お久しぶりです!管理人の娘のアヤです。長い受験生活が終わり、無事、第一志望校に合格できました。そしてJKブランドが通じるのもあとわずか。残りの高校生生活を大いに満喫します!2019年もどうぞよろしくお願いします!

買いたいロードバイクを探してかれこれもう半年、ついにこの旅が完結します。決めたメーカー名はGUSTO。モデルはRCR Team DURO TLです。

2019-03-01_08h07_15

2019年、GUSTOのバイクで新しくラインナップされた最高性能のエンデューロモデルだそうで、何よりカラーが非対称されている部分が私的にはグッドポイントです。反面はブラックベース、もう反面はゴールドベースです。一目惚れしました。

GUSTOを知ったキッカケはブログでのコメントです。教えてくださった方、本当にありがとうございます!

ちなみにGUSTOのRCR Team DURO TLのスペックはこんなかんじ。
↓↓↓↓↓
  • GUSTO最高のエンデューロモデル
  • 2019年Ljubljana・Gusto・Xaurumが使用するフラッグシップモデル(チームモデル)
  • フレームは東レT-800をベースにBB周りにT-1000を使用

カーボンはこんなのを使っているそうです。全く意味がわかりませんが(笑)。
↓↓↓↓↓
DUROモデルに使用されるARCUS DAMPING DESIGNとINNEGRAの組み合わせは路面抵抗を効率よく吸収し、乗手のストレスを軽減させる。ホイール にはATTAQUEカーボンホイール(チューブラー)を採用した、まさにレースで勝利する為に生まれた生粋のレーシングマシン。
※引用元はこちら

でもって、完成車なのでコンポーネントとホイールはついてきます。
↓↓↓↓↓
  • コンポーネント:シマノアルテグラ(R-8000)
  • ホイール :ATTAQUEカーボンホイール 45mm(チューブラー)
※チューブラーが何なのかはわかってない

ということで、今回はGUSTOを扱っているお店を二件訪ねてみました。


↑購入後に「なぜ買ったのか」を語っている動画はこちら

目次


実際に店舗に足を運んでみた(Atamiさん)

GUSTOを取り扱っているお店です。ロードバイクを探す旅を始めてから初の店舗訪問です。見て、触れて、試乗しないと感じるとれないことを体験しにいざ! 

2019-02-23 10.14.18

一件目は埼玉県川口市戸塚にあるAtamiさん。 

GUSTO の中での私の好みは、「スローピング形状でカラーはゴールド&ブラック」です。ただ、Atamiさんは、残念ながらRCR Team DURO TLの在庫はなかったので、RCR Team TLを見せていただくことに。

2019-02-23 10.55.57 HDR

2019-03-01_08h14_20

 ※RCR Team TLの ジオメトリー

店主&父曰く、「Sサイズでもメーカーごとに大きさはバラバラだから、Sだからといって、女性が確実に乗れるとは保証できない」とのこと。服や靴と同じ感覚で選ぶと後々大変だそうで、なんてややこしいの…。

初心者の特に女性が見たら「Sサイズだから自分でも乗れる」と勘違いして購入するおそれもあります。現に、知り合いの女性(大人)でネットでロードバイクを買ったと言っていましたが、大丈夫だったのかな…。メーカーの種類にもよるとは思いますが。

ちなみに私の身長は156.5㎝。昨年の4月以来、測定していないので確実ではありませんが、160㎝超えていることはまずないはず。(今回は157㎝とする)

たいがいの場合、身長160㎝を超えていないとかなりメーカーが限られるらしいです。ロードバイクに乗る人の平均身長が約170㎝なので、店主からは「女性向きのバイクはGIANT のLIV(リブ)」とオススメしていただきました。

私もLIVのバイクは前もってカタログで見ておきましたが、惜しくも欲しいバイクが見つからなかったので選択外にしました。


ではさっそく試乗へ。Sサイズがなかったのでチネリで大きさを調整して乗ってみましたが、男性用のサイズ(165センチ対象)つま先は懸命に伸ばしても地面につきませんでした。

2019-02-23 10.24.30
※ハンドルが遠いよー

しかも、手も伸びきっている状態だったので、苦しいポジションでした。またがって気づいたことですが、男性向けMサイズでは女性の私は足すらつかない、かなり大きい!ということ。カタログを見ているだけでは実物の大きさのイメージをつかめなかったので、これだけでも収穫になりました。体を使って体験するとはまさにこういうことなのか!と改めて気づきました。

RCR Team TLのLサイズは店頭にあったので、サイズが合っていないのは承知の上で(サドル思い切り下げて)試乗させてもらいました。何とか走らせることはできましたが、先ほどのチネリと同様、Lサイズなのでハンドルが遠すぎるのは仕方なし。

2019-02-23 10.38.16

さらにおしりにはすぐに痛くなり、手首には違和感を覚えました。初めてロードバイクだったので、最初はブラケットの持ち方や指の置き場所の指導も受けました。

2019-02-23 10.38.52 HDR
※ママチャリよりも軽くてふらふらする~


試乗を終えたとき、ちょうどGUSTO (RCR Team TL)の男性オーナーさんを見つけたので少しお話を聞いてみました。

(´・ω・`) GUSTO の「DURO」を購入したいんですけど、やっぱりアルミよりカーボンのほうがいいんでしょうか?

(`・ω・´) GUSTO はカーボンだからアルミと違って長時間走りやすいし、乗り心地が非常にいいですよ。アルミは長く乗ると手首が痛くなるんですよね。

(´・ω・`) フレームの材質でそんなに変わるんですね。初心者ならアルミはやめたほうがいいですか?

