。(さすが、お目が高い)

ということで、施したカスタム、インプレッション等をお聞きしました。

0001


<オーナーさん>
  • Kさん(63歳・男性)
  • 愛知県在住
  • Tyrell CSI

目次


Tyrell CSIを購入&カスタム

コンポーネントはR9200 DURA-ACEにして、Tyrellさんからリムを提供していただき、ショップでGOKISOハブを手組みしていただきました。

当初ショップで購入したいと言ったら、多分近々新型が出るから待ったほうが良いよって言われたので我慢して、R9200発表と同時に予約したのですが、結局納車まで1年かかりました。

0012

なぜ電動かって?

電動ってワイヤー調整がないのが楽って言うことで一択でした。また長距離を乗るので、機械式だと度重なるシフトチェンジがかなり大変かと思いました。

金銭的にはアルテグラも考えていたのですが、先にリリースされたのがデュラエースだったので勢いで「ええい、買ってしまえ!」となりました。アルテグラの登場を待っていられませんでした(笑)。

結果的には自転車やパーツが値上がりしたので、値上がり前の良いタイミングで購入出来たと思っています。

0015

あとはショップのお勧めで…ブレーキケーブルをニッセンにして、自分でオフセットゼロのシートポストに変更したくらいです。

今後はサドルを軽いモノにしたいぐらいですかねぇ。やはり自転車が軽いのは正義だと思ってます。今のところはこれ以上いじる箇所は考えてないですね。

GOKISOは回転が良いだけって思っていましたが、試乗で乗ってみたら乗り心地も秀逸。路面からの振動が減るんですよね〜。それには正直驚きましたねぇ〜。

0014

ミニベロって、特に下りとかはオーバースピードっていうのか,,,タイヤがある領域から回らなく無いですか?

自分はロードバイクの人と一緒に走る機会が多いので、そのハンデをカバーするために、より回る機材に手を出してしまった感じですね。

CSIで走ってみた感想

購入してもうすぐ1年になります。
7,000kmほど走りましたね。

R9200 DURA-ACEの感想は……初めての電動コンポーネントなので、他と比較したことがないですが気に入ってます。最高です。

初めて買った車がポルシェだったみたいなもので、うまく評価できないのはご容赦ください(笑)。やはり、機械式よりぜんぜん楽だし、シンクロナイズドシフトは素晴らしいです。 リアディレイラーの変速と連動し、フロントディレイラーがギアを自動的に選択してくれます。

0004

11速から1枚ギアが増えて12速になってどうか…に関しては、微妙というか、よくわからないのが正直な感想。

購入時に11-34Tしか選択肢が無かったのですが、普段遣いなら11-30Tで良かったかなと思います。ただ山も登るので10%超えの上りだと34Tも必要かなと、めったに使わないギアですけどね。

Tyrellのフレームは素晴らしいですよ。

自分の乗り方だと下りでも速度を求めてしまうので、Birdyはサスがあるぶん、逆にフロントが安定しなくてダウンヒルでは怖かったです、その点CSIの下りの安定感はバツグンです。下りでペダルを思いっきり回せます。

デメリットとしてはボトルの置き場がない事ですかね…。
なので今はサドルゲージを使ってます。

また夏場はそれでは足りないので、バックポケットに入れたり、ハンドル横に付けるステムバックを使って対処しています。不満はそこだけですね。


あとGOKISOハブの感想も伝えておくと、「じつに素晴らしい!」に尽きます。

0013

価格は安くなく30万円しましたが、保証期間が10年もあるって、すごくないですか?
縁あってGOKISOさんの工場見学にも行きましたよ。

ちなみにチタン製は70万円です。前後のハブ単体で、です。(買えないですけどね,,,)

走行時にその恩恵を最も感じたんですが、それは乗り心地の良さなんです。ハブで乗り心地が変わるわけないだろうって思いますよね?私も購入前に試乗させてもらうまではそう思っていました。

購入はかなり悩みましたね。


でも

「回転+乗り心地がこんなに良くなるなら、大金払う価値がある」

かなと。

そしてオーダーしてから納入まで2ヶ月かかると,,,それも有り決心しちゃいましたね。


トップチューブに革製の養生バンドが巻かれていますが、これは傷隠しです(汗)。

0010

買ってすぐに、ハンドルをぐるんと回してしまったとき、ハンドルがぶつかって傷がついてしまったんです…。

今までのフラットハンドルと、ドロップハンドルの違いを初めて認識しました。
悔やんでも悔やみきれません…。

自転車で培われた体力

この2年ほど、ずっとミニベロでロードバイクの人たちと走っているものですから、少しは体力がついたと思います。とにかく千切れないよう、ロードバイクについていきたい気持ちだけで走ってます(笑)。

今は167センチ、59キロなんですが、足腰は自転車に乗る前よりも強くなっていると思います。体重も1年で3キロほど落としました(笑)。

今年の最長距離は、自宅からき琵琶湖まで自走で往復したときは、朝4時に家を出て、帰宅が20時くらい。コンビニ休憩以外はずっと走ってた感じで、285kmで平均時速は22キロくらいでした。

0016


体力維持の秘訣ですか?とくにないです!

基本、休みに自転車に乗っているだけ。走った日はカロリー消費がすごいので、走り終わった後は自由に飲み食いしています。

あと今年になって東京にいる息子とたまたまZWIFTの話をしたら、後日スマートローラーを送ってきてくれたのには驚きでした。欲しかったけど自分では買えなかったですしねぇ〜。

もう一台のBirdyにつないで部屋の真ん中に居座っています(笑)。おかげで雨で天気の悪い日や、平日の夜にトレーニングが出来るようになったのは大変ありがたく思ってます。

ロードバイクはきっと買わない理由

周りからは勧められますが、買わないと思いますね…なんか、ロードバイクに乗ってしまうと普通になってしまうじゃないですか。

遠くへ行った先とかで、たまたまロードバイクの人と話をすると、「ミニベロで来たの?」と驚かれるんですけど、ミニベロだと注目されるというか、一目置かれるのがうれしいのかもしれないです。あと見たよって覚えてて貰えるって事ですかね〜。

ロードバイクで長距離走っても当たり前なのが、ミニベロだとハンデがあるぶん、達成感がモチベになるんだと思います。

機材のこだわりは「アルミホイール」

Tyrellさんがディスクブレーキを出してないので。

軽いカーボンホイールも魅力的なのですが、ブレーキ面が熱を持ってしまう問題がある様だし、GOKISO手組みって事を考えると今はアルミの純正を使っています。

0009

あと、こだわりってわけじゃないですが、輪行は面倒なのでしない派になってしまいました。
仲間とのライドの集合場所が50km以内なら自走で行っちゃいますね。

いまも働いているし、退職後も働きたい

退職すれば自由な時間はできるけど……ボケやすくなるっていうし、やはり社会とかかわりたい。働かないと、だらけてしまう気がするし、それに毎日のお酒がおいしくないですよ(笑)。

自転車と並行している趣味はPCで、いじるのは好きです。

自転車に乗る前の趣味はパチンコでしたが、いまはしませんねぇ。自転車用品に意外とお金がかかるのですよね〜。走行距離が長いので、消耗品の交換頻度が高いんです。それと欲しい物も色々ときりが無いですしねぇ。

あと、一日黙々とべダルを回しているのが自分に合っているのかもしれません。

そういえば、通勤以外の休みに車にも乗らなくなりました。特に今はガソリンが高いですしね…。今年(9月時点)、まだ5回くらいしかガソリンを入れてません。かえって自転車のほうが走行距離のほうが多いですね。

最近、気になるミニベロは…ない

今のところありません!

そもそも、ミニベロの完成車は興味が無いですね、物欲も刺激されません。もし、今後軽くてディスクブレーキ対応の良いフレームが出てきたら考えるかもです。それより今は体重をもう少し軽くするほうが効果的かなと。

そして見た目のカスタマイズとかはしない考えなので、CSIも多分これ以上はいじることはないでしょうね。

ミニベロで行ってみたい場所

関東方面だと、鎌倉ですかね。

今年関東のミニベロ仲間さんと鎌倉を走る予定をしていたのですが、天候が悪くて中止になってしまったので、来年は是非走ってみたいと思っています。

あと富士ヒルは一度参加したくて、今年エントリーする予定だったのですが、宿が中々取れなくて断念しました。来年は参加してみたいので、まずは宿確保を先に狙ってみようかなと。別に富士山一周もしてみたいです。

0006

乗鞍も去年、今年と行く予定でしたが天候不順で2年行けなかったので、来年は是非行きたいですね。

憧れのしまなみ街道も走りに行きたいのですが、行くまでが遠くて...。

今も現役で週5で働いているので、長期で休みが取れないんですよ。定年した際にはお休みが有り余るので、そのときはご褒美として走りたいですね。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

知る人ぞ知るサウナパラダイス、「駿河健康ランド」がお気に入りです。 これまで5回ほど訪れたことがあるんですが、全部車でだったので、今回初めて自走で行ってきました。 どんな素晴らしい場所なのか、レポートします。 ※富士市と静岡市の間にあります 駿河健康 ...
知る人ぞ知るサウナパラダイス、「駿河健康ランド」がお気に入りです。

これまで5回ほど訪れたことがあるんですが、全部車でだったので、今回初めて自走で行ってきました。

どんな素晴らしい場所なのか、レポートします。

2023-09-18_16h05_12
※富士市と静岡市の間にあります

駿河健康ランドは素泊まりが6,700円

外観はこんな感じ。

2023-08-25 16.25.12

日帰りの入館だと1,980円なので、それだと割高感があるんですが、宿泊なら6,700円と安い!


つい、

「3回お風呂に入れば元が取れる」

と考えてしまうんですよね…(小市民)

  • チェックインして1回
  • 夕飯後に1回
  • 翌朝に1回

が私にとってのデフォです。
調子がいいと、就寝前にもう1回入ったりも。

駿河健康ランドの部屋はいたってふつう

部屋も建物も全体的になんですが、特筆すべきものはないです。
それなりに古く、昭和感が溢れています。

2023-08-25 16.49.02

予約したシングルはテーブルも椅子もなく、食事すら難しいものの、できなくはないかんじ。

が、値段から考えて当然です。
ベッドの上でくつろいで寝るだけなので、これでいいのです。

大事なのは「風呂とサウナ」のほう。

駿河健康ランドはお風呂が充実している!

自分が駿河健康ランドに行く目的の9割がサウナ&風呂
いや、もはやこれだけのために箱根峠を越えてはるばるやってきたと言ってもいいくらい。

2023-08-26 08.18.24


構造的に横に広く、たくさんのお風呂があります。

マッサージ風呂、バブル湯、日替わりの寝湯、ジェットバス、電気風呂、うたせ湯、など種類が多くて飽きないです。

2023-09-22_08h54_08

露天は「化石海水温泉」で、1000万年から400万年前に海底に堆積した地層から湧き出る化石海水。

シンプルにしょっぱいです。
傷があるとしみます。

男性の露天からは海がドーンと見えて、開放感があります。夕陽や朝陽も拝める好ロケーションです。

駿河健康ランドのサウナは5種類!

サウナは非常に充実していて、

  • フィンランドサウナ(86℃)男性のみ
  • 高温サウナ(男性104℃、女性80~84度)
  • 塩サウナ(男性39℃、女性40度)
  • 漢方サウナ(男性74℃、女性64~68度)
  • 「蒸気スチーム」のクリスタルサウナ(男性52℃、女性40度)

と5つも!

個人的に好きなのは、フィンランドサウナと高温サウナ。
あと、漢方サウナは低温なのでのんびりと長居できます。

クリスタルと塩は温度が低すぎるのでパス。

さらに、岩盤浴(男性40℃、女性40度)もあります。

一度に全制覇しようとすると体が持たないので、数回にわけることをオススメします。

水風呂にも特徴がある

いわゆる水風呂は18度とふつう。
広さもふつう。

珍しいのは、「源泉かけ流しの冷泉」があること。
露天なので、外気浴しながら体を冷やせるんです。これは珍しい。

2023-09-22_09h04_35
<公式サイトより引用>

ぱっと見はつぼ湯に見えるけど、中に入ると冷たくてヒエッとします。 たまにお湯と勘違いして入る人がいて、「冷てぇ!」と驚いていることも。
※私もそうでしたw


さらに、歩く水風呂と、最大の特徴である「全身浴できる温水プール」があります。しかもでかい。

2023-09-22_09h04_14
<公式サイトより引用>

厳密にはプールではなくて、あくまで全身浴しつつ歩く目的なので、潜ったり泳ぐためのものじゃないです。

外気浴したあとに、ここをぐるぐる歩くのが、じつにリラックスできてよいのです。冷たくなく、ぬるくもない水温が絶妙で、「何時間でもここにおれるわ…」と思えるほど。

ロードバイク専用の保管場所がある

HPのどこにも書いてないんですが、自転車を預かってくれるサービス(有料)があります。たしか300円でした。

預けるのは地下のスポーツジム。

2023-08-25 16.36.55


バイクを持ってジムの中を進みます。

2023-08-25 16.37.19


ジムに預けるの?ちゃんと扱ってくれるのかな?と心配だったんですが、しっかりラックがあってスタッフさんも慣れた感じ。

2023-08-26 11.05.37

24hオープンのジムなので、取り出しも自由です。

泊まった日は平日だったので利用者は私一人でしたが、スペース的に5~6台はいけそう。

ちなみにスポーツジムはテナントで入っているだけで、駿河健康ランドとは別経営です。


ホテル正面に駐輪場はあるっちゃあるんですが、屋根もなく、夜間は人通りもほぼ無くなるエリアで防犯的にアレなのでおすすめしません。

2023-08-25 16.24.29

無料のレンタル自転車がある

宿泊者限定のサービスとして、自転車を借りれます

しかも無料!

どんな自転車か、詳細は書かれていませんでした。
利用してのお楽しみ…。

周囲に徒歩で行ける飲食店はない

駿河健康ランドは、駅や街から外れている場所にあります。
徒歩圏内の飲食店はほぼなし。

よって、建物内のレストランが無難です。寿司、焼肉、中華、洋食、そば、等、種類は豊富で、1年くらい前に行ったときに焼肉を食べたことがあります。

ふつうに美味しかったけど、徒歩圏内にローソンはあるので、自分はそこでつまみと惣菜を買って安く切り上げています。

由比駅の近くの「小池邸」は一見の価値あり

清水区由比の旧東海道沿いに、村の名主を務めていた小池邸宅跡があります。(帰りに立ち寄った)

駿河健康ランドから5キロ離れた場所なので、自転車が便利。

2023-09-18_16h47_24


戦国期には、甲州武田氏に仕えていた名家。

江戸時代は名主として、年貢の徴収や戸籍管理・折衝役など村の政全般を担っていた人の邸宅です。

2023-08-26 11.51.24


たたき土間や囲炉裏・大黒柱などがある伝統的な古民家造で、建物の外回りの石垣は百年前のものだそうな。

2023-08-26 11.44.42

2023-08-26 11.44.05

高札や検地帳などの東海道や由比宿に関する資料も展示されてます。正面の潜り戸付きの大戸やなまこ壁・石垣などに江戸期の面影が残り、1998年に国の登録有形文化財にもなっています。

これが、なんと無料で見学できます。


珍しかったのが、「水琴窟(すいきんくつ)」という日本庭園の装飾があったこと。

2023-08-26 11.35.13

2023-08-26 11.37.36

ぱっと見は、なにがなんだかわからないので、首を傾げていると、管理運営をするNPOの方が、


「手水鉢の近くの地中に作りだした空洞の中に水滴を落下させ、その際に発せられる音を反響させる、江戸時代の中期に作られた仕掛けですよ」


と説明してくれました。

かすかな音しかしないので、竹筒に耳を寄せて音を楽しむ…という、なかなか雅なモノでしたね。

2023-08-26 11.39.17

きれいなお庭も素晴らしい…。


日本各地で作られていたようで、「鎌倉にも浄妙寺喜泉庵(きせんあん)という場所に水琴窟がありますよ」と教えていただきました。今度行ってみます。


ということで、「駿河健康ランド」はじつにオススメですというお話でした。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

5年ぶりにアイウェアを買い替えました。 オークリーの Jawbreaker Prizm Road のレンズが壊れたのが理由です。壊れたというか、レンズがイカれてしまったんですが、それがなければ生涯使い続けたい最高のアイウェアでした。 純正の交換レンズがまあまあお高いのと、久し ...
5年ぶりにアイウェアを買い替えました。

オークリーの Jawbreaker Prizm Road のレンズが壊れたのが理由です。

壊れたというか、レンズがイカれてしまったんですが、それがなければ生涯使い続けたい最高のアイウェアでした。

純正の交換レンズがまあまあお高いのと、久しぶりに他社の製品も使ってみたい…。

2023-08-10 12.30.45

ということで、選んだのが「SCICON(シーコン)の AEROSHADE KUNKEN 」です。

価格は衝撃の3万円。
膝をガクガクと震わせながら、クレジットカードを切りました…。

目次


AEROSHADE KUNKENってどんなアイウェア?

買ったのは、WHITE GLOSS/Monogram の非調光タイプ。

レンズ表面に SCICON ロゴが映える、モノグラムが特長的ですね。
当然、モノグラムロゴは視界(内側)からは見えず、視界を遮りません。

2023-08-10 12.05.59


フレームの両端までレンズが延長されていて、空気抵抗を軽減してくれるそうな。
ホンマかいな(笑)。

2023-08-19 09.49.36


「レンズ後方でより新鮮な空気を引き寄せる事で優れた通気性も両立」と謳っていますが、これもまだガッツリは使っていないので、真偽は不明。

レンズ内部の曇りの防止にもなるそうで、これは大きなメリット。( Jawbreaker Prizm Road は曇ってしまうのが玉に瑕だったので)


HORIZONADAPT™ という、世界初の「高さ調整可能なノーズピース」を備えていて、垂直方向に4㎜の調整幅があります。

2023-08-10 12.05.34
↑↑↑↑ちょっと上げた状態

2023-08-10 12.05.27
↑↑↑↑さらに持ち上げた状態


手でカチカチと動かすだけ。工具は不要です。

これ、すごくいいです。
ちょうどいいポジションに合わせられますね。

海外製品って当然欧州の人の顔の形状に最適化されているので、もろモンゴリアンな私にはノーズピースが低いことがあります。

モノによっては、顔に押し付けるように装着しないと、鼻に乗らず、


めっちゃまつげに当たるやん…


という、悲しい状態になることも過去にありましたが、 AEROSHADE KUNKEN であれば問題ないです。

機能はよくわからないが、AEROSHADE KUNKENはかっこいい

正直、機能的は私にとっては二の次で、シンプルに「かっこいい」と思ったのが、 AEROSHADE KUNKEN を選んだ理由です。

だって、

  • 最新モデル
  • 有名ブランド
  • 選手(ポガチャル)も使ってる

のなら、まあどれ買っても間違いはないだろうから。


2023-08-10 12.05.03

KUNKENは、従来のAEROSHADE よりもレンズの両端がシュッ!!と伸びていて、しかもスリットが入っているのが、メカロボットちっくで未来を感じさせてくれました。

ここに惚れたようなもんです。


同じくシーコンのAEROWING LAMON のレンズデザインは斬新すぎて却下。
↓↓↓↓

2023-10-11_07h08_33

私の心の琴線には刺さったのは、KUNKENのほうでした。

AEROSHADE KUNKENのレンズは5種類

レンズは5種類あるそうです。

厳密には、4つのモデルと、スペアレンズでしか販売されていないピンクってのがあるので、5個ですね。

Multimirror Red,Multimirror Blue,Multimirror Bronzeあって、店員さんに「晴れでも曇りでも幅広く使えるのはどれ?」と訊いたら即答で「レッド」でしたので、これをチョイス。

ちなみに、ピンクはコントラストが高く、晴、曇りはもちろん、雨天でも優れた路面視認性を発揮するんですって。これも気になる…。


通常販売のレンズのスペックはこんなかんじ。

MULTIMIRROR RED

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:15%

MULTIMIRROR BLUE

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:18%

MULTIMIRROR BRONZE

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:15%

MULTIMIRROR SILVER

  • コンディション:晴天
  • フィルタカテゴリー:3
  • 可視光線透過率:13%

PANORAMA ARCH(パノラマアーチ)とは?

