どうも、アヤです。
「13時間半で200kmを完走する」といういわゆる、ブルベに挑戦してみた結果、残念ながら軽い事故にあって、160kmで終わりを迎えてしまいました。
(ネタばれしちゃった....) ※この表情だけ見ると勘違いしそう....
人生最長の距離は125kmから160kmに更新されたものの、動画内ではあまり口にしませんでしたが、正直めちゃくちゃ悔しかったのです...。
長距離走る方で、常に心がけていることは人それぞれあると思いますが、200km完走できなかった私から、長距離ライドを完走するために必要な心がけと、アドバイスをそれぞれ3つずつ紹介します。
200kmという長い道のりをしっかりと考えて制限時間内に走るって意外に難しくて、飛ばし気味で走って途中でヘタる経験をした方は少なくないと思います。距離だけでなくて時間の制限もあるので、いっそう焦ってしまう気持ちは非常に共感できます。
序盤はあえて抑え気味に走り、後半に体力を残しておくのが良いでしょう。
あと、長距離ライドに初めて挑戦する初心者さんは、ある程度長距離を経験している先輩ローディさんと走ることをお勧めします。長い物には巻かれろ、ではありませんが、精神的なゆとりを持てます。何かアクシデントがあってもすぐに対応できるためにも、初心者が初めて長距離に挑むのであれば、頼りになる先輩と走る方が安心です。
私の場合は、翌朝4時起きだというのに、前日は23時まで起きていたせいで、眠い中走るはめになりました。眠気で気が抜けていたせいで、事故に繋がることもあります。というか、私は事故りました。
目安としては、いつもと同じくらい、もしくは少し多めの睡眠時間をとっておくと、翌朝気持ちの良い目覚めかつ、眠気と戦うこともありません。できれば7時間は寝ておくと良いかなと。
一方で川沿いは道幅が広い、車も通らず信号もない、おまけに路面状態も良い場所がほとんど。距離稼ぎとしては最適な場所です。ただ、川沿いは一本道なせいで向かい風になっても逃げ道がない、景色が全く変わらないというデメリットもあります。
その点、一般の道路では、左右自由な方向へ逃げることができるので、どちらも一長一短はありますが、強風でなければ川沿いがベストでしょう。
朝日が昇るまで荒川を走行
私の場合は、荒川CR経由で葛西臨海公園まで行こうとしていましたが、途中の道が工事中で通れなかったので、仕方なく都内を走ることに。特に都内だと信号と次の信号の距離が短く、予想以上に止まる回数が多くて自分でも驚きました。
<以下、反省点&アドバイス>
200km完走できなかったからこそ、学べた反省点とアドバイス3つを紹介します。
私は落車の際に両膝を強打して痛めてしまったので、輪行袋を持ってこなかったことを後悔しました。正直、落車したあとは、膝を曲げる・歩くのが辛いくらいだったので、家まで帰る20kmが鬼のように長く感じました。
軽傷で済んだので自力で帰れましたが、大怪我したら誰かが助けてくれるわけでもないですからね…。
ただ、荷物になってどうしても持っていくことが嫌な人、あるいはそもそも持っていない人は、自分の家の近くをぐるぐる走ることを勧めます。
「疲れたら休憩」
体に無理をさせると気分が悪くなったり、精神的にも弱ってきます。時間に制限はありますが、少しでも疲労を感じれば休憩するのは全然ありです。
カツオスタミナを30kmごとに摂取していました
私は30km地点で毎回止まって補給していたこともあって、足はその度に休められていましたが、休憩もせずに走り続けると疲労がもろ体に現れてきます。
簡単な補給もこまめにしていきましょう
イートインのコンビニがあると便利ですよね
補給食に関して補足ですが、朝出発する前(もしくは出発してすぐ)に軽くお腹にたまるものを食べておきましょう。私はカロリーメイト1本とランチパック1個だったので、正直かなりお腹は減っていましたが、途中途中で補給を取っていたので、なんとかセーフ。
距離や時間ばかり気にして、止まることなくハンガーノックになったら元も子もないです。止まることが「負け」な訳ではないので、休憩や補給は少しずつ取る方が良いです。
朝ごはんは、吉野家でチャチャっと済ませます.....てか、髪ボッサボサ笑
70km地点でやっと食べれました!
