とあるブロガーさんに触発されて、こんな企画をやってみることにしました。その名も『月刊サイクルガジェット』。その月の終わりに、まとめ的な記事を書く、という試みですね。

密かなマイブーム、(記事にするほどでもないけど)感じていること、行ってみた場所、体調と健康管理のこと、欲しいバイクのこと、仕事のこと、気になった外部メディアの記事、面白かったマンガ&書籍…など。もちろん、自転車に関することに極力寄せてまいります。

33 HDR
/ バーテープ黒くした \

ということで、以下、9月号です。

密かなマイブーム、『減量』

何と言っても減量生活ですね。「グルッとまるごと栄村100キロサイクリング」から戻ってきた翌日から開始しまして、もうすぐ1ヶ月。今のところ肉体&精神の安定は得られています。

酒飲みではない自分はこれまで「乾き物(スルメ等)」にまったく縁がなく、好んで食べることはなかったのが、「空腹で困ったらコレ!」ってくらい重宝しています。

52

美味いなあと思うのは、ちょいと辛めの味付けのされた貝ひも。オフィスで臭いを撒き散らすわけにはいかないので、コンビニとかの前でもっしもっしと噛んでいるんですけど、病みつきになりそうです。

せっかくなので、いろんな乾き物にトライしてみようと思います。

行ってみた場所、行きたい場所

栄村という、長野県と新潟県の県境の村で行われた100キロイベント、『グルッとまるごと栄村100キロサイクリング』に行ってきたんですが、とてもよかったです。
※レポートはこちら(アクセス編イベント当日編荷物の持ち運び編) 

知らない場所に行くのって、それだけでストレス解消になりますね。時間の流れが東京と違って、じつにリラックスできます。

44 HDR
/ アップかダウンしかない地形でした \

「新潟県ってものすごく遠い」って思い込みがあったんですが、新幹線でたったの1時間(大宮駅〜越後湯沢駅)で拍子抜けしました。もっと新潟県、長野県にサイクリングに出掛けようと強く思いました。

9月は富士スピードウェイでのエンデューロ、軽井沢に合宿(という名のただのサイクリング旅行ですが…)に行く予定です。

体調と健康管理

ここひと月ほど、人生で初めての肩こりに悩んでます。四十肩ではなく、普通に腕も上がるし、バイク運転にも支障はないんですが、僧帽筋と首の筋肉がパンパンに張っていて、じわーーーとした違和感が常時あります。終日パソコンと向き合う仕事なので、その影響がデカイかなと。

そのせいではないんですが、2ヶ月ほど前から『ドクターストレッチ』というサポートストレッチをおこなってくれるお店に隔週で通っています。施術師が負荷をかけながらやるストレッチで、自力では伸ばせない筋肉をガッツリ刺激できて、すごく良い。

自宅でできるいろんなストレッチ法を教えてもらい、毎日取り組んでいます。施術師さんには、「上半身は肩、僧帽筋、肩甲骨周りが、下半身は大臀筋とハムストリングスがガッチガチに硬い」と指摘されました。自覚はあったのですが、やはり…という気分でした。

34

最初の1ヶ月は下半身を重点的に取り組み、その結果、かつてないレベルまで前屈できるくらいに柔軟性が戻りました。これは嬉しかった。お金をかけてでもやる価値があると判断し、しばらく続けるつもり。

今後は上半身をメインに取り組んでいきます。サイクリストにとって、柔軟性はむっちゃ大事。ロードバイクセミナーでも、そのことは教わりました。

>> 新年早々だけど、サイクリスト向けのハムストリングのストレッチ方法をいくつか紹介するYO

あと、肩甲骨ストレッチのムック本を買ってみました。書かれているストレッチを毎日実践しており、快方に向かってます。

欲しいバイクとかパーツ

今のところ、ほしいバイクやホイールはないですね。現状のぼま(Refale)とタイレル(CSI)で100パーセント満足できております。やはり、心底満足できるくらい徹底的にこだわって組むことが、後々の満足度に深く影響するのだと思います。妥協すると、きっと目移りしたと思います。

とくにCSIはバトンホイールにしたことで、「一分の隙もない」と思えるほど完成度が高いです。コンポーネントは9000ですが、それでもデュラエース。このデュラエースはデザインも機能も相当に優れていると思ってて、9100デュラエースにするつもりはゼロ。ずっと使い続けたいメカです。

