サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2019年03月

個人的趣味で開始した企画なんですが、最近は取材を精力的に続けているせいで筆が追いついておりません…。いろんな方のバイクを見せていただくのが楽しすぎて、ついつい取材のスケジュールを詰め込んでおります。 第15回目は、管理人と同じBOMAオーナーのMさん。CofyIIで ...
個人的趣味で開始した企画なんですが、最近は取材を精力的に続けているせいで筆が追いついておりません…。いろんな方のバイクを見せていただくのが楽しすぎて、ついつい取材のスケジュールを詰め込んでおります。

第15回目は、管理人と同じBOMAオーナーのMさん。CofyIIでございます。

Cofy2

<オーナーさん>
  • Mさん(男性 41歳)
  • BOMAのCofyII(完成車モデル)
  • 2017年に購入

目次


どういうパーツ構成で組んでいますか?

最初は完成車で買いまして、24万円前後だったかな…。フレームセット単体だと定価で135,000(税抜)です。コンポーネントは5800系の105。ホイールはRS330だったのをRS81(どっちもシマノ)の35ミリハイトに交換しました。

ステムとhandleとシートポストをDedaにして統一感を出すようにしています。ハンドルだけカーボンですがあとはアルミ。

nekobus
※ネコバスが可愛い

タイヤはContinental(コンチネンタル) GRAND PRIX 4000 S IIで、やや硬いというか、跳ねる印象はあるかも。まあ、空気圧の影響もあるでしょうが。ちなみに前が6.5BAR、後ろが7.0BARです(体重は72~75キロを行ったり来たり)

そもそもCofyII にしようと思った理由は?

もともとクロスバイクを持っていまして、次はロードが欲しいな…という典型的な流れで初心者講習会とかサイクルエキスポで試乗したりしてました。

CofyII を選んだのははフレーム形状が気に入ったから。グラデーション仕上げのカラーもいいですね。ビアンキとトレックも検討したんですが「人と被らないのがいいな」ってことでBOMAにしました。

minmori

フレーム重量は1515グラム(フォークを含む)で特徴としては、ロングライドを快適に…って方向ですね。ガチレーサー向けでは無いかなと。

どんな使い方、走り方で楽しんでいますか?

ソロライドがメインなんですが、週末に榎本牧場行くとか、上尾や熊谷に向かうのが多いです。あと飯能もいい場所。

最初は平坦専門だったのが坂にも興味が湧いて、2018年夏には子の権現、名栗湖にも挑戦してます。二泊三日での一人旅も楽しいですね。

某アニメの影響で山梨に日帰りで行くことも増えました。笛吹川フルーツ公園ほったらかし温泉、四尾連湖、本栖湖、夜叉神峠、等々…どこ行っても坂だらけで楽しいですよ!

今後のカスタマイズのご予定は?

コンポーネントはそのままで。サドルがヘタってきたので交換しようかなと。そういえば、見た目重視でプロロゴの「ディメンション」ってショートサドルに交換してみたんですが、全然合わずにデフォのに戻したという痛い経験をしています(笑)。

ホイールのRS81はそこそこ軽くて扱いやすく、オールラウンドに使えて不満はないです。が…カンパニョーロのシャマル(SHAMAL)フルクラムのレーシングゼロ(RACING ZERO)あたりの上位アルミクリンチャーにしてみたい気も。

rear

Mさん独自のこだわりポイントはありますか?

もう廃盤になってしまいましたが、LOOKの「S-TRACK」というMTB用ビンディングペダルです。両面でキャッチできるタイプでぱっと見はクランクブラザーズに似ていますが、専用のクリートを使わねばなりません。

Strack

2019-02-16 18.40.19
※LOOKの「S-TRACK」(左)とSPD(右)

ちなみにテンションの調整がなくひとつのみ。サイドの赤をさりげなくフレームカラーと合わせてコーディネイトしています。なぜこれを選んだかって?人と違うモノに乗りたいって気持ちだけです(笑)。

今後買い換えるとしたら何を選びます?

今より軽いフレームに行きたいですね。矛盾しているかもですが、ディスクロードも興味津々です。見た目のかっこよさもあるし、制動力も魅力。

憧れているのはLOOK 795 BLADE RS DISC。めちゃくちゃカッコいいんですよ…フレームセットで41万円くらいするんですが。デュラエース&よいホイールで組んだら100万超えちゃいそうなので、現実的なとこで言うと40万円以内のフレームでアルテグラ組かな…。

2019-03-22_06h53_41
※エアロでカッコいい…!

ちなみにですが、BOMA CofyIIは最初の一台として、また、気ままにロングライドするにはうってつけなフレームだと思います。2019年モデルにカラーバリエーション「キャンディブルー」が追加されてます。今回の記事を読んで興味を持ってくださる人が一人でも増えればと願います。って、別にBOMAの回し者じゃないですよ(笑)


BOMA仲間としてとてもウレシイです!ありがとうございましたっ!
\(^o^)/\(^o^)/

取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(45分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

>> アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


2018年10月末に導入したULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 の走行距離が2,800キロになった。使い始め直後の頃のインプレはすでにまとめたんだけど、さらに乗り込んでみて感じたことを追記する形でご紹介したい。 書いてみようと思ったきっかけは「えふえふぶろぐ」さんのこの ...
2018年10月末に導入したULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 の走行距離が2,800キロになった。使い始め直後の頃のインプレはすでにまとめたんだけど、さらに乗り込んでみて感じたことを追記する形でご紹介したい。

2019-02-02 12.42.47

書いてみようと思ったきっかけは「えふえふぶろぐ」さんのこの記事。

ULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 ぶっ飛び初期インプレッションッッッ!!


管理人さんにとって「人生初のULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 だった」とのことで、自分の印象とどう違ったのか興味深く読ませてもらった。さすがプロは身体のセンサーが繊細で、それを説明する知識と経験を持ち合わせていらっしゃると驚かされた。


あ~~~~~、たしかに!自分が言語化できていない部分をしっかり書かれておられる…!!


と脱帽。とくに自分が言語化できてなかったネガティブポイントの指摘はすごく的確だと思った。
※詳細はぜひ記事を読んでいただきたい

それを踏まえて、改めてULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 を5ヶ月乗り込んだので、追加インプレッションしてみたい。

目次


【シンクロモードの弱点】 アウターからインナーにギアが落ちたときの「リアの変速の遅さ」

シンクロモードだと”右手の操作だけ”でフロントディレイラーの操作もできてしまう。

登坂にさしかかり、フロントギアがインナーに落ちると、それに反応してリアが数段上がる(ことで急激にギアが軽くなることを防ぐ)仕組みなんだけど、このときのリアの反応速度がやや遅いのよね…。

実はわかっていた。わかっていたけど「こんなもんだろ…」と目をつむっていた。しかし、えふえふブログ管理人さんはしっかりと指摘しておられた。

2018-11-24 10.05.22

どれくらい遅いかと言うと、変速が完了するまでにクランクを2回転させる必要あるくらい。ガチャ(フロントが落ちる)……カン…カン(リアが上がる)の間にはっきりとしたタイムラグはある。

平地なら気にならないが、インナーに落とすのはたいてい登坂時でして、スムーズに変速させるためにペダリングのトルクをちょっと緩めねばならない。登坂時だと、わずかにスピードダウンにつながるのだ。

ツーリング志向の自分はさほどストレスではないが、レース志向の人は間違いなく気になるレベル。これは自分の想像だが、レースでULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 を使っている選手は、シンクロモードで戦っていない気がする。きっと機械式と同じようにフロントは左のレバーで操作しているのではないかと。それであればタイムラグは当然発生しないから。
※デュラエースでも同様にタイムラグがあるかどうかは未確認

ちなみに、逆の「インナーからアウターに切り替わるとき」はタイムラグはほぼなく、瞬時に変速してくれる。こっちは快適だ。

起伏変化が多くてしょっちゅうフロントディレイラーを動かすシチュエーションでは、あえてシンクロモードは封印してマニュアル操作でフロントをインナーに落としつつ、左指でリアをすぐさま追従させるように変速するようにしている。

そうそう、シンクロモードにしていても、マニュアルのように操作することは可能。なので、シンクロモードに入れっぱなしのままマニュアルライクに使うことはできる。
※いちいち切り替える必要なし

【Di2レバーの弱点】冬グローブ着用時のシフトアップとシフトダウンの操作ミス

Di2は機械式とはちょっと違う場所にシフトダウンレバーがある。機械式はブレーキレバーそのものを「おりゃっ」と内側にねじ込む。

それに対し、Di2はブレーキレバーはまったく動かず、シフトアップレバーとブレーキレバーの間にある「シフトダウンレバー」がある。

2018-11-17 07.27.51 HDR
※イボイボ加工されているのがシフトダウンレバー

これ、指の開いたグローブなら感触でアップとダウンの違いはわかるんだけど、えふえふぶろぐの管理人さんがおっしゃっていたとおり、厚手の冬グローブだと稀に押し間違えてしまう

加速するつもりがギアが軽くなって「あれっ?」ってなるかんじ。が、一回のツーリングで一度あるかないかのレベル。指がレバーの位置を感覚で覚えるので慣れれば問題にはならないかなと。

ヘッドの旋回性が良すぎてハンドルがたやすく90度横を向く

シフトワイヤーが二本ないおかげでハンドルははっきりと軽くなった。軽くなったというとちょっと誤解を招きそうだな……なんというか、張りが減って動かしやすくなったと言ったほうがいいかも。たとえるならば、ずっと巻いてたサポーターが取れて体を動かしやすくなったイメージ。

これ、とっても良いことである。コーナーの旋回もスムーズだし、坂でのダンシングでもハンドルが振りやすい。

45935593_409764522895434_3160727683655008256_n

ただ、信号待ちでハンドルから手を放すと、ハンドルの重量でいともカンタンに横を向いてしまうことがある。それなら大した問題ではないのだが、三本ローラーでハンドルから手を離してサドルに座って一時休止してるとき、ぐるん!と90度曲がって前輪がローラーから落ちてビビったことは何度もあった。

あまりにもハンドルがスムーズに動かせることの弊害だろう。とはいえ、ハンドルの軽さのメリットのほうが圧倒的に大きい。ワイヤーのせいでけっこうなテンションがかかっていたのね・・・と電動化して初めて知った。

輪行時に「いつの間にかギアが動いてしまっている」ことがある

自分はわりと頻繁に輪行するので、電動化してこのことにはすぐ気づいた。レバーがスイッチで軽すぎるので、ちょんと触れただけでディレイラーが動いてしまうのだ。担いで歩いているうちに肩が触れてしまっているのだろう。
※機械式はシフトのストロークが長いので、無意識に変速してしまうってことはまずない。

目的地に着いてリアホイールを装着しようとしてうまくはまらず、なんで?どうして??となり、リアディレイラーがシフトダウンされていることに気づくことが何度もあった。

今はギアの位置をしっかり確かめ、リアディレイラーがトップに入っていることを確認してホイールを装着するようにしている。

2018-11-18 13.33.32

あと、フロントギアがアウターからインナーに変わってたりすると、漕ぎ出した瞬間にいきなりインナーに落ちてゴリッ!ってなって精神衛生上よくないし、危ない。念のため、フロントもちゃんとアウターになっていることを確認しておきましょう。これ、電車移動だけでなく、車移動でも起きるのでご注意を。