また、ロードバイクは一歩間違えると「死」につながるスポーツでもあるので、油断は禁物。だからこそ、覚悟して長距離に挑んだ方が良いです。
そういえば、以前まで毎晩ルーティンにしていた体幹トレーニングをすっかりやらなくなっていました....。
◇ 【イラスト解説】初心者サイクリストが(ほぼ)毎日やっている9種類の体幹トレーニングを紹介します
数ヶ月前までは、スマホアプリ(Nike Training)の筋トレをやっていましたが、最近は筋トレYouTuberさんの筋トレを真似しながらやっています。これが意外と筋肉痛になるので、効果があることは間違い無いです。
ちなみに、私がいつも見ている筋トレYouTuberさん「のがちゃんねる/nogachannel」です 。短時間でかなり効果的なトレーニングをされていらっしゃって、個人的にはかなり参考にしています。
再度「勝手にブルベ挑戦」のリベンジをする予定ですが、他にも有名な峠を登ったり、激坂に挑むなど、長距離にこだわらないでマイペースで自転車をエンジョイしていきたいです。
これはコリンドウ....あ、いやいや古賀志林道です
以前の動画で、【行かずに語るヒルクライム(ヤビツ編)】を語ったので、山に登るならまずはヤビツ峠を登りたいですね。
調べまくったので、ヤビツに関してはかなり詳しくなりました
あまり堅苦しく考えずにゆる〜く楽しむことも大切にして、今後もYouTubeの動画発信、頑張っていきたいですっ。
それでは、次回の記事でお会いしましょう、バイバーーーーーイク!
ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
「13時間半で200kmを完走する」といういわゆる、ブルベに挑戦してみた結果、残念ながら軽い事故にあって、160kmで終わりを迎えてしまいました。
(ネタばれしちゃった....) ※この表情だけ見ると勘違いしそう....
人生最長の距離は125kmから160kmに更新されたものの、動画内ではあまり口にしませんでしたが、正直めちゃくちゃ悔しかったのです...。
長距離走る方で、常に心がけていることは人それぞれあると思いますが、200km完走できなかった私から、長距離ライドを完走するために必要な心がけと、アドバイスをそれぞれ3つずつ紹介します。
目次
- 200kmブルベを完走するために必要な心がけ1「スピード配分を意識する」
- 200kmブルベを完走するために必要な心がけ2「睡眠は惜しまずしっかりとる」
- 200kmブルベを完走するために必要な心がけ3「序盤で距離を稼ぐ(川沿いを走って)」
- 反省点とアドバイス1「輪行袋は持っていくべき」
- 反省点とアドバイス2「疲労で油断しない」
- 反省点とアドバイス3「ある程度の体幹(筋力)は大事」
- 今後のアヤの目標
200kmブルベを完走するために必要な心がけ1「スピード配分を意識する」
初心者でよく勘違いしているのが、これ。本人の意気込みが強いのは良いことですが、出発してすぐに飛ばしすぎて、速攻バテるパターンはありがちです。というのも、まさに私が良い例で、出発してからペダルをぶん回す勢いで走っていたのに、一向にペースが上がらない!このままじゃ間に合わないんじゃない?と父に確認したくらい。200kmという長い道のりをしっかりと考えて制限時間内に走るって意外に難しくて、飛ばし気味で走って途中でヘタる経験をした方は少なくないと思います。距離だけでなくて時間の制限もあるので、いっそう焦ってしまう気持ちは非常に共感できます。
序盤はあえて抑え気味に走り、後半に体力を残しておくのが良いでしょう。
あと、長距離ライドに初めて挑戦する初心者さんは、ある程度長距離を経験している先輩ローディさんと走ることをお勧めします。長い物には巻かれろ、ではありませんが、精神的なゆとりを持てます。何かアクシデントがあってもすぐに対応できるためにも、初心者が初めて長距離に挑むのであれば、頼りになる先輩と走る方が安心です。
200kmブルベを完走するために必要な心がけ2「睡眠は惜しまずしっかりとる」