耳慣れない機能があるそうで、なんでも「レンズ中央の上方視界を確保する設計で、良好な視界を確保できる」そうな。

2023-10-11_07h15_24


前から見ると、なるほどフレーム中央の上部(ロゴの下のとこ)が持ち上がっています。
1〜2ミリなので、言われないと気づかないかも。

でも、ここだけのことじゃないよな…。
目は中央にないし。

レンズの全体的な構造のことを指しているんだとは思います。

2023-08-19 09.48.48


たしかに、前傾姿勢になるとフレームが鹿の邪魔になる瞬間がありますもんね。

「通常よりも10%視野が拡大」だそうですが、何と比べて10%増しなのかは不明でした…。

まあ、とにかく視界が広くなったということです(笑)。

AEROSHADE KUNKENのレンズは独自のポリカーボネート製

CR39レンズの30倍以上、ミネラルガラスレンズの60倍以上の負荷に耐えます。

「CR-39」が何なのか調べたら、1940年にアメリカのPPG社で開発されたアリル ジグリコール カーボネート(ADC)という素材でした。元々は飛行機の燃料タンクのために作られたモノです。今も使われている素材ではあるけど、新素材に押されているっぽい。つまり、悪くはないが、やや時代遅れな素材ということ。

ミネラルガラス素材は軽くて強度はそこそこ。
時計のカバーに使われていることが多いそうな。

それらと比べて30〜60倍の強度があるって、もうそれだけで満足です。

そこまで強くする必要あるんか?と思わないでもないですが、跳ねられた小石が顔に当たることはありますしね。

あと、高速で走っているとき、デカ目のカナブンがバコッ!とアイウェアを直撃することも年に一回はあるので、強度が確保されていることは良いことです。

とまあ、かなり高性能なアイウェアなのは間違いなく、おっさんサイクリストには豚に真珠ではあります。

2023-08-10 12.06.24

が、趣味の道具なのでまあよいんじゃないでしょうか。
AEROSHADE KUNKEN を数ヶ月使ってみて、追ってレビューを書こうと思います。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます


横浜・みなとみらいの商業施設「MMテラス」で、9月初旬にミニベロの展示&試乗会が開催されたので行ってきました。 主催は『自転車日和』。 Minivelo Meet というイベントです。 有名所のミニベロブランドがズラリ 出店していたのは、下記ブランド。 5LINKS Co.Ltd. ...
横浜・みなとみらいの商業施設「MMテラス」で、9月初旬にミニベロの展示&試乗会が開催されたので行ってきました。

主催は『自転車日和』。 Minivelo Meet というイベントです。

2023-09-03 10.09.17

有名所のミニベロブランドがズラリ

出店していたのは、下記ブランド。

5LINKS Co.Ltd.
2023-09-03 10.10.22

ARAYA / RALEIGH / POLYGON

BESV
2023-09-03 10.57.03

CARACLE(カラクル)
2023-09-03 11.19.14

DAHON / Tern / VICCI
2023-09-03 11.01.28

ジック

JosephKuosac Japan

KHS JAPAN
2023-09-03 10.12.45

Pacific Cycles Japan
2023-09-03 10.14.50

タルタルーガ・エンターテイメントワークス

iruka

こじんまりした雰囲気がむしろ良い

MMテラスの芝生スペースにブースを並べて、その周囲を試乗するだけのイベントで、規模からすれば小さい。サイクルモードと比べたら月とスッポンです。

2023-09-03 10.09.40

個人的にはこういうイベントは良いと思ってて、年1でビッグサイト等で派手なお祭りをするのも悪くないけど、足を運びやすい小規模な催しのほうが気軽に参加しやすいかなと。

無料で、何かのついでに、さくっと短時間で自転車に触れられる…って、いいじゃないですか。試乗待ち時間もほぼ無いし、メーカーの人とも話しやすい。


イベントそのものは盛況で、たくさんのミニベロファンと思しき方々が集ってました。駐輪スペースも用意されていて、案の定「カスタムされまくったミニベロ」がずらりと並んでました。(展示物よりも興味をそそられるバイクもあったりw)

来場者層

  • ミニベロ大好きおじさん:7割
  • ポタリング風中年夫婦:2割
  • 若い人&検討層:1割

くらいの印象。

いいなと思ったのがPacific Cycles Japanの「リーチ」

すでにESRのパーサーとダホンのEEZZ D3を持っているので、なにかすぐに買う予定とかはないです。

…と、そんなフラットな気持ちだったんですが、これはいいな…と思ったのが、Pacific Cycles Japanの「リーチ」。

2023-09-03 11.31.29

前方にスラントしたトップチューブ、、
エラストマーがついたシートステーの付け根、、、
機械式ディスクブレーキ、、、

シンプルにかっこいい……。
旅仕様にカスタムされた佇まいもぐっと来ます。

2023-09-03 11.31.57

しかも、走行性が高いのに、折りたたみできるのが素敵。
※折りたたんだときにキャリアはどうするんだ問題がありますが、いったんそれは置いといて


タイレルのCSIもロード並みに走れるバイクでしたが、折り畳めないのが玉に瑕でした。そのネガポイントを解消している…いいとこ取り…。

フレームセット価格は¥195,800。
昨今の価格高騰からすると、十分に現実的なラインではあります。

2023-09-03 11.31.46


ただ、ホイール、コンポーネント、サドルやハンドル諸々を加えていくと、モノにもよりますが40万円くらいかかりそう。おいそれと手を出せる額ではないです。

気になったのが、トップチューブにボトルは付けられないっぽい点。
ダウンチューブに1つ、あるっちゃありますが…実用的なのかしらん。

サドル後方につけるのが無難かも。
タイレルのCSIと同じかんじか。

「リーチ」の折りたたみ方法

折りたたみは、ふつうのミニベロよりはちょっと手間がかかりそう…?と思いきや、意外と簡単。

イージーフォールディングとフルフルフォールディングの2つあって、Pacific Cycles のYouTubeチャンネルに、折りたたみ方法を解説する動画があります。



イージーフォールディング

  • フロントホイールを外す必要はあるけど、固定方式はクイックリリース(工具は不要)
  • オープンスロットドロップアウト式なので
  • ダウンチューブ下部のフックにホイールを取り付ける
  • 後輪は縦に回転させて収納
  • ステムを抜いてベルクロで固定


フルフォールディングも基本は同じで、後輪を外すかどうかの違い。
輪行はイージーフルフォールディングでいけるので、わざわざフルにしなくてもいいかなと。


バイクの誕生秘話、歴史について知りたい方はこちら。
見ると欲しくなるので危険です(笑)。




★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場いただく「てっちゃん」さんは、40代なかばで自転車に出会った男性です。 乗るきっかけは健康管理。平たく言うとダイエットなのですが、わずか数年で驚くほどの減量に成功した方です。 自転車で人生が好転した素晴らしい事例です。 <オーナーさん> てっ ...
今回登場いただく「てっちゃん」さんは、40代なかばで自転車に出会った男性です。

乗るきっかけは健康管理。平たく言うとダイエットなのですが、わずか数年で驚くほどの減量に成功した方です。

自転車で人生が好転した素晴らしい事例です。

1b3ede09-2433-4c53-98ae-6db4cae2da2e-0

<オーナーさん>
  • てっちゃん(46歳、男性)
  • 岡山県在住
  • GIANT IDIOM1 2021年モデル
  • 山本製作所 Di2専用クロモリロード

目次


自転車を始めたキッカケ

興味を持ったキッカケは、職場の同僚(Sさん 45歳)のおかげです。

彼は以前は体重が100kgあったのが、数年で60㎏台になったというダイエットの成功者。痩せるためにウォーキングやサイクリングをした、という話を聞いたんです。

実は、私も2年前は体重100kg以上あって、なんとかしたいと思いつつも、最初は受け入れられなかったですね…。だって、冬は寒くて、夏は暑いし。

でも、元々乗り物好きで自転車が気になってしまい、ネットで調べてみたところ、サイクルガジェットのブログとYouTubeチャンネルを見つけました。それが最終的に背中を押してくれた感じです。

GIANT IDIOM1との出会い&選んだ決め手

1台目:ミニベロロード(GIANT IDIOM1 2021年モデル
※2021年5月3日納車

サイクルガジェットを読んだところ、ミニベロにもロードモデルがあると知って、「いきなりロードバイクは敷居が高いけど、ミニベロなら」と思えました。とっつきやすい印象のせいだと思います。

6637f53c-c668-43a6-91f6-16cf65c23f6f-0

2020年10月に、職場のSさんに誘われてジャイアントストア岡山に行きました。自転車ブームの真っ只中だった頃ですね。

ミニベロロードに興味があることを伝えると、展示車は無かったんですが、店長が乗っているIDIOM0を見せてくれました。

IDIOM0は2021年モデルからカタログ落ちで、次のグレードのIDIOM1がフラットバーからドロップハンドルに変更されたので、これだ!となりました。「4~5万円で買える」と思っていたら、なんと10万円以上…。

値段で一瞬悩みましたが、即日注文しました(笑)。

決め手は、好きなホワイト系(パールホワイト)のフレームカラーがあったこと。フレームの形状も好みでした。やや予算オーバーしましたが、払えない額でもなかったですし。

あと、ジャイアントストア岡山の店長が、自分と同じ赤磐市出身で、年齢も同級生、その他色々と共通点があって「ご縁を感じた」のもあります。これが一番の決め手かも。

納車時にいくつかカスタムしてて、初のドロップだったので、サブブレーキを追加したのと、ブレーキがテクトロで効きがいまいちときいたので、105にしてもらいました。

サドル、シートポストをカーボンに、タイヤは23C相当がデフォだったのだが、IRCの28C相当のモノに交換したり。アルミフレームなので、ショック吸収のためにも28C相当にして正解でした。

山本製作所 Di2専用クロモリロードとの出会い&選んだ決め手

GIANT IDIOM1には満足していたんですが、サイクルガジェットのパナモリを見てしまったのが運の尽きです…(笑)。



クロモリロードに興味を持つようになり、ネットで検索すると、国内のフレームビルダー(山本製作所)が作った特注フレームにULTEGRA6870系Di2が組まれているものが売りに出ていたんです。

山本製作所の店主は2代目で、お父さんは元競輪選手だったそうです。


ということで、山本製作所 Di2専用クロモリフレームのロードバイクを2022年5月にゲットしました。

0780808e-0138-4f8f-9632-00182a27cde4-0

決め手は、「細身でホリゾンタルフレームの美しさ」ですね。

山本製作所のモノづくりのこだわりや、企業としての取り組み(手足に障害がある子供さん向けの自転車を制作されている)などに感銘受けて、ぜひこのクロモリロードに乗りたいと思ったんです。

愛車の感想(良し悪し)

GIANT IDIOM1

【良い点】
  • 20インチ(451)とは思えないくらいスピードが出る
  • ロードバイクでは感じることが出来ない楽しさがある
  • ミニベロ独特の不安定さを操る感覚が楽しい(クイックなハンドリングとか)
※車やオートバイ歴が長く、癖のある乗り物が好きだからかも


【悪い点】
  • タイヤの選択肢が少ない(とくに20×1.00にいたってはほぼ皆無)
  • 今はIRCだが、買い替えるとしたら同じものにせざるを得ない

足を止めるとすぐ失速するので、回し続ける必要があるのが欠点かもしれないですが、ダイエット目的でサイクリングをしている自分には、結果的にメリットです(笑)。

山本製作所 Di2専用クロモリロード

【良い点】
  • 同じフレームのサイクリストを見たことがない(レアなバイクに乗ってる優越感)
  • クロモリ特有のしなりで振動を吸収してくれるので、ロングライドが楽
  • クロモリでよく言われる反応の鈍さは感じず、シャキッとしている
  • 他のクロモリと比較したことはないが、加速の悪さ、もっさり感はない
  • 踏んだら素直に加速していくのに乗り心地もよい(いいこと尽くめ)

【悪い点】
  • 錆びないか不安が絶えない(雨だと乗らないし、予報は必ずチェックする)

バイクそのものには、なんの不満もありません(^^)

他に検討したメーカーやモデル

GIANT IDIOM1の対抗馬

タイレルCSI、tern Surge、GIOS FELUCAの3つです。 タイレルCSIは予算オーバーで却下、SurgeとFELUCAは最後まで悩みました。

山本製作所 Di2専用クロモリロードの対抗馬

GUSTO COBURA SPORT、Panasonic クロモリロード完成車 ORCC22、BRIDGESTONE ANCHOR RNC7ですね。

カーボンロードなら、GUSTOだと思ってました。
ORCC22は当時入手困難だったのと、ANCHOR RNC7は生産終了に…。

自転車に関する情報の仕入先

本・雑誌はCycle Sports、Bicycle Club。

ネットはサイクルガジェット、mybest、FRAME、CYCLE HACKなどで、YouTubeだとサイクルガジェットTV、CYCLE MODE、FRAMEなど、ですね。

こだわりはリムブレーキとクリンチャータイヤ

「ブレーキはリムブレーキ」ですね。
整備性とタイヤの脱着が楽なのが理由です。

IMG_9054

ただ、ディスクブレーキは乗ったことがないだけで、興味はあります。ディスクブレーキならグロータックのEQUAL(機械式)のディスクブレーキが気になっています。

もうひとつ、「タイヤはクリンチャーに限る」です。
パンク時でも、チューブ交換だけでサッと治りますから。

好きなコースは片鉄ロマン街道

廃線跡を利用したサイクリングコースの「片鉄ロマン街道」です。
東のりんりん、西の片鉄とおっしゃるサイクリストもいらっしゃいます。

c3dc832d-0dd9-4275-82ac-a9bb2059333b-0


サイクリングの80%以上、ここで走っているくらい好きなコースです。



2020年に設定された、まだ新しいサイクリングルートの「あかいわサイクリングルート」もいいですよ。

「神宿る峠コース」「吉備国フルーツ&伝説コース」「風薫る熊山トライコース」という3つのコースが設定されています。



自転車が趣味になったことで起きた変化

あるあるですが、金銭感覚が変わってしまいました(笑)。

基準が車から自転車になって、目的地を聞くと、「自転車だと何時間かな」と考えるようになったのも。

 あと、ママチャリに乗る時もヘルメットを着用するようになりました。
グローブにアイウェアまで着用しています。これは良い心がけだと思っています。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

買ってよかったモノ

■キャットアイのバーエンドミラー
➔ちょっと気になったときに後方が見えるのは安心

■bytonのテールライト一体型リアビューレーダー
➔後方から接近してくる車両を感知して、サイコンやスマホに連動して表示や音で通知してくれる

■おたふく手袋(夏用インナー)
➔ EVOシリーズは涼しくて10℃台だと肌寒さを感じるほど

失敗したモノ

■サイズが合わなかったパット付きのサイクルパンツ
➔通販あるある
➔サイズを確認したが大きくて合わなかった
※キツければ自分が痩せればOKなんですが…

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

お好み焼一休

子供の頃からの行きつけのお好み焼き屋さんで、ブタ玉ベースのお好み焼きを海苔で巻いた「一休焼」は絶品です。

片鉄ロマン街道の沿線にあって、サイクルラックも完備しています。

お好み焼一休の一休焼

自転車以外の趣味はYouTubeチャンネル運営

YouTubeチャンネルを始めました。「好きこそものの上手なれ」というチャンネルで、今年元旦から開始しています。

それに関連して、撮影と編集が趣味になりました。愛車やサイクリングはもちろん、ダイエットサイクリングの動画も配信してますよ。

あと、10代の頃からオートバイや車が趣味で、自分でほぼメンテナンスができます。

健康管理のために取り組んでいること

ダイエット目的で自転車に乗るようになったので、好き勝手に食べてきた食生活が一気に健康的な食生活に変わりました。

冒頭でも言いましたが、2年前まではスポーツはせず、好きに食べていたのと、仕事が激務で不規則だったせいで体重が110キロもありました。

unnamed
※貫禄にあふれていた頃のてっちゃん(左)

人間ドックで指摘は受けていたんです、ええ。
でも、ダイエットもウォーキングも続かなかったです。自転車に乗るまでは…。


自転車にハマったおかげで、今の体重は何kgだと思います?


なんと74kg!です。
36kgも落ちました。


自転車だけではなく、食事制限をしたのも影響してますね。自転車に快適に乗るには、体重を落とさなくてはいけなかったわけです。110kgもあったら、ヒルクライムできないですから(笑)。


食事制限の内容ですか?
やったのはこんなかんじです。

・糖質と脂質を控えた
・1日の摂取カロリーを1600キロカロリーにした
・3食で、昼と夜に糖質を抜いた(夜は白米を豆腐や納豆などに置き換え)

リバウンドもなかったし、挫折もなかったです。扁桃腺炎が2週間あって、そこで10キロ落ちたこともありました。このおかげで、胃が小さくなったんだと思うんですが、すっと食事制限に乗れましたね。

ちなみに、お酒はまったく飲めない体質です。

02add60b-a3e1-4fa2-bff4-249f49d493d0-0

禁じている食べ物はなにもなく、ハンガーノックしないように、食べたい物を食べたりもします。自転車に乗れる楽しさが勝って、ダイエットが辛かった記憶はあまりないですね。

体重が36kg 落ちて一番うれしかったのが、「階段の上り下りが苦にならない」こと。

以前の人間ドックの数値はレッドゾーンに近くて、ギリギリ糖尿になってなかったけど、相当やばかったです。それが、今年は「血液検査がすべて正常値」でした。

人生も健康も、すべて自転車のおかげです!
これからも目標体重(65kg)に向かって、ダイエットサイクリング頑張ります!

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

暑さ寒さも彼岸まで~とはよく言ったもので、関東はそろそろ涼しくなり、朝晩はエアコンが不要になってきています。 水を浴びるように飲みながら走っていた猛暑も過ぎ、サイクリングが快適になってきましたね。(ふつうに2リットル以上飲んでたもんな…) が、事故のリ ...
暑さ寒さも彼岸まで~とはよく言ったもので、関東はそろそろ涼しくなり、朝晩はエアコンが不要になってきています。

水を浴びるように飲みながら走っていた猛暑も過ぎ、サイクリングが快適になってきましたね。(ふつうに2リットル以上飲んでたもんな…)

が、事故のリスクは暑さ寒さに関係なく存在しますので、以下動画を見て心を引き締めてくださいませ。

London Cycling: Cycle fails


※事故発生時間:ヒヤリ・ハット集

2分ちょっとの動画なのだが、ロンドンでの事故未遂&ヒヤリ・ハットのオンパレード。

見ているだけで冷や汗が出てくるのと、「ロンドンは自転車で走りたくない」と痛感させられる。

教訓

  • 車やバスのすり抜けは危険
  • 歩道の歩行者は、予想外のタイミングで車道を横切ってくる
  • 混雑地域はとくに、いつでも止まれるスピードで走ろう


London Cycling Near Misses WE 26th May 23


※事故発生時間:ヒヤリ・ハット集

これも同じチャンネルの動画。
ヒヤリ・ハットが延々と続くのだが、「あるある」と思うシーンが連続する。

下手な事故よりも、こういう未遂動画のほうが勉強になるというか、我が身に置き換えて想像しやすい。

SPEEDING BMW RED LIGHT RUNNER HITTING CYCLIST MANCHESTER A580 EAST LANCS INJURED


※事故発生時間:1:18

イギリスのマンチェスターでの事故。

雨天の直線をかなりのスピードでBMWが走っており、赤信号を無視。そして、車道を横切ろうとしたサイクリストに横殴りで突っ込んだ。

よく見ると、交差点進入直前に赤に変わっている。

BMWは慌ててブレーキを踏むも間に合わず、そのまま「突っ切ってしまおう」という感じで交差点に侵入。そこに青信号でサイクリストが入ってきて接触…となった。

意識はあるようだが、自力で立てる状態ではなく、周囲の人に介抱されるサイクリスト。足の骨を数カ所骨折して入院になったとのこと。

ドライバーは運転禁止処分を受け、運転禁止期間終了後は再検査を受けなければならないとのこと。さらに、100時間の無給奉仕活動と80ポンド(15,000円ほど)の裁判費用がかかったそうだ。

教訓

  • これがあるので、自分は「青に変わってもすぐに信号を渡らない」ようにしている
  • 直線で見通しが良い道ほど、スピードが出がちなので、余計注意するようにしている
  • 一呼吸おき、ちらっと右を見て突っ込んでくる車がいないか、確認すると安全である


Massive Crash on Tour of Flanders 2023


※事故発生時間:すぐ

今年のフランダースツアーで起きた落車事故。

路肩を走っていたバーレーン・ヴィクトリアスのフィリプ・マチェユク選手が、草に侵入してしまったところで慌てて車線変更し、集団に戻ろうとしたときに発生したもの。

横殴りで、ドミノのようになぎ倒しており、選手からしたら迷惑千万な行為である。

こういう公式レースで、路肩を走るのは許されるのかどうかわからないのだが、UCIは本来のコースでない路肩や歩道を走るのをやめさせるようにしてきてはいる。ただ、選手らはそれを批判していた…という構図があったそうな。
※フィリプ・マチェユクはその後、即座に失格になった

今回の事故で、UCI側の意見がスタンダードになっていくような気はする。(だし、そうあるべきかなと)

教訓

  • コース横で観戦するときは、選手と接触するリスクを考えておきたい
  • そもそも、路肩って路面が荒れていたり、小石や落ち葉があったりで、危険である


2023-08-05 10.52.45


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

スズキのエブリイワゴンを、次の車として検討しています。 が、音、パワー、振動、暑さ等のデメリットも耳にするので、「一度借りて走ってみよう!」と思い、エブリイバンをレンタルしてみました。(エブリイワゴンは探したけど入手できず) サイクリング旅も兼ねて、千 ...
スズキのエブリイワゴンを、次の車として検討しています。

2023-08-05 09.44.06

が、音、パワー、振動、暑さ等のデメリットも耳にするので、「一度借りて走ってみよう!」と思い、エブリイバンをレンタルしてみました。(エブリイワゴンは探したけど入手できず)

サイクリング旅も兼ねて、千葉に行ってきたのでレビューします。




走行編

首都高湾岸線、アクアライン、房総の信号の少ない道を中心に、100キロ以上走りました。

エンジンは非力でうるさい

まあ、軽自動車&ターボもないですからね。
いかにも軽自動車というかんじで、予想通り。

ラジオを付けてみましたが、高速ではろくに聞き取れないので切りました…。
一般道でBGMをかけるくらいなら、大丈夫です。

ターボ付きのエブリイワゴンはどうなのか、気になるところです。

横風に弱い

横風の弱さが予想以上で、トンネルからアクアラインを出た瞬間(海ほたるのとこ)にぐわっと持っていかれ、左右に小刻みにハンドルを操作しないと真っすぐ走っていられません。ひえ~。

2023-08-05 10.10.23

腕が筋肉痛になるレベルでしんどかったです(笑)。誇張ではなく、マジです。

アクアラインの横風はもともと相当なものなので、乗用車でも風を感じますけど、それでも経験したことのない圧で驚きました。

なお、一般道で苦労することはありませんでした。

乗り心地はイマイチ

荷物が少ない(ロード2台と着替えなどのみ)せいか、後ろがポンポン跳ねます。
正直、乗り心地は良くはない。

加えて、タイヤサイズが12インチ(145/80R12)と小さいので、段差で「ごふっ」となります。ケツがしんどいです(笑)。

ATの変速ショックもでかく、体が揺れますね…。
乗用車のパンダが高級車に思えるほどでした。

高速道路ではまったり走る

遅いし、スピードは出ません。高速道路では、時速70~80km でのんびり走っていました。追越車線に入ることは1回もなかったです。

バンバン追い抜かれまくりましたが、エブリイバンでアクセルを踏み込む気にはならないですね。

加速も良くはなく、合流のときは少々気を使います。

スイッチやハンドル類

シンプルで操作しやすい!直感的!

