こういった取材を重ねていると、ときどき「見たことも聞いたこともないレアなバイク」のオーナーさんにお会いできます。同じ乗り物のオートバイや自動車に比べてブランド数が遥かに多いので、新たな発見ができて楽しいです。

今回はイタリアの老舗ブランドCASATIのステンレス製バイク、「INOX RS」のご紹介です。

IMG_3388
※マジで美しすぎる…


<オーナーさん>
  • Nさん
  • 43歳・男性
  • 大垣市在住(岐阜県)
  • CASATIのINOX RS

目次


INOXのRSってどんなフレーム?どんな機材で組んでいますか?

フレーム素材はColumbus XCRというステンレス製でメイド・イン・イタリア。ステンレスって軽くて硬んですが高い溶接技術が必要なので、実はカーボンと同等かそれ以上に高価だったりします。

14232482_1205834059438947_2401039584559980570_n
※塗装前の状態(現地のイタリアの写真)

組んでいる機材はコンポーネントはスーパーレコード(11速)。性能で言えばデュラエースの圧勝かと。アテナよりちょっと軽いかな、程度です。精度が大事ならシマノを選んでおくほうが良い。カンパニョーロだと乗るときに「ちゃんと変速しておくれよ…」と軽く祈ってあげる必要があります(笑)。カンパニョーロにしたい!って方は内容とコスパで「ポテンツァ」が最良の選択肢だと思います。あるいはベローチェでも十分でしょう。

ただし!ブレーキのコントロールはカンパニョーロのほうがしやすいですね。ベローチェでもコントロール性は素晴らしいですよ。

IMG_3401

たとえばティアグラからデュラエースに移ると感激すると思うんですが、ベローチェからスーパーレコードに行ってもそこまで…だったりします。スーパーレコードユーザーの私が言うのもなんですが、カンパニョーロは安いグレードにしておくのがオススメかなと。

で、ホイールがMAVICのKSYRIUM Pro カーボンSL(クリンチャー)。それにヴィットリアのコルサ(25c)を履かせています。これ、オープンチューブラーと呼ばれるものなんですが、でも仕組みはクリンチャー。

オープンチューブラーとは?

  • チューブラータイヤと同じ行程で作られるクリンチャーホイール用タイヤ
  • 装着方法はクリンチャーと同じ(ビードをホイールに引っ掛ける)
  • クリンチャーよりしなやかな造りにできるのが特徴


コーナーでバイクを倒したときのグリップが自然なかんじですごく気に入ってます。グリップも問題なし。個人的におすすめしたいです。ややお高いのが玉に瑕ですが。

ステムはチネリのNEOS、ハンドル、シートポストも同じくNEOSで統一させています。サドルはセライタリアのSLRスーパーフロー。ペダルがMAVICのZxellium SLR(タイム社と共同開発したペダルなのでフローシステム&膝に優しい)です。

ロードバイクにはどのようにハマったんですか?

30歳を過ぎて体力の衰えを感じたのが発端。運動せねばと思ってスポーツジムに通ってみたものの、億劫で面白くないのでなにか新しいことを始めたいと思ったんです。そこで、1年分のジム会費を自転車に投じるつもりでビアンキのエントリーアルミロードのニローネを買ってみました。仕事中にサボって寄ったショップ(笑)のショップでたまたま見て惚れて、乗ったらすぐにハマりましたね。

CASATIのINOX RSを買ったのはいつ?選んだ理由は?

40歳です。人生の折り返し地点…節目に来たのでこれからの人生をともに過ごす相棒が欲しいと思いまして。一生モノにしたかったので素材はチタン、クロモリ等の金属かなと考えました。高級カーボンフレームもいいんですけど、イヤーモデルで変わっていくし…というのもあって却下。

妄想を膨らませていくうちにステンレスに出会いまして…どなたかのブログに「クロモリより軽く、カーボンより体に優しい」と書いてあって俄然興味がわきました。ビルダーさんに依頼する方法もあったんですが、CASATIに惚れましたね。 

IMG_3392

IMG_3394

Image-1

CASATIのシートクランプ部分ですが、写真の様になっています。「ヒドゥンシートバインダー」と呼ぶらしく、CASATIが特許を持っているそうです。

選んだCASATIのINOX RSはむちゃくちゃ大好きです。8万円追加してポリッシュもかけてもらいまして、結果的にピナレロのドグマが買えちゃうくらいの出費になりましたが、素晴らしい1台になってのでいいんじゃないでしょうか!(笑)。

ステンレスフレームの乗ってみての感想は?