200kmも走るということは、そのぶん時間もかかります。よって自ずと早起きすることになります。私の場合は、翌朝4時起きだというのに、前日は23時まで起きていたせいで、眠い中走るはめになりました。眠気で気が抜けていたせいで、事故に繋がることもあります。というか、私は事故りました。
目安としては、いつもと同じくらい、もしくは少し多めの睡眠時間をとっておくと、翌朝気持ちの良い目覚めかつ、眠気と戦うこともありません。できれば7時間は寝ておくと良いかなと。
200kmブルベを完走するために必要な心がけ3「序盤で距離を稼ぐ(川沿いを走って)」
長距離を走る際に、序盤で距離稼ぎをしておくと、あとあと楽になります。「最初はスピードは出すな」というポイントと矛盾するようですが、両立は可能。その最適な場所が川沿いです。中には最初から一般道を走るケースもありますが、どうしても赤信号で何回も止まる必要があったり、常に車が真横を通る緊張感の中、走らなくてはなりません。赤信号のたびに止まっていると焦りが出てきて、注意がおろそかになって悪循環がおきます。一方で川沿いは道幅が広い、車も通らず信号もない、おまけに路面状態も良い場所がほとんど。距離稼ぎとしては最適な場所です。ただ、川沿いは一本道なせいで向かい風になっても逃げ道がない、景色が全く変わらないというデメリットもあります。
その点、一般の道路では、左右自由な方向へ逃げることができるので、どちらも一長一短はありますが、強風でなければ川沿いがベストでしょう。
朝日が昇るまで荒川を走行
私の場合は、荒川CR経由で葛西臨海公園まで行こうとしていましたが、途中の道が工事中で通れなかったので、仕方なく都内を走ることに。特に都内だと信号と次の信号の距離が短く、予想以上に止まる回数が多くて自分でも驚きました。
<以下、反省点&アドバイス>
200km完走できなかったからこそ、学べた反省点とアドバイス3つを紹介します。
反省点とアドバイス1「輪行袋は持っていくべき」
ガス欠でギブアップ、怪我や体調不良に襲われた、メカトラブルでリタイア……という理由で中止することもあり得ます。そのために輪行袋は持参しましょう。いざとなれば輪行で帰ることはできるという「保険」を用意しておくのです。私は落車の際に両膝を強打して痛めてしまったので、輪行袋を持ってこなかったことを後悔しました。正直、落車したあとは、膝を曲げる・歩くのが辛いくらいだったので、家まで帰る20kmが鬼のように長く感じました。
軽傷で済んだので自力で帰れましたが、大怪我したら誰かが助けてくれるわけでもないですからね…。
ただ、荷物になってどうしても持っていくことが嫌な人、あるいはそもそも持っていない人は、自分の家の近くをぐるぐる走ることを勧めます。
反省点とアドバイス2「疲労で油断しない」
半分(100km)を超えてきたあたりから、少しずつ疲労が出てきます。人によっては体がだるく重く感じるかもしれません。そこで気を抜くと落車したり、急なアクシデントに反応しにくくなります。「疲れたら休憩」
体に無理をさせると気分が悪くなったり、精神的にも弱ってきます。時間に制限はありますが、少しでも疲労を感じれば休憩するのは全然ありです。
カツオスタミナを30kmごとに摂取していました
私は30km地点で毎回止まって補給していたこともあって、足はその度に休められていましたが、休憩もせずに走り続けると疲労がもろ体に現れてきます。
簡単な補給もこまめにしていきましょう
イートインのコンビニがあると便利ですよね
補給食に関して補足ですが、朝出発する前(もしくは出発してすぐ)に軽くお腹にたまるものを食べておきましょう。私はカロリーメイト1本とランチパック1個だったので、正直かなりお腹は減っていましたが、途中途中で補給を取っていたので、なんとかセーフ。
距離や時間ばかり気にして、止まることなくハンガーノックになったら元も子もないです。止まることが「負け」な訳ではないので、休憩や補給は少しずつ取る方が良いです。
朝ごはんは、吉野家でチャチャっと済ませます.....てか、髪ボッサボサ笑
70km地点でやっと食べれました!