操作系はこういうのでよいです。装飾なんてエブリイに求めませんので。

2023-08-05 10.11.07

ハンドルがウレタンなのはいいとして、やや細いのが気になりました。もうちょい太いと握りやすいかも。あと、テレスコもチルトもなかったですが、これも問題なかったです。

視界が高い

見晴らしが最高でした。ワンボックスよりアイポイントが高いやん…。
外から見る限りはそんな印象はなかったけど、めちゃ高いですね。

これだけで運転しやすくなるし、気持ち良いです。

取り回ししやすい

ノーズがほぼなく、四角いボディなので、取り回しの良さは一級品。
こんなに扱いやすい車は初めて。実用性の高さがすごい。

2023-08-05 10.11.11

お仕事の現場で大活躍しているのも頷けます。

ただ、ノーズ(=クラッシャブルゾーン)がないぶん、正面衝突したら相当やばいんだろうな…という想像は付きました。

お尻がホカホカ

エンジンが運転席の下にあるせいで、温かいです。まるでシートヒーターがONになっているかのよう。とはいえ、熱いってほどではなく、手を添えると「ホカホカしているかな…?」くらいのかんじ。

この日は37℃の猛暑日でしたが、クーラーをかけていたので、気になる程ではなかったです。冬はむしろメリットになるでしょう。

エアコン性能は問題なし

エアコンはふつうによく効きます。
が、運転席と助手席という意味で、です。

後部座席に人が座っていたらどう感じたのかは、わかりません。

積載性能

広さ、高さ、申し分なし

すべてにおいて文句なし!
わくわくする広さです。

ロードが2台だとスカスカで、4台積みたいレベルです。

2023-08-05 16.24.56

パンダだと前後輪を外して、傷がつかない、負荷がかからないようホイール位置を定めて…ってするんですが、何も考えずに載せればOK。ラクすぎます。

ディスクロードだと、ホイール外すのも、ローターの位置を気にして置くのも嫌だったのが解消しました。

エブリイがあれば、リムモデルのパナモリと、ディスクのゼリウスどっちも持って行って、気分で使い分ける…なんてことも余裕。

商用車にはアシストグリップがない

借りてから気づいたんですが、商用車にはアシストグリップがありません。
ここにチューブを巻いてバイクを固定するつもりだったので、誤算でした。

2023-08-05 11.07.32

フック的な場所もなく、どうしたもんかと悩み、しかたなく「バイクを傾けて置く」ことで乗り切りました。100km以上走りましたが、転倒することもなく、まったく問題なかったです。

商用車版を買う方の多くは、アシストグリップをオプションでつけて、ココを利用して荷物を固定したりしているみたいです。

買うならハイルーフを選ぶ

ロードを積むだけならノーマルルーフでもOKではあります。
とはいえ、広さは正義!なので、買うならハイルーフ車を選びます。

車中泊することも考えると、高さがあって困ることはないですから。

️️

結論

(ネガを挙げたらきりがないけど)良いです!
旅に出たくなる車ですね~。

2023-08-05 18.09.36

趣味の道具として、最高の相棒になってくれそう。

走行性でデメリットはあるものの、ターボ付きのワゴンなら解消されるのでは?という期待があります。

買うなら「エブリイワゴンのハイルーフ」で決まりです。
機が熟したら、ディーラーさんで試乗させて貰う予定です!

あとは、オクサマの説得という難関だけか……(^_^;)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Helinoxのチェアゼロを持っているんですが、ほぼ自宅(リビングの椅子としてw)で使っています。 本来の目的を見失っているので、外で使うべく、鎌倉の海岸で読書してみたりしたこともあります。チェアリングってやつですね。 やってみた感想としては、悪くはないけど ...
Helinoxのチェアゼロを持っているんですが、ほぼ自宅(リビングの椅子としてw)で使っています。

本来の目的を見失っているので、外で使うべく、鎌倉の海岸で読書してみたりしたこともあります。チェアリングってやつですね。

2023-03-04 14.13.41

やってみた感想としては、悪くはないけど、病みつきになる!ってほどでもなく、ごくたまにやるくらいでした。モノ食ってるとトンビに狙われるし…(笑)。


この動画を見るまでは…



再生してもらえばわかりますが、「波打ち際に座る!」「足を水に浸す!」という方法です。


なるほど、これは目からウロコ。
遠浅な鎌倉の海岸だからこそできる、すてきな過ごし方です。

これはさっそくやってみねば!

ということで、Helinoxのチェアゼロを持って、早朝にミニベロのパーサーくんで由比ヶ浜まで行ってきました。

用意するもの

小銭とかスマホ以外に必要なのは、このへんです。

キャンプ椅子

キャンプ用の椅子ならなんでもOK。
ミニベロで運ぶなら、コンパクト&軽量なHelinoxのチェアゼロが便利です。

2023-08-19 08.52.44

水筒

2時間ほど過ごす前提なので、脱水症の予防として。

Kindle Paperwhite

紙の本でもいいでしょう。

サングラス

あと、帽子もあるといいかも。

タオル

汗拭き、足拭きに。


小型のリュックに容易に収まる量です。

2023-08-19 06.26.59

あと、濡れても構わないよう、サンダルで行きましょう。

ミニベロで由比ヶ浜へ

早朝に行ってきました。
時刻は6時半。

朝は満潮なので、水面がかなり近いです。

2023-08-19 06.23.33

鎌倉の朝は早い。
サーファーさん&SUPさんは、すでにたくさんいらっしゃいます。


コンビニでパンとコーヒーを買い、椅子を組み立て、波打ち際へGO!

2023-08-19 06.28.57

影がないので、サングラスはマストアイテムです。
帽子も持ってくればよかったと、少し後悔。

食事と読書タイム

リュックが地面に置けない…ので、胸に抱えながら過ごします。まあ、想定の範囲なので問題なし。

足が濡れているだけで涼しい!暑さがかなり紛れますね。足湯効果の逆です。

まずはパンとコーヒーをもっしもっしと食べます。うまい。

下手な海辺のカフェより臨場感があっていい。
なにしろ足元が海ですから(笑)。

2023-08-19 06.29.07

食後はひたすらKindleで読書です。
たっぷり2時間半ほど読書して、9時に撤収。

誤算とか予想外だったこと

ずっと座っていると、


「あれ?水が来ない…」


ことに気づきました。

どんどん引き潮になってしまって、足元から水が逃げてしまうのです。
思った以上に満ち引きって早いのね…。


15分おきくらいに海に向かって椅子を移動させる、という手間が発生しました(^_^;)


2023-08-19 06.29.19
※ジリジリ前にズレていきます


上の画像と比べるとわかりますが、来たときと帰るときとで、こんなにも風景が変わってます。

2023-08-19 08.52.31

あと、椅子の脚が細いので、体重がかかると沈む…のも誤算。
ときどき引っこ抜いて、横にずらす必要もありました。

砂場で使うことを想定していないので、これは仕方ありません。アタッチメント(でかいゴムボールみたいなやつ)で対策もできるそうですが、わざわざ買うほどでもないかなと。

波打ち際でチェアリングしてみた感想

いやし効果バツグン!です。サイコーです。

足元は涼しいわ、波の音が心地よいBGMになるわ、誰にも邪魔されないわ、お金はかからないし、下手なカフェよりずっといいです。

2023-08-19 06.29.25

椅子があるだけで、海辺で長時間過ごせます。

Helinoxのチェアゼロ × 波打ち際まったり」、激しくおすすめできますね。
買ってよかった~~、キャンプ以外の用途があってよかった~~、と実感しています。

今度は夕方にでかけて、「夕日を見る&読書」してくるつもり。

ミニベロがベストマッチ

ロードバイクで行くには、靴を履き替える必要があって、荷物が増える。
電車で出かけてもいいけど、駅から海岸までは地味に距離がある。

ふら~っと好きな場所に行くには、ミニベロがちょうどいいです。
私服&サンダル&リュック姿で違和感もないですしね。

2023-08-19 06.23.23


ふと、「浜辺で椅子を貸し出す、チェアリングレンタル」なんてビジネスがあってもいいんじゃないかなって思った…んですが、成立しますかね?

1時間300円だと、20脚を貸し出して6,000円。
多く見積もって、3周したとして…18,000円。

うーん、スケールしないな(笑)。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

筆者がその存在を知りつつも、なかなかお目にかかれないのが「グラベルロード」です。 海外、とくにアメリカではグラベルやアドベンチャー系ロードの市民権が確立していると聞いたことがありますが、日本だとまだまだな印象です。関東圏に住んでいると、乗っている人もご ...
筆者がその存在を知りつつも、なかなかお目にかかれないのが「グラベルロード」です。

海外、とくにアメリカではグラベルやアドベンチャー系ロードの市民権が確立していると聞いたことがありますが、日本だとまだまだな印象です。関東圏に住んでいると、乗っている人もごくまれにしか目にしないような気がします。

今回は、都内在住のグラベルロードユーザーさんに、「ロードにはない、グラベルの面白さ」「1台目のバイクにグラベルロードってアリか?」等をお聞きしてみました。

D3F2C39C-B472-4608-9236-F3E60E9F1723
※緑が似合う!

<オーナーさん>

目次


メリダSILEX100ってどんなバイク?

  • 通勤から週末のアドベンチャーツーリングにまで使えるSILEXエントリーモデル
  • アルミフレームとカーボンフォークの組み合わせ
  • コンポーネントは機械式ディスクブレーキとShimano Claris
  • 定価は187,000円 [税込]
  • 完成車重量は10.5kg(S)

0631FD9B-D7C8-4EEE-B0F8-04DEE736F747

自転車を始めたキッカケ

小学生から大学まで野球をやっていたので、体力には自信がありました。

大学生時代、通学と街乗り用にクロスバイクに乗っていて、コロナ給付金を元手に少しグレードの高いバイクがほしいと思って購入。

当初は普段乗りのつもりで買ったんですが、年末に納車された10日後に自宅から熱海まで100kmのライドに挑戦して、そこから趣味になってしまいました(笑)。

A20D3700-B17A-4E0F-A166-9E510E674CCD

1泊2日の往復200kmは、正直余裕でした。ビンディングではなくスニーカーで、です。ただ、1月だったので足の指先がマヒした上に、厚着をしてしまい、汗だくになりましたね(笑)。

このとき達成感が大きくて、なんだか自慢できることを成し遂げた気がしました。

メリダSILEX100との出会い&選んだ決め手

新宿ワイズロードの店舗在庫にあるサイズの合うバイクの中から、デザイン性とまたぎ心地で選びました。

他に検討したメーカーやモデルは、JAMISのレネゲード、GTのグレード、FUJIの JARI、NESTのGAVELあたりですが、当時コロナでどれも納期が長すぎて諦めました。

身長184cm の自分に合うグラベルロードで、予算15万円以内としていたため、なかなか選択肢がなかったんです。その中で店舗で出会ったのが、メリダSILEX100でした。

グラベルを選んだ理由は、通院していた整骨院の先生がグラベルロードを購入したという話を聞き、その新しい分野が自らの使用用途に合うと思ったから。当時流行の先端だったということもあり選択しました。

メリダSILEX100に乗ってみての感想

良いところ

  • アップライトで乗りやすいジオメトリ
  • グラベルには少ない派手めな配色
  • マイルドな乗り心地
  • エントリーモデルなので気を遣わなくてすむ

ですね。

8FA44F9B-C20B-4A34-B5BF-2483E3164582

グラベルの中でも、かなりアップライトなほうで、最初は「アップライトすぎるかな?」という印象でした。その後に友達のロードバイクを借りて乗ってみたら、ポジションの低さに驚きました。

ロングライドはしやすくて、常時下ハンで走れるくらいです。

悪いところ

  • 重い(Sサイズで10.5kg)
  • ギアが足りない(8速のワイドレシオのため)
  • スピードを維持しにくい

でしょうか。

グラベルロードは10kgを切れば軽いほうで、どうしてもロードバイクよりは重くなる宿命です。なので、ヒルクライムだと遅くはなりますね。

グラベルロードにハマったキッカケ

最初は通学用途で購入したつもりが、乗るうちにその乗り心地の良さとシーンを選ばないライドスタイルにハマりました。

グラベルをガンガン走る…という使い方はしないんですが、「そのゴツゴツとした見た目がふつうのロードバイクよりかっこいい」って思っています。

ロードにはない グラベルの面白さ

汎用性の高さでしょうか。

オンロードもオフロードも道を選ばないし、通勤通学、ロングライド、キャンプツーリングなど用途も幅広い。

IMG_7260

荒サイや多摩サイで、たまに砂利道に遭遇することってありますよね?そのときも、迂回せずに進めるんです(^^)

なお、タイヤはデフォルトが38c だったのを、「オンロード用途がメイン」という理由で32c にしています。

カスタマイズするならどこから?どこをいじる?

現状割と満足していますが、Di2の105もいいし……アルテグラグレードのGRXにしてみたい気持ちも。フロントシングルで、カセットをワイド化したいですね。

ホイールはPRIMEに交換済みです。チューブレスレディにしたくて、去年の11月にWiggleで買いました。1400g台で5万円以内に収まって、満足しています。

チューブレスレディのメリットを実感したことがあって、あやかさんの動画を見て宇都宮に行ってきた(往復217km)んですが、帰宅後に後輪の泥除けに白いものがついて、???ってなったんです。



パンクしたのをシーラントが塞いでくれていたんです。
チューブレスには、こういう恩恵があるんですね~。

ただ、扱いには気を使う部分もあって、1ヶ月も放置すると、空気が抜けてビードが落ちることもあり、自力であげられなくなることもあります。

あと、保管時はバルブ位置を「12時」にすること。
6時だとシーラントが溜まって、空気が抜けなくなるリスクがあります。

1台目のバイクにグラベルロードってアリ?

大いにアリ!です。

スポーツバイクを買ったものの、趣味としてまではハマれない…人もいるじゃないですか。 ハマらなくとも汎用性が高くアップライトなので、街乗りとして活用できます。

もちろん、ハマればロングライドも大丈夫、キャンプにだって行ける、レースにも出場できるので、楽しみの幅が広いです。

最初の1台をどう楽しむか?を迷う人もいると思うんで、用途が広いバイクを選んでおけば、どれかの遊び方がしっくりくると思います。

IMG_7252

メリダSILEX100購入後にソロキャンプという新しい趣味もできましたし、そういう意味で、グラベルはオススメできます。

コンポーネントはクラリスで十分楽しめますよ。
レースに出ないかぎり、11~12速は使い切れません。
スピードを求めないのであれば、8速でも楽しいです。

「グラベル=オフロード専用」ってわけではなく、オンロードでも走りやすくできています。先入観で選択肢から外す、ってことはしないでほしいです!

自転車に関する情報の仕入先

YouTubeですね。

サイクルガジェットTV、けんたさん、tom'sさん、まささん、S.K.さん、あたりをよく見ます。たまにサイスポなどの雑誌も。

ご自身のこだわり

高級パーツは使いません!

盗難リスクを回避する、消耗品のコストを削減する……のと、エントリーグレードの意地を見せたいので。誰に見せるのかはよくわかりませんが(笑)。

タイヤはチューブレスレディ

フロントをブロック(パナレーサー グラベルキングSK)にし、リアはセミスリック(パナレーサー グラベルキングSS)です。グリップと転がり抵抗のバランスを考えてこうしています。後からけんたさんも全く同じ工夫をされていたのでなんか嬉しくなりましたね。

742A63FD-420B-4833-8764-3170072DA40D

このタイヤの組み合わせで問題はなく、このまま継続するつもりです。

最低ギア比は1.0

車体重量と体重があるため、できる限り登りは楽にしたいので。

ロングライド時はエアロバー装着

空気抵抗の軽減よりも、腕の疲労軽減が目的です。

2泊3日で千葉イチをするとき、手が痛くなりそうだと予想して導入しました。
結果、付けてよかったです。気持ち速く走れた感覚がありました。

IMG_6082

ただ、重量が約500gあるので、普段は外しています。
あと、輪行ではボルトを緩めてたたむ必要があるので、ちょっとジャマになります。

サイコン、ライトを一直線に配置

見た目をスッキリさせるためです。
ロングライドが多いのでフロントライトは2個付けています。

自転車が趣味になったことで起きた変化

  • 金銭感覚と距離感覚が崩壊した
  • ライド以外でも荷物は最低限(軽量&コンパクトにまとめるようになった)
  • カロリー摂取の方法
  • 街中のロードを目で追うようになる
  • クロスバイクも自分でメンテするように

ですね(^^)

EE5E415D-44EC-4BF8-B7D3-3CEF97CEAA9C

最近買って良かったサイクリンググッズ

ペコさんの縦型軽量輪行袋

IGPSPORT サイクルコンピュータ BSC100S
スマホやウォッチだとバッテリーが持たないので、千葉イチの前に買いました。5,000円くらいで、GPSもついています。中華ブランドだけど、問題なかったです。

ナビ機能はないですが、電池の持ちは良い(30~40時間)ですね。

TICKET TO THE MOON マーケットバッグ
ツールケースに入るくらいのサイズで、買い物時にエコバッグになります。サコッシュ的に使えます。

ブラックバーン カーゴケージ
積載量が増えるキャンプライドに便利です。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

メルポーチというパン屋さん(東京都東村山市栄町3-16-12)がお気に入りです。

榎本牧場のジェラードも好きです。

健康管理のために取り組んでいること

ウエイトトレーニングは普段から取り組んでいます。

また、野球をしていた頃にやってたトレーニングに「初動負荷トレーニング」というのがあります。筋トレではなく、重りを使ってストレッチを補助するトレーニングで、可動域を上げるためのものですね。

<補足:引用元はこちら
現ワールドウィング代表の小山裕史氏が1994年に提唱した理論で、イチロー選手の他にも、100mで10秒00の 日本記録を出した伊東浩司氏をはじめ、ゴルフの青木功選手、テニスの杉山愛選手、ボクシングの村田諒太選手など、数多くのアスリートに支持されてきた。

本来、人間の動きは、重い物を持ち上げるなど、動きの始めに大きな力を必要とすることが多い。これが自然な形なのだ。しかし、従来のトレーニング方法だと、例えばゴムチューブを使ったエクササイズのように、動きに比例して負荷が大きくなる。これが筋肉内に疲労物質を生み、体にとって余分な負担となってしまう。

実際のスポーツシーンでは、筋肉は緩む、伸びる、縮むといった動きを繰り返している。これらがスムースに繋がることで、しなやかな動きが可能になる。いわゆる肩に力が入ってしまっている状態というのは、このリズムが狂ってしまっているのだ。

初動負荷トレーニングでは、筋肉をリラックス状態に保つことで、本来持っている自然のリズムを取り戻すことを目指す。

初動負荷トレーニングは、アスリートだけではなく、運動不足に悩むエグゼクティブにもぴったりだ。身体への余分な負担が少なく、急激な心拍数や血圧の上昇を招かないので、中高年にも安心なのだ。筋肉のみならず、神経繊維までの改善を目指すので、身体全体の若さを保つのに役立つ。疲労の蓄積や筋肉痛などもほとんど起こらず、爽快感を伴いながら運動することができる。


食事管理もしていて、食事は自炊メイン。
カロリー計算、プロテイン摂取にも気を使っています。

IMG_6385

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

コロナ禍以降、すっかりソロライドが定着しました。ソロライドは気楽な反面、退屈というのがデメリット。話し相手もいないし、刺激も少なく、どうしてもマンネリ化しやすい。 そこで、骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を買いました。 ハイエンドのOPENRUN Pro とOPENRU ...
コロナ禍以降、すっかりソロライドが定着しました。ソロライドは気楽な反面、退屈というのがデメリット。話し相手もいないし、刺激も少なく、どうしてもマンネリ化しやすい。

そこで、骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を買いました。

2023-02-24 15.13.18

ハイエンドのOPENRUN Pro とOPENRUNで迷った結果、ミドルであるOPENRUNをチョイス。

4ヶ月ほど使ってみたので、レビューしてみます。

目次


OPENRUN Pro とOPENRUNのスペック差

こんなかんじです。

  • 駆動時間 8時間 ←→ 10時間(Pro版)
  • 充電時間 1.5時間 ←→ 1時間(Pro版)
  • 骨伝導技術 第8世代 ←→ 第9世代(Pro版)
  • 防水規格 IP67 ←→ IP55(Pro版)
  • 16,880円 ←→ 23,880円(Pro版)


Pro のほうが、ちょっとづつ良いみたい。
ですが、そのために7千円追加したくはなかったのでノーマル版で。

Shokz OPENRUNの操作方法

本体の右に音量ボタンがついています。

+-ボタンを押して音量をコントロールします。
+ボタンは電源オン/オフも割り当てられていて、長押しで操作します。

2023-02-24 15.12.59

イヤホン本体が小型なので、ボタンそのものも小型で、フルフィンガーのグローブだとちょっと押しづらい。 夏用のハーフタイプであれば問題ないです。

Shokz OPENRUNを装着してみて

軽さにびっくり。付けていることが全く気になりません。
ランニングでも、何ら問題ない装着感!