滅多に起きないが、「シフトレバーを押し続けた状態のままでいる」のは絶対避けましょう。電池を消費し続けてしまうので、最悪「移動中にバッテリーが切れてしまった!」ってなることも。

バッテリーを充電器に置いたまま、バイクだけ車に積んで出かけてしまいかけた

以下、おっちょこちょいな自分がやらかしかけた余談。

年末年始で帰省する前日の晩、「新年をフル充電迎えたいし、久々に充電しとくか~」とバッテリーを外して充電していた(頻度は月イチあるかないか)。

早朝に出発する予定だったため、時間節約を兼ねて夜のうちに車にバイクやヘルメット、シューズなどを積んでおいたのだが、バッテリーは未装着。車に積むためにホイールを外しておこうとして、シフトアップしたがリアディレイラーが動かない。ここでバッテリー装置されていないことに気付く。

2018-10-20 17.08.34

ホイールをそのまま外してしまってたら、バッテリーがないまま出発してしまってた可能性が高かった…。バッテリーがなければDi2は無用の長物。もちろん走れない。自分は外付けなのでまだ気付きやすいんだけど、それでも小さい部品なので無くても気づけない。

充電するのであれば、財布の真横に置くとか、車の鍵を充電器に載せておくとかして、強制的に視界に入るような仕組みを整えておこうと肝に命じた次第である。


以上、ULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 の追加インプレでした。様々なことに気づかされてくれたえふえふブログさんに感謝である。


◇ 6800系アルテグラを卒業し、Di2(アルテグラR8050)を導入することにしました 

◇ シマノR8050系アルテグラ(Di2)がやってきたので、写真多めでファーストインプレッション 

◇ R8050系アルテグラ(Di2)実走インプレッション(白石峠編) 


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


補給食ってどんなものを召し上がってます? 私が好きなのは幼少期から食べているカロリーメイト(フルーツ味)。コンパクトでバックポケットに入れやすく、一個も小さいのでこまめに食べられるのも気に入っている。 「パッサパサで食べにくくない?」 ってよく言わ ...
補給食ってどんなものを召し上がってます?

私が好きなのは幼少期から食べているカロリーメイト(フルーツ味)。コンパクトでバックポケットに入れやすく、一個も小さいのでこまめに食べられるのも気に入っている。

2016-01-05 19.48.30

「パッサパサで食べにくくない?」

ってよく言われるが、水と流し込めば問題なし。口中の水分を根こそぎ持っていくことで有名なバームクーヘンもどんと来い。逆に「スポーツ羊羹」「ジェル系」の水分多めのものはなぜか苦手。噛まないと食べた気がしない性分なので。

コンビニの外で立ったまま済ますこともあれば、座って休憩したいときもある。そんなときはスタバに寄ることも。ただ、最近値上げしたんですよね…。

スタバ、10~20円値上げ 大幅価格改定8年ぶり(2019年2月8日)

商品改良などを伴わない大幅な価格改定は2011年から8年ぶりだそうで、もともと安くはなかった価格がアップしてしまった。

上の記事を4行でまとめると、

  • 主力商品を10~20円値上げする(ドリンクメニューの3割が対象)
  • アラビカ種のコーヒー豆の安定調達や、人件費や物流費の上昇が理由
  • 「ドリップコーヒー」、「キャラメルマキアート」などを10円、「抹茶クリームフラペチーノ」などを20円値上げ
  • ポットサービス(税別2000円)は300円値上げ

自分は「ブラック」か「カフェラテ」しか基本注文しない。フラペチーノとかホイップクリームやチョコソースが乗っかったのは「美味そうだな」とは思うものの、もはやデザートの領域な気がするので、注文したことはない。


んで、メニューを見てみたら、

  • ダーク モカ チップ フラペチーノ(グランデ):540円
  • クランチー アーモンド チョコレート フラペチーノ(グランデ):600円
※価格は税抜き

まじか……フラペチーノって高いのね…。ん?待てよ、600円もあれば他の選択肢もあるのではないか…とふと思った。

それを証明するツイートがこちら。



「もうだめだ」と思ったら日高屋に行ってダブル餃子定食を頼みなよ。笑っちゃうから

そうなのです。庶民の味方、餃子定食。ダブルにしても安心の600円前後。ということで、さまざまな中華チェーンの餃子定食情報をまとめました。ツーリング途中にスタバに寄ろうかな?と思ったとき、別軸の選択肢として思い出していただきたい。なお、価格は税抜きです。

目次


餃子の満州

餃子の満州公式サイト

  • ダブル餃子定食 570円(12個)
  • 餃子単品 220円(6個)
※定食はスープと漬物付き

満州

<中山コメント>
安いっ…!なんという圧倒的コストパフォマンスッ…!シンプルに餃子と米のみに向き合うのが満州のスタイル。強烈な個性はないが、やさぐれた心を包むかのようなホッとする味で個人的に好き。いい意味で安定志向。餃子以外のメニューも安くて助かる。

新所沢東口本店を除き、終日店内禁煙なのもマル。埼玉県が本社なので埼玉ではあちこちで見かける。都内もけっこう出店済み。あとは群馬、大阪にいくつか、兵庫は1店舗のみ。

店舗面積は広めで入り口も大きく、ロードバイクを駐輪しやすい印象。

餃子の王将

餃子の王将公式サイト

  • 餃子単品 220~240円(6個) ※エリアによって変わる
  • 餃子セットもあるが、店舗によって価格は変動する

王将

<中山コメント>
みんな大好き「餃子の王将」。子供の頃は地元の大型店舗型王将にしょっちゅう通ってた。当時、餃子を頼むと1分で出てきたものだったが、どーいうオペレーションだったんだろう。結婚後はオクサマは「脂っこいから」と嫌がるため行くときはいつも単独。

なぜか餃子の王将の公式サイトにはセットメニューが載っていない。おそらく店舗側の裁量で独自に組み合わせたメニューを展開しているからと思われ。

行ったことのない土地で王将を見つけると、「どんなメニューがあるのかな?」って期待してしまう。狙い目は「学生の多い街」でして、これでもかってボリューミーなメニューが1,000円以下で食べられたりする。 たしか水道橋店には食べ放題コースがあったはず。

店舗形状は様々なので、ロードバイクが停めやすいかは事前チェックされたし。

日高屋

日高屋公式サイト

日高屋

  • ダブル餃子定食 650円(12個)
  • 餃子単品 230円(6個)

<中山コメント>
600円を超えるといって「高い!」と侮るなかれ。「唐揚げ2個」か「キムチ」がついてくる。ボリュームという意味では王将、餃子の満州を凌ぐ。お腹が空いたら日高屋だ。駅前を中心に出店しているので見つけやすいのもありがたい。その代わり人通りが多く、ロードバイクは停めにくいことがほとんど。

店舗ページを見たら、出店しているのは「東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木」の一都五県のみだった。あれ?全国展開しているんじゃなかったのか…。

それにしてもメニューページのUIの酷さには呆れる…(笑)。

福しん

福しん公式サイト

  • ギョウザ定食(8個) 490円
  • ダブルギョウザ定食(12個) 570円

福しん

<中山コメント>
あまり聞き慣れないチェーンかもしれない。単品だと8個なのでダブルであれば「16個」にならなければいけないのだが、なぜか12個。釈然としない…。まあ、単品がふつうは6個であることを考えれば、8個入りはちょっと得した気分になれるのではないか。

野菜はすべて国産のものを使っており、採れたての野菜を自社工場で加工している。さらに、粗挽きなのでシャキシャキとした食感が楽しめるとのこと。

福しんは都内でしか見かけないな…と思っていたが、店舗ページを見るとやはりそのとおりで都内34店舗、埼玉1店舗しかない。ちなみに本社は池袋だが、自社工場は埼玉県鶴ヶ島にある。都内にお越しの際はぜひ。

ただ、自分の知ってる福しんは全部「地元商店街のごちゃごちゃしたとこ」にあり、かつ細くて狭い店舗なので、ロードバイクを駐輪しておくスペースはない。

バーミヤン

バーミヤン公式サイト

  • W餃子定食 849円 平日限定17:00〜(土・日・祝日を除く)
  • 単品(6個) 239円
  • 単品(12個) 449円

バーミヤン

<中山コメント>
ご存知、すかいらーくグループのバーミヤン。ファミレスなのでロードバイクの駐輪はしやすい。

6個の定食はなく、あるのはダブル定食のみ。が、単品で6個と12個を選べる。W焼餃子定食にすると「からあげ」と「スープバー」が付いてきて、しかもご飯は大盛り無料だ。−50円で少なめごはんに変更も可能。食べきれない場合は持ち帰りもできる…チェーンなのにフレキシブルな体制がうれしい。

「当然全国展開してるだろ」と思って店舗ページを見ると、そうではない。東名阪が充実しているものの九州・沖縄・北海道は未開拓。 四国は徳島と香川のみ。東北は秋田だけであった。

幸楽苑

幸楽苑公式サイト

  • 単品(6個):220円

幸楽苑

<中山コメント>
餃子の満州と並んで単品220円という安さ。ただし、餃子定食もダブル定食も用意されていない。あくまでメインはラーメン。餃子は追加の一品というポジションのようだ。

ロードサイド店舗なら駐輪はしやすい。ただ、自分的には「ラーメンは補給食としてイマイチ」なので滅多に行かない。餃子はサブのせいか、他の店よりやや味が落ちる気がする。

てっきり全国展開と思いきや、カバー領域は関東甲信越、中部、近畿地方までで、四国、九州・沖縄、北海道、中国地方はなかった。今後の奮起に期待したい。

大阪王将

大阪王将公式サイト

  • 餃子定食(12個):834円(唐揚げ2個とスープ付き)
  • 単品(6個)241円
  • 単品(12個)482円
※関東地域の金額です (エリアごとに金額が変動する)

大阪王将2

<中山コメント>
餃子6個の定食は用意されていない。834円はやや割高感があるが、バーミアンといい勝負。唐揚げとスープが付くことを考慮すれば悪くない。しかし、そう考えると日高屋のコスパ(650円)の高さが際立つ。なお、餃子の野菜と豚肉はどちらも国産。

大阪という名称に惑わされそうになるが、北海道から沖縄までまんべんなく展開している。細かなメニューはエリアで異なるので、詳細はこちらをどうぞ。

余談だが、期間限定メニューはの「麻婆モッツァレラ炒飯」がかなりそそる……。麻婆豆腐にモッツァレラチーズという組み合わせは想像しただけに「旨いに決まっている!」と断言させるパワーがある。

大阪王将1
※こんなんぜったい旨い(右のメニューは名称長すぎ)


以上、スタバのフラペチーノを飲もうと思ったら、対抗馬として餃子定食のことも思い出してくださいませ。


<おまけ>
本場の中国語より文法は難しい!? 餃子の王将の厨房だけで通じる“王将中国語”を中国人モデルと一緒にマスター #タモリ倶楽部

小さな居酒屋でお馴染みの「かぶら屋」が好きすぎて死にそうなのでサイクリスト目線で語らせてほしい


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

いろんな方を取材させていただいていると、けっこうな確率で「あ!これいいなと思ってたパーツだ。生の感想を聞きたい!」となることがある。今回のお相手、Yさんは仙台在住の男性なのだが、カンパニョーロのBORA ONE(50mmハイト)のクリンチャータイプを使っていらっしゃ ...
いろんな方を取材させていただいていると、けっこうな確率で「あ!これいいなと思ってたパーツだ。生の感想を聞きたい!」となることがある。

今回のお相手、Yさんは仙台在住の男性なのだが、カンパニョーロのBORA ONE(50mmハイト)のクリンチャータイプを使っていらっしゃるとのこと。いいな~と思いつつも高くて手が出せていない一品。

アルミのTCR SLR2とカーボンディープリムのクリンチャーの組み合わせってどんなだろ…?取材前から興奮で寝付けなかったのはナイショである…。

DSC03346

<オーナーさん>
  • Yさん:43歳 男性
  • 宮城県仙台市の在住
  • GIANTのTCR SLR2(アルミロード)
  • ミニベロ歴は約4年
  • ロードバイク歴は約2年

目次


どんな機材で組んでいますか?