また、ロードバイクは一歩間違えると「死」につながるスポーツでもあるので、油断は禁物。だからこそ、覚悟して長距離に挑んだ方が良いです。
反省点とアドバイス3「ある程度の体幹(筋力)は大事」
疲れやだるさはもちろんあるものの、体幹を鍛えておくことで、正しい姿勢のまま走り続けられるので、疲れにくくなります。関節の痛みなんかも筋肉が緩和してくれると聞いたことがあるので、日々筋トレをして体幹を鍛えることは大切です。そういえば、以前まで毎晩ルーティンにしていた体幹トレーニングをすっかりやらなくなっていました....。
◇ 【イラスト解説】初心者サイクリストが(ほぼ)毎日やっている9種類の体幹トレーニングを紹介します
数ヶ月前までは、スマホアプリ(Nike Training)の筋トレをやっていましたが、最近は筋トレYouTuberさんの筋トレを真似しながらやっています。これが意外と筋肉痛になるので、効果があることは間違い無いです。
ちなみに、私がいつも見ている筋トレYouTuberさん「のがちゃんねる/nogachannel」です 。短時間でかなり効果的なトレーニングをされていらっしゃって、個人的にはかなり参考にしています。
今後のアヤの目標
「200kmブルベ、完走ならず....軽い事故が起こらなければ、絶対に完走できたのに」とは思いますが、事故も己の甘さのゆえ。事故を言い訳にせず、受け止めています。再度「勝手にブルベ挑戦」のリベンジをする予定ですが、他にも有名な峠を登ったり、激坂に挑むなど、長距離にこだわらないでマイペースで自転車をエンジョイしていきたいです。
これはコリンドウ....あ、いやいや古賀志林道です
以前の動画で、【行かずに語るヒルクライム(ヤビツ編)】を語ったので、山に登るならまずはヤビツ峠を登りたいですね。
調べまくったので、ヤビツに関してはかなり詳しくなりました
あまり堅苦しく考えずにゆる〜く楽しむことも大切にして、今後もYouTubeの動画発信、頑張っていきたいですっ。
それでは、次回の記事でお会いしましょう、バイバーーーーーイク!
ツイッターはこちら
★You Tubeチャンネルもやってます
コメント
コメント一覧 (110)
調べました〜とかやってるワリには全然身になってない。
cyclegadget
がしました
ただ過去にブルベについて調べてみたと思うので、ブルベと書くならブルベ装備はしないと。
親父さんテールライト点灯させずに走ってませんか?
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
親子で骨があるなというか、成長を望んでいるような
ので読者が下手に過保護にしちゃいけない気がしました。
頑張って下さい。そしてなによりもご安全に!!
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
記事読んでりゃニュアンスで理解できるだろ。
記事の書き方にも問題あるけど、重箱の隅つつく様なマネして粘着するなよ
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
自治体や企業の後ろ盾があるわけじゃないから、世間の風当たり次第で運営が困難になる。事故って警察沙汰や新聞沙汰になったら、それが自爆だろうがもらい事故だろうがAJに迷惑かける恐れがある、っていう緊迫感をもって挑んでほしい。
「失敗してもいい思い出になる」みたいなノリの人ははっきりいって迷惑だし、ブルベって単語を気安くネタにしてほしくない。
cyclegadget
がしました
でもこういうサイトの記事でブルベって言ったらそりゃブルベそのもののことを
指してるって皆思って当然じゃ?