アイウェアのツルと本体が被ってしまうのは仕方がないにせよ、ヘルメットには干渉しないし、違和感もほぼありません。耳の周りが圧迫されるような感覚もないです。

Shokz OPENRUNの電池容量

「8時間連続再生できる」とのことなので、サイクリング中つけっぱなしでもほぼ問題なし。

しかも、急速充電できるので、朝に「充電し忘れてた」となっても、身支度を整えながら充電できてしまいます。

充電端子とケーブルがユニーク

本体右側に充電用の端子があります。マグネット式になっており、向きが間違っていたら反発して端子が弾かれます。

2023-08-18 14.06.09


向きを合わせると、吸い寄せられるようにくっつくのが気持ち良い。

2023-08-18 14.06.28

ただ、専用の充電用ケーブルなので、出先や職場に予備を置いておく…的な使い方には不向き。

接触不良などで壊れたら専用品を購入する必要があります。
めったにそんなことはないとは思いますが。

「ここはUSB Type-C でも良かったんじゃないかな?」という気もします。

サイクリングで使ってみた印象

オープンイヤー式なので、背後の車や周囲の音もしっかり聞こえます。

ただ、そのぶん音楽がしっかり聴けるかというと、そうとも言い難い。
音楽をかけているというよりは、なんとなくBGMがかかってる…くらいの感覚でしょうか。

音量を上げてもいいんですが、そうすると相反するように周囲の音が聞き取りにくくなるので、あくまでBGM的に使うのが好ましいと思います。

よって、ラジオやPodcastのトークを聞いて理解する……的な使い方は不向きです。そもそも、集中力を削がれてしまいますしね。

車の通りがない川沿いとか、サイクリングロードだと快適に使えます。が、交通量が多い幹線道路だとBGM感すら薄まるし、運転に集中したいのでオフにしています。

小型で軽いので、使わないときも耳に装着したままで問題なし。荷物にもなりません。

音質に関しては、一昔前にあった「骨伝導イヤホン特有のスカスカ感」はない印象。抜群の音質だ!tぽい感動はないものの、十分に使えるレベルになってます。

満足度で言えば85点くらいですね。

自宅のローラーでも活躍

利用頻度で言えば、屋内でのほうが高くて、ミノウラのハイブリッドローラー「ライブライドFG550A」を回すときは必ず使います。

45分ほど漕ぐので、退屈が紛れてじつに便利です。

2023-04-14 07.00.58

固定ローラーで落車の心配もなく、頭を使うビジネス系Voicy&Podcast&YouTubeをメインに聴けるのもいいですね。しかも、防水なのでがっつり汗をかいても大丈夫。

保存した番組をイッキに消費しつつ、エクササイズができて一石二鳥です。

あと、自宅で過ごしているときにも使えますね。静かな屋内だとオープンイヤー式でも雑音は気にならないし、料理しているときとかはむしろ骨伝導が最適です。

ノイズキャンセリング式だと静かすぎて、パスタを茹でている鍋が吹きこぼれても気づかない…なんてことがありますので(汗)。

電車輪行には、まったくもって不向き

騒音が大きすぎてほぼ聞き取れません。
電車以外でも、町中を歩いているときにもほぼ役立たず。

なので通勤や散歩には使わないです。

使用割合でいうと、「ローラー:自宅作業:サイクリング=6:2:2」くらい。

車では使えなくはないが…個人的には勧めない

車で骨伝導イヤホンを使っている人もいますので、1回マネしてみたんですが、個人的には「集中力を持っていかれる」感覚がありました。

音楽をBGMで聞き流す……ならスピーカーで聴いているのと同じなんですけど、思考力を求められる内容のPodcastとかだと、なぜだかスピーカーより脳にダイレクトに話しかけられているようで、「スピーカーで聞くほうがいいな」と感じましたね。耳元で囁かれているようで、ちょいと違和感…。

2023-02-24 15.13.33

よって、車内利用は1回だけ試して、もうやめました。

今は、ノイズキャンセリングヘッドフォンと骨伝導イヤホン「Shokz OPENRUN」を使い分けているんですが、2つあるとどんなシチュエーションでも音声コンテンツを楽しめるので、QOLがググっと向上しました。

17,000円前後と、イヤホンにしてはちょっぴりお高い気もしますが、買ってとても満足しています(*^^*)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

5年以上使ったオークリーのJawbreaker Prizm Road、レンズがそろそろ傷だらけになってきました。 傷だらけというか、面でめくれてきたかんじです。 5年も使えば、劣化は仕方ないでしょう。これまで5年も使い続けたアイウェアはなかったので、むしろ、よく持ったほう ...
5年以上使ったオークリーのJawbreaker Prizm Road、レンズがそろそろ傷だらけになってきました。

傷だらけというか、面でめくれてきたかんじです。

2023-07-23 15.47.40

5年も使えば、劣化は仕方ないでしょう。

これまで5年も使い続けたアイウェアはなかったので、むしろ、よく持ったほうだと思います。

【参考記事】オークリーのサイクリングアイウェア、「Jawbreaker Prizm Road( ジョウブレイカー・プリズムロード)」のインプレッション

目次


傷の状況

手荒に扱った記憶はなく、常に靴箱に保管していたので、保管状態は良かったです。こまめに掃除もしていました。

最近、掃除しているとき、ムラのようなもの、汚れ?に気づき、何度も拭き取ろうとするも、変化なし。

よくよく見ると、レンズ表面が剥がれていることがわかりました。

2023-07-23 15.47.45

部分的にコーティングがめくれてきてまして、端っこがちらほら。
それと、なぜか内側が損傷しています。(外側はほぼ問題なし)

いったん顔に装着するとわからないレベルなので、気づかずに使っていたようです。

普通、外を向いているほうが傷がつくはずなんですが、なぜ内側…?
理由は不明です。

2023-07-23 15.47.27
※外側はわりとキレイ

端っこのコーティングが剥がれているのは、フレームと接触しているから…だけではないような気がします。レンズは脱着できる方式のものですが、一度も交換したことはなく、スペアのクリアレンズは新品状態のまま。

視界の劣化、ほぼナシ

プリズムレンズの性能はさすがの一言で、文句なしでした。
というか、傷だらけとはいえ、今も十分使えます。

調光レンズは、2~3年もすると濃淡の切り替えが遅くなったり、完全に切り替わらなくなるものですが、プリズムレンズはそういうのがありません。

日差しを完全にシャットアウトしてくれて、視界の輪郭をくっきり浮き立たせてくれるので、主に日光の強い日に使っていました。

夜間走行が苦手なのが玉に瑕ではありましたが、ここ3年ほどは夜間走行する機会はほぼゼロなので、問題に感じたことはなかったです。

フレームも問題なし

フレームは頑丈で、どこもガタはありません。
どこも傷んでいないし、かけ心地も良好。

2023-07-23 16.09.38

脱着のためのヒンジも今もしっかりクリック感のある動きをします。
グラつきはどこにもないです。

2023-07-23 16.09.58

さすが、高いモノだけあるなあ、と感心します。


プリズムレンズは廃棄しますが、フレームは全然使えるので、スペアで付いてきたクリアレンズをはめておくことにしました。

2023-07-23 16.44.25

曇の日限定で使うことにします。

レンズ交換するか、別のアイウェアに買い替えるか?

5年も使えたから御の字ですので、久々に買い換えようかなと考えたんですが、交換レンズも売られているので、そっちのほうが安くつくかも。

アマゾンで調べたところ、正規品は1万円ちょいか…。安くはないですね。

聞いたこともないサードパーティ製のだと5,000円くらい。2枚セットで5,000円ってのもあります。

ぜんぜんこっちのほうがお得じゃん!と、安さにつられてポチりそうになるも、レンズの質は大丈夫なのか、フレームにきちんとフィットするのか、が心配で思いとどまりました。


アマゾンのコメントを見ると、

フレームに全然合わない。はめてみるとフレームの下に隙間ができます!自転車に乗ったら涙がとまらない。これに6000円近くも出すのはお金を捨てるようなものです。

OAKLEY JAWBREAKER ジョウブレイカー 交換用って言ってるけど全く合わない。買うだけ時間の無駄。返品する手間がかかっただけ。

ブランドより安かったけどとても薄すぎる

純正品よりレンズが薄いのでしっかりとはめたつもりでも本当に若干な感覚ですが、ガタつくかなぁという感じ

とあったので、あぁ…と察し、非正規品には手を出さないでおこう!と決めました。ただの銭失いになりそうだし。

…しかし、となると、正規品の1万円レンズかぁ…。
なんだか、踏ん切りがつかないので、いろいろ他メーカーを調べてみました。

SCICON(シーコン)が気になる

エアフライも使っていて、それはそれで気に入っているのですが、オールシーズン使える用の「色が薄めなレンズ」にしているので、真夏の日差しだと負けてしまう。真夏の日差しをシャットアウトしてくれるモノがないかな…。

で、見つけたのがSCICON(シーコン)です。

候補は

  • AEROWING(エアロウィング)
  • AEROSHADE KUNKEN(エアロシェード クンケン)
  • の2つ。


新型のAEROSHADE KUNKENがひじょ~にかっこよくて、気になります。



  • フレームの両端まで延長されたレンズ➔視界良好
  • 優れた通気性➔レンズ内部の曇りの防止にも寄与


「HORIZONADAPT」という、世界初の高さ調整可能なノーズピースがあって、垂直方向に4㎜の調整幅があります。鼻の低い日本人にはありがたい機能です。

Jawbreaker Prizm Roadは、ノーズピースがアジアン向けのものじゃなかったので、レンズがやたら目に近かったのが、気になってはいたので。

テンプルの角度が調整可能な「FlexiFit™テンプル」というのを備えていて、激しい動きでもズレにくいそうです。フィット感の剛性感を変えるギミックもあるのが、オッサンの心を刺激してきます(笑)。

SCICONには「AEROWING LAMON(エアロウイング ラモン)」というモデルも存在しますが、羽根っぽいデザインがイマイチだったので却下。



ポガチャルがツール2連覇したときに付けていたものなので、性能は申し分ないんでしょうけどね。

さ~て、Jawbreaker Prizm Roadの次は何にしようか…しばらく悩もうと思います(^o^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回のオーナーさんは19歳の学生さんです。 大学入学後にクロスバイクから始め、その後は順調にロード沼にハマりつつあるそうです。 <オーナーさん> Kさん(男性、19歳) 国分寺市在住 デローザのIDOL(リムブレーキモデル) 目次 自転車を始めたキッカケ 愛車 ...
今回のオーナーさんは19歳の学生さんです。

大学入学後にクロスバイクから始め、その後は順調にロード沼にハマりつつあるそうです。

PXL_20220701_033850136

<オーナーさん>
  • Kさん(男性、19歳)
  • 国分寺市在住
  • デローザのIDOL(リムブレーキモデル)

目次


自転車を始めたキッカケ

2022年1月のことなんですが、もともと父が乗っていたロードバイクが倉庫に眠っていたんです。

それを、弟(中学生)がいじって直して、ためしに乗ってみたら、軽快車との進みの違いに驚きました。

メーカーはトレックの……ドマーネ2.3だったかな?5800系のコンポーネントで、10年くらい前のアルミモデルです。

その後、大学に進学することになり、ママチャリ通学が厳しい距離だったので、クロスバイクを買いました。自転車サークルにも入ったので、スポーツバイクがちょうど必要でしたし。

ちなみに、弟はYouTubeでメンテナンス法を独学で学んだそうです。

愛車との出会い&選んだ決め手

クロスバイクで通学とサークルをこなすようになったものの、「クロスじゃきついな」と早々に気付き、ロードバイクがほしくなりました。

サークルの仲間は「ゆるポタだよ〜」と言いつつ、ロードで30km巡航してくるので、なかなか付いていくのが大変だったわけです(笑)。

で、親から借金して、夏前に中古ショップで働いている知り合いのススメで、デローザのIDOLを24万円で買いました。

PXL_20221203_034258672

定価はフレーム単体で30万円以上するし、前のオーナーさんがけっこうカスタマイズしていたこともあって、お得だったと思います。

まだカスタムはほぼしていなくて、デュラエースのクランクやシェイクスのブラケットカバーは、前のオーナーさんのモノですね。

愛車の感想(良し悪し)

乗り心地がいいですね。ちょっと硬めなので、しっかり進みます。

エンデュランスロードなのに、芯があるかんじで、疲れないし、ほどよい硬さ。オールラウンドなフレームだと思います。

ただ、初めてのカーボンなせいか、扱いが怖いですね。落車したらフレームどうなるの…という恐怖は少しあります(笑)。

一度、前走者の後輪にハスって、落車したことがあります。
全身擦り傷だらけになりましたが、バイクは無事でした。

あのときはビビりました…。

聞いた話ですが、ロード選手は少々ハスっても、体幹でハンドルを押さえ込んで、飛ばされないようにできるらしいです。すごいですね。

カスタマイズはまだで、すっぴん状態

予算的な理由で、何もしていないです。
親への返済があと8万円残ってて、もう3ヶ月かかりますので…(笑)。

いじるとしたら、まずホイールからですね。

PXL_20230204_081340541

今のホイールがシマノのRSで重いので、カンパニョーロのゾンダあたりに替えたいなと。

やはり、坂で重さを感じます。

ご自身のこだわり

リムブレーキであること、ですね。

クロスバイクが油圧ディスクブレーキなんですが、両方使ってみて、

  • 何かあったらディスクブレーキだと直せない
  • ディスクブレーキは輪行がめんどい
  • 維持費が安い

と痛感しました。


サークルでも、1年生に何人かディスクブレーキユーザーがいますが、リムブレーキが主流です。

ただ、機械式ディスクブレーキは完成車だとかなり少ないのが…。油圧ディスクにしか対応してないフレームもあったりして、リムブレーキユーザーは肩身が狭いのがつらいところではあります。

あと、9000系デュラエースのクランクも気に入っている部分で、シルバーの輝きが美しいです。

好きなサイクリングコース

都民の森です。

はじめてのヒルクライムで行った思い出の場所です。
8月の真夏で地獄でしたけど(苦笑)。

PXL_20220910_031110547

中学~高校時代は文化部だったので、体力に自信はないんです。ランニングも苦手だし。実家が小高い丘の上にあって、ママチャリで毎日登り降りしていたせいで足は太いんですが。

4月に、はじめて200キロ(獲得標高2400m)を走ってみて、かなりキツかったですが、とてつもない達成感を味わえました。

ただ、走っている間が暇すぎて、「骨伝導イヤホンが欲しい」とは思いましたね。

徐々に金銭感覚と距離感覚が壊れてきているなと、自分でも思います(笑)。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

良かったモノ

BRYTON RIDER750です。

Wahooやガーミンは中古でも高いので却下。残るのがキャットアイ、IGPスポーツ、ブライトンなんですが、キャットアイは性能面で物足りないのと、IGPスポーツは新興メーカーってことに不安が残る…。

そこで、ブライトンを選びました。
中古のフルキットで24,000円。満足しています!

PXL_20230122_124343162


GPSサイコンの良さは、

  • ハンドル周りのごちゃつきがない
  • スマホで代用すると、別途サイコンを付けなくちゃいけない(アイテムが増える)
  • 空気抵抗を増やす原因になる
  • ロングライドでストラバでルートを作れる
  • (ルート案内中の再検索で)ルートを勝手に作ってくれる
  • リトレース機能がスタート地点までのルートを引いてくれるので、迷わず自宅に帰れる

などですね。

PXL_20230214_083908493.MP


あと、フロントライトはキャットアイのBOLT800です。

安心感、信頼感があって、電池が長持ちする定番で、サークルの仲間も使っているメンツが多い。

ブルベをしている先輩は、VOLT1700VOLT400の2個を付けていますね。さすがにマネしないですが…(笑)。

失敗したモノ

トップチューブバッグです。

サイズが中途半端なのと、止水性能が低いのでイマイチでした。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

飯能の、山伏峠に近いとこにある「ターニップ(埼玉県飯能市大字上名栗243-1)」です。



お店ではないですが、多摩市にある「ゆうひの丘(東京都多摩市連光寺3丁目)」は、夜景がきれいです。



1km くらいの登りの練習場としてもちょうどよくて、よく登っています。

ただ、デートスポットとして有名なので、サイクルジャージ姿だと浮きますが…。

PXL_20230218_101314530

自転車以外の趣味

サバゲーです!

でも、今は自転車のほうが楽しいので、お休みモード。

専用フィールドが千葉にあって、国分寺市からだと遠いのと、機材を抱えて都心を電車移動するのがシンプルにしんどいです。

都心だと室内で遊べる場所もあるんですが、プレー代が高くって…。

サバゲーは機材、消耗品費、移動費、各種維持費……といったぐあいに、二次関数的にカネがかかる恐ろしい遊びで、自転車よりも沼が深かったりします(汗)。

コロナになって変わった習慣、自転車との付き合い方

整備をマメにするようになりました。

あと、富士ヒルに6月に参加するので、ランニングをするようになりました。初めてのヒルクライムレースなので…90分を切れたらいいな、くらいの気持ちです。

PXL_20230604_015948556
※結果は「93分14秒」だったそうです(惜しい!!)

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ワークマンで、『火の粉がついても燃えにくい 難燃COTTON Camp Tee』というTシャツを買いました。 ※洗濯直後でしわくちゃ… 店頭で見たときは、「たくさんポケットがついてて便利かも」と思って、手に取っただけなんですが、よく見るとキャンプ用だそうな。 たしかにキ ...
ワークマンで、『火の粉がついても燃えにくい 難燃COTTON Camp Tee』というTシャツを買いました。

2023-06-20 09.06.43
※洗濯直後でしわくちゃ…

店頭で見たときは、「たくさんポケットがついてて便利かも」と思って、手に取っただけなんですが、よく見るとキャンプ用だそうな。

たしかにキャンプって道具が多いから、理にかなってますね。シャツにポケットをくっつけただけですけど、コロンブスの卵っぽくてちょっと新鮮。

本体は綿100%で、リブ部分は綿95%とポリウレタン5%となってます。難燃性なので、焚き火をしてても火の粉で穴があきにくいってわけです。

ためしに1枚買ったところ、かなり良かったので、翌日にもう1枚買いに行ったほどです。しかも1500円!安い!
※店頭のみの販売

サイクリングに使っているわけではないですが、今年買ってよかったモノTOP3に入るので、紹介してみます。

ポケットは、前に2つ、後ろに1つ=合計3つ

左裾のポケットは仕切りのある大型ポケット。
大小の2個あり、大きい方は手袋や工具などを入れられます。

2023-06-20 09.06.51


小さいほうは、スマホ(iPhone12mini)がピッタリ入るサイズ。
深さがあるので、歩いてて落ちる心配はありません。

2023-06-20 09.10.21


後方のポケットはペットボトルがすっぽり入るサイズ感。

2023-06-20 09.08.03
※サイクルジャージのバックポケット感

その横にはループがついてます。

用途がわからなかったんですが、カラビナを通しておくことで、落下防止になるそうです。貴重品を入れたポーチをつなぐと落下防止になります。

日常生活で超便利

本来のキャンプ用ではなく、普段着として使い倒しています。

駅前まで飯を食いにいく、てぶらで散歩する、というとき、いちいちカバンを持たなくていいのがNICE。

2023-06-20 09.10.39

前の2つのポケットにスマホ、ミニ財布、家の鍵をいれるだけ。

長距離の散歩をするときは、後ろにペットボトルを突っ込みます。重みでシャツがちょっと下に引っ張られる感じはあるものの、生地が厚手なせいでだらしなく伸びたりはしません。


あと、職場でも使えます。

首にかける、セキュリティ用のカードキーってありますよね。
私、首にかけるとストラップがチクチクして苦手なのです。

2023-06-21 09.02.50
※パンとセキュリティカード

なので、いつもズボンのポケットに突っ込んでいるわけですが、座るとカードの角が腿に刺さってきてこれまた具合が悪い。かといって持たずに歩いていると、ロックアウトされて廊下に締め出されるリスクが。

が、このシャツのおかげで解消しました。
出勤するときは、必ずこのシャツを着ていくと決めてます。

自転車には不向き

肝心の自転車で使ってどうなんだって点ですが、私服でミニベロをちょい乗り…くらいなら問題ないでしょう。ポケットが深いので、アップライトな姿勢なら走行中に飛び出すことはないかなと。