コンポーネントはアルテグラ(R8000)でホイールはカンパニョーロのBORA ONE(50mmハイト)のクリンチャータイプです。タイヤはビットリア・コルサ(25c)ですね。

DSC03653

長さを探求中ということもあって、ステムは軽量アルミにしています。シートポストは元々カーボンで、新たにカーボンにしたのはエアロハンドルとサドルです。 サドルは最上級のカーボンレールのモノなんですが、角が取れて乗り心地が良くなりましたね。

DSC03136

DSC03763

個人的にはカスタマイズはコンプリートしているので、やりたいことはないです。あ、でもパワーメーターはいつか欲しいかも。

カーボンではなくアルミフレームを選んだ理由は?

最初は予算的な事情でした。バイク以外の備品にかかる予算も考慮していくと、バイク本体人かけるコストは20万円以内に抑えたいと思ってたんです。

1年ほど調べまくって決めたのはスペシャライズドのAllezでした。で、懇意にしているお店に相談したんですが、なんとスペシャは扱っていないことを見落としてまして(笑)。店長に相談したら「ジャイアントのTCRがいいよ」と勧められたんです。

アルミフレームに乗ってみての感想は?

じつは乗り始めたときは体重が85キロありまして…。身長が169センチなのでやや太っていたんです。

ちょっと話を遡りますと、4年前からミニベロには乗っていたんですよ。ところが、ハマりすぎて妻に怒られまして、2年ほど乗らないでいたらみるみる体重が増えてしまった…と。こりゃ運動を再開せねばってなって、そのときにたまたま得た臨時収入でロードを買うことにしたんです。そんな私を妻は暖かく見守ってくれてます(^^)。

DSC03764

アルミフレームの話に戻りますと、結果的に自分はアルミが向いていた気がします。身体つきが元々筋肉質&パワー系なので少々硬さがあったほうが走りやすい。エントリーカーボンではなくハイエンドアルミにしておいてよかったかなと。

そうそう。タイヤをビットリア・コルサ(25c)にしたら劇的に乗り心地が改善しましたね。グリップもいいし、とても気に入ってます。ちなみに体重は85キロから68キロまで17キロも落ちました。

BORA ONE は私も気になっているんですが…ぶっちゃけどうですか?

最初はカンパの「シャマルミレ(Shamal Mille)」かフルクラムの「レーシングゼロナイト(RACING ZERO NITE)」にしようと目論んでいたんですが、15万円以上してちょっと高いなーって感じてました。そんなタイミングで中古のBORA ONEに出会いまして、まあまあ安かったのでそっちに。

DSC03673

まず巡行がラクになりました。時速35~40キロを維持しやすいです。リムハイトが50ミリあって横風が心配でしたが、通常の風であれば問題なし。たしかに突風は持っていかれる感があって怖いですけどすぐ慣れます。なにより、見た目が超かっこいいので大満足しています。

ただ、バランス重視でいくなら35ミリハイトが妥当かなとは思います。ただ、僕の50ミリのほうでも重量は1460グラムなのでまずまず軽量。平地だけではなく、オールラウンドに使えるホイールですよ。

R8000にする前のコンポはなんだったんですか?

シマノの105です。BORA ONEに交換してしばらくした時にジャイアントのプロペルを見たんですが、R8000(アルテグラ)のリアディライラーのシュッとしたデザインに惚れまして……。

DSC03658

リアメカだけのアップグレードにするつもりが、だったらフロントメカも合わせてほうがいいのでは…だったらついでにクランクも…といった具合に「気づいたら全部R8000(アルテグラ)」になってしまってました(爆)。我ながら恐ろしいですね。

ちなみにアップグレードのやり方なんですが、「お店にちょっとづつ貯金していく」形で進めたんです。お金が溜まったらお店に入れておく…ということを半年続けてアルテグラフルセット分が溜まったタイミングでドン!と全取っ替えです。都度交換するより工賃が少なくてすみますしね。

INNOのルーフキャリアの使い心地は?

ディープリムのカーボンホイールを使っているので、よくある「バンドでホイールを固定するタイプ」は使えないんですよ。使えたとしてもカーボンホイールに傷を付けたくないですしね。

DSC03676

このキャリアはバーを両輪にかぶせて固定する方式なのでバイクに負荷がかかりにくい。これまで使ってて不安定だなとか、危険を感じたことはありません。高速道路でも安定しています。ちなみにMTBも運べますよ。

DSC03674
※BMWもカッコいいわぁ~

サイクリングを楽しむうえでのこだわりってありますか?

安全運転です。安全のためなら死ねます!……というのは冗談ですが、それくらい気を付けていますね。ちょっとの横着とか都合のいい歩行者意識は事故の元だと肝に銘じています。これまで事故ったことはないので、この心掛けは忘れないようにします。

ところで、仙台にお住まいとのことですが、オススメコースはありますか?

仙台って海も山も近い絶好のロケーションなんです。海側はリアス式海岸のおかげで松島周辺はアップダウンが楽しめます。ただ、松島は交通量が多いので注意してください。奥松島まで行くと気持ちの良いサイクリングコースですよ。

その反対に南に行くと平たん路です。気分や体力に合わせてコースを選べるのが仙台の魅力。秋保温泉(あきうおんせん)に行ってお風呂に入って帰ってくる……なんてライドも乙なモノです。



<秋保温泉とは>
宮城県仙台市太白区秋保町湯元(旧国陸奥国、明治以降は陸前国)に位置する温泉。仙台都心からも近いため、宿泊のみならず、日帰り入浴にも利用されている。同じ宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに『奥州三名湯』の1つとして数えられる。また古くは「名取の御湯」と呼ばれ、兵庫県の有馬温泉や愛媛県の道後温泉と並んで「日本三名湯」の1つに数えられた。
ウィキペディアを参照

秋保郷は、奥羽山脈に源ととする名取川とその流れに沿って貫通する古道(二口街道)を主体に構成され、 山々に囲まれた河岸平野と谷の上流の厳しい自然条件と相待った袋小路的要素を備え、 有史以来独自の歴史と風土を保ちながら今日に至っている。
引用元は秋保温泉旅館組合公式サイト

最後に……仙台の人ってしょっちゅう牛タンを召し上がっているんですか?

いえ、これは仙台あるあるだと思うんですけど、日常生活ではまず口にしません(笑)。なにしろ高いですからね…定食で1,800円とかしますし。ただ、美味しいんですよ。まあ、県外のお客さんをもてなすときにお連れするハレの食事でしょうか。ちなみに仙台民が普段よく食べるのは笹かまぼこです。安くて旨いですよ! 


愛知県民の筆者が滅多に「ひつまぶし」を食べないようなものですね! 東京から仙台は新幹線(はやぶさ)で1時間半の距離なので、今年は仙台に行ってみようと思います!楽しいお話、ありがとうございました~。
\(^o^)/

るるぶ仙台 松島 宮城'19



【募集】 取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(40分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け! 


スラムの12速対応の新型無線電動コンポーネント、「RED eTAP AXS」が発表された。ロードバイク界ではカンパニョーロに続くスラムの追随である。シマノもきっと時間の問題だろう。 AXSはエー・エックス・エスではなく「アクセス」と読む。よって正式呼称は「レッド・イータ ...
スラムの12速対応の新型無線電動コンポーネント、「RED eTAP AXS」が発表された。ロードバイク界ではカンパニョーロに続くスラムの追随である。シマノもきっと時間の問題だろう。

AXSはエー・エックス・エスではなく「アクセス」と読む。よって正式呼称は「レッド・イータップ・アクセス」。(長い)

USの公式サイト

2019-03-07_09h07_21
公式サイトのスクショ

個人的には素敵だなとは思うものの、あまりに高すぎて「ほしい」という気持ちさえ湧いてこない。セカンドグレードのフォース(Force)でも12段化されたらちょっとは考えるかもしれないが、今の時点では完全な高嶺の花。

が、気になる存在ではあるので Cycling Weeklyの動画を視聴したり、メーカー公式サイトを覗いて調べ、わかる範囲でRED eTAP AXSについてまとめてみた。

12-Speed SRAM RED eTAP AXS Revealed! | All You Need to Know | Cycling Weekly



※20分弱あってそこそこ長い。

目次


目次だけでも長い……(笑)

機械式(RED)も12速になったの?

NO。リア12速は電動変速専用である。機械式REDは11速のまま。 ちなみにカンパニョーロの12速は機械式で実現している。なので機械式への技術投入は時間の問題ではないかなと。

RED eTAPって前からあったよね?

YES。2016年に初代RED eTAPが誕生した。 RED eTAP AXSは 二代目に当たる。新型では新規格・新技術を採用し、グループセット内での互換性が向上している。

2017-05-06 10.35.23
※RED eTAP (初代)のリアディレイラー

RED eTAP AXSはどんな新機能を備えているの?

<トップのギアが10Tへ> 従来は11Tが最小だったのが、多段化で10Tを備える。このおかげでギア比を維持しつつフロントのチェーンリングを小型化することができた。これは軽量化にもつながる。ちなみにチェーンリングはインナーとアウターが一体化したダイレクトマウント構造である。
※新型パワーメーター「DZero」を搭載したモデルも選べる(ナシのももちろん選べるて、あとで追加するのもOK)


<リアディレイラーのプーリーケージ取付部にダンパーを搭載>
シリコンフルード内蔵のダンパー付きリアディレイラーと聞いただけで萌えてこないだろうか。チェーンの暴れを抑えてくれるそうな。この辺はMTBを得意とするスラムならではだろうか。

rd-red-e-d1_black_damper_cutaway_3q_w


2019-03-07_09h08_22

<スマートフォンでのアクセス機能>
シマノのDi2用アプリ「E-TUBE」に似た、iOSとAndroid用のスマホアプリがあって、Bluetoothで接続して変速モードや変速ボタン、バッテリー残量、メンテナンス情報、ファームウェアのアップデートの設定と変更が可能。事前のユーザー登録が必要だが、SNS認証機能もある。


<変速方法のモードは3種類>
「1.マニュアルモード」
文字通り自分ですべての変速をする方法。

「2.シーケンシャルモード」
リアの変速に呼応してフロントディレーラーが自動で変速する。Di2でのシンクロナイズドシフトに相当する。シーケンシャルモードもシンクロナイズドシフトも、リアディレイラーの動きに合わせ、自動でフロントディレイラーを操作してくれる至れり尽くせりなモードのこと。リアを変速するだけでちょうどいいとこで勝手にフロントディレイラーも変速してくれる。それも、ただフロントをインナーに落とすだけでなく、ギア比率をちょうどいいところに動かしてくれる。

何にも考えずに片手操作だけで変速したいならコレ。自分は2018年10月からULTEGRA(アルテグラ) R8050 Di2 を使っているが、常にシンクロナイズドシフトにしている。

左右の変速レバーを同時押しでフロントを動かすeTAP独特の操作法が好みでないとか、あるいは他社のコンポーネントも併用してて操作に違和感があるならシーケンシャルモードがベストかと。

R8050のインプレはこちら

シマノR8050系アルテグラ(Di2)がやってきたので、写真多めでファーストインプレッション


「3.コンペンセーティングモード」
フロントディレーラーを自分で動かしたときにリア側を自動で最適な歯数に調整してくれる


<新形状のフラットトップチェーン>
チェーンは完全な新設計。12速化対応のため幅が狭くなっている。静寂性が向上しただけでなく、強度と耐久性もアップしたそうな。インナープレートと軸にクロムメッキ処理が施されている。当然11速との互換性はない。

2019-03-07_09h20_29

リムブレーキとディスクブレーキ両方でRED eTAP AXS は選べるの?