>2>3氏の書き込みは若干ねちっこいが(失礼)言ってることはおかしくないでしょ。
例えば過去に行われたブルベの実際のコースをトレースしてそれを記事にする
とかであってもやはり「ブルベ」とは言えないと思うよ。
「一人ブルベやってみた」ってタイトルならブルベふうの違うもの、と読み手も
解釈するだろうけど。
なんというか親父さんはこのサイト使ってお嬢ちゃんに「ねっとのおべんきょう」
させているんじゃないのかな。
「ほれ、な?説明足らずの記事載せるとこういうコメント来るわけ」
ってな具合に。
cyclegadget
がしました
燃費悪過ぎ
cyclegadget
がしました
楽しく読ませていただきましたよ。
めげずに、またアップしてください。
毎回、楽しみにしていますよ。。
cyclegadget
がしました
苦しさも、辛さも楽しんでおられるようで、素晴らしい! 楽しく読ませてもらいました。
cyclegadget
がしました
これで良くない?
cyclegadget
がしました
ブルベという言葉を入れるべきではないとおもいますし、ブルベとは関係ない記事です。上の方の意見のように過去のブルベコースをきちんとした装備で走ってみたなら良いと思いますが、この記事の対策を含めてブルベを理解しておられません。
サイクルガジェットさんには記事の校正を依頼したいんですが(ブルベと書かない) 同調される方はコメント続けてもらえたら。
私への批判は覚悟ですが、ブルベ愛好家を守りたいです。
cyclegadget
がしました
自転車クラスタ内でブルベライダー様がどんだけ偉いのかしらんけど、ネチネチ厭味ったらしく言わずに、優しく指摘すりゃいいだけの話ですわ。
cyclegadget
がしました
それとブルベ表記の件を分けて考えるべきでは?
cyclegadget
がしました
落車で怪我が無くって良かった。
ブルベはナイトライドも楽しめる300キロからが楽しいですよ。
リベンジ頑張れー
cyclegadget
がしました
交通誘導員のコスプレした小汚い親父がコンビニに大挙して屯して、
あれ本当にやめてほしいんだよね、自分で気づかないほど馬鹿なんだろうけど
本当に臭いんだからwww
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
確かにブルベじゃないのにブルベって書くのはダメなんじゃない?ってコメントはそう言われればそうなのかなと納得できるところもあるので、「サイクルガジェット主催!非公認なんちゃってブルベ」くらいにしておけばいいんじゃないかと思いました。
あと、動画のコメントと見比べて落車事故について心配する人がほとんどいないことにびっくりしました。まぁ記事内で詳しく書いてないので、動画を見てないとわかりにくいのかな。なんにせよ大事でなくて良かったです。
体調の崩しやすい時期で、コロナも流行っているので、睡眠時間はロングライド前だけでなく可能な限り7時間とるといいですよ。
それではお体には気をつけて。次回の記事楽しみにしています。
cyclegadget
がしました
そろそろ、真相を説明して、訂正するなら訂正する時期じゃないんですか?
圧倒的ユーザー目線でしたよね?
この記事を読んで、ブルベは好きなルートを自由に走れると勘違いする初心者も出るかもしれない。
それでも、圧倒的ユーザー目線と言えますか?
※同じハンドルネームになってる別人もいますので、ご注意を。
cyclegadget
がしました
2)ロングライドとタイプするつもりが間違ってずっとブルベと打っていただけ
3)「準備するところから既にブルベは始まっている」と考えれば練習の期間も
「ブルベ」と表記していいはずだ、という理論
4)オレがアタシがブルベっつったらブルベなんだよ!