ただし、前傾になるロードだと明らかに適してません。

カラーバリエーションはインクブルー、チャコール、クレイジーB、クレイジーC、クレイジーDなどが豊富。キャンプ場に似合う配色が多いですね。サイクリングにもマッチする色合いかなと。


私は大変気に入っていて、ほぼ毎日着ているんですが、


オクサマは、

J( 'ー`)し 「おじいちゃんウェアみたいでダサい」


娘は、

( ´ー`) 「おっさん感、丸出しじゃん」

とほざいております。


ただ、ワークマンの名誉のために申しておくと、Webサイトでは若いモデルさんたちがカッコよく着こなしています。つまり、シャツに罪はなく、中身が悪いのです。

2023-07-28_08h21_15
※イケメンが着るとこんなに様になる

2023-07-28_08h21_05
※女性がダボッと着ても似合います

街着としてじつに便利なので、ワークマンに出かける機会があったら、ぜひ探してみてください。私はこの夏、ヘビロテ確定です。


ちなみに、ワークマンはコストダウンのため、一気に超大量ロットで生産し、時間をかけて販売するというスタイルをとるのが特徴です。

つまり、在庫が切れたらおしまい。追加生産することはほぼありません。

ワークマンの商品は一期一会の確率が高いので、出会ったら即買いする!くらいの気持ちでOKです。
そもそも単価が安いので、衝動買いもしやすいですしね。

2023-06-21 09.03.02

いや~~、マジで便利ですわ。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

先日、腰を痛めました。 車に乗ろうとドアを開けた瞬間、ピキッときました。 数年に1回くらい、前触れなしに起きるんですが、4~5日で収まることがほとんど。 これまでずっと自然治癒にまかせていたものの、「腰痛は意外なとこに原因があったりする」とも言いますの ...
先日、腰を痛めました。
車に乗ろうとドアを開けた瞬間、ピキッときました。

数年に1回くらい、前触れなしに起きるんですが、4~5日で収まることがほとんど。

これまでずっと自然治癒にまかせていたものの、「腰痛は意外なとこに原因があったりする」とも言いますので、今回は念のため病院に行ってきました。

レントゲンの結果、骨や神経に異常はなく、部分的に炎症を起こしているのみで、湿布と漢方薬をもらっておしまい。4日ほどで痛みは消え、1週間たたずとロードバイクに乗れています。

2023-01-21 13.14.19

ひとたび腰痛を起こすと、クオリティオブライフが爆下がりしますね…。日常的なあらゆる動作と作業が苦痛を伴います。くしゃみをしただけでも痛いです。

腰の痛みや病気について無知だったので、これを機に備忘録としてまとめておきます。

色んなサイトを読んで、とくに役立ったのが以下のサイトです。
本文はここから学んだことを、まとめたものです。
↓↓↓↓↓
腰痛緩和ストレッチと予防法(アリナミン)
つらい痛みにお役立ち 腰痛予防のすすめ(済生会)
腰痛の予防(第一三共ヘルスケア)
座り方や姿勢、長時間の立ち作業など生活習慣が原因の腰痛予防(オムロン)
ぎっくり腰などの腰痛に効く食べ物(YO-TSU Media)
腰痛は予防できますか(千葉県)
 

目次


特異的腰痛と非特異的腰痛

腰痛には大きく2種類あって、診察や画像診断で原因が特定できる腰痛が「特異的腰痛」で、特定できないぎっくり腰(腰椎捻挫)や変形性腰椎症が「非特異的腰痛」です。

特異的腰痛の代表的な疾患には、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症があります。

非特異的腰痛の代表的な疾患は、ぎっくり腰、筋・筋膜性腰痛症があります。ちなみに、特定できないほうの腰痛が圧倒的に多いです。

今回の私の症状は、非特異的腰痛に入ります。

腰痛の原因とメカニズム

原因はたくさんあります。脊椎(背骨)、筋肉、神経、内臓、ストレスが一般的で、なかには感染症というケースも。

いずれにせよ、背中の支えとなる脊椎のトラブルなわけですが、脊椎を構成する椎骨の間には、「椎間板(ついかんばん)」という柔らかい組織があります。

椎間板は、椎骨と椎骨の間のクッションですね。

子供のときは柔軟だったのが、20歳を過ぎると水分が徐々に減り、弾力が失われます。すると、当然傷みやすくなるわけです。椎間板に傷がつくことで、椎骨同士がぶつかり腰痛が起こることもあります。想像しただけで痛そう…。

2023-07-23_10h06_27

腰痛予防のための心がけ

1.長時間同じ姿勢をとり続けない

同じ姿勢を続けていると、筋肉が緊張したままになるため、疲れや血行不良による腰痛が出やすくなります。同じ姿勢が続く場合は、こまめに休息をとり、ストレッチをするなどして、からだをほぐしましょう

2.よい姿勢を保つ

1. あごを引く、2. 背筋を伸ばす、3. 腰と脚の付け根が直角になるように座る。
猫背、背もたれに寄りかかる、腰を反った姿勢はNG。

他にも、
  • 座ったときに、足を組む
  • 床に座ると、決まった方向に横座りをする
  • 片足に重心をかけて立つ
  • 前のめりの姿勢でスマホをいじる
  • 寝転んでテレビを見る
  • 腹這いで本を長時間読む

もNG習慣です。

3.モノを持ち上げるときの姿勢

膝を曲げずに重たい荷物を持ち上げようとすると、腰に負担がかかって、いわゆる「ぎっくり腰」になりやすいです。

2023-07-23_10h06_36

腰をかがめて、左右の重さが均等になるように持ち、膝で持ち上げるイメージですね。

4.痩せる

肥満も腰に余分な負担をかけるので、太りすぎには注意。

腰痛予防のためのストレッチ

1.腰のストレッチ(縦方向)

うつ伏せに寝て、肘を立てて上半身を持ち上げます。

2023-07-23_10h06_49

2.腰のストレッチ(横方向)

仰向けに寝て、両手を横に広げ、両方の膝を左右に倒します。息は吐きながらで。
からだのゆがみをリセットする効果もあるそうです。

2023-07-23_10h06_56

3.足首のストレッチ

足首が柔らかくなると、腰への負担が減ります。サイクリスト的にも、ペダリングがしやすくなります。腰痛がなくても、毎日やりたいストレッチです。

2023-07-23_10h07_05

あと、ストレッチではないですが、お風呂は血行をよくして筋肉の緊張をほぐします。40℃ぐらいのぬるめのお湯がオススメ。

私はサウナ好きなので、言われなくてもこの習慣は続けます(笑)。

腰痛に隠れた病気もある

腰痛を伴う病気は数多くあって、「すぐ治るだろう」と舐めて放置していると、実は重い病気だった…ということもありえます。

私が念のため病院に行ったのも、万が一コレだったら嫌だなと思ったからです。

・腰椎分離症
椎骨の分離によって起こり、スポーツをする子どもに多くみられる

・脊椎すべり症
椎骨が前後にずれ、神経を圧迫する。足の痛みやしびれを伴う

・腰部脊柱管狭窄症
脊柱管が腰の部分で狭くなり、神経を圧迫する。加齢によって起こる

・椎間板ヘルニア
椎間板内の髄核が外に飛び出し、神経を圧迫することで痛みが生じる

・急性腰痛症
いわゆる「ぎっくり腰」。原因はさまざまで、慢性化することもある

・骨粗鬆症
女性ホルモンの分泌低下によって生じ、40代後半以降の女性に多い

・化膿性脊椎炎
細菌が脊椎に感染して起きる。中高年に多い

・脊椎カリエス
「結核菌」が脊椎に感染して起きる。「化膿性脊椎炎」と似た症状が生じる

・間欠性跛行
動脈硬化や脊柱管内の神経圧迫によって起こる

腰痛にはビタミンがおすすめ

筋肉や神経への疲労の蓄積が原因となって生じることもあるので、普段の食事も大事。
疲労回復効果が期待できるビタミンB群とビタミンEの摂取がおすすめです。

・ビタミンB1(筋肉や神経の疲れをやわらげる働きを持つ)
→豚肉、海藻類、玄米

・ビタミンB6(エネルギー代謝の補酵素。免疫機能の正常な働きの維持、皮膚の抵抗力の増進にも必要で、赤血球のヘモグロビンの合成にも欠かせない)
→カツオやマグロの赤身の魚、レバー、バナナ

・ビタミンB12(補酵素としてたんぱく質や核酸の生合成、アミノ酸や脂肪酸の代謝に関与する)
→イワシやさんまなどの青魚、しじみやあさりなどの貝類

・ビタミンE(血液の流れに関与する)
→アーモンドやヘーゼルナッツなどのナッツ類

2017-08-30 12.49.30

最後に、初めて知ったことなんですが、「内臓に大きな負担がかかると腰痛を生じることがある」そうです。

内臓の神経と腰・背中の神経が背骨でまとめられていることが関係していて、内臓の痛み・病変を脳が勘違いして、腰にも痛みを感じる「関連痛」が生じることがあるんだとか。なんだその雑なメカニズム…。

また、暴飲暴食で胃腸に負担をかけると、背筋を緊張させてしまう(内臓体性反射)が起き、腰痛を誘発する可能性があります。

腰って、本当に肉体のあらゆる部位と関連してて、因果関係がつかみにくいですね…。「これだけやれば大丈夫」という類のものではないだけに、日常生活での心がけが重要になってくると思います。

腰はまじで大事…!!
皆様もどうかお気をつけください。


【関連記事】
サイクリストに効きそうなストレッチポールエクササイズをまとめてみた

整体師さんに「サイクリスト向け身体のメンテナンス&健康習慣」を教わってきました



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

OGKカブトのエアロロードヘルメット、「AERO-R2」を購入しました。 カスクのProtoneを、2017年から6年間(3年毎に交換)使ってて、かなり気に入っていました。変えた理由は……気分転換です(笑)。 AERO-R2は、ロードレース用のエアロロードヘルメットで、トラック競技の ...
OGKカブトのエアロロードヘルメット、「AERO-R2」を購入しました。

2023-04-21 12.54.36

カスクのProtoneを、2017年から6年間(3年毎に交換)使ってて、かなり気に入っていました。
変えた理由は……気分転換です(笑)。

AERO-R2は、ロードレース用のエアロロードヘルメットで、トラック競技の世界で培った空力性能が盛り込まれています。

レースとは無縁な私がその性能をフルに引き出すことはないですが、それはそれとして、 3ヶ月使ってみたので、レビューしてみます。

目次


AERO-R2のデザイン

正直に言いますと、カブトって「芋っぽいデザインでダサい」って印象がありました。かっこよく見せようとしてこねくり回した挙げ句、逆にかっこ悪くなっている……そんなイメージです。

なので、一度も購入検討したことはなかったし、そもそも試着すらしたことはありませんでした。が、AERO-R2は「洗練されてる感」があったので、ひと目で気に入りました。


ごてごてしてなくて、ゆで卵みたいにツルンとしてます。

2023-04-21 12.54.45


穴の数は少なく、いわゆる「エイリアン感」は控えめ。

2023-04-21 13.02.47


シンプルですっきりしすぎかも?な気がしないでもないですが、絶妙に引き算のデザインでうまく仕上げていると思います。


後頭部のツートンカラーも、アクセントになっていて好き。

2023-04-21 12.53.38

マットで落ち着いたカラーもいいですね。

ロードバイクはもちろん、ミニベロや私服でも違和感がなく、幅広い用途で使えそう。

AERO-R2のサイズ&フィット感

試着した瞬間に「ふぉぉぉぉぉ~~!」って声が漏れるほどの、最高のフィット感。即座に「コレ買う」って決めました。

自転車歴12年で5~6個(カスク、スペシャライズド、BBB)を使ってきましたが、AERO-R2が史上最高です。しかもぶっちぎり。さすが国産です。日本人の頭部形状を理解し尽くしています。

他社のもけっして悪くなかったけど、AERO-R2を被ってしまったら、その差は歴然としていました。


シェル形状がそもそもアジアンフィットってことに加え、Boa フィットシステムを使用した「KBF-2」アジャスターが秀逸です。

2023-04-21 12.56.10

ギザギザがある大径ダイヤルで、グローブの上からでも片手で操作しやすい。
しかも、きめ細かな調整と均一な締め付けもできます。

たとえば、散髪した後って、髪の量が減っているので、ほんの少しだけ締め付けを増したくなりますよね?調整幅が粗いと、いい塩梅に締まらないものですが、「KBF-2」アジャスターだと微調整が効いてぴったりフィット。

ノンスリップラバーという珍しいモノが

開封したとき、用途の分からないゴムがありました。

2023-05-30 09.00.31

「なんだこれ?」と思ったものの、意味があるはずといったん保管し、後で調べたら、「アイウェアホールド用のノンスリップラバー」でした。

アイウェアのツルを差し込む穴に貼り付けて使うんですが、ラバーの効果でツルが固定されます。なるほど~!


こう貼ることで…

2023-05-30 09.01.18


アイウェアが固定されます。

2023-05-30 09.04.13


下に向けても問題なし。

2023-05-30 09.04.49


かゆいところに手が届く心配りは、日本のメーカーならではです。

これまで、ヘルメットの穴にアイウェア挿すのって、落ちそうで怖くてできなかったのが、今後は安心して出来そうです。

AERO-R2 のフェイスシールド

AERO-R2 の大きな特徴であるフェイスシールドは、マグネットでかんたんに着脱できます。シールドと顔の間のスペースも広く、眼鏡と干渉することはまずないでしょう。

2023-07-14_16h04_24

カラーはライトスモークで、可視光線透過率は65%。
けっこう薄めなので、オールラウンドに使えます。夜間でも問題ないかなと。
※紫外線カット率:99%以上

まあ、私はメガネユーザーではないので使う機会はないです。

それと、アニメ『科学忍者隊ガッチャマン』を見て育った身からすると、子供っぽさを感じるデザインなので、ちと敬遠してしまうというのもあります。



じゃあなんで買ったんだ、と言われる気もしますが、シールド抜きで素晴らしいヘルメットだと思ったから。

冬は顔があたたかそうなので、ひょっとしたら使うかもですが、基本的にはノータッチでしょう。

気になったのが、公式サイトによると、「強風のせいで走行中にシールドが外れる可能性がある」とのこと。

磁石はけっこう強力なので、ちょっとやそっとでは外れることはないでしょうが、下からアッパーカットのように吹き上げられたら、タイミングが悪いと持っていかれるかもしれません。ユーザーの方はご注意を。

ヘルメット内側のシールド、「エアパスプレート」

エアパスプレート(青いやつ)という、フタのようなモノがデフォで付いてます。

2023-04-21 12.54.20

正直、目的が分からなかったんですが、どうやら「エアルート内で生じるエアの乱れを整えながら後方へ流すことで、無駄な抵抗を抑制しながら空力性能を安定させる」ためのモノだそうな。

要するに、頭頂部分の風の流れをスムーズにするらしいです。

エアパスプレートの脱着は可能です。
ちょっとでも軽くしたい&空力は気にしないので、取って捨てました。

極限まで絞り込んだシェルデザインによるエアロ性能

穴が少なめのシェルデザインは、直進時だけではなく横風や後方確認時の空気抵抗を低減してくれます。が、それを実感できる速度域で走らないので、猫に小判な気もします(汗)。


後ろの方には、特許空力デバイス「ウェイクスタビライザー(PAT.)」という代物が付いています。

2023-04-21 13.02.09

ショートテールながらロングテール同等の空気抵抗を実現」するもので、オートバイ競技用デバイスとしてカブト社が開発した空力機能です。

そもそも、スタビライザーが備わっていることすら、HP見るまで知らなかった…。

1,000km ほど走りましたが、正直、効果は全くわかりません。
が、きっと寄与してくれているのでしょう(笑)。

YKK株式会社と共同開発の「アンチスリップバックル」

従来のバックルに比べてあご紐が緩みにくい、ロック機構をもつ「アンチスリップバックル」を装備しています。

2023-04-21 12.55.47

そういえば、使いだしてからストラップは一度も緩んだことはなく、調整したこともないです。
太さもちょうどよく、肌当たりも快適です。

AERO-R2の価格・サイズ・重量

税込 ¥25,300です。
けっして安くはないですが、性能と装備からすると妥当だと思います。

サイズは3つで、XS/S(54-56cm/235g)、S/M(55-58cm/245g)、L/XL(59-61cm/270g)があります。自分はS/Mで、一般的な方ならここに収まるかなと。

重量は245gで、超軽量モデルではないものの、フィット感が素晴らしいので重さは全く気になりません。

参考までに、過去2回連続で使っていたKASKのPROTONEは、230g(Mサイズ)でした。

カラーは、レーシーな「G-1マットネイビー」、「G-1マットレッド」、「G-1マットブラックゴールド」とアースカラーの「G-1 マットブラウン」、「G-1マットアッシュミント」の全5色をラインナップ。

まとめ

とにかく最高レベルのフィット感と、性能、デザイン、機能のトータルバランスが素晴らしいヘルメットです。落ち着いたカラーとデザインのヘルメットをお探しなら、AERO-R2はオススメです。

2023-05-30 09.05.15


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回ご登場いただくOさんは、Ceepoというちょっと珍しいメーカーのロードバイクにお乗りです。 トライアスロンの世界ではポピュラーなバイクなので、知っている人と、そうでない人がはっきり分かれるかもしれません。 <オーナーさん> Oさん(男性・34歳) 東京都町田 ...
今回ご登場いただくOさんは、Ceepoというちょっと珍しいメーカーのロードバイクにお乗りです。

トライアスロンの世界ではポピュラーなバイクなので、知っている人と、そうでない人がはっきり分かれるかもしれません。

DSC_0896

<オーナーさん>
  • Oさん(男性・34歳)
  • 東京都町田市在住
  • 愛車はCEEPO MAMBA

目次


自転車を始めたキッカケ

一番最初(2011年)は、当時住んでいた都心で、震災以降にロードを見ることが多くなったから。そのうち自分も欲しくなり、購入に至りました。

工学部出身なので、バイクの機構やメカデザインの美しさに惚れた…のもハマった理由かもしれないです。

買ったのは、アルミのルイガノです。バイトに行くために乗っていただけで、当時はまだのめり込んではいませんでした。

2021年末にGARMINのスマートウォッチを買い、アプリ内のバッジを集めるのにハマり、ライドバッジの距離設定が上手くて、5→10→20→50マイル…とまんまと乗せられて、どんどん走るようになったんです。

ガーミンにそういう機能があって、「チャレンジしましょう!」「◯月までに何キロ走りましょう!」ってけしかけてくるんです(笑)。凝り性な性格なので、ハマってしまいましたね…。

いつのまにか、年間9000キロ弱乗るようになり、新しいバイクが欲しくなってしまったわけです。 

DSC_1263

で、2022年1月にManbaを納車して、現在に至ります。

CEEPO MAMBA との出会い&選んだ決め手

トップチューブの曲線とリムブレーキにこだわりがあり、その条件を満たす好みの車体を探しに探した末に出会ったのがCEEPO MAMBA です。デザインの美しさと、スペックで決めました。

ちなみに、CEEPOは日本のトライアスロンバイクの先駆的ブランドです。

DSC_0897

購入の決め手は、メーカーに問い合わせた際、「リムブレーキモデルのメーカー在庫が最後の1台、かつ今後生産予定が無い」と言われたことです。

ただ、好みのカラーではなかったんですよ…。
で、CEEPOさんに電話して相談してみたら、7万円で色を塗ってくださいました。

コンポーネントやホイール

アルテグラの8050DI2です。
初カーボン、初DI2ですね。

ホイールはいったん妥協して、買ったときのままです。

今後カスタマイズするならホイールかな……MAVICのキシリウムがほしいですね~。 ホイールで出せる値段は10万くらいまでなので、手が届く値段だし、周囲の評判もいいですからね。

愛車の感想

10年間、ほぼノーメンテのアルミロードに乗った末のフルカーボンなので、”お尻に羽が生えたよう”に感じました。とにかくよく進みます。

エアロ形状なので、30~35km/hでの巡行がしやすく、重宝しています。ルイガノと比較すると、ただ踏んでいただけのような気がします。CEEPOだと、回すだけで進んでいきます。

DSC_0848_1682909343868

反面、剛性の問題なのか、ヒルクライム中に軋むことがあり、心臓に悪いです(汗)。

必要以上にひねってしまっている乗り方なのかもしれないですが、原因は不明です。

他に検討したメーカーやモデル

いくつかあります。

  • GUSTO DURO SPORT ELITE (車体色とトップチューブの微妙な曲線に悩む)
  • Wilier Cento1AIR ('21年モデルで気に入り'22年モデルを買おうとしたらリムブレーキモデルが廃版になり購入できず)
  • YONEX AEROFLIGHT (価格的に手が出ず)
  • DE ROSA IDOL (リムブレーキモデルが廃版で諦めた)

あと、BOMAのREFALEは大好きで、学生時代に見て「次に買うのはこれだ!」と誓っていましたが、買えるようになって調べたら、廃版になっていました…。

もし再販されるなら、借金してでも買います。
BOMAさん、よろしくお願いします(笑)。

2018-02-10 09.42.50
※【参考】筆者が2019年まで所有していたBOMAのREFALE

自身のこだわり

ロングライドが多いのと、見た目の好みでディスクブレーキに移行できず、リムブレーキモデルばかり探してしまいます。整備もしやすいですからね。

たとえば、ロングライドで遠くに行っても、いざとなったら輪行に逃げることができるのが、ディスクブレーキだとローターが曲がったらアウトなのが怖い。


トップチューブは「水平から始まるカーブスロープ」が美しくて好きです。

DSC_1364

ちょっと昔のカーボンフレームは、トップチューブの曲線で振動を吸収していたそうなんですが、今は素材が良くなっていて、その必要がなくなった……という話は聞いたことがあります。

お好きなサイクリングコース

定番ですが、しまなみ海道ですね!
この2年で3回も行ったくらい、好きです。

DSC_1303_1670029298680

いくつかのパターンで行ってまして、

  • 新横浜➔新幹線で新大阪へ➔大阪南港、22時のオレンジフェリーに乗る➔今治に朝に着く
  • 成田➔飛行機で福岡へ➔しまなみへ自走

フェリーの中にそのまま持ち込めて、しかも部屋まで持っていけます。
片道運賃で1万ちょいしました。


あと、下関の9号線→190号線が非常に走りやすく、好きです。

関東だと、千葉の内房。特に富津や君津あたりの16号線→90号線→465号線とか、平塚周辺の134号線も最近のお気に入りです。

かなりの旅好きな理由は?