YES。両方がラインナップされる。むしろ、ディスク化の流れを考えるとディスクロードに対応しないわけがない…とも思える。

RED eTAP AXS の変速方法は?

初代と基本は同じで、右レバーでシフトアップ、左レバーでシフトダウン(逆の設定も可)。左右レバーの同時押しでフロントディレイラーの変速。ディレイラーの変速パターンの拡張だってできる。

気になるのはタッチのクオリティだろうか。初代RED eTAPに試乗したことがあるが、シフトボタンのフィーリングが何となく安っぽく感じられた。「値段はかなり張るのにプラスチッキーだなぁ」とちょっとガッカリしたのを覚えている。

2017-05-06 10.58.22

RED eTAP AXSがどう進化しているかは気になるところだ。 動画での説明によれば「質感は向上しており、機械式に近いフィールを実現している」そうだ。

要するにギアが1枚増えただけでしょ?

NO、それ以上である。

調べるまで自分も気づいてなかったのだけど、従来のロード用のフリーボディでは使えなかった10Tを備えるのが最大の特徴。トップギアは26T、28T、33Tあって、26/10T、28/10T、33/10Tの3種類がある。

10Tの意味するところは何かと言うと、リア側でより重いギアレンジを使えるようになったぶん、チェーンリングを小型化(50/37T、48/35T、46/33Tの3種類)できているわけ。このおかげで相当なクロスレシオを実現した。

2019-03-07_09h17_39
※チェーンリングが小型化してる

ちなみにカンパニョーロの12速化は「単純に1枚足しただけ」でして、スーパーレコード(&レコード)の12速スプロケットは11-29Tと11-32Tの2つ。10Tはなく、16Tが追加されたのみ。15T、17T、19Tの間に1枚増えたことでクロスレシオにはなったが、それ以上でも以下でもない。

カンパニョーロが世界初となる12速化をスーパーレコードとレコードで実現

カンパニョーロの12速グループセット(スーパーレコード&レコード)のインプレッション動画翻訳

2019-03-07_09h22_45
※これはカンパニョーロの12速です

フロントが最大で50Tだと、巡航速度が落ちちゃうのでは?

NO。フロント50T×リア10Tの組み合わせは、じつは53T×11Tよりも重いギヤ比となり、レース等の高速巡航にも十分以上に耐えうる。

2019-03-07_09h02_50

しかも!10-28Tのスプロケットだと「10Tから17Tまで1つ刻みで変速する」ので最高にスムーズなシフティングが味わえるし、脚力にマッチしたギア比で走れる。これはすごい。うらやましい。

RED eTAP AXS の変速性能は向上しているの?

YES。ひとことで言うと、初代より「さらに速く、よりスムーズ」になった。

フロントのアウターとインナーの歯数の差が縮まったおかげでチェーンの(上下の)移動幅も小さくなったわけ。RED eTAP AXS は大小のギアの差が13T何に対し、シマノは16Tの差がある。
※スラムによると「20%の効率性のUP」になっているとのこと。

スラムの考え方としては、なるべくフロントディレイラーを動かさず、より長時間「Big ring で走ってほしい」というのがある。

いわゆる「フロントを落としたとき起きるスカッという抜け」(あるいはその逆)がなくなり、ペースを狂わされることがなくなる。

2019-03-07_09h18_44

リア側の変速性能も向上したとのこと。チェーンの暴れを抑えてくれるリアディレイラーのダンパーの恩恵も効いているのだろう。ちなみにCycling Weeklyの動画では「初代RED eTAP とシマノDi2を比較すると、明らかにRED eTAP のほうが変速が遅い」と語っていた。スラムは「初代より2倍のスピードを実現した」と語っているとのこと。

さらに!フロントギアを1枚(One-by)方式にすると、スラムのエンジニアいわく「ちょっとだけリアの変速スピードが上がるよ」とのこと。何故かというと、フロントがダブルだとシステムが「リアの操作なのか、フロントの操作なのかをギリギリまで見極めようとする」のだが、フロントシングルであればレバー操作があるやいなやリアを変速するから。なるほど、電動化だとそういう恩恵もあるということか。

初代RED eTAP のブラケットはかなり大きかったが、二代目は?

前作より小さくはなったものの、電池を入れなければならなかったりしてDi2よりはやや大きくなってしまうそうな。

2017-05-06 10.34.24-1
※これは初代

2019-03-07_09h21_41
※こっちがRED eTAP AXS

ただ、ボタンのクリック感は機械式に寄せたそうで、心地よい操作ができるとのこと。

初代からSRAM RED eTAP AXS になってバッテリーは変わったの?

初代と同じままで変更はない。スラムによると、「大きな改良は望めなかったし、現状で十分な持ち時間があるのでそのままで行く」と判断したらしい。

2017-05-06 10.48.05 HDR
※ACアダプターもそのまま使えます

リアディレイラーにGSとSSの2種類あるの?

NO。1種類だけ。SSに相当するショートケージがあるだけ。まあ、カセットを大きくするためにただでさえ高価なリアディレイラーを交換しなくてはならない…ってなったら気が狂いそうだが(笑)。

プロは実戦で使っているの?

2018年11月の「さいたまクリテリウム」で実機は目撃されていたらしい。2019年1月にオーストラリアで開催されたUCIワールドツアー開幕戦(ツアー・ダウンアンダー)ではトレック・セガフレードらが使っていたとの情報もあった。今後、どんどん実戦投入されていくことだろう。

2019-03-07_09h03_59
※自分が使うなら、フロント40-33T、後ろは10-28Tを組み合わせたい

混戦はしないの?ハッキングの心配は?

スラムによると「いまだかつて1件もそういった事故は報告されていない」とのことなので安心してOKかと。

FORCE は電動化するの?12速化はいつ?

スラムはまだなんの情報も出していない。フォースも「新型にむけて進行中」としか言っていないそうな。2019年4月になにかしら発表がある…かもしれない。

SRAM RED eTAP AXS の日本価格は?

フロントダブル構成のフルセット(シフター、フロントディレイラー、リアディレイラー、クランク、スプロケット、チェーン、バッテリー、ブレーキ)で…

・ディスクブレーキモデル:47万4400円 ・リムブレーキモデル:45万1500円 パワーメーターをオプションでつけるなら、7万3300円のアップとなり50万円を超える。(まじか…)
※価格は税込み



いつかお金持ちになったら買ってみたいです…(;´∀`)

参考までに、こんな動画もあったので貼っておきますね。これはこれで説得力が高いし、勉強になった…!



ハーフパンツの制作状況のご報告

昨年から少しづつ進めているハーフパンツの開発状況のご報告です。試作品を2つ作ってみて試走済みです。作ってみて初めて気づいたんですが、アパレルって意外に難しいですね。

というのも、サイクリング用なので走ったときに快適でないといけないのは当然なんですが、構造によってはお尻が張ってしまったり、ポケットの位置がしっくりこなかったりするものです。

2019-03-11 17.24.29

ポケットの幅、確度、深さもそうだし、ベルトの位置、ループの太さ、太もも部分の太さ、ポケットの内張り、バックルの形状……など、検討しなくちゃいけない要素が目白押し。そしてもちろん素材も。速乾性も備えつつ、でもカジュアルなルックスと肌触りを実現するにはどれを選べばいいんだ…とけっこう試行錯誤しました。

2019-03-11 17.12.34

あと、サイクリング用のハーフパンツなのでそれに特化した機能も設けています。それが腿の両側にあるサイドポケット。輪行で試したところかなり良さげでした。電車での移動では軽食、スマホ、スイカ、列車内での固定用バンドといった小物が増えるじゃないですか。それを収納するのにサイドポケットは便利だなと感じています。

試作品の改善点を洗い出して、2度目の試作にこれから入るところです。また追ってご報告いたします。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

こんにちは!管理人の娘のアヤです。(正式発注はまだですが)ほしいロードバイクはGUSTOの「RCR Team DURO TL」に決まりまして、近々試乗もしてくる予定です。 ◇ GUSTOのRCR Team DURO TLを買うことに決めました(ロードバイク探す旅、ついに完結!) 受験勉強を間に挟 ...
こんにちは!管理人の娘のアヤです。(正式発注はまだですが)ほしいロードバイクはGUSTOの「RCR Team DURO TL」に決まりまして、近々試乗もしてくる予定です。

GUSTOのRCR Team DURO TLを買うことに決めました(ロードバイク探す旅、ついに完結!)

受験勉強を間に挟んだ結果、ロードバイクを探す旅は半年近くかかりました。ネット情報を読み漁ったり、お店に足を運んでみたり…いろいろやった過程をこないだ思い返していたら、「サイクリング初心者女子あるある」を30個も思いつきました。

ロードバイク始めようかなあ…でも不安だなあ…わかんないこと多いし…って悩んでいる女性のお役に立てば…。ということで、順不同でまとめてみます。

1.サイズで混乱する

バイクのメーカーによってサイズの基準が異なってややこしい。A社のSがB社のXSだったりして。せめて「身長160〜165センチ向け」みたいな簡単なマークでもいいから説明がほしい……。

2019-02-23 10.53.21

2.店主が気難しそうに見えて実は親切

眉間にシワのよってる男の人が多いイメージですが、親切に対応してくれるし、たまにボケもかましてきます。苦笑いすることも多いですが(笑)。

3.初心者は馬鹿にされるという思い込みがあったが、意外にウェルカムだった

「こいつ何も分かってないじゃん」って思われてる気がして、店に行くことに消極的だったが、質問をしてみると丁寧すぎるほど詳細に答えてくれて嬉しい。

4.愛車についての質問をするときは緊張する

店主に話しかけるのと同様、他のお客さんにいきなり話しかけたら引かれるんじゃないかと思ってしまう。ただ、話しかけてみると本当に親切に初心者目線で教えてもらえる。

5.ちょくちょく会話に出てくる専門用語、わけわからん

親切に教えてはくれるものの、カタカナ用語には知らないのもまだ多い。ぶらけっと?えすてぃーあい?けいでんす?