とまあ、だいたいこの四つのうちのどれかだと思うんだけど、さっくりと
「ごめんなさい、勘違いしてました^^」
とか言っちゃえばそれで済むのにどうしたんだろう。
でも上で言われているとおり「ブルベって何ぞや?」って記事を書いてたりもするし。
謎。
サイト管理者(親父さん)からもライター(お嬢ちゃん)からもコメントがないけど
新記事はアップしてる・・・というのは、謝罪も訂正も必要ないってことなのかな。
余計なお世話だと思うけど、サイト使って商売もしてるしHASILのロゴデザインの
フィードバックも依頼したりしているんだからこれだけ伸びてる件についての回答は
した方がいいんじゃないかなあ。
cyclegadget
がしました
強いて例外があるなら、大変失礼ながら、ブルベの記事は自分で書いてない、ゴーストライターの場合だろうけど、さすがにそれはない。
そうすると、釣り目的だとか、ブルベとタイトルに入れて興味をひきたいとか、そういう話にしか見えないんですよ。
他の理由もあるかもしれないから断定できませんが。
だから、ちゃんと説明したほうがいいのではないでしょうか?
圧倒的ユーザー目線なのが、これじゃ徹底的ユーザー無視ですよ。
何度も書きますが、間違いが悪なんじゃなくて、間違いを認めないのが悪なんですよ。
この記事、動画のままなら、ブルベに詳しくない初心者さんに重大な誤解を植え付ける可能性があるし、ブルベ愛好家からしたらこの記事だと相当迷惑かけてますよ。
もし何らかの釣り目的だったとしても、それなら謝って訂正すれば済む話。
そうでない理由があるなら、説明して誤解を解けば済む話。
メディアだと謳うなら、その内容について責任持たないと。
長距離走って素晴らしいのはわかったけど、圧倒的ユーザー目線を謳うメディアとして、これでいいのでしょうか?
cyclegadget
がしました
アヤちゃん、偏狭な人たちは無視して楽しんで!
cyclegadget
がしました
「ブルベの意味を勘違いしてました」でよくない?って部分かと思いますが、コメント欄にはごめんなさいが先に付いていますが、このごめんなさいをつけた方が事態が丸く治まる言い方という位で謝罪要求ではないと思います。
cyclegadget
がしました
ロングライドのことをブルベと呼んじゃっただけの話で、ここまで粘着質に言い募り続ける事情がよくわからん。
調べりゃすぐわかるのは読み手に取っても同じことで、この記事だけ読んで「ブルベ=ロングライドなんだー」って、仮に思ったとしても、それがそんなに重要なこと?
ましてや『実害』なんておきようがない。(どんな「実」害があると想定してるの?)
一言「ブルベ=ロングライドのことじゃないよ。そのうち訂正しといたほうがいいよ」だけで済んだ話でしょ。
訂正のタイミングなんて、数日程度の遅延なら個人の自由でしょうよ。
訂正記事を出さない意味がわからんというが、同じレベルで、ここまでしつこく言い募る意味もわからんよ。
しかも、ブルベに詳しいと想像できる人が、初心者を相手に、ここまで、毎日、しつこく、クドく。怖いって…
少なくとも私は、この記事でブルベに対して勘違いや誤解は生じてないけど「ブルベ愛好家は、偏狭で排他的で融通がきかない」ことだけは、ものすごくよくわかった。
cyclegadget
がしました
ブルベ → ブルベっぽい何か
って書き換えときゃあいいんじゃないですかね。
cyclegadget
がしました
近年マンガ等々で認知されて参加者も増えてるけど、他のイベントみたく封鎖されたコースやエイドもないし自己責任でやらないといけないからこういう誤解を生みそうな記述に対してピリピリする気持ちはわかる。
この記事はグループでのロングライドの参考にはなるかもしれないが基本的にソロで走るブルベの参考にはならない。
逆走ママチャリの事故については他者が介在する事故なら警察に知らせなければいけない事案だし、前を走っていた父親が避けるように指示できなかったのかという疑問もある。単なる立ちコケの自損事故ならこの娘はビンディングやめてフラペにした方がいい。地図が読めない標識もわからないなら運転免許試験受けるつもりで交通法規を勉強すべき。
自転車は趣味やエクササイズだけでなく公共の交通移動手段だという認識をもっと強く持ってほしいと思います。
cyclegadget
がしました
「謝罪と賠償をy」というようなゴリゴリの「謝罪」ではなかったのですが、もしそのように読み取り
不快な気分になった方がいたなら謝ります。
ごめんなさい!