小さい頃から、家族で長旅をする習慣がありました。小学4〜6年のときに住んでいた浜松から、親子3人で御前崎までサイクリングしたのを覚えています。

べつにスポーツ自転車に乗っていたわけではなく、父はふつうの自転車、母はママチャリ、私は子供用自転車でした。それが4年生のとき。

5年生のときは、伊勢神宮まで往復150km、6年生のときは浜松から名古屋まで走りました。一風変わった家族旅行を企画した父は、家族の思い出つくりをしたかったようです。

DSC_1424_1670637336002

いま思えば、教育的効果が高い旅行だったなと思います。しかも、母はそれを嫌がることなく、楽しくママチャリで走ってくれたんですよね。幼少期の自転車旅は良い思い出ですし、親に感謝しています。

つまり、自転車旅という趣味のキッカケを与えてくれたのは両親なんです。

自転車が趣味になったことで起きた変化

サイクリストなら驚かないでしょうが、往復50kmなら「ちょっとそこまで」の近距離感覚じゃないですか。でも、自転車に乗らない知人らからは、「距離ガバ」と言われるようになりました。

あとは、食べても食べても太らなくなった、交通ルールに敏感になった、自転車関連(特にパーツ)の金銭感覚が狂いました(笑)。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

長距離用に買ったDHバーが手放せなくなりました。

CEEPOはもともとトライアスロン向けブランドで、お茶の水店のワイズで買ったんですが、そういえばそこもトライアスロン館でした。

DSC_1264

最初は「DHバーなんて、いらないよ~」って思っていたんですが、ぼっちと孤高の分かれ道というブログで、ロングライドにはオススメって書かれてて、試してみました。

結果、「やっぱ、あると違う!」です。

ブラケット、下ハン、フラット部分に加え、第4の場所ができるイメージなんですが、一つ増えるととてもラクですね。空気抵抗が減るだけでなく、体幹に力を入れやすいというメリットもあります。

もちろん、使うのは直線で交通量の少ない田舎道に限られますけどね。

DSC_1266(1)

弱点は「輪行に弱い」ことくらいでしょうか。


もうひとつ、トライアスロンに強いサドルで有名なプロロゴのサドルに交換したのも良かったです。DHバーを持つと前かがみになるので、前立腺が圧迫されるんですが、それが緩和されます。

DSC_1475


昨年末に事故でしばらく乗れなかった時期があって、そのときに買ったGARMIN Edge530が今では手放せません。

それまではキャットアイのサイコンを使っていて、通信が良くないせいか、ケイデンスが計測できないことがありました。ガーミンのスマートウォッチを買ったこともあって、買い足した形ですね。やはり便利です!

あと、マップ機能も秀逸で、ガーミンは走りながらに特化しているんですよ。Googleマップのほうが細かなデータが見れて優れているのは間違いないんですが、サイクリングにおいてはガーミンがちょうどいいと感じています。

新作の540や840が出たみたいで、タッチパネルがあるのが840だったかな…7万円ほどと、まあまあのお値段ですが…。540は6万円前後で買えるかなと。

GARMIN Edge530を買った場所ですか?
自転車通販サイトのカンザキバイク エバーレ店(大阪市)です。安くてオススメですよ。

サイクリングで立ち寄るお気に入りのカフェや飲食店

色々な所に行くのであまり特定のお店はないですが、国領駅前の『鯛幸房』(東京都調布市国領町2丁目5−15)によく立ち寄ります。たいやき屋さんです。



自転車以外の趣味

漫画です。

自転車関連でおすすめは『サイクリーマン』です。
全3巻なのでサクッと読めます。個人的にはもっと続いてほしかったんですが。

フィギュアスケートを題材にしたスポーツ漫画の『メダリスト』もいいですよ。オリンピックのメダリストを目指すコーチと女子選手の物語です。2020年から連載が始まって、いまも継続中です。


あと、献血も趣味ですね。

大学のときに初めてやったら、スタッフさんにめちゃ感謝されたんです。それがキッカケになり、以来16年間で150回ほど献血しました。

自分のコレステロール、ヘモ値などの診断結果もわかるので、ある意味健康のバロメーターにもなります。

1回で200ml か400ml 抜けるんですが、連続でやるのはNGで、200ml 抜くと4週間、400ml 抜くと12~16週間開けないといけません。なお、性別とか年齢で細かく条件は変わります。
※参考:日本赤十字社公式HP(献血方法別の献血基準)

健康管理のために取り組んでいること

疲労回復のため、日常から意識してクエン酸を摂取しています。

それと、ロングライド後(特に雨天)は湯舟に浸かる、意識的にタンパク質と鉄分、ビタミンを摂取するよう心がけています。

DSC_0850

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

スズキのディーラーでエブリイワゴンを見てきました。積載力を確かめるため、ロードバイクで行ってきました。 結論、「めっちゃええやん…」となりました。 ※お邪魔したのは、スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん 今回は(ビンディングシューズゆえ)試乗は ...
スズキのディーラーでエブリイワゴンを見てきました。
積載力を確かめるため、ロードバイクで行ってきました。

結論、「めっちゃええやん…」となりました。

2023-04-08 10.51.11
※お邪魔したのは、スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん

今回は(ビンディングシューズゆえ)試乗はせずでしたので、積載性能や装備を中心にレビューします。

目次


後席はダイブダウンさせて収納

完全なフルフラット…ではないものの、文句なし。
ロードやキャンプ道具を積む目的であれば気になりません。

2023-04-08 10.30.02


寝袋で車中泊するなら、助手席側を頭にして、1枚クッションを敷けば大丈夫かなと。

後席を畳んで積載性を確認

完全なる四角形が生まれました。
素晴らしい…。

2023-04-08 10.30.08

ホイールハウスの張り出しもなく、荷物を効率的に積むために最適化されています。
すでに100点満点です。

ロードバイクがそのまま積めるのはわかっていましたが、改めて積んでみると感激します。

2023-04-08 10.31.52

まず高さですが、ハイルーフではない標準のエブリイワゴンでも拳2つ以上が余裕で残ります。

全長に関しても問題なし。前後輪を付けたまま載せるだけ。ハンドルを少し曲げる必要がありますが、ほんのわずかです。女性サイズのロードならまっすぐでOKでしょう。


2023-04-08 10.34.55

後席は50:50の分割で倒せるので、「3名乗車+ロードバイク2台」も可能。

パンダではこれができず、困ることがよくありました。

フックを掛ける場所がふんだんにある

これでもかというくらい、フックを付ける場所が設けられています。
ありとあらゆる荷物をしっかり固定できそうです。

2023-04-08 10.47.12

トランクの両サイドには小物スペースも用意されていて、グローブ、アイウェア、ライト、工具などの小物を置くのにちょうど良さげ。

ハイルーフと標準ルーフの割合

大半の人が標準ルーフを選ぶのかな?と思っていたら、6:4でハイルーフのほうが多いとのこと。
※小田原店での話です

理由は「ハイルーフにしても、本体価格が2万円くらいしか変わらないから」。

そもそもエブリイワゴンを買う人は積載性を期待しているわけなので、2万円そこそこで上方向に拡張できるなら、そっちを選ぶそうな。

2023-04-08 10.39.16

全高の差は95mm(標準は1,815、ハイルーフは1,910mm)あるので、結構でかいです。室内高も標準の1,315mmに対して1,420mmあります。

釣り竿を頭上に収納したい人は高さを確保したいので、迷わずハイルーフを選択するみたいです。

強いてデメリットをあげるなら「横風を受けやすい」でしょうか。
でも、メリットがそれを軽く凌ぎます。

後席の居住性は問題なし

左右独立スライド機構付きのリヤシートは、前後に180mmもスライドできます。しかも、リクライニング機構もあります。

2023-04-08 10.47.55
※一番前にした状態

2023-04-08 10.48.05
※一番うしろにした状態

一番前にした状態でも大人が座れて、一番後ろまで下げれば膝前は広々!です。

シートバックの高さがもうちょいあれば…とは思いますが、ヘッドレストを伸ばせば身長172センチの私でも不安はないです。

シートの厚みはないものの、必要にして十分でしょう。
とりあえず…的なエマージェンシー感は全くなし。四人家族の利用でも問題なさそうです。

運転席の居住性

ノーズが極端に短いです。
軽ワゴンってこんなかんじなんですね。

2023-04-08 10.51.35

運転するまでもなく、取り回しのしやすさを感じました。どんな狭い道でも入っていけそう。

ただ、クラッシャブルゾーンがミニマムゆえ、「正面衝突したら無事ではすまんぞ…」とは思いました。より一層の安全運転を心がけることになりそうです。

インパネのパーツは全てプラスチックで、高級感とは無縁。でもそういうキャラの車なのでOKです。中途半端に上質感を目指して、コストアップするよりよほど良いです。

2023-04-08 10.44.48

左右対称なデザインはバランスがよく、かわいらしく、ボタン類も見やすくて使い勝手も良さそう。

運転席周りには小物スペースがふんだんにあって、パンダよりよっぽど優秀です。なにしろパンダはコーヒーを置く場所にさえ困るくらいなので(⌒-⌒; )

2023-04-08 10.49.36

残念なのは、ハンドルがチルトのみでテレスコではない点…くらいです。

どのグレードを選ぶか?

3段階あって、最上位モデルか中位で迷ったんですが、選ぶなら中間グレードのPZターボで、2WDのハイルーフ。

上位モデルとの大きな差は

  • 電動スライドドアか手動か
  • 乗り降りをしやすくするステップの有無

です。(エクステリアやインテリアにもちょっと差はあります)

正直、電動である必要を感じないし、ステップも不要。むしろ故障の原因になりかねないので、電動部品はなるべく増やしたくありません。

あと、カーナビは買わず、モニターとしてだけ使うのも可能で、Googleマップを繋いでナビがわりにしているオーナーさんも多いのだとか。自分もこのスタイルにすると思います。

2023-04-08 10.49.30

カーナビって17万円前後して高いですよね…。
わりといいロードのホイールセットが買えちゃいます。

パンダの車検を通したばかりなので、今すぐ買い換え…とはならないものの、現時点で最有力候補になっております。


<撮影協力>
スズキ自販湘南 スズキアリーナ湘南おだわらさん


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

久しぶりとなる、自転車事故動画のまとめです。 事故に遭うリスクは誰しも平等。サイクリストさんもドライバーさんも、明日は我が身の意識を持ちつつ、ご覧になっていただけますと。 The dash cam video of the altercations between a female cyclist and a female dr ...
久しぶりとなる、自転車事故動画のまとめです。

事故に遭うリスクは誰しも平等。サイクリストさんもドライバーさんも、明日は我が身の意識を持ちつつ、ご覧になっていただけますと。

The dash cam video of the altercations between a female cyclist and a female driver at Katong


※事故ではなく、サイクリストとドライバーのいざこざ

シンガポールのカトンでのトラブル。
女性サイクリストが女性ドライバーにキレまくっている。

双方の主張を正確に聞き取れないので推測だが、たぶん眼の前で左折されて割り込まれたのが気に食わなかったらしい。

どっちも理性を失って叫び合い、ヒートアップしていく。サイクリストは敵意むき出しでフロントガラスを叩くわ、ワイパーをひん曲げてしまうわ、ドライバーは自転車を持って道路の方に行ってしまうわ、サイクリストをボンネットに乗せたまま走り出してしまうわ……。

互いが火に油を注いだというか……かなりのカオスである。

動画は途中で終わるが、このあとも相当な悶着があったんだと想像する。

教訓

理性を失わないこと(大人の喧嘩はキレたほうが負け)

Amy Grant talks road to recovery in first interview since accident


※事故ではなく、事故後のインタビュー

22年7月に自転車事故に遭い、活動を休止していたアメリカの人気歌手、エイミー・グラントが、事故からの復活を語るインタビュー。

事故は単独での転倒(穴ぼこにはまって吹っ飛んだ)で、車などに巻き込まれたものではない。

ヘルメットはしていて命に別状はなかったものの、事故直後は10分間気を失っていたので、紙一重だったといえる。怪我だけでなく、記憶喪失にも苦しんだそうで、「最初は家族の名前すら思い出せず、家族や知人らの名前を(思い出すために)延々と書き続けていた」とも。

さらに、曲の歌詞すらも忘れてしまい、復帰後まもない頃は「テレプロンプター(液晶画面の原稿をハーフミラーに反映させて演者に見せる道具)を使って歌った。コンサートで歌うのがとても怖かった」と語っていた。

教訓

事故から学んだレッスンとして、エイミー・グラントはこう語っていた。

「人生はダイナミックで変化し続けるものだ。それは人間も同じ。完全な善人も完全な悪人もおらず、それは人生に起きる出来事も同じ。最悪と思える状況下でも、美しさや素晴らしさは同居する」


ちなみに、こちらは彼女の1991年のヒット曲、「Baby Baby」。



当時、自分は二十歳で彼女は31歳。ラジオのヒットチャートで毎日のように流れていたのを覚えている。PVがあざと可愛くて、良い曲である。


bicycle crash with car accident


※事故発生時間:3:40

壁に取り付けられた、防犯カメラらしきモノで撮られた動画。

住宅街の交差点には停止線らしきものはないが、ドライバーらは自己判断で一時停止して交差点を通過している。が、横着な1台がそのまま侵入してしまい、出会い頭で自転車とぶつかった。

ノンストップで突っ込んできたサイクリストにも非はあるので、10対0のような過失割合にはならないとは思う。

教訓

一時停止線がなくても、交差点は左右に注意し、いつでも止まれるスピードで。

Incidents with bikes, wheels and a trotnette || Cars Accidents


※事故発生時間:3:57

事故動画を集めた海外の動画。3人のサイクリストが走っていて、先頭と並走していた車が強引に左折。ブレーキが間に合わず車の側面に接触し、前の2人が落車した。

ウインカーは一応出しているものの、直前だったというのと、マージンがなかったので事故になってしまった。

教訓

車の真左はもちろん、左斜め後ろもドライバーからは死角になるので、なるべく走行しないようにする。(夜間はなおさら)


2023-02-04 10.46.50

くれぐれも、安全運転で参りましょう…。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

Elitewheelsの「Drive 40D」で700キロほど走ってみました。 以下、レビューです。 装着の様子はこちらかかどうぞ。 ↓ Elitewheelsの「Drive 40D」をXELIUS SL ULTIMATE Disc に装着してみたら 目次 衝撃的な軽さ 巡航速度を維持しやすい 横風がギリで気にならな ...
Elitewheelsの「Drive 40D」で700キロほど走ってみました。

以下、レビューです。

2023-04-21 12.01.19

装着の様子はこちらかかどうぞ。

Elitewheelsの「Drive 40D」をXELIUS SL ULTIMATE Disc に装着してみたら

目次


衝撃的な軽さ

1200g台のホイールを使ったのは初めてでして、改めてその軽さに衝撃を受けました。軽い、とにかく軽い。クリンチャーでこんなに軽くできるんですね。

持って軽いし、走っても軽くて、スイスイと足が動いてしまいます。

2023-04-21 12.01.31


セッティングした時の記事にも書いたんですが、回転があまりに良すぎて三本ローラーでは逆に不安定になるほどです。

なので、三本ローラーを使う時は、あえてクロモリのパナソニックを選んでいます。

巡航速度を維持しやすい

エアロ効果が効いているおかげで、スピードの維持がしやすいです。遠くで信号が赤になって足を止めても、そのまま信号まで着いてしまうかんじ。

時速30〜33kmで幹線道路を走るのが、自分にはちょうどいいくらい。

もちろん、脚のある人ならハイスピードで維持することも可能でしょう。

2023-04-23 13.19.32

横風がギリで気にならないリムハイト

40mmのリムハイトが風にどれくらい影響するか少し心配でした。

以前使っていた50mmのBORA ONEだと、横風をしっかり感じることができていたので、40mmでもそれなりに来るのかなあ、と。

風の強い日に、わざと海岸線を流してみましたが、恐怖を感じるような瞬間はなかったです。35mmのBORAと大差ないかな〜くらい。50mmよりは明らかに走りやすいです。

2023-04-08 13.11.03

平地&峠の両方でベストバランスなリムハイトは35mmかなと思ってましたが、40mmも十分あり、ですね。

50mmはちょいとシチュエーションを選ぶけど、40mmならオールラウンドに使える印象です。(保管場所などの)諸事情で一本しかホイールを持てない方でしたら、35〜40mmで選ぶのが、個人的なオススメです。

オラオラとスプリントするならアルミのシャマルかなと

もがいてぶん回すような乗り方はしないため、SHAMAL ULTRA DB(シャマルウルトラDB)のマックスのポテンシャルはわかりません。

たとえば、短めの坂をダンシングで一気に駆け上がる、ようなシチュエーションだとシャマルが一歩リードしています。

SHAMAL ULTRA DB(シャマルウルトラDB)に乗ると、つい分不相応にオラオラと漕いでしまって、後半バテるってことが多かったんですが、Drive 40Dだとシッティングで淡々と走るように変わりました。

2021-08-21 13.31.26

100km以上走っても疲れが溜まらない

いちばん驚いたのが、「とにかく、疲れにくい」こと。
100km以上走っても、十分足が残ってます。

SHAMAL ULTRA DB(シャマルウルトラDB)だと、80kmあたりでしっかり休憩して、補給して……ってなってました。この現象は実はほぼ毎回あって、ゼリウスで走ると、クロモリより疲労困憊で帰宅する……ってことがよくありました。

「カーボンで軽くて、プロも使うハイエンドフレームなのに、なんでクロモリよりも疲れるんだ?」と不思議に思っていたものですが、ホイールの硬さと、前半で調子に乗って回しすぎる➔後半で息切れ…していたんでしょう。

それが、Drive 40Dだと余裕です。ホイールだけでこうも変わるんだ?と驚きました。

2023-04-08 08.51.49

私の脚に向いているのは、断然Drive 40Dです。
あと、カーボンスポークも効いているんでしょうね。

ちなみに、タイヤとチューブはそのまま引越しさせたので、条件は同じです。

シックな見た目

ラピエールに取り付けるまでは、ミニマムなデカールデザインが「見た目的に、少々物足りないかも?」と危惧してました。

でも、実際に装着すると……

落ち着いた印象が悪くないです(^^)

2023-04-08 13.11.52


真っ黒なゼリウスには、黒メインのデザインがマッチします。引き算の美学、ですね。



カンパニョーロぉぉぉぉぉ!!

ぼぉらぁぁぁぁ!!

というド派手なデザインも、それはそれでわかりやすいかっちょよさもあります。この辺は好みでしょう。私はどっちも好きです。

2021-02-23 12.27.47

クロモリにはあえて派手なホイールにして、「モダン&クラシカル」なギャップ萌えを作っているつもりです(笑)。

タイヤは25cを履かせていますゼリウスは前から25cを、クロモリは23cをと、2種類使ってきたのを、どっちも25cに合わせました。

クッション性、グリップ、安定性において、「25cのほうが良い!」という結論に達したためです。 25cに慣れると、23cの細さが心細いというか、すこし怖いと感じるようになりました。今後は25cでいくつもりです。

マイナス面はないのか?