一個人の感覚的な表現になるんですが、

  • チタン:やや硬い、アルミに近い感触
  • ステンレス:硬さはあるものの、ただ硬いだけではなく、しっかり踏むとバネを感じられる。とはいえ、体重をかけて踏まないとアルミに近い

でしょうか。ちょっとの差かもしれませんが、ステンレスフレームのほうが好みに合いました。ただ、どちらもそれなりに体重とパワーがあったほうが向いているとは思います。ケイデンスよりもパワーでぐいぐい踏むと楽しい特性かなと。

IMG_3390

さらに感覚的な表現になってしまって恐縮ですが、カーボンやクロモリと車にたとえて比較すると…

  • ハイエンドカーボン:フェラーリかポルシェ(問答無用のスーパーさ)
  • クロモリ:クラウン(快適な乗り心地)
  • ステンレス:レクサス(グランドツーリング)

かなぁと。

クロモリほどのバネ感はなく、がむしゃらなスプリントをすると跳ね返ってきて塩梅がよろしくない印象は受けます。まあ、乗り手の技術にも影響すると思うので一概には言えませんが。

ネガティブ要素とか、不満点はありますか?

フレーム重量が1400gなのでけっして激軽ではありません。でも完成車状態で7.2kgにできているのでカーボンロードに匹敵する軽さは実現できています。十分軽いので登りも楽しいし、なんの不満もないですね。ただ、クロモリほど足に優しいフレームではないのは購入前のイメージとは違ってはいました。

CASATIのINOX RSをどんな乗り方で楽しんでいますか?

レースはせず、エンジョイ派です。平日が休みなので人と予定を合わせにくく、もっぱらソロライド。 私の住む大垣市は北は山が多く、南は平坦という土地柄でして、非常にサイクリストに都合の良い地形をしています。

2020-04-18_10h59_57


岐阜県にある徳山ダムはハード過ぎない良い峠です。家から片道50kmなので100km走りたいとき自走で行きます。獲得標高は1,000mくらいでしょうか。



徳山ダム

  • 岐阜県揖斐郡揖斐川町にあるロックフィルダム
  • 日本最大級のダムで総貯水容量6億6,000万m3は日本一(浜名湖の約2倍)
  • 公式サイト

徳山ダム1

ロックフィルダムってなに?って方は経済産業省・資源エネルギー庁のページをどうぞ

あと、御嶽山 乗鞍岳 恵那山が見れる池田山にも時々行きます。斜度的には徳山ダムよりややキツめ。



三重県と岐阜県をつなぐ峠でさらにキツイんですが、ツアー・オブ・ジャパンのいなべステージのコースにも入っている二ノ瀬峠もオススメです。コース全長は6.3㎞と短めで後半になるほど斜度が上がっていきます。速い人は1時間を切るくらいで登るらしく、トップクラスは40分台の人もいるとか。

私は表二ノ瀬から登り、裏二ノ瀬を下って円を描くようにして走ることもあります。



冬は平地メインで走り、暖かい季節に峠に向かう…というパターンで走っています。


お正月の初詣には多度大社に行ったりしますし、岐阜県海津市にある千代保稲荷神社にも。地元では「おちょぼさん」とも呼ばれています。日本三大稲荷のひとつ(もう2つは豊川稲荷と伏見稲荷)でして、商売の神様が祀られています。ここは東海地方のサイクリストには有名ですね。

直ぐ側にある串カツ屋の「玉屋(〒503-0312 岐阜県海津市平田町三郷1997)」はかなり有名で、いつも賑わってます。店の前で立ち食いスタイルで食べてもOKで1本80~100円とリーズナブル。食べた分の串を集計して支払うシステムです。

玉屋以外にも串カツ屋は周辺に多いですね。玉屋のご主人が無類のゴールド好きらしく、店内は金色だらけ。トイレも金色です(笑)。金運もアップするんじゃないでしょうか。

そうそう、サイクリングからは離れますが、「御菓子つちや」の柿羊羹はかなり甘めの味付けで美味しいです。大垣市、岐阜市に店舗もありますよ。岐阜方面にお越しの際はぜひご賞味を。


大垣は管理人の実家からも比較的近いので、帰省の折に向かってみたいです!あと串カツもぜひ食べたい。Nさん、ありがとうございました!
\(^o^)/ヽ(^o^)丿

【募集】取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

アーカイブはこちら

ツイッターはこちら


You Tubeチャンネルもやってます