2013年におこなったカスタマイズの中で、もっとも「やって(買って)よかった」と満足したトップ5を挙げてみるね。


50b63c72.jpg





1位 アルテグラのディレーラー

105からアルテグラ (6800系)にしたんだけど、まず見た目の良さね。性能的には105で何ら問題なかった。でも、アルテグラの高級感にずっと憧れてたので、導入した。操作感が軽く、パーツそのものも軽い。


ほんのわずかな差ではあるが、ギアチェンジはひんぱんにおこなうことなので、やはり気持ちよくパキパキとバーコンをいじりたいのだ。



この美しいディレーラーを見ているだけで、ウットリできる。あと、アルテグラにしてると、ロード乗りの方々に一目置いてもらえるのもマル(笑)。



<参考記事>
【Dahon(ダホン) Mu P8】リアディレーラーをアルテグラにしたよ 【交換編】

Dahon(ダホン) Mu P8 の タイヤ(SCHWALBE デュラーノ)、チェーン(105)、スプロケット(アルテグラ)にまとめて交換したよ 




34384cfb.jpg


写真は10速(6700系)




シマノ アルテグラ RD-6800-GS リアディレイラー



こっちは11速ね。ダホンではなく、BOMA の Refale(リファール)につけているよ。






2位 Kinetix PRO(20インチホイール)

夏に、信号待ちしてたらいきなりパキッと音を立てて割れたんで、新品に交換した。選んだのは同じダホン製のKinetix PRO。心底このホイールに惚れているので、連続で使っている。これからも付き合い続けたい。



これがもう「いつまで回んねん?」ってくらい延々と回り続けるくらい回転性能がいいの。スポークの数が少ないのがカッコよくて、お気に入りポイントなのだ。「体重支えきれんのか?」と心配になるが、むっちゃテンションを上げて剛性確保しているとのことで、問題ないみたい。



他のと比べてないので個人的な意見になるけど、かなり硬い部類のホイールに入るのではないかと思う。のんびりポタリングよりは、ロングライドやスピードを重視する方にオススメしたい。


<参考記事>
【ホイール新調】 再度 Kinetix PRO のお世話になることにしたぜ

【悲報】 Kinetix PRO(ホイール)が逝ってしまった /(^o^)\


c571ed6f.jpg






3位 (精度の高い)アーレンキーセット

これまで、簡易工具ですべてのメンテをやっていたのだが、力をかけなければ付け外しができないパーツ(たとえばサドルとかクランクの増し絞め)は、簡易工具ではムリ。なので、ホームセンターで精度の高いアーレンキーセットを買った。お世話になっているバイクショップで買おうとしたのだが、工具はもともとあまり取り扱っていない。大将が、


「精度の高い、いいアーレンキーセットを買っておきな。どこそこのホームセンターは、プロ用が充実しているよ。で、買うなら⚪︎⚪︎⚪︎ってメーカーがオススメ」


って教えてくれた。余所で買えって勧めてくれる自転車ショップというのも、そうそうないのではないか。こういう親切な対応をされると、ずっとお世話になろうという気になるものだ。


で、よいアーレンキーを買ったんだが、やはりぜんぜん作業のしやすさが違う。絞めたり緩めたりがラクーにできるのだ。もっと、はやく買っておけばよかった。



439f0e30.jpg



レインボーボールポイント六角棒レンチセット 9本組







4位 OWLEYE ハイラックス30

通勤用として、明るいフロントライトを導入した。「コンパクト、軽い、むっちゃ明るい」という3つの条件をすべて満たした。見た目も、シックでよろしい。今のとこ、完全に満足である。



USB充電というのが、「外出先での電池切れのときにこまる」と思っていたのだが、iPhone用外付けバッテリーで対応できるので、問題をクリアした。照射時間が8時間と、やや短いのが玉に瑕だが、明るさとトレードオフなので、そこはよしとしたい。


<参考記事>
【買ってよかったシリーズ】 自転車ライトのOWLEYE ハイラックス30


1debce50.jpg



owleye(オウルアイ) ハイラックス30







5位 ツール缶&サドル用ボトルケージ

夏の予備ボトル用として導入したサドル用ボトルケージ。ルックス重視でやってみたら、意外にカッコ良くて、お気に入りカスタマイズとなった。冬場は予備ボトルが不要になるのだが、付けっ放しにしている。ここのスペースを、ツール缶用にしてみた。



最低限の修理キットを入れられたせいで、トピークのダイナパックを外せるのだ。これの何がいいって、こうすることで、輪行が可能になる。ダイナパックがあると、シートポストを下げられず、輪行ができなかったのだ。サドル用ボトルケージのおかげで、輪行という手段が増えたのだ。


<参考記事>
【秘密兵器】 トライアスロン用ボトルケージをミニベロに搭載したぜ 【カクイイ!】

輪行のため、ダイナパックを外し、ツール缶を導入したぜ



24531341.jpg





というわけで、以上5つが2013年のカスタマイズトップ5でした。




年内に、105グレードのショートVブレーキ導入を予定しているので、もしかするとコイツが3位あたりに滑り込んでくるかもしれないが(笑)