正直、今は何も思い当たらないです。

(私の脚には)全ての面でSHAMAL ULTRA DB(シャマルウルトラDB)より優れています。

しいてあげるなら、スポークデザインかな…。
悪くないんですが、新鮮味はなく、ごくふつう。

2023-03-26 10.25.47

これまでずっとカンパニョーロを愛用している理由の一つが「3Gデザイン」にあるから。この張り方が単純に好きで、飾ったときにカッコよく見えるから。

まあ、そんなことは一度走り出せば忘れるので、瑣末なことではあります。

Elitewheelsの「Drive 40D」に替えてからというもの、ゼリウスで走ることが増えました。9:1の比率でゼリウスで走ってて、ほとんどクロモリに乗ってません…。本当にオススメしたいホイールです。

クーポンコードで買うとお得です

公式サイトの購入ページのコード入力欄に「cyclegadget」と入力すると約28,000円ほど割引されます。(日によって金額は多少変わるのでご了承下さい)
↓↓↓↓↓
discount code は [cyclegadget] です。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回登場いただくのは、わたしと同年代の50代男性。 メリダ、キャノンデール、LOOKにLAPIERRE…と北米、台湾、ヨーロッパ…といった具合に所有バイクで大陸を制覇されていらっしゃるSさんです。 東京オリンピックにも関わられたという、ちょっと羨ましい経歴をお持ちと ...
今回登場いただくのは、わたしと同年代の50代男性。

メリダ、キャノンデール、LOOKにLAPIERRE…と北米、台湾、ヨーロッパ…といった具合に所有バイクで大陸を制覇されていらっしゃるSさんです。

東京オリンピックにも関わられたという、ちょっと羨ましい経歴をお持ちということで、お話を伺わせていただきました。

ALL001

<オーナーさん>
  • Sさん(55歳・男性)
  • 東京都八王子市在住
  • MERIDA HFS 903 COM 2010式(2010年購入)
  • Cannondale SYNAPSE CARBON DISC ULTEGRA 2019式(2021年購入)
  • LAPIERRE AUDACIO 100 2019式(2022年購入)中古
  • LOOK 675 2013式(2023年購入)中古

目次


自転車を始めたキッカケ

15年くらい前、「中年になって運動したいけど、子育てがあって時間がとれない」という理由で、自転車通勤を取り入れました。

まずは、7.5キロほどの距離を、天気の良い日だけ車から自転車にしました。

愛車との出会い

2003~2011年は、仕事の関係で仙台にいました。
住んでいたのは岩沼市です。

最初はパナソニックのミニベロ電動自転車で走っていたんですが、仙台平野は平らで電動の必要がありません。そこで、前から持っていたマウンテンバイク、ミヤタのリッジランナーをレストアして乗り始めました。そのうちにサスペンション付きが欲しくなり、HARO BIKE SHIFT R3 2008年式を購入しました。

で、御多分にもれず、いよいよロードバイクが欲しくなって、知り合いの自転車屋さんで探したところ、扱えるのがSCHWINNとJAMISだったんです。

どちらもロードバイクって感じじゃないと思い、ネットを徘徊し、「たぶんミヤタ扱いならいけるだろう」と当時はほぼ無名だったメリダを知り合いの自転車屋さんに取寄せてもらいました。

MERIDA001

いろんなものをかじってみたくなる性格もあって、台数はどんどん増えたんですが、ガレージがあるのでそこに保管できています。家族と親戚のも含め車5台、バイク3台、自転車11台…いろいろ保管しています。


手始めにアルミフレームのメリダを魔改造し、次にキャノンデールを買い足しました。乗り比べてわかったのは、「本体価格がいくら高くても、出るスピードに大差はない」ってことです。なにしろエンジンがいっしょですから(笑)。

cannondale001


サイクリーが近所にあって、「ラピエールかっこいい~」って思っていたので、次もアルミのLAPIERRE AUDACIO 100を中古で5万円で買ってみました。

lappierre003


そこで物欲は止まらず、後輩の買い物についていったら偶然LOOK 675 に出会ってしまい、その日に金をおろして18万で衝動買いしてしまったりもしています(汗)。

LOOK001

奥様も自転車に興味ある?

まったくないです。夫婦で趣味はバラバラです。

お小遣いでやりくりするぶんには、「旦那の道楽だし」と理解してくれていますね。過去にはカメラにもハマったことがあって、お金も相当つぎ込んだものです。今も5台くらいあるかな…。

MERIDA HFS 903 COMを最初の1台に選んだ決め手

白い車体に緑の差し色というデザインに惚れました。メリダは当時は無名だったので、ガチ勢に見えなさそう、というのも良かったです。

MERIDA002

あとは、ホイールがマビックのアクシウムだったこともあります。

MERIDA HFS 903 COMに乗ってみた感想

最初の感想は「怖い」で、しばらく乗っているうちに「速い!」に変わりました。

追い風で走っていると、「あれ?もうギアが無い」ってなるほどで、体験したことのないスピード感がたまらなかったです。

自転車を買い足していった理由

いろいろ試してみたかったんです。

最初が「アルミのリムブレーキ」だったので、次は「カーボンのディスクブレーキ」と思い、シナプスを買い、「次はカーボンでリムか、アルミのディスクかな」と思っていたのに、またもやアルミのリムを増やし、LOOKへの憧れで「カーボンのリム」になりました。全部制覇したいだけなのかも知れないです(笑)。

カスタマイズはメリダとキャノンデールがカーボンホイール、カーボンシートポスト、ハンドル等で、ラピエールとルックは純正仕様で乗っています。

乗るよりもいじる方が好き

乗るのも好きですが、せいぜい土日に50キロ走るくらい。どちらかと言うと機材マニアです。目覚まし時計とか、そこらじゅうの機械をバラして遊ぶ子供でした。

普通高校の卒業後、整備士のための専門学校へ行ったので、機械いじりは得意。自転車の整備を専門に学んだわけではないですが、機械弄りの基本は一緒だし、とっつきやすいですね。油圧ディスクのブリーディングはまだやったことがないので、今年の夏にシナプスでやってみようと思ってます。

ちなみにですが、「これ以上進んでも(バラしても)戻ってこれるか?(もとに戻せるか)」の一線を見極められるプロとアマチュアの違いです。

1台以外全部手放すとしたら?

メリダかな…。値段や性能ではなく、ただの愛着です。一番長い付き合いになるバイクで、一緒に長い時間を過ごしたし…。

MERIDA004

壊れて乗れなくなっても、フレームは残しておくと思います。それくらい大切です。

21年の9月に落車で大けがをした

シナプスで土手(アスファルト)を走ってて落車しました。下から突き上げられて、一瞬両手がブラケットから離れたんです。

道路側には凹凸あったので、とっさの判断で草の方に倒れられたのは不幸中の幸いだったと思います。

肋骨と座骨を骨折して、擦過傷多数でしたが、ヘルメットのおかげで頭部は無事でした。1ヶ月は自宅療養で仕事を休みました。その間は歩けないし、階段の上り降りはもってのほか。

自宅が三階建てで生活が厳しいということで、妻の実家(平屋)でお世話になりました。今は完治してますが、歩いていると今もちょっと痛む瞬間があります。でも自転車はなぜか大丈夫です。事故当時のヘルメットは、自戒の念を込めて今も保管しています。

9月に怪我をし、完治したのが翌年の2月だったので…半年かかりました。療養中は「自転車に乗れなくなったらどうしよう…」って心配でしたが、いじる趣味があったので気が紛れました。

ご自身のこだわり

交通ルールを守り、家まで無事に帰ってくること、です。

信号待ちで、車の左側を抜いて先頭まで行かないのも心がけています。ドライバーに気を使わせることになるし、何度も繰り返されるとイラッともするでしょうからね。

雨の日と夜は乗らず、下りではスピードは控えめにするのも意識してますね。

機材と整備マニアでもあるので、予防整備もします。パンク以外のトラブルを起こさないように、機材はこまめに洗車して綺麗に保つ。グリスアップ、チューブとタイヤ等の消耗品の交換等は短い頻度で行っています。

あと、4台に共通しているのは「良いタイヤを履かせる」です。いざというときコントロールしやすいですからね。それで命が守れたら安いもんです。

VittoriaのコルサとRUBINO PRO、ミシュランのサービスコースPro4、コンチネンタルのグランプリ5000を使ってきて、トータルでの性能がベストだと思うのが「グランプリ5000」ですね。

ミシュランも悪くないけど、コーナーでより安定しているのはグランプリ5000。コルサの性能は申し分ない代わりに耐久性がよくないかな。なので、4台ともグランプリ5000に統一させる予定です。


あと、ちょっとしたメンテナンスのコツを紹介すると、タイヤに小さい穴があいたら、セメダインの「スーパーX(ブラック)」で補修しています。

T001
※ちょっとした傷を…

T002
※さっと補修


SPD靴の踵がボロボロになったので、ゴムシートを切り抜いてスーパーX(ブラック)でくっつけてから、「余ったし、タイヤにもいけるかも?コルサを修理してみよう」と試したら、いい塩梅でした。

はみ出ても、どうせ削れるので問題ないです。

爪楊枝で押し込むように入れて、乾くまでビニールテープで巻いておけばOKです。

お好きなコースや好きな景色

仙台にいた頃、好きなコースだったのは、宮城県の岩沼市から県道38号相馬亘理線で県境の磯浜漁港までの区間です。

2023-06-09_08h07_04

今は、あきる野市の秋川沿いの一般道、羽村の堰から府中四谷橋までの多摩川サイクリングロード。好きな景色は川の水辺です。お台場とかウォーターフロントの夜に憧れがあります。

拝島橋より北を走ることが多いんですが、こっちは人も少なく快適ですよ。

奥多摩湖は近いんですが、ヒルクライムは好きではないので足が向きません。

慎重な性格なので、距離もちょっとずつしか伸ばせないし、知らない道は不安を覚えるんです。知っている道ばかり走る傾向がありますね。

自転車が趣味になったことで起きた変化

基礎代謝が上がったのか、(宮城の)冬の寒さががマシになりました。そして、サイクリストあるあるですが、趣味関係での「金銭感覚の崩壊」ですかね(笑)。

コロナになってからは、夜に飲み歩かなくなりました。代わりに、コロナの流行と同じ頃に始めた委員の活動がきっかけでウォーキングするようになりました。

最近買って良かった(or 失敗した)サイクリンググッズ

<良かった>
エクステンザ軽量チューブと、タイヤの(GP5000、CORSA、Pro4 Service Course V2等)

<失敗した>
LAPIERRE AUDACIO。
速さは、高額で軽いモデルも、お手頃で重いエントリーモデルも変わらない事に気付きました。

東京オリンピックのコースサポーターをやりました

レース中の道路に侵入する人がいないか見張っている役割のボランティアです。

1日めは男子レースでは、ツールの有名選手が走っていたのに、緊張しててろくに見れなかったですが、2日めは慣れてリラックスしてたので、女子選手の写真を撮る余裕もありました。

Z003

観客として、ノンビリ観戦したかったけど、なんの因果かこういう機会をいただけたので、コレも名誉なことかなと。一生に一度の貴重な体験ができました。

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

ESRさんから、電動ミニベロ『Venti』をお借りしてきました。 見るからにマッチョで、あきらかに雰囲気が普通じゃありません。いかにもアウトドアが似合いそうなルックスです。 1ヶ月ほど使わせていただいたので、レビューしてみようと思います。 目次 マッチョでパ ...
ESRさんから、電動ミニベロ『Venti』をお借りしてきました。

2023-04-27 13.24.17

見るからにマッチョで、あきらかに雰囲気が普通じゃありません。いかにもアウトドアが似合いそうなルックスです。

1ヶ月ほど使わせていただいたので、レビューしてみようと思います。

目次


マッチョでパワフルなミニベロ、Venti

Venti の特徴をまとめると、こんなかんじ。

モーター

最大出力65N・mのトルクを誇る高出力モーター。

2023-04-22 15.10.29

フレーム

ホリゾンタル・フレームで、すっきりと無駄のないソリッドなシルエット。
フレームの中に、電動アシストユニットのバッテリーと電子制御装置を内臓しています。

2023-04-22 15.10.39

タイヤ

406の20インチタイヤなんですが、「ちょいとしたMTB?」ってくらい太い(20 x 2.125)です。

後付のキャリア

前にアルミ製キャリアを付けられます。(リアキャリアは標準装備)
Ventiにはすごく似合うので、(用途にもよるけど)付けることをおすすめしたい。

2023-04-22 15.10.26
※後ろキャリアは標準装備で、前キャリアがオプションです

安定感がすごい

走り出した瞬間に、”圧倒的な安定感の良さ”がわかりました。

小径車にありがちな不安定さ、フラフラ感が皆無。平地はもちろん、下りもどっしり走ってくれて、安心感があります。ミニベロにありがちなふらつき感がないのは、極太タイヤと重厚感のあるフレームのおかげでしょうね。

段差は余裕で乗り越えていくので、ミニベロではなく「小振りなMTB」を走らせている感覚です。

2023-04-28 09.59.45

見た目がゴツいため、ポタリングしているだけなのに「まるで軍用車で出動してる」ような雰囲気が出てしまいます。通り過ぎる男性たちからの「なんだ、あのバイク?」という視線を強く感じます(^^)

物々しいルックスだけに、好みはわかれるかもしれませんが、高校生時代に一時期サバゲーにハマっていた私には、ミリタリー感があって好きです。

私にはVenti のスタイルはグッと来るんですが、妻と娘にはマッチョ成分が過剰だったのか、ピンときていない様子でしたが…。

バッテリー容量が頼もしい

リチウムイオンバッテリーはフレーム内蔵なので、見た目はスッキリ。

  • 空~フルの充電時間は6 時間
  • 交換目安は800 回程度

ガンガン使っても数年は問題ありません。

2023-04-22 15.12.13
※こんなかんじで収まってます

2023-04-22 15.12.23
※ちょっとした鈍器レベルの重さ

一回のフル充電で最大124kmの走行が可能です。ただ、アシストレベル1での平地実走行結果なので、理論上…と考えた方がいいでしょう。とはいえ、これはクラス最大級の数字です。

ふつうにアシストをかけて走っても、60~80km は行けると考えてOK。


トップチューブ前方のキャップを外せば、完成車状態でも充電OKだし、バッテリーを取り外せば自宅の中での充電も可能。鍵付きで盗難対策もバッチリです。昨今は、バッテリーだけ盗む事件もありますしね。

ACアダプターは大きめですが、サイクリングに持参するものではないので問題ないです。数日の旅であれば、キャリアに積んでしまうのもアリですね。

2023-04-22 15.12.07
※バッテリーはロックで守られています(*^^*)

5段階のアシストモード

3で走るのがちょうどいい塩梅で、登坂時だけ4にすればOK。
ほぼ3と4で事足ります。

2023-04-28 08.26.37


5は(パワフルすぎて)使うシーンはなかったです。

あ、いや、ひとつありました。鎌倉の銭洗弁財天の坂が心臓破りの急坂で、ロードだと息も絶え絶えになるところが、5だとシッティングで口笛を吹きながら登れました。もちろん、息も上がりません。

2023-04-28 09.00.09


2023-04-28 09.01.09
※片手で写真を撮る余裕もあるほど(^^)


他にも鎌倉のいろんな坂を上り下りしましたけど、アシスト4で十分でしたね。

2023-04-28 08.48.36

ひとつユニークな機能があって、「ディスプレイのUSB端子から、スマートフォンへの給電ができる」のです。つまり、出先でスマホの電池がピンチ!なとき、予備バッテリーとして使えるのです。これってすごくないですか??

ハンドルにスマホを取り付け、給電しながらナビモードで走るってこともできます。
ただし、アシスト走行距離を削ることになるので、ご利用は計画的に(笑)。

折りたたみ方法は一般的なミニベロと同じ

フレームを折る➔ハンドルポストを折る、以上!

間違えようがないシンプルさ。

2023-04-22 15.14.31


上から見るとこう。

2023-04-22 15.14.38


V字型センタースタンドがあって、折りたたみ作業時に自転車を浮かせれば作業も楽です。

なお、折りたたみ時のサイズは、L 830 x W 480 x H 780 mmです。

車への積み下ろしはキツイ

本体重量は23.9 kg(※オプション前キャリアを除く)はなかなかの重さ……いや、かなりの重さです。積み下ろしは正直しんどいし、腰を痛めるのも怖いです。

8kgのロードバイク3台を、せーので持ち上げることを想像してください。きつそうでしょう?(笑)。

2023-05-26 07.18.48
※パンダに積むとこんなサイズ感


ママチャリが16~19kgで、電動アシストママチャリは27~30kgなので、その間くらいです。キャリアを前後に付けると、ほぼ電動ママチャリと同じ重量です。

車体がゴツくて、タイヤも太いので、パンダのトランクには収まらず、後席をたたむ必要がありました。

車に気軽に積めると思わない方がいいですね。
折りたたまずにすむハイエースとか、軽バンなら、ぐっと楽にはなるでしょうが。

保管場所が悩ましい

マンションでの出し入れですが、押して歩けばいいだけだし、エレベーターにも問題なく入るので問題はありません。

マンションの構造上、どうしても持ち上げないといけないってケースもあるかもですが、そうでないなら、重さが気になる瞬間はほぼないです。

ただ、理想は一軒家の屋根付きガレージですね。電源もあれば文句なしです。逆に一軒家で家の中で保管する場合、玄関で持ち上げなくちゃいけなくなるかな…という心配はあります。

とにかく、持ち上げる動作がきっついので、購入前にはバリアフリーな保管場所を確保しておくことをおすすめします。

装備面にも触れておく

標準装備は以下の通り。

コンポーネント

SHIMANO製ACERA(外装8段変速カセット式)です。8速あれば十分でしょう。

2023-04-22 15.20.12

ブレーキ

SHIMANO製の機械式ディスクブレーキ。TOURNEY TX(ローター径160㎜)なんですが、23.9 kgの車体を機械式ディスクブレーキで制御できる…?大丈夫?って心配になったものの、余裕でした。

ローターがやや大きめというのもあるかも。

2種類のスタンド

重たい荷物を載せても安心のV字型センタースタンドがあります。それに加え、素早く操作可能なキックスタンドも。つまり、ダブルスタンドを完備してます。

2023-04-22 15.20.03

こんな自転車、見たことがないですね。用途で使い分けられるので、これは安心。

V字型センタースタンドは折りたたみ作業時に自転車を浮かせてくれるので、持ち上げなくてOKという機能もあります。なるほど、考えられているな〜。

ロック

ママチャリでよく見る「リングロック」も標準装備です。
鍵はバッテリーのと共通です。

ライト

LEDフロントライト(100lux)が標準装備。ここまで付けてくれるんだ?と驚き。

2023-04-22 15.10.33

サドル

イタリアブランドSelle Royal 製の幅広サドルで、「取っ手付き」の珍しいタイプ。というか、初めて見ました。重量がある自転車用のサドルなのでしょう。持ち運び時に便利です。

2023-04-28 09.59.54

フェンダー(泥除け)

前後輪に標準装備です。日常使いには欠かせないパーツです。

2023-04-22 15.20.23

カラーバリエーション

アイボリー、アーミーグリーン、ブラックの3つで、全色のマット艶消しです。
マットがじつに似合ってます。

価格

¥269,500(税込)と、けっしてお安くはないです。

が、TernのVektron S10が¥443,300 (税込)!もするのと、Vektron N8でも¥350,900 (税込)なので、それと比べれば十分にお値打ちでしょう。

というか、相当頑張っていると思います。

Ventiのデメリット

重さ(23.9 kg)に尽きますかね。
まあ、すべてのEバイクの宿命ではあります。

部屋への持ち運び、車の積み下ろしはしんどいです(;´∀`)

部屋に持ち込んでも、折りたたもうという気持ちにはならず、展開した状態のまま保管しました。折りたたむのは…車に積むときだけでした。

あと、狭い場所での方向転換は「よっこいしょ」感があります。いったん降りて、サドルを「ふんっ」と持ち上げて…となります。

狭い路地を縦横無尽に走る…というかんじではないです。ま、自転車で180度方向転換なんて、そうそうないので大した問題ではないですが。

Ventiのおすすめ用途

Ventiはマッチョで、頑丈で、バッテリーだけの持ちもよいので、日常生活とレジャー療法で使い倒してあげたいです。

通勤通学、日常の足としてはもちろん、スーパーの買い出しで荷物が多めになっても大丈夫。適応身長は153 〜 188 cmなので、夫婦や家族間で共用してもいいですね。

アルミ製リアキャリアは、シートステーに6個のボルトで固定するタイプで、耐荷重は60kgも!すごい。フロントキャリアには、ペットと出かけられるバスケットも装着できます。

2023-04-28 10.09.31

やっている人がいるかどうかはわからないですが、ソロキャンプもいいんじゃないでしょうか。ふつうのロードやクロスでキャンプ道具を積むと、重さでサイクリングが苦行になってしまうところが、Venti なら余裕のよっちゃん。

しかも、たくましいタイヤのお陰で、少々のグラベルも難なくこなせます。

ただし、車に積んでお出かけ…的な用途は向いてないかも。車高が低く、屋根も高いハイトワゴン車で、折りたたまずに持ち込めるってことであれば、車移動もいけるでしょう。



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

今回は、家族ぐるみでサイクリングを楽しまれている、とても理想的なファミリーのご紹介です。 ロードバイクもミニベロもお持ちで、すでに深い沼にハマられており、しかもご子息は自転車ショップ店員に転職してしまうほどで、家族ぐるみで自転車沼にハマられているとのこ ...
今回は、家族ぐるみでサイクリングを楽しまれている、とても理想的なファミリーのご紹介です。

ロードバイクもミニベロもお持ちで、すでに深い沼にハマられており、しかもご子息は自転車ショップ店員に転職してしまうほどで、家族ぐるみで自転車沼にハマられているとのこと。(素晴らしい…)

IMG_0682


<オーナーさん>
  • Hさん(55歳・男性)
  • 大阪府在住
  • BROMPTON、カラクルCoz、ターマックSL7

目次


自転車を始めたキッカケ

16才で原付、17才で250(RZ)、400(CB、ゼファー) 、18才で限定解除(ゼファ−1100、GSF1200) と2輪好きで、友人が車で走り回っていた頃も単車で走り回ってました

一時期、車にも(KP、FC86、鉄仮面、レガシー)けっこう注ぎ込みましたが、結婚して からは仕事などで車も単車も手放して、日常の脚がわりの車のみに。

40代中頃にふと、昔のようにふらっと違う地域、違う風景を単車で行っていた空気を感じたくて 、「自転車でも行けるかな」的な感じで、「歳も取ってきてるから折りたたみで。最悪 帰りは輪行で」と考えたんです。

その後BROMPTONを知りましたが、最初の印象は「たかー!」で断念して、代わりに20インチのドッペルを手に入れて、しばらく ポタリングをしていました。

今までママチャリしか乗って無かったので、折りたたみのくせに良く走るヤンと思い、BROMPTONならもっと機械ロス少なく楽に走れるかもと思って購入し、その後は沼です(笑)。

愛車との出会い

BROMPTON

ブラックエディション限定色の見た目に惚れて、乗ったら「BROMPTON、めちゃめちゃ走るやん」と思い 1人で大阪から神戸、鈴鹿、高野山、京都、など走りまくり、 良くカミさん 「何処行ってるの?」て言われました。

その後、前後のハブ、BB 、6速から使い勝手のいい外装3速へとカスタマイズ。見た目は純正仕様に2台とも変えてますが(^◇^;)

ターマックSL7

反応の良さにビビりました。以前乗ってたピナレロのラザと比べるとだいぶ違います。

IMG_0833
※ターマックの前に買ったピナレロ(息子のロードバイクについていくために買い足した)

カラクルCoz

カラクルは機械式ディスクでも軽いです。正直、私の脚では登り以外の走りの反応の良さは前に乗ってた、バイクフライデーポケロケ(Pocket Rocket)の方が合っていた印象です。

2023-05-26_17h16_27

ターマックを購入するときに別に候補があったか、ですか?