6.店の場所が分かりづらい

専門店って表通りから一本中に入った場所にあることが多い。住宅街にひっそりと建っていて気づきにくいことも。初めて行くショップは、事前に確認しててもたいてい道に迷う。

7.最初に高額のバイク(ピナレロとか)を見ると、後々見るバイクの値段が超安く感じる

ロードバイクを探す旅で、最初のほうに高額のバイクを見すぎて、感覚がマヒってくる。父に「GUSTO安くない?完成車で27万円だし」と言ったら「安くないわ!!」と秒で返されました(笑)。

03

8.街中を走っているロードバイクをガン見しちゃう

美女イケメンよりもまず最初に目につくのはロードに乗ってる人。見つめすぎて電柱にぶつかりそうになったくらい(笑)。転ばなかったので大丈夫です。

9.以前よりも右側走行している人に対しての怒りが増す

以前は「もぉー、ルール上こっち(左通行)が正しいのにー」くらいの感情しかありませんでしたが、最近は「あ゛あ゛あ゛あ゛ー!!なんですれ違いざまに舌打ちされなきゃいけないんだ!」くらいに変化しました。

ロードバイクについて勉強していくうちに、交通ルールにシビアになっている自分がいます。とくに車道を逆走している人にはムカっとします。

10.ちゃんとしたロードに乗ってるのにイヤホンしてる人がいて驚く

「あ、この人ロードに乗っててカッコいい!」って思った瞬間に両耳イヤホンしているとがっくりきます。そうしょっちゅう見るわけではないのですが。ロード乗りの人には模範になってほしいです。

11.以前より交通ルールに気を配るようになった

交通ルールに気を配るようになると、ルール違反している人がそこらじゅうにいて驚くというか悲しいというか…。まあ、以前は自分も人のことを言えた乗り方をしていませんでしたが。

2016-07-02 16.45.35 HDR-2

12.ちょっとした専門用語を使っていい気分になる

コンポーネントを「コンポ」と略したり、「ブレーキのキャリパが~……」と言ってみると、自分慣れてんじゃん!といい気分です。いえ、まだ未熟中の未熟ですのでがんばります。

13.ママチャリに慣れてるせいか、初めてロードバイクに乗ると軽すぎて感激しつつもふらふらする

片手で持ち上がるほど軽いことに感激です。そして軽すぎて踏み出しから数秒はふらふらしてしまいます。

14.経験者同士が友達になる早さは異常

私が目撃した大半の経験者の方たちは、ロード好きという共通項だけで初対面でも瞬時に仲良くなります。話しかけるのが怖いだの不安がっている自分がばかばかしく思えてきました。ロードを持つ者同士しか分かり合えない何かがあるのかな?

15.最初から全速力で走りそう

変な感覚ですが、もともと自転車に乗るときは「馬に乗る」感覚なので、全速力で突っ走る馬を想像しています。あるあるではなくて私個人の妄想癖です。

16.方向音痴ですぐ迷子になりそう

小学生のころ、電車で上野駅に行くだけで約2時間かかった(普通は20分)私はかなりの方向音痴。一人でサイクリングなんて想像もつきません。最初は父と満喫しようと思っています。イベントなら迷わないでしょうし。



17.レーパンがぴちぴちすぎて恥ずかしい

女性は体型を意識する人が多いですし、ぴちぴちで体のラインがはっきり分かるウェアは苦手かも。ママチャリで「ガウチョパンツ」を履く女子が多いのはこの理由もあると思います。ただ、ロードに乗るならチェーンに引っかかる心配もあるだろうから、ぴちぴちズボンがマストですよね。

2019-03-07_07h17_18

※ガウチョパンツってこういうヤツです (画像検索のスクショ)

18.街中でロードに乗っている人に抜かされると、ママチャリなのに意地でもついていこうとする

ふと、「ママチャリでもロードバイクの走るペースについていけたら絶対カッコいい」と思う瞬間があるので、必死になって追いかけています。100メートル離れたあたりからしぶしぶ諦めモードに入りますが。

19.ロードのショップに行くと、どこに使うのかわからない謎の部品がそこらじゅうにある

父の付き添いでショップに出かけるとき、黒とか銀色の物体をたくさん目にします。何をどう使うんだろうと思っていつも見ていますが、結局理解できません。

2018-10-06 18.57.39

20.ママチャリの一番重いギアで太ももを鍛える(地味すぎる努力)

ロードバイクで走る日のことを考えると、「今から太ももを鍛えておかないと置いていかれる!」という気持ちになり、今現在も鍛えている真っ只中です。筋トレしろよと言われたらそれで終わりですけどね(笑)。

21.試乗するとサドルが硬くて股間が痛くなる

ロードバイクのサドルってカチカチですね…。パッド付きインナーを履かずに試乗したのも理由だとは思います。

22.ママチャリ→ロードバイクだと背中の形が変わって違和感しかない

ママチャリは背中と地面が垂直ですがロードだと前傾になり、そのスタイルにまだ慣れていません。しかも、ママチャリはおしりに体重がかかっていましたが、ロードは腹筋と腕にかかるので、やはり違和感を覚えます。

2019-03-07 17.36.33

23.出先でパンクしたらどうしよう?と不安がある

ロードバイクに乗っている友達が「段差でパンクした」せいで、段差をものすごく避けていたので、タイヤってそんなにもろいの?と驚きでした。もしパンクしても直せる自信ゼロだし、都合よく近くにショップがあるとも限らないので怖いです。「ちゃんと空気を入れていれば段差を恐れる必要はない」と父は言ってました。

24.学校の駐輪置き場にあるロードバイクのメーカーをついつい確認しちゃう

ロードで通学している生徒がいて、ママチャリだらけの駐輪置き場だとロードバイクは形も違うし目立ちます。「あ~この人はGIANTね~、おーあの人はキャノンデールか…!」と独り言をつぶやいてます。

25.車道を走る抵抗がなくなってきた(これがルールと思えばあまり怖くない)

一車線で車とすれすれで走らなきゃいけない道路だとつい歩道に逃げたくなりますが、「でもこれがルールだし」と思えば全く気にしなくなりました。

26.ママチャリは道具としてしか見ていなかったけど、ロードを買ったらペット感覚で大切にしそう

ママチャリだと錆びてもカゴが曲がっても「ま、いっか~」ってなりますが、ロードバイクはメンテナンスやる気満々です。もちろん自室に保管します。

2015-07-31 05.24.46
※屋内保管する意味がようやくわかってきた

27.サイクリングに持ってくべき持ち物が分からなくて、リュックがパンパンになりそう

万が一のために必要以上に荷物を持っていく予感しかしません。日焼け止め、ビニール袋、目薬、ペン、予備の水分、ライト……。遠足か!ってなりますけど、なんでも初めては怖いんですよね。慣れるにつれ荷物は減るそうですが。

28.ロードのチェーンはむき出しだから、スゥーって少し当たっただけで右足のズボンが真っ黒になる

父のバイクの横をサッと通っただけなのに、お気に入りのズボンに黒い線が入ってしまいました。父はメンテナンスでチェーンをいつも熱心に拭いているので安心していましたが、それでもこういうことはあるのだそう。そうか、ママチャリのチェーンにはカバーがあるから足が汚れないんだな…。

29.ロードバイクを持っている友達に、錆びだらけの自分のママチャリ(チェーン)を比べられて落ち込む

赤みがかった自分のチェーンと比べるのではなくて、ロードバイク同士で比べてほしいです。ちゃんとメンテナンスをしていない私が悪いのですが、グサッとくるので。

30.ビンディングペダルに憧れる

ビンディングペダルを使いこなせてようやくロードバイク乗りの仲間入りができる感覚でいます。そうとも限らないでしょうが、一刻も早く仲間入りしたいものです!まずはフラットペダルから始めます。


以上です。
早くロードバイクを買いたいです。




★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


人の数だけ人生がある。自転車もまたしかり。 完全に個人的趣味で開始した企画が自分の周囲でわりと好評なので、精力的に取材を続けています。 第13回目はちょーかっこいいクロモリとちょっと珍しいグラベルロード、コルナゴのアラベスク(Arabesque)とスペシャライズ ...
人の数だけ人生がある。自転車もまたしかり。

完全に個人的趣味で開始した企画が自分の周囲でわりと好評なので、精力的に取材を続けています。

第13回目はちょーかっこいいクロモリとちょっと珍しいグラベルロード、コルナゴのアラベスク(Arabesque)スペシャライズドのディヴァージュ(Diverge)です。 ご自宅にお招きいただいたのでお邪魔してきました\(^o^)/

<オーナーさん>
  • Kさん(47歳男性)
  • 埼玉県(南部)在住
  • コルナゴのアラベスク(Arabesque)※クロモリ
  • スペシャライズドのディヴァージュ(Diverge)※グラベルロード
  • その他、GIOS、メリダ、ミニベロ数台を所有

目次


コルナゴのアラベスクはどんなパーツで組んでいるんですか?

アラベスクは1984年にコルナゴ30周年を記念して発売されたスペシャルモデルで、私のアラベスクは2016年に日本国内限定90本だけ作られた復刻モデルになります(2019年も発売されるようですが…)。コンポーネントはクランクとチェーンリングがカンパニョーロのアテナでそれ以外は現行のポテンザ(11速)です。

2019-02-11 10.20.45 HDR
※MASTER X-LIGHTよりもさらに細身のチューブがセクシー…(うっとり)

ホイールはカンパニョーロのニュートロンウルトラ(クリンチャー)。アルミクリンチャーにしてはかなり軽量(1470グラムくらい)なのでユーラスとほぼ同じかなと。

ただ、ニュートロンは「リムが軽い」んですよ。なのでヒルクライムにはとても向いてます。スチール製スポークも気に入ってますね。高速巡航がしにくいってデメリットもあるとは聞きますが、自分の脚だとあまり実感はないです。

2019-02-11 10.20.17 HDR

ちなみにニュートロンにはふつうのニュートロンとニュートロンウルトラの2種類があります。より軽いのは当然ウルトラです。

タイヤはクリンチャーのベロフレックスマスター(Veloflex Master)(23c)で、ヴィットリアから派生して独立したイタリアンメーカーのモノ。

グリップは良く、しなやかでいいタイヤですね。クリンチャータイヤなのにチューブラーに近い走行感が味わえます。個人的にはクリンチャーよりチューブラーが好きですね。軽さと乗り心地が違います。

クリンチャータイヤの中にはホイールとの相性が悪くてすごく硬くてはめづらいものもありますが、チューブラーは指が痛くなることもないし、むしろクリンチャーより使いやすいんじゃないかとも思いますね。

アラベスクはどんな使い方を?

もっぱらロングライドです。150~200キロ走ることもありますよ。宇都宮まで行って帰るとか、泊まりがけで静岡県の富士市とか修善寺まで行ってくるとか。

電車と飛行機輪行も好きで、しまなみ海道も行きますし、こないだは沖縄を1周してきました。あ、でも飛行機輪行して傷がつくのがイヤだったので、GIOSで行ってきましたが(笑)。沖縄は南部は混雑してますが、名護市から北部は交通量も少なくて走りやすかったですね。

アラベスクってどんな特徴がありますか?

カーボンと比べるとなんというか……奥が深いんです。踏み込んだ後の跳ね返りが気持ちよくって、最近ではカーボンよりもクロモリに乗る回数の方がぜんぜん多い。車で例えると……レグノ(高級セダンでよく使われる)のタイヤのよう…って言えば伝わりますかね?