また、名古屋コーチン様のフォローに感謝します。
ありがとうございました。
僕もちっと黙っておくことにします。
皆さま大変失礼しました。
cyclegadget
がしました
単にメディアとしての姿勢に疑問を感じただけですが、あらぬ方向に進んでますし。
迷惑だと感じた方には、謝ります。
管理者の方も、迷惑だと感じるようなら、コメントを削除してください。
ご迷惑おかけしたようで、すみませんでした。
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
②落車で両膝を強打するコケ方ってって謎
③安全性を欠くテールライト無灯だったのか?
④睡眠不足で公道を走る事 そして起きた落車を逆走のせいにする事は正しいのか?
説明ほしいっすわ。
cyclegadget
がしました
転倒が大怪我にならず良かったです。ですがこうしてお父様のサポートがある状態でも事故に遭遇する可能性を考えると、ビンディング導入には尻込みしてしまいますね…メリットが多いのも分かるのですが。
これからも怪我等には気をつけながら自転車の魅力を発信し続けて下さい!楽しみにしています!
cyclegadget
がしました
単なる立ちコケなら片方の肘と膝を擦りむく筈ですよね。前ホイールのスポーク歪んで両膝にアザができるのは確かに変ですね。前方何かにぶつかってつんのめって飛ばされて両膝を強打したのかと。ますます前方を走っていた父親が無傷なのが不思議です。
あと朝方走る映像で父親のフロントライトが点滅モードになっていたのが気になります。ブルベではフロントは必ず点灯、リアライトもふたつ装備でひとつは必ず点灯がルールです。普段のライドでも視認性を高めるためにそうした方がよいと思います。
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
私もブルベについては詳しく知らず(マンガで読んだぐらい)、過去の記事もYoutubeも見てないのですが、ブルベの大会に参加してるのかあチェックポイントまでのコースは自分で決められるのかあと思って記事を読んでました。
こちらのコメント欄を目にして、これが練習走行だと気付きました。注意深く記事を読んでれば分かったのかもしれませんが…
ともあれブルベがどんなものかということを記事とコメント欄の双方で勉強することができました。
ただの長文の感想ですみません。
みなさん、ご安全に!
cyclegadget
がしました
ブログ始めて間もない時はコメント入るだけで嬉しかったものですが、いつからなんでしょうか?
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
cyclegadget
がしました
上の方がおっしゃるように気にしない方が多数だと思います。
これからも楽しみにしてます。
cyclegadget
がしました
とても我が国の人間とは思えないと感じますね。
はっきり言って、読んでいて気持ち悪いので次からは!二度と来るな!(キッパリ)と
思いました。 遊びにまで執拗に粘着……………ブルペだろうが、ロングライドだろうが、
⚫どっちでも良いだろ(笑)と、感じました。(-_-)
cyclegadget
がしました
目標に到達できなかったのはとても残念ですが、2回目からは1回目での振り返りをすればより良くなると思うので目標は必ず達成できると思います。
ただ、できなかったことについて他人にアドバイス!というのは違和感を感じます。こうしたほうがよかった、という表現なら腑に落ちますね。
cyclegadget
がしました