ピナレロのF12を検討しました。その頃はまだFが販売されてなかったんです。あと、実はSL7を観に行ったのではなく、同じくスペシャライズドのAETHOS(エートス)がお目当てだったんです。でも、全体のバランスのかっこよさでSL7にやられました(笑)。

で、買い替えと同時にラザは知り合いに売りました。

ラザとSL7との違い

ラザも悪くないんですが、SL7はその上を行きます。

まず反応が違います。
時速30kmまでの反応がすごいんです。

硬いフレームっていわれていますが、自分の脚質にはあうみたいで、巡航も楽にできるし、SL7でも問題なかったですね。ただ、SL7でスラムのETAPにしたので、慣れるのに時間がかかりました。

F12とも乗り比べたけど、SL7のほうが好みです。SL7は手放すことはないって決めていて、息子に「相続してもいいよw」とは伝えてあります(笑)。

2023-05-26_17h17_59

ちなみに価格は、コミコミで160万円でした…。

好きなサイクリングコース

瀬戸内海の海道ですね。しまなみ海道、ゆめしま海道、安芸灘とびしま海道がお気に入りです。

ゆめしま海道
しまなみ海道の東側に広がるサイクリングスポット「ゆめしま海道」。愛媛県上島町の弓削島、佐島、生名島、岩城島の4つの島が橋でつながっており、しまなみ海道ファンのサイクリストからは「ミニしまなみ」とも呼ばれる。

2023-05-26_17h18_13


安芸灘とびしま海道
広島県呉市から安芸灘諸島を経由し、愛媛県今治市の岡村島まで、7つの橋で結ぶルート

2023-05-26_17h18_25


※四国 高知と愛媛に股がる天空の道(UFOライン)
「日本のスイス」の別名を持つ四国カルストを東西約25kmにわたって縦断する県道383号線。白い岩肌の石灰岩が点在する緑の大草原は、シーズン時期になると多くの牛が放牧された牧歌的でのどかな風景が広がっており、まるで異国を旅しているかのよう。遠くに霞む山々の稜線を横目に真っ青な天空へと続く道は、手を伸ばせば雲がつかめそうなほど空が近く感じられ、その抜群の絶景は日本百名道にも選定されている。

買ってよかった 自転車グッズ

インスタ360X3です。
スキーや自転車で活躍してます。

もうひとつ、スペシャライズドのパワーサドルがよい!です。お尻に優しくて柔らかいけど、ふわふわしないし、パワーも逃げません。

値上がりしたらしく、4~5万もするけど、その価値はありますね。これまで7~8個は使ってきて「これがベスト」と断言できます。今後も使い続けます。

どんな人にも、女性にも勧められます。ただ、恰幅があって体重が大きい人だと合わないかもしれません。

自転車で起きた変化

食生活だと、甘いモノが好きじゃなかったけど、食べるようになりました。色々な場所に行くので行動範囲が広がり、味覚や時間の使い方も変わりましたね。

それ以上に大きかったのが人間関係かな。バイク仲間が自転車に乗るようになったんです。自転車の魅力を伝え続けていたのがついに伝わったようです。

IMG_4882

娘と息子への影響も大きくて、2人とも独立して家を出た状態だったんですが、息子に「自転車を通勤で使えば?」と勧めたんです。成人式の祝で最後だったので、息子をワイズに連れて行き、コルナゴを買ってあげました。で、娘にはクロスバイクを買ってあげました。

それがキッカケで、家族で京都やしまなみ街道などに頻繁にライド、するようになりました。子供らと会う理由にもなりますしね。

image3

いまでは息子はBROMPTON、ロードバイク、ピスト2台を所有し、娘もハマり自分で購入した ロードバイク(TREK)に乗っています。

私ではなく息子なんですが、自転車好きが高じて仕事をやめて、自転車ショップ店員に転職してしまいました(笑)。

家族ぐるみで自転車生活

子供らが独身のうちに、家族全員で楽しく過ごしたいんですよね。

IMG_1527
※ 四国一周 2019年10月に6日で1000キロ無事完走 夫、娘、息子


道中四国の様々な人に お声がけしていただき 大変 良い旅になりました。

2023-05-26_17h21_06
※2021年 しまなみ海道2回目 旅行


夫婦での旅行に自転車を持っていきます。行った先で自転車に乗りたいじゃないですか。 妻は元々自転車に理解はなかったんですが、今は妻もBROMPTONを持っています。

IMG_2976
※ご主人のBROMPTON

IMG_6623
※奥様のBROMPTON

自転車以外の趣味

スキーです。

20代の頃、栂池に住込みバイトで滑りまくって八方のリーゼンスラロームの草レースにも2年連続で出場しました。今は自転車と同じ、のんびりスキーをしています。

もうひとつは「冬キャンプ」です。

IMG_1630

冬にしかしないスタイルです。理由は予約しやすくて、のびのびと楽しめるから。
空気も星もきれいですよ。

IMG_1409

さすがに冬キャンプには自転車は持っていかないです(;´∀`)

愛車はスズキのエブリイワゴン

じつは若い頃に持病があって、肝臓数値が異常値だったんです。そのせいで30代後半で営業職をやめて、今は職人をしているんです。

で、仕事用の車として、エブリイワゴン(ハイルーフ仕様)を愛用しています。ロードバイク2台なら、そのまま入れられるし、工夫すればミニベロ3台も載せられますよ。


毎年恒例のしまなみの宿に着いて、車から6台のバイクが出てくると大概驚かれます(^◇^;)

IMG_3714
※ターマック、娘のトレック、息子のコルナゴの3台


IMG_3713
※さらに3台のBROMPTONも

つい寄る店

奥さんと、なぜかカフェじゃなく東大阪石切の明石焼き「たこつぼ」に月1でポタリングしながら寄ってしまいます。

常連になってしまったので、入店するやいなや「何枚?(^o^)」と聞かれます。

IMG_3090


【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(小一時間ほど)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

突然ですが、固定&3本ローラーでのトレーニングの最大の敵は「退屈」だと思いません? 疲労より先に飽きが来て、ペダリングを止めてしまうことがよくあります。個人的には45分が限界です。 骨伝導イヤホンで Podcast やVoicyを聞くのも悪くないし、実際そうしている ...
突然ですが、固定&3本ローラーでのトレーニングの最大の敵は「退屈」だと思いません?

疲労より先に飽きが来て、ペダリングを止めてしまうことがよくあります。個人的には45分が限界です。

2023-04-14 07.01.02

骨伝導イヤホンで Podcast やVoicyを聞くのも悪くないし、実際そうしているんですが、音声コンテンツの限界ってのもあって、”目が退屈”してしまうんです。

iPad を自転車の目の前に設置して映像を流す方法も悪くないけど、スタンドの用意が地味に面倒です。あと、そもそもiPadを持ってない(10年以上使ってダメになって捨てた)し、新たに買うほどでもないのです。よって、映像は諦めていました。

そんなタイミングで提供いただいたのが、次世代型XRグラス「VITURE One」。(※リンク先はMakuake)

2023-05-06 13.14.17
※ぱっと見はふつうのサングラス

米国のクラウドファンディング「Kickstarter」で300万ドル(4億円)以上を集めたメガネ型スクリーン・VITURE Oneが日本にやってくるそうです。(※日本版LPはこちら

ご担当者さんもサイクリストで、「ローラートレーニングで使えるんです」と教えてくださり、なるほど、その手があったか!となりました。

そんなわけで、今回はVITURE Oneのレビューをお送りします。

目次


VITUREってどんなガジェット?

VITURE(ヴィチュアー)は2021年にアメリカ・カリフォルニアで生まれたXRデバイスを開発する会社です。

Kickstarterでは、AR/VRカテゴリーでNo.1を記録していて、登録者数168万人の著名ゲーマーBeatEmUpsさんも高い評価をしてます。




NBA選手のGordon Hayward(シャーロット・ホーネッツ所属)さんも使っているそうな。




見た目は普通のサングラスですが、有機EL搭載のXRグラスです。

フルHD の120インチ相当の⼤画⾯で、しかも普段現実で見ているものに近い高解像度(55PPD/1920×1080ピクセル/60fps)でゲームや映像(2D/3D)を楽しめます。スマートフォンやタブレット、PC端末に接続もできます。

米メディア大手のTIME誌の『TIME’s Best Inventions of 2022』(AR/VR部門)、世界一の家電見本市CESゲーミング部門『CES INNOVATION AWARDS 2023』、米ビジネス大手のFAST COMPANY『Innovation by Design Awards 2022』での受賞歴もあります。

VITUREのセット内容

VITUREには複数のセットがあって、それぞれセット内容が異なります。

『VITURE One本体及び周辺機器』がこちら。

VITURE One XRグラス
2023-05-06 13.15.44

VITURE One ネックバンド
2023-05-06 13.14.01


シェイド(メガネに被せるカバー)
2023-05-06 13.18.11


あと、Switch用モバイルドックカバー、Steam Deck用モバイルドックカバー、VITURE One モバイルドック、ノーズパット(複数)も付属しています。

VITUREの使い方

薄~い取説しかなく、「どう使うんだろ?」と思いましたが、XRグラスとネックバンドをケーブルでつなぐ→本体電源をオン→Wi-Fiに接続、ですぐに使えます。

2023-05-05 21.07.59
※XRグラスとネックバンドをケーブルで繋ぎます


ネックバンドに電源、音量、矢印、決定、設定などのスイッチがたくさんあって、最初は操作に戸惑うかも。でもすぐ慣れます。ちなみに、XRグラスは充電の必要はないです。(充電はネックバンドのみ)

2023-05-06 13.13.55


焦点が合わなければ、XRグラスの上部にあるダイヤルで調整できます。

2023-05-06 13.18.17

ミノウラのハイブリッドローラーで使ってみた

よいところ

文字で伝えるのが難しいのですが、 眼の前に大画面が現れます。120インチ=対角線で3メートルちょいなので、めちゃでかい。普通の家では持てないサイズの巨大スクリーンですよ。

映画、ドラマ、スポーツ、どんなコンテンツ でも見やすいです。


まさにこんなかんじで迫力がすごい。

2023-05-18_08h48_11

音に関しては、米オーディオ機器大手「HARMAN」との共同開発の空間オーディオシステムが採用されています。

(ネックスピーカーのように)ネックバンドから音が出ているのかな?と思ったら、なんとメガネの「つる」からでした。薄いスリットが入っていて気づきにくいですが、内側っていうのもいいですね。何気にベストな場所だと思います。

2023-05-06 19.43.48

イヤホンほどのダイレクト感はないものの音質は悪くないし、 ローラーの音にかき消されることもありません。SHOKSの骨伝導イヤホンも持っていますが、VITUREのほうが断然聞き取りやすいです。

プラスチック素材なので、汗をかいても大丈夫。ときどき外して汗を拭う必要はあるけど大した手間ではありません。

で、VITUREでサッカーのハイライトを観つつ回していたら、あっという間に45分以上漕いでました。普段は何度も時計を確認して、「あと15分か…」「あと5分…」とかやってるのに(;´∀`)

一瞬たりとも退屈しないのはいいですね〜。
ますますローラートレーニングが捗りそうです。

気になるところ

機能に関しては大満足ですが、人によっては気になりそうな点もいくつか。

1.重さ
当然、ふつうのアイウェアよりはやや重いです。

でも、前かがみになるローラートレーニング中でもほぼ気にならないレベルでした。ネックバンドは首に引っ掛けているだけで、こちらも長時間使っていても問題ないです。

2023-05-06 18.56.14


2.音漏れ
します。なので、屋外(公共の場)での使い方は不向きですね。

LPには飛行機の座席で使っているシーンがありますが、これをMAXボリュームでやったら隣の人に迷惑かなと。音量を下げてゲームする、という用途ならOKでしょう。

3.バッテリー容量
満充電で3時間ほど使えます。

輝度を落としたり、音量を下げたりすると長持ちするそうですが、できれば4~5時間使えると最高でしたね。

残量アラートはなく、バッテリー切れすると前触れ無くシャットダウンします。いきなり目の前が真っ暗になって、最初は「故障か?」と焦りました。

ちなみに「モバイルドック」はモバイルバッテリーとしても使えます。

ネックバンドにつないで使います。
容量は13,000mAhあって、最大13時間OK。

IMG-5695

あと、スクリーン右上に電池残量が表示されるので、充電のタイミングはつかめるかなと。

4.見た目
リビングのソファで使っていたら、オクサマに「傍から見るとちょっと異様やで」と言われました。正確に言うと、XRグラスが異様なのではなく、私の表情が腑抜けててアホヅラだったようです(笑)。

まあ、自宅メインで使うので見た目は無問題です。

トレーニング以外の用途にもなる

1.TV代わりに

独身の若い人は「家にTVがない」ことも多いかと思います。 大画面で見たいときもあるけど、わざわざTV買うのは…という場合にいいですね。 部屋のスペースも取りませんし。

2.チャンネル争いがなくなった

用途ではないんですが、我が家はTVが1台しかなく、オクサマがTVで海外ドラマや映画を見るときは自分は見れなかった…のが解消しました。

夫婦でコンテンツの好みが180度異なってまして、

妻:海外ドラマ、スーツ姿の警察やFBIが犯人を追う事件系サスペンス
私:ドキュメンタリー、サッカー、仕事関連のインプットとしてYouTube

ってな具合なので、いっしょに見る機会が皆無なのです。
あと、布団の中で楽な姿勢で見れるのもGoodです。

3.旅先の宿、キャンプ場、車中泊で

一人旅をよくするんですが、夜って暇なんですよね。さすがに1日読書していると脳が疲れますし。受け身でコンテンツを消費したいときにピッタリです。

寝袋の中に潜った状態で大画面で見れるって、想像しただけで最高じゃないですか?

ゲームでも使える

PS5やXboxを自宅に置いた状態で外出しても、5Gなどの高速通信環境があれば世界中どこにいてもクラウドサービスを通して大画面でゲームできます。すごい!!そんな時代になったのか~。

しかも、モバイルドックをXRグラスに接続すれば、Nintendo SwitchやSteam Deckを大画面でプレイできます。XRグラスを2台接続すれば、2人で遊ぶのも可能!

私はゲームはしないのでこの機能は使わないですが、ゲーム好きな人なら用途がさらに広がります。

Chromecast や Fire TV Stickを差し込めば、2台同時に大画面で映画鑑賞もできます。夫婦やカップルで仲良く使うこともできますね。(我が家にそんな日は訪れないでしょうが…)



ってなかんじで、次世代型XRグラス「VITURE One」、使い方が色々でまだ開拓している途中です。さっそく旅行とソロキャンに持っていく予定です(^^)

Makuake で「5/25(木)11:00〜7/23(日)18:00」までなので、気になる方はその間にぜひ。

2023-05-06 13.17.04
※持ち運びも簡単(^o^)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます

仕事先の後輩(20代男子)から「ボードウォークを買った!」と連絡を受けました。 人生初のスポーツ自転車ということで、平地ですら20km以上走ったことがないそうな。 ツーリングに行こう、どこにする?となり、ただ平地を走るのも面白くないし、 私「箱根越えして ...
仕事先の後輩(20代男子)から「ボードウォークを買った!」と連絡を受けました。

人生初のスポーツ自転車ということで、平地ですら20km以上走ったことがないそうな。

2023-03-31 09.21.43

ツーリングに行こう、どこにする?となり、ただ平地を走るのも面白くないし、

私「箱根越えしてみる?」
彼「箱根?坂なんですか?」
私「そう。それなりにきついとこもあるかな」
彼「よくわからないけどそれで!」

となりました。

以下、ミニベロで1泊2日の箱根越え旅の様子をレポートします。

目次


マシン比較

まず、私もミニベロで箱根越えをしたことはありません。ロードバイクだと何度もやってるので坂のキツさはよくわかっていますが、ミニベロだとどうなんだろう?

その実験に後輩を巻き添えにしてみた格好です(笑)。


以下、マシンの比較.

後輩くん

Dahonのボードウォーク(F:52T R:12-28T)
※ノーマルのまま

自分

ESRのパーサー(F:53T R:11-34T)
※11速化に伴い、ワイドレシオのカセットに変更

2023-03-31 09.32.47


フロントシングルでいけるのか?が心配だったんですが、イザとなったら押して歩けばよし。
古の人々は歩いて箱根越えをしていたわけですから。


2023-03-31 09.22.13

いざ、ミニベロで箱根峠へ

小田原から箱根湯本駅手前の三枚橋までは緩やかな坂なので順調に登ります。

三枚橋をわたると、すぐセブンイレブンがあり、そこから本格的な坂が始まります。


後輩くん、この時点で軽く絶望。



(;´Д`)「いきなりこれ…?」



頑張って登るも、開始5分で「きつすぎて漕げない」と判明。
体力のある若者でも、52T-28Tだとやはり厳しかったか…。

2023-03-31 09.36.15


乗っては降りて押す、乗っては降りて押す…を繰り返し、箱根大天狗山神社手前の急コーナーに到着。

2023-04-01 15.05.01

自分のパーサーは34Tなのでなんとか回せるけど、フラットバーゆえ立ちこぎがしにくいので、シッティングで必死に回してどうにかこうにかクリア。。


後輩くん、3分の2は押して歩く結果になるも、



「峠を完全に舐めてました!思ってたのと全然違って長いっす。7曲がり峠では曲がっても曲がっても終わらないので何度も心が折れました!あははははは」



2023-03-31 10.43.34

と、ヤケクソ混じりの笑顔で登ってくれました。

改めてカセットの比較

後輩くんのボードウォーク(ノーマル)は52T×12-28Tなので、最小ギア比は「52 ÷ 28 = 1.86」です。

自分のパーサーは53T×11-34T。最小ギア比は「53 ÷ 34 = 1.56」となります。ちなみにノーマルは53T×12-32Tだったので、最小ギア比は「53 ÷ 32 = 1.65」でした。

つまり、後輩くんは1.86、自分は1.56。


IMG_5936

参考までに自分のロードの場合は、「インナーが34T(コンパクト)×14-28T(ジュニアカセット)」という組み合わせなので、最小ギア比は「34 ÷ 28 = 1.21」

私のギア比だと、「足をつかずになんとか登れるけど、途中で何度も休まないと無理」でしたね。

つまり、我々はかなり無謀なギア比でチャレンジしたことがわかります。

芦ノ湖に到着

2時間くらいかけて芦ノ湖に到着。

多少歩こうが、「自分の足で芦ノ湖までこれた!」という事実は変わりありません。
後輩くんも感慨深い様子。

いちおう、ミニベロでも箱根峠は越えられることが判明しました(笑)。

2023-04-01 15.06.20

互いに疲労困憊だったので、芦ノ湖で早めのランチを済ませ、箱根関所➔山中城跡→三島市まで下り、三嶋大社へ。


2023-03-31 13.17.02
※山中城跡にも立ち寄りました

2023-03-31 12.24.06
※箱根関所にも

2023-03-31 14.23.24
※三島大社には桜も


私「市内を走って観光する?」
彼「いや、脚がいうことをきかないっす…」
私「15時のチェックインと同時にドーミーインに滑り込むか、もうちょいウロウロするかで言ったら?」
彼「(間髪入れず)前者で!」


2023-03-31 14.57.21

15時のチェックインに合わせてホテルに入り、すぐさま大浴場へ。
1時間ほど仮眠して、駅前で夕飯をとりました。


夜鳴きそばを食べているときも、


「筋肉痛がやばいです。これまで使ったことのない部位が悲鳴をあげてます(笑)」


と話していたので、サイクリングと他のスポーツは使う筋肉が異なるのでしょう。

翌日は走らずに電車で帰ることに

若いし、翌日には後輩くんの筋肉痛も治っているだろう、と思ったのですが、初のヒルクライムはかなりこたえたようで、走るのは厳しいまま。

なので三島駅から東海道線で小田原方面へと戻りました。


彼「今度は100キロ走ってみたいです。あ、まずは平坦路メインで(笑)」


さて、次はどこに連れ出そうかな…。


2023-03-31 11.16.03


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

You Tubeチャンネルもやってます