2019-02-11 10.20.10 HDR

カーボンはガシガシ踏んでも早く走れてしまうんですが、クロモリはフレームの特性に合わせてペダリングをしてやる必要があって、それがシンクロした時の気持ちよさが……カーボンでは味わえないものなんです。なので、私は常にカーボンとクロモリの2台を同時所有するようにしています。どっちにも良さがありますからね。

私は車も好きで以前はアルファロメオに乗っていたんですが、ちょっとパワーが足りないのを自分のスキルで補いながら、車と会話するように走らせるのが楽しいんですよ。単純にハイパワー車はドカンといきますが、「乗らされている感」が強くていまいち楽しめない。自分で操る楽しさがあるのはイタ車です。

2019-02-11 10.19.45

クロモリもイタ車も走りのスイートスポットがあるってかんじなのかな。それが「深さ」につながっている気がします。

以前はTIMEとかも乗ってましたが、最近はすっかりクロモリ。今持っているバイクの中で最も乗っているのがアラベスクです。

スペシャライズドのディヴァージュはどんな組み方を?

バイクパッキングで旅する用に買ったグラベルロードです。テクトロの機械式ディスクブレーキとシマノ105の組み合わせで、ホイールはクリンチャーで完成車の時について来た重めのもの。重量は10キロをちょっと越えます。

2019-02-11 10.16.09

2019-02-11 10.16.16

ディヴァージュはどんな特長のバイクなんですか?用途は?

タイヤは32cを履かせているのでかなり太めですが、これで200キロのロングライドをしたこともあるし、普段は通勤に使っています。週末には近所の砂利道や土手を走って楽しむことも。

ヘッドにダンパーが付いているので、乗り心地はとてもいいですよ。タイヤの空気圧は5BARくらい。本来は3〜4BARでもいいみたいなんですけど、なんとなくリム打ちパンクするんじゃないかって恐怖心のせいでちょい高めの設定にしています。

2019-02-11 10.18.37
※ダンパーが入っているので腕のショックが緩和される!

2台に今後はどんなカスタマイズをしたいですか?

アラベスクにはディープリム…40ミリか50ミリを履かせたいですね。以前持ってたBORA ONEは手放してしまったんですが、やっぱ似合うんじゃないかと今頃思い出してます(笑)。

ただ、今買えるBORAはワイドリム版ばかりで25cしか履かせられないんですよ。でも、アラベスクは23cで乗りたいです。

あと、いつか履かせてみたいのはロルフ。スポークの数が極端に少ないのが特徴で、すごくかっこいい。見た目重視だとそれですかね。

ディヴァージュのほうはまずは重いホイールを軽量化したい。それをすれば10キロは切れるはず。

2019-02-11 10.16.33

カンパニョーロとシマノ、どっちのコンポーネントが好きですか?

ブレーキフィールはカンパ。コントロールがしやすいです。あとブラケットの持ちやすさもカンパかなあ。でも純粋に機械としてみた場合、シマノのほうが優れているとは思います。どっちにもそれぞれ良さがあるので、片方だけってことはありません。

ここだけは譲れないってこだわりポイントはありますか?

ルックスの話なんですが、最新パーツを使いつつもクラシカルな雰囲気を壊さないように意識しています。たとえばサドルはRCCのカーボンレールのモデルなんですが、見た目はクラシカル。服装やシューズもガチレーサーっぽいウェアよりは普段着に近いかんじ。

シューズも紐タイプにすることでウェアとのバランスを維持しています。

2019-02-11 11.05.02
※紳士って感じがする

あとはクリートはタイムとSPDの併用。理由は「膝に優しい」から。年齢的に身体をケアしてあげたいので。


めったに拝めないバイクを拝見させていただき、ありがとうございましたっ!!
\(^o^)/

【募集】 取材させていただけませんか?

「自分が取材相手になってもいいよー」「俺(私)のバイクを見てほしい!」って方はこちらからご連絡ください。会いに行ける距離なら参りますし、遠方でしたら電話取材(25分ほど…盛り上がると小一時間w)させていただきたく。
※愛車のお写真もご提供いただけると幸いですm(_ _)m

>> アーカイブはこちら


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


冬のサイクリングって、朝が辛くないですか…?外が寒いとか風が冷たいって話ではなく、布団から出られないほうの辛さです…。 いったん外に出て走り出せば大丈夫ないんだけど、そもそも玄関を…いや、布団を抜け出せない問題ってのがありまして、さらに外が真っ暗だった ...
冬のサイクリングって、朝が辛くないですか…?外が寒いとか風が冷たいって話ではなく、布団から出られないほうの辛さです…。

いったん外に出て走り出せば大丈夫ないんだけど、そもそも玄関を…いや、布団を抜け出せない問題ってのがありまして、さらに外が真っ暗だったりするとますます億劫になり、

「サイクリング、中止でいいかなぁ…。ソロライドだから誰にも迷惑かけないし」

と考え始める。

これは「風呂は好きだが湯船に浸かるまでがめんどう問題」と同じで、湯船に浸かれば「極楽~」なのだが、そこに至るまでがうっとうしい。


お風呂自体は嫌いじゃないけど入るまでが面倒くさいし上がるのも面倒…「わかる!」と思う人は結構いる



わかる…!そう、冬のサイクリングも同じなんだよ…! 

ということで、スムーズに布団から出て着替え、玄関を飛び出すまでの自己流ノウハウを紹介します。

目次


前日の晩に準備万端整えておく

バイクをリビングに置いとく

2階とかガレージに置いたままではダメ。家の中心であるリビングにどんと鎮座させておくことで、「明日は走るぞ」という決意から逃げられないようにする。

2017-05-06 20.21.18
※ついでにオイルも挿しちゃえば一石二鳥

ボトルに水を入れてケージにセット

夏場は水分が死活問題なので忘れることはないのだが、不思議と寒い期間はボトルを持たずに出かけてしまいかけることが(自分は)よくある。

なので、水を入れたボトルをケージに挿しておく。朝の手間も省けて良い。

フロアポンプはバイクの横に

空気圧は出かける直前に入れるのが自分のルーティン。真横に置いておけば入れ忘れることはない。パンク防止のおまじないって意味以上の効果があって、自分は2014年12月以来、パンクに見舞われたことはない。この習慣のおかげだと思ってる。

ワイヤーロックや外付けバッテリーなどのアイテムはひとまとめに

ワイヤーロックがないと休憩すらできない。前後のライトやスマホ用のバッテリーも必需品。小さいアイテムなので持たずに出かけることもある。ひとまとめにして視界に入る場所に置いておこう(財布の横とか)。

複数のバイクで1つのライトを共有している場合、「やべぇ!あっちのバイクにつけたままだった!」と出先で気づく悲劇はあるあるだ。充電はすませてバイクに装着しておこう。

2014-01-13 16.13.18

ウェアもひとまとめに

パジャマ姿でクローゼットからあれこれ取り出すこの一連の作業が意外に寒くて辛い。「ソックスが見つからない…冬用ビブと思って持ってきたら夏用だった…ウィンドブレーカーはどこに置いたっけ…」と部屋が暗いと探すのもひと苦労。よって一式を予め揃えておくのだ。

◇ ポイント 「朝の作業を徹底的に無くす!」

布団の中で「あれもやらなきゃ…これもしなくては…」という気持ちがやる気を削ぐ。時間も短縮できるので、睡眠時間を確保できるメリットもある。

布団から出る

モフモフの靴下、厚手のパーカーを枕元に置いておく

布団の中で着るためだ。布団から出た瞬間の「冷たさ(さぶっ!感)」予防のため。フリース靴下でもいいだろう。足元が冷たくないだけで意外とスムーズに起き上がれるものである。

◇ ポイント 「断固たる決意がなくても布団から出られる工夫を!」

着替える

リビングに移動したらすかさずファンヒーターをON

ヒーターの前にしばし佇んで身体を温めよう。ここまで来たらもはや勝負には勝ったも同然。「よく起きた、俺(私)…」と自分を褒めながら歯を磨く。

晩のうちに用意したウェアを着る

インナーとビブ、靴下のみ。ジャケットはまだ。着てしまうと暑いので。

着替えたらファンヒーターをOFFに

これが重要で部屋を快適レベルまで暖めてはダメだ。パジャマ→サイクルウェア姿に変わる間だけの期間限定でファンヒーターを使う。

部屋の気温は一気に下がっていくが、それでかまわない。その間にタイヤに空気を入れたり身支度を整える。コーヒーを沸かして飲んでもいいけど、自分はしない。体を温めるのではなく、外気に慣らしていきたい気持ちが勝るので。

部屋が冷えてきたらアウタージャケットを着て、外気温に近い状態に移行していく。宇宙船内で船員が宇宙服を着て、ヘルメットを被り、真空空間に出る準備を整えるシーンに似ているかもしれない。

ここまでくればもう安心。さっきまでの面倒な気持ちは消し飛んで、「さあ、出発するぞ」という気持ちになっている。

◇ ポイント 「着替える瞬間“だけ”ファンヒーターの世話になる。 外気温に慣れてしまえばこっちのもん」

玄関を出る

まず玄関のドアを全開にしよう。「かかってこい、冷気よ!我は怯まぬ!」的な景気付けのようなものだ。 一気に冷気がなだれ込んで一瞬寒いが、すでに着替えは完了しているので無問題。ここから布団に戻ることは100%ない。

2019-02-17 05.17.05

2019-02-17 05.17.44

バイクを担いで外に出し、玄関に戻ってシューズ、シューズカバー、グローブ等を装着する。

◇ ポイント 「部屋の中が寒ければ、部屋にとどまる理由がなくなる!」


以上が自己流の寒い早朝に「なるべく意思の力ではなく仕組みによって」起床する方法です。お役に立てたでしょうか。

以下、冬にやってる自分なりのコツも紹介します。

おまけ

あえてハーフパンツを着用する

輪行時にビブショーツ姿はマナー的にちょっと…と感じるので問答無用でハーフパンツを着るのに加え、そうでない普通の自走ライドでも冬場は着ることが多い。

理由は「休憩時にカフェやファミレスを利用する」から。夏ならコンビニの外で地べたに座って補給できても、寒いとキツい。だから屋内休憩したくなるじゃないですか。サイクリストが少数派の店舗では下に一枚まとうのが居心地がいいかなと。自分にとっても他のお客さんにとっても。

02
※冬場はビブショーツの上に着用

帰宅したらすかさずライトのバッテリーを充電する

このタイミングでやっておかないとずっとしないハメになり、「次のライドまでほったらかし→夜間走行中に電池が切れる」という憂き目にあう。シャワーに入る前のいの一番にやっておきたい。

コンセントまでが遠くてめんどい…のなら、スマホの外付けバッテリーで充電してしまおう。自分はそうしている。

ライトって強・中・弱とかって明るさのモードが選べるのが大半でして、自分は常に「MAXの明るさ」にしている。理由は「自分の視野の確保」と「人やドライバーからの見つけられやすさ」の確保のため。