50

>> タイレル(Tyrell)のCSI に1年間乗ってみての感想

>> タイレル(Tyrell)のCSI で3,200キロ走ったインプレッション

Refaleはシャマルミレのホイールにしたあたりから、「完成されてしまった…(うっとり)」となっており、これまた満足しきっています。強いて言えば、「Di2のR8000(アルテグラ)にしてみたら面白いかな」と夢想するくらいでしょうが、約20万円ものコストをかけてまで行うべきかな…どうかな…と。(まだ決心はしていない)

47 HDR

なんせ、6800アルテグラでぜんぜん問題ないですから。年末で満四年になりますが、操作性は快調そのもの。たしかにデュラエースと乗り比べると「ほんの少し違う」と感じ取れはします。でも、丸ごと交換するのは勿体無い。

あと、何気にリアディレイラーのデザインが気に入ってまして、交換を躊躇している理由のひとつです。

>> デュラエースに身体が慣れてしまって、アルテグラのシフターが重く感じる事象が発生

↑ こんな記事も書きましたが、僅かな差です。ただ、、、ロングヒルクライムに出かけるたびに、「手首が痛い…電動化したひ…」って痛感するので、もしかしたら、もしかするかもしれません(笑)。

オクサマのバイクをどうするか問題

オクサマのボードウォーク、まもなく丸7年を迎えます。7年も経つとそれなりにくたびれてくるものですが、フレームとハンドルポスト以外はほぼすべて交換しているので、古さはほとんど感じません。

彼女がとくに気に入っているのが、ブルホーン化と軽量ホイール(Folex Pro)でして、80キロライドなら快適にこなせるようになりました。フラットバー時代に悩まされた、「終盤の腕の疲れ」もありません。

55

フロントダブルにしたことも大きく、アップダウンのある場所に積極的に行くことができます。フロントシングルだった頃は、「なるべく平坦なコースを選ばねば…嫁の脚が終わる…」と頭を悩ませたものですが、今は積極的に山に行きたがっています。

>> オクサマ、ミニベロで筑波山に登り、しゃぶしゃぶを食べる

>> バトンホイールのシェイクダウンを兼ねて、オクサマを太平山(栃木県)に連れて行った

あと、「ビンディングペダルに交換したい」と半年前に言い出したにもかかわらず、その後怖じ気付いて逃げていました。8月になって、「やっぱやる」と決心してくれたようなので、近日中にショップでお試しをしてくる予定。

>> オクサマ、自転車歴7年目にしてついにビンディングシューズを履くってよ

とりあえず、今のところペダル以外のカスタマイズの計画はありません。

面白った書籍

サイクリングには関係ないですが、面白かったのが『ジョジョ』でおなじみの荒木飛呂彦氏の上梓した『荒木飛呂彦の漫画術』という作品。(集英社新書)

漫画を描くとはどういうことか、どんな順序で物語を考え、絵に落とし込んでいくのか、ストーリーの王道&ご法度は何か、キャラクター(主人公&脇役)の作り方は、読者を飽きさせない構図や盛り上げ方はどんな手法があるのか、マンガ家を志す人ではなくても、むちゃくちゃ勉強になります。

「ここまで種明かししていいのかな…」とこっちが心配になるくらい。(ご本人も「これは種明かしであり、それを晒すメリットはない。それでも伝えたいことがある」と書かれていらっしゃった)

31

改めて、ジョジョシリーズを最初から読んでみようかなと思ってます。第3部のスターダストクルセイダーズ以降は読んでいなかったので、これを機に4部に読み進めてみようかしら。

どうでもいい情報ですが、私のお気に入りスタンドは、『ンドゥール(ゲブ神)』。盲目というハンディキャップがあるものの、杖を駆使して微振動を察知し、敵の動きを把握できます。水のスタンドで、遠隔攻撃したり、砂の中を潜って奇襲攻撃を仕掛けることも可能。

端正な顔立ちで、影のある風貌。DIOに忠誠を誓いつつも、一本筋の通った意志の強さ、サムライ魂を感じ取ることができ、敵ながらアッパレでした。なんとなくですが、『スラムダンク』の仙道っぽさがあって好きです。
※知らない人にはどうでもいい情報でスミマセン…


以上、ややまとまりに欠けましたが、サイクルガジェット9月号をお届けしました。
m(_ _)m


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!