(`・ω・´) レーサーなら頑丈なアルミでもいいとは思いますが、楽しくサイクリングするのが目的なら、僕的にはカーボンをオススメしますよ。こんなに良い素材がお手軽な値段で買えるんですから、選ばないのはもったいない。

走る目的によってカーボンとアルミを選べるのなら、ツーリングメインの私はカーボンだと思いました。その後、店内のバイクも色々拝見しましたが、結局、自分に合うサイズに巡り合えなく次の店舗へ。Atamiさん、質問に答えていただいた男性の方、ありがとうございました!

<Atami さんの店舗情報>
  • 〒333-0811 埼玉県川口市戸塚4-27-18
  • TEL:048-294-0055
  • 営業時間:AM10:00~PM07:30
  • 定休日:毎週水曜日・第3火曜日
  • 公式サイト

RCR Team DURO TLを目指して二件目へ(power coopさん)

お次の二件目はさいたま市南区鹿手袋にあるpower coopさん。

2019-02-23 12.08.22
※パワーコープさんのお店です。おっきいー!

パワーコープさんにもRCR Team DURO TLのSサイズは置いてなかったです(残念)。そこで、ポジション計測用の台で測定してもらいました。

2019-02-23 11.49.08

測っていただいたところ、私の欲しいRCR Team DURO TLのSサイズなら150㎝前半でも乗れるそうです。私は157㎝なのでサイズ的には問題ありません。ついに私が乗れるフレームに出会えました。GUSTOに乗るには身長が不足しているかも…と諦めかけていたのでめっちゃうれしいです。

2019-03-01_08h21_03

※RCR Team DURO TLのジオメトリー

RCR Team TLと比べるとトップチューブ長がやや短いことがわかります。 RCR Team TLは514mmだったのに対し、RCR Team DURO TLは506mmです。トップチューブ長が506mmなら私(身長157㎝)は大丈夫だそう。

完成車は店頭にありませんでしたが、他のお客さんが注文したフレームをちょっぴり見せていただきました!色もカタログ通りでより親近感がわいてきました。しかもGUSTO はフルカーボンで、一番高いバイクでも30万円以内に収まります。プロのロードレーサーも使っているという理由もあって私も良い印象を受けました。

2019-02-23 11.57.43
※トレックもカッコいいなぁ…

power coopさん、どうもありがとうございました!

<power coopさんの店舗情報>
  • 住所 〒 336-0031
  • 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1丁目2-34
  • TEL 048-866-9557
  • 定休日 水曜日
  • 営業時間 11:00~21:00
  • 公式サイト

コンポーネントをアルテグラにするか、105にするか

フレームはRCR Team DURO TLの「エンデューロモデル」に決定ですが、同じフレームでも3種類のグレードがあります。

  • 上位モデル:RCR Team DURO TL(268,000円)
  • 中間モデル:RCR Team DURO Sports Ultra(228,000円)
  • 下位モデル:RCR Team DURO Sports(188,000円)
※価格は税抜き

「フレームは同じなのにこの価格差はなんなの?」って思ったのですが、どうやらコンポーネントやホイールの質の差によるものだそうで、TLはアルテグラ(R8000)、Sports Ultra と Sportsは105(R7000)を使用しているそうです。ちなみに中位と下位の差はホイールです。

アルテグラと105の違いはサッパリわかりませんが、父によるとアルテグラ(R8000)のほうが軽くて動作精度が良いみたいです。


コンポーネントなんてなんでも一緒じゃーん


って思ってましたが、Atami さんでRCR Team TL(5800系の105)を試乗したとき、ブレーキを引くときにややレバーが重かったかな…?ことを思い出しました。手の大きさも関係しているとは思いますし、調整してない状態だったというのもあるでしょうが、だったら上のアルテグラのほうがいいのかなと感じました。

で、帰宅後に父のバイクのブレーキ(アルテグラとデュラエース)を触ってみたところ、引きが断然軽いことが分かりました。なんだこれ!

2017-09-24 17.06.13
※デュラエースのレバー、軽すぎんだろ…

105も悪くないが、4万円を惜しんでアルテグラにしとけばよかったな…ってなるのは嫌だし、せっかくなので質の良いバイクから始めてほしい」と父も言ってくれまして、最終的にRCR Team DURO TL(268,000円)のバイクを買うことに。お父さん、ありがとう。(私も貯金を切り崩して10万円負担します)

初心者は店舗に行って、乗ってから決めるべき

私も含め、ロードバイク初心者の方には、「店舗に行く、見る、試乗する」を必ずやっていただきたいです。ブレーキひとつでも乗りやすさは変わるし、カタログで見ただけでは絶対に分からない体験ができます。サイズが見つけにくい小柄な女性はなおさら。

あとは「経験者に助言を求める」ですかね。ブログのコメント欄でGUSTOを紹介してもらうまでメーカーの存在を知らなかったし、父も気づいていませんでした。それがキッカケでリサーチし、結果的にほしいバイクが見つかったわけです。(コメントくださった方、ありがとうございます!!)

「ほしいバイクが決まった」だけでまだ発注はしていないんですが、前々から憧れていた湾曲フレームのバイクに乗れる日を待ち遠しく感じます。やったあー見つかったーー!!

引き続きレポートしてい見ます。ではでは。

2019-02-23 12.07.34
※ちなみに父はパワーコープさんに飾ってあったトレックのドマーネ SLR6 (ディスクロード)に見とれていました。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!