よって電池消耗度は激しい。残量をいちいち気にするのではなく、毎回充電することを習慣にしている。

冬のウェアには投資したほうがいい

春夏の服はわりとどうとでもなる。サイク
ルウェアさえ不要で、ポロシャツやTシャツ+短パンでも問題なし。どうせ汗で濡れるし、濡れたら着替えればいいし。

だけど冬場は別。自転車始めて学んだことは「高いウェアはやっぱ良い」でして、見事に価格に比例する。

2018-03-18 15.29.46-1

一年前から使い始めた RaphaのHard Shell Jacket Grey BNIB は「このアウターさえあればもう何もいらない」って心底思うほど。冬に着るのはこれのみ。 あと、インナーもケチらないこと。愛用してるのはアンダーアーマー・コールドギアの起毛処理したやつでこれも抜群に暖かい。気温5度までならこの二枚だけでイケる。それ以下ならウインドブレーカーを着用すれば完璧。

eBay公認サイトの「セカイモン」でRaphaの冬用ジャケットを購入するにいたるまで

セカイモンで買ったRaphaのHard Shell Jacket Grey BNIBで400キロほど走ってみてのインプレッション

信頼できるウェアがあるから安心して出かけられるってのも、冬場ライドの秘訣かと。



★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


下戸でお酒は飲めないのだが、お気に入りの居酒屋がある。 それは「かぶら屋」 都内をメインに展開する池袋発祥の小型居酒屋だ。 下戸なので頼むのはウーロン茶。かなり好きで月に2回ペースで行く。行くときはひとり。お酒を飲まないのなら、サイクリング時に立ち寄 ...
下戸でお酒は飲めないのだが、お気に入りの居酒屋がある。

それは「かぶら屋

都内をメインに展開する池袋発祥の小型居酒屋だ。

2019-02-15 19.35.52

下戸なので頼むのはウーロン茶。かなり好きで月に2回ペースで行く。行くときはひとり。お酒を飲まないのなら、サイクリング時に立ち寄るのもアリかと。(自転車で立ち寄ったことはない)

べつに頼まれてもいないが、全力でかぶら屋の魅力を語らせてほしい。

目次


かぶら屋とはどんなお店なのか

東京を中心に埼玉、静岡に40店舗以上を構える居酒屋。都内在住&勤務の方ならこの白い看板を見たことがきっとあるはず。

2019-02-16 09.54.49

運営母体は池袋にある株式会社かぶら屋。株式会社フーデックスホールディングスの関連会社だ。

かぶら屋の事業内容

多店舗展開していることから想像できる通り、フランチャイズチェーンでして、飲食店プロデュース、経営システムの開発、店舗設計、内装施工の請負、人材派遣(スタッフ)が株式会社かぶら屋の業務内容。

かぶら屋の素晴らしいとこ、4つ

とにかく安い

串もおでんも一品もとにかく安い。だから気軽に注文できてしまう。

串焼きはすべて1本80円。野菜串も野菜揚げ串も80円。フライ、揚げ物も100~130円が中心。おでんは牛すじ以外が80~100円。コンビニおでんと大差ない。

2019-02-15 19.35.35

2019-02-15 19.35.39

しかも「1本からでもOK」なので一人飲みに向いている。これがでかい。2本デフォって場所は一人だと困る。


2019-02-15 19.35.44

ウーロン茶1杯しか飲まないせいもあって、「結構食べちゃったなー」ってときでも会計が1200円台を超えたことがない。まさにセンベロ。

バラエティ豊かなメニュー

メインは「やきとん、串カツ、おでん、モツ煮」だ。煮物、揚げ物、焼き物の3ジャンルの食べ物が一挙に揃う。これ、すごくないですか。おでんって意外に食べられる場所がないし、仮にあっても「おでんだけじゃパンチが足りんな~」ってなるじゃないですか。あと、ちゃんとしたおでん屋って、お酒も嗜まないと入れない雰囲気だし。
>> メニューはこれ

2019-02-13_06h51_10

おでん目的で行ってもやきとんを追加しちゃうとか、モツ煮と串カツを同時に並べるというジャンル横断的な食べ方ができる。これはぜいたく。

モツについて公式サイトを引用すると、

屠畜場のご協力を得て、毎日健康で新鮮なモツを特別に選別し運んでいただいております。また、良質なモツの鮮度を維持するため、毎日店舗でカットして串に刺しております。そして、より美味しくお召し上がりいただくために、タレ、塩、辛味噌の研究を積み重ねております。

2019-02-15 20.03.56

お店仕込み。素晴らしい。しかも注文時にそれぞれ塩かタレかを確認してくれる。迷ったら「お任せでいいっす」と伝えるといい感じにしてくれる(自分はいつもそう)。

おでんはなんと真っ黒。静岡おでんに近いような気がする。これも引用紹介しますと、

真っ黒ですがしょっぱくはありません。醤油をたくさん入れた色ではなく、出汁を煮詰めるとこうなります。

そう!見た目に反してしょっぱさ皆無。初めて行ったときは「濃い味付けなのかー」って構えたけど、しつこさとかベタつきが一切ない。しっかり味はあるけど、くどくないのだ。辛子をつけて食べるとさらにうまい。

2019-02-15 19.45.03
※青のりはかかった状態で提供されます

残念ながら、つゆは飲めません。飲むためのつゆではなく、煮込むためのつゆだからです。その代わりと言ってはなんですが……ダシ粉と青海苔をかけて食べます。たこ焼きのようですが……これがかぶら屋名物黒おでん! その名の通り、つゆが真っ黒です!

飲めないんだ…っていうか、おでんのつゆを飲むって育ち方をしていないので、べつに構わない。ダシ粉と青海苔は黒おでんにひっじょーーーーにマッチする。コンビニおでんではちょっと真似のできない味だ。ちなみに自分はいつもおでんから始めることにしている。

ヘルシーな食べ方もOK

これ、サイクリスト的に重要なポイント。フツーの居酒屋とか串カツ屋って、どうしてもハイカロリーメニューが中心になるじゃないですか。うまいんだけど食事しながらの罪悪感。明日から節制しないとな……って気持ちが頭の片隅にある。

ところが、かぶら屋はヘルシーな食べ方もできるのだ。そう、おでんと焼き野菜メインに攻めればいい。

2019-02-15 19.51.56
※ねぎ焼きとにんにく焼き

おでん以外には「焼き野菜の串(ねぎ、しいたけ、にんにく)」がある。ししとうは苦手なので食べない。イカゲソ焼き、サケのハラス焼きといった揚げていないメニューもある。

2019-02-15 20.02.23
※サケのハラス焼きです

2019-02-15 19.51.01
※子供の頃は大嫌いだったシイタケ(うまい)

平日はヘルシーなメニューにとどめ、週末にカロリーを消費した日には揚げ物&やきとんを心置きなく食べる……そんな使い分けも可能。

10坪前後の一人呑みでも心地よい空間

かぶら屋はカウンター席があって一人客も多いので、呑まない&1人の自分も気兼ねなく入れる。

過度に広々してたり、テーブルや個室席メインの居酒屋だと「1人客は浮くし、しかも呑まないとなると店側に迷惑だろうな」という気持ちになってしまうのだが、それがない。

2019-02-15 20.08.42

10坪くらいの狭い空間に25人くらいがごちゃっと詰め込まれているので、ボッチなのかグループなのかぱっと見わからないのも気に入っている。

こないだ、たまたま横にいたおじさん(50代半ばくらい)二人組みに話しかけられたとき「お茶と串で一人飲みするんです。30分以内で店は出ますね」って言ったら「かぶら屋に一人でここ来るの?お酒は呑まずに食事として?へぇーーー目から鱗だ!」と驚かれた。そんなに珍しい行為なのかしら。

出店地は都内メイン、埼玉少々、千葉&神奈川はごくわずか

池袋発祥なので池袋にはやたら多い。埼玉にも少々ある。意外に神奈川は少なくって関内と鴨居のみ。千葉は船橋競馬場駅前にあるだけ。それとなぜか静岡に2店ある。
>> 店舗一覧はこちら

2019-02-13_06h54_25

ちなみにだが、埼玉県の与野店にはテイクアウトがあるっぽい!自宅でかぶら屋の味が楽しめるようだ。

生レモンサワーが濃すぎて危険だった

基本は下戸なんだけど「飲んでみようかな」という日が年に3回くらいあって、生レモンサワーを注文してみたことがある。そしたらコップ半分でベロンベロンに酔っ払い、トイレでリバース一歩手前までいった。帰宅できなくなるのではないかと本気で不安になった。

アルコール耐性がない自分でもそうそうここまで酔うことはないので、きっと濃いのではないかと。飲み放題のお店だと飲兵衛が店員さんに「薄いよ!もっと濃くして」って文句言ってる姿を見るが、かぶら屋はそんなことない気がする。

2019-02-15 19.35.25

この一件以来、かぶら屋ではアルコールは注文しないと決めている。(自分にとっては不都合だが、飲ん兵衛さんには好都合w)

お酒の価格については無頓着なんですが、飲み物は安いほうですよね?

で、ロードバイクやミニベロで行きやすい場所なの?

さんざんかぶら屋を絶賛してきたが、ロードバイクで行きやすいか?と問われると「うーん…」と言わざるを得ない。というか、はっきり言って行きやすくはない

なにしろ狭い土地をギリギリマックスに使い切った店舗構造なので、ちょいとバイクを立てかけておくってことができない。輪行バッグに入れて店内に持ち込むのも現実的ではないし、お店に迷惑。

2019-02-15 20.08.34

ということで、自転車でかぶら屋に行くなら「折り畳みミニベロ」がベスト。ガチャンと折りたたんで屋外の隅っこに駐輪すればなんとか邪魔にならないかなと。

あと、店舗によっては「屋外テーブル」を設置している店舗もあって、そこは立ち飲み席となる。そこであれば、自転車のすぐそばにいられるので安心だ。

なおヘルメットやグローブなどの備品は店内に持ち込まないのが賢明。なにしろテーブルは狭いし、足元のスペースも最小限なので。カウンターは言わずもがなです。


ということで、管理人がドハマリしているかぶら屋の無駄に熱い紹介でした。かぶら屋未体験の方はぜひに!関東圏以外にお住まいの方は、上京されたときはぜひ1回行ってみてくださいな。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!


「あなたのロードバイク(&ミニベロ)を見せてください」の企画、おかげさまでハイペースの取材が続いています。取材のご応募をしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。 全員の嗜好性やこだわりがちょっとづつ違っているのが面白く、また興味深い。いい大人が ...
「あなたのロードバイク(&ミニベロ)を見せてください」の企画、おかげさまでハイペースの取材が続いています。取材のご応募をしてくださった皆さん、本当にありがとうございます。

全員の嗜好性やこだわりがちょっとづつ違っているのが面白く、また興味深い。いい大人がいい具合にこじらせていて(←褒めてます)それもまた愛おしく感じます。

今回ご紹介するのは、福岡県久留米市在住の60代の男性。Eyemac という会社の経営者さん。看板製作、内装インテリア、業務用パネル、ステッカー制作等をされていらっしゃるんですが、なんと持ちも持ったりバイクの数が10台!

image3
※ニルヴァーナのカート・コバーンがお出迎え

image1
※事務所にバイクがずらりと…(自転車屋さんと間違える人もいるそうですw)

ビンテージバイクとかビルダーさんが組んだフレームなど、見たこともないバイクがいっぱい…。写真多めでレポートします。

<オーナーさん>
  • Mさん(男性 62歳)
  • 福岡県在住
  • ステッカー&看板のお店を経営
  • 愛車:10台(うち1台はミニベロ)

目次


9台のロードバイクにミニベロ1台ですって…?いったいどういう内訳なんでしょうか?

すべてを新車で購入したわけではなく、知人から安く譲っていただいたり、中古を買ったりした結果です。40年前のダブルレバーのクロモリも大事に使っています。もともと機械いじりが好きってこともあって、気がついたらこんなことに。

ちなみに内訳はこんなかんじです。

ピナレロ ロク(ROKH)

  • ホイール:コスミックカーボン アルティメイト チューブラー
  • ハンドル:3T エアロノヴァLTD
  • コンポ:シマノ アルテグラ(6800)
919U7750

LOOK KG 281

  • ホイール:カンパニョーロ ニュートロン ウルトラ
  • コンポ:カンパニョーロ アテナ(シルバー)
919U7763

キャノンデール SIX13 カーボン+アルミ(リア三角)

  • ホイール:デュラエースカーボンC24(チューブラー)
  • コンポ:シマノ 105 10速(5700)
919U7767

インターマックス X-Light

  • ホイール:フルクラム レーシングゼロ(15c)
  • コンポ:シマノ105(5800)
919U7773

ライトスピード シエナ(チタン)

  • ホイール:Mavic キシリウムSL
  • コンポ:カンパニョーロ コーラス(11速5本アーム)
919U7756

919U7761

ブリジストン RADAC(レイダック)

  • 30年前のフルアルミ
  • ホイール:シマノ鉄下駄 R550
  • コンポ:シマノ5700(10速)
919U7786

919U7779
※ビートルズだ…(^^)

ショップIWAIさん

  • 25年前のクロモリ
  • ホイール:Aclass 440 軽量クリンチャー
  • コンポ:シマノ600ダブルレバー
919U7787

ビルダーIRIBEさん

  • 40年前のクロモリ
  • ホイール:シマノ600ハブ+マビックGP4 チューブラー
  • コンポ:シマノ600 ダブルレバー
919U7785

ツバメ スワロー ARAYA

  • クロモリ スポルティフ
  • 未組立:シマノ600組付け予定
  • ホイール:ARAYAクリンチャー28cタイヤ予定
919U7791
※これが仕事場と趣味の融合か…

ジャイアント IDIOM 0

  • アルミフレーム
  • ホイール:完成車付属品アルミディープ
  • コンポ:シマノ5600(10速) リアディレイラーのみデュラエース7700
919U7782


以上です。

組み上がった状態で譲り受けたLOOK KG 281以外、全て一度フレームの状態にして自分で組みました。ワイヤリングからパーツ取り付け、調整まですべて。

カンパニョーロで組んだり、シマノで組んだりなんですね。強いて言えばどっち派ですか?

何かの原理主義者ではありません。どっちにも良さがありますからね。操作感の気持ちよさならカンパニョーロに軍配が上がります。

LOOK KG 281はアテナなんですけど、右レバーの中身だけがスーパーレコードです。外側はアテナのまま。自分で交換したのではないですが、こういうことができちゃうんですね。スーパーレコードは多段変速もできるし、やはりタッチが絶妙にいいです。

01c53c5cb1fe4105a9ab9c8d168bcdb838e67be87e

ただ、カンパニョーロは造りがチャチというか、オモチャみたいな印象も受けます。一度コーラスをバラしてみたのですが、「え、これだけ?」と驚きました。よく言えば素人でもバラしたり組めるんですが。あと、フロントディレイラーの変速は一癖あるので、シマノに慣れていると最初は違和感があるかもしれません。

それに対してシマノの信頼性は特筆モノ。調整も決めやすい。パーツも比較的安くて手に入りやすく、安心して使えます。カンパニョーロはパーツ入手がなにげに手間取りますからね。それにやや割高。

結果的にシマノの105とアルテグラに一番お世話になってますね。10台のうち、シマノが8台、カンパニョーロが2台です。

LOOK KG 281は見た目はクロモリ…っぽいですね?

カーボンフレーム+アルミラグの構成です。ちょい乗りメイン用マシンにしています。カンパニョーロのニュートロン ウルトラというホイールでリムの軽いアルミクリンチャーを履かせていまして、性格的にはデュラエースC24に似ているかと。

919U7765
※すんげーカッコいい、美しい…

タイヤはミシュランのPRO4(エンデュランス)でコンポーネントはカンパニョーロのアテナ(シルバー)です。

一番思い入れがあるバイクはどれですか?

自分で買った最初のバイクであるピナレロのROKHですかね。6800系アルテグラ、マヴィックのコスミックカーボン アルティメイト チューブラー(40mm)で組んでいます。ハンドルはエアロノヴァ。

919U7751


ロングライドはROKHかライトスピードのシエナ(チタンフレーム)で行きます。シエナのホイールはマヴィックのキシリウムSL、カンパニョーロのコーラス(11速5本アーム)です。

image2

ライトスピードはアメリカのメーカーなんですけど、ちょっとレア感ありません?バリバリのカーボンエアロロードをガシガシ漕ぐ年齢でもないし、レトロ感や金属の良さが気に入っているんです(笑)。

ホイール(タイヤ)のこだわりはありますか?

クリンチャーよりチューブラーが好き。まず走りが段違いに良い。とくにガタガタ道を走るときに雲泥の差ですよ。まあ、チューブラーは全体の3台でしかないんですが・・・理由ですか?チューブラーは高いじゃないですか(笑)。

使ったことがない人は「タイヤ交換が面倒」「パンク修理が手間取りそう」って敬遠しますが、そうでもないですよ。食わず嫌いじゃないかなって思います。怖がる必要はありません。ただ、予備タイヤがかさばるのは事実ですが。

今後、買いたい&ほしいバイクはありますか?

コルナゴにはかつてチタンモデルがあったんですが、それかなあ……。ペイントが非常に美しくってもはやアート。ただ、現実的にはおそらく買わないと思います。なぜなら今の10台で満足できているから。物欲はほぼないですね。

あ、でもスラムの電動コンポーネント(e-tap)は使ってみたいかも。スラムは未経験ですが、一度試したいとは思っています。

福岡方面でよく走る場所、オススメコースを教えてください

福岡市東区の「海の中道海浜公園」はとてもオススメですよ。海が綺麗な観光スポットです。大分の日田市もいいし、佐賀の唐津にも行きますね。ハンバーガーでも有名な場所ですね。

2019-02-11_08h37_16

それと久留米市内の高良山は3キロ程度の坂なんですがけっこうハードで地元にヒルクライムレースが行われたりしますよ。山好きの方はぜひ。

2019-02-11_08h34_01

<追加情報>
高牟礼山(たかむれやま)、不濡山(ぬれせぬやま)、青山山、梶山(かじやま)、琴弾山(ことひきやま)などとも呼ばれる。古来、宗教的な山として崇められ高良大社が築かれ、また、軍事的な要衝でもあったため神籠石式山城や住厭城などの遺跡が見られる。

※参照元はウィキペディア

Mさんがバイクを組むときの「ここは譲れない」ってこだわりはありますか?

ステムの角度を必ず「17度」にするのがポリシーです。ふつうは8度くらいでちょっと上を向いた角度なんですけど、17度にすると地面に対して水平に近くなります。完全な自己満ですけど、こうするとカッコいいんですよ…。飾ったときの佇まい&見た目は大事です。


たくさんの愛車、そしてお店の中までじっくり拝見させていただき、ありがとうございましたっ!

919U7788
(おまけ)なんちゅーフレームの使い方をしてはるんですか…(笑)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

管理人の独断と偏見でピックアップした自転車&ロードバイク界隈のニュース、2019年2月分をお届けします。 一部、自転車に何の関係もない記事も混じってますがご了承ください( ◠‿◠ ) ※MTB体験をしてきました ◇ サイクリスト向け宿泊施設「コナステイ伊豆長岡」 静 ...
管理人の独断と偏見でピックアップした自転車&ロードバイク界隈のニュース、2019年2月分をお届けします。

一部、自転車に何の関係もない記事も混じってますがご了承ください( ◠‿◠ )

2019-02-17 09.14.34
※MTB体験をしてきました


サイクリスト向け宿泊施設「コナステイ伊豆長岡」 静岡・伊豆の国市で3月25日にオープン

3行まとめ
  • 後継者がいない古い廃業旅館をフルリノベーションしたサイクリストに優しい複合施設(収容人数95名)
  • ホテル内には自転車保管スペースや、個人の自転車預かりや洗浄のサービスが受けられるサイクルピットがある
  • バックパッカーや個人客がリーズナブルに宿泊できるようドミトリー形式の宿泊プランも用意されている
※行ってみたい~!ちょうど近くに世界遺産の「韮山反射炉(にらやまはんしゃろ)」もあるのでそれも見物したい。(コナステイ伊豆長岡の公式サイト




最新バイク30台が集まる ハイエンドロードバイク試乗会in京都向日町競輪場 3月10日開催

3行まとめ
  • 3月10日の日曜に京都向日町競輪場で開催
  • 参加費は500円かかる(バンク走行の為の京都サイクルクラブ入会金・保険代含む)
  • スペシャライズド、トレック、キャノンデール、ピナレロ、BMC、ネオコズマ、ウィリエール、デローザ、BESV、ビアンキ、TIME、オルベア、コルナゴ、スコット、クォータのハイエンドバイクが勢ぞろい!
※むっちゃ行きたい…でも行けない…。京都近くにお住まいの方はぜひ。




ロードバイクを自立させる方法

3行まとめ
  • 色んな方法でロードバイクを自立させている
  • 終盤に行くとネタ的な試みも
  • 自撮り棒、三脚でも自立はさせられるらしい
※自立させられても、ロードバイクをは軽いので風&振動でカンタンに倒れます。お気をつけください。


若林製作所 壁美人 BIKE MAN ロードバイクハンガー

4行まとめ
  • 石膏ボード壁にホッチキスで設置可能なバイクラック
  • え?市販の普通のホッチキスで?←本当です
  • ホッチキス針打ち込み本数は1台に96本も使う
  • 耐荷重は15キロまで。価格は1万3600円(税抜)
※石膏ボード壁って条件は付くけど、壁に穴をあけずにバイクフックを取り付けられるのは画期的じゃないでしょうか。壁美人ってネーミングがややミスマッチ感ありますがご愛嬌でしょう。




走りも遊びも攻めちゃう?キャンプの幅が広がりそうなスズキ『ジムニー』の車中泊仕様

3行まとめ
  • ジムニーをキャンパー仕様にしちゃってる
  • ルーフキャリアのタイレル載せちゃっててカッコイイ!
  • スズキジムニー(JB64W/JB74W)専用 コンフォートフルフラットベッドキットは9万8千円でできるそうです
※こんなん見たらぜったいに車中泊したくなるやん!…って夢が詰まってます。トイファクトリーさんのサイトも夢が詰まっててひじょーにいいです。


「りんこう」って何?鉄道輪行のルールとマナーの再確認【フォールディングバイク編】

3行まとめ
  • 多くの大手鉄道会社はJRグループ「旅客営業規則 – 無料手回り品」に倣って自転車輪行時のルールを運用している
  • 車体は一部でも袋から露出してはダメ
  • 荷物のサイスは縦・横・高さの合計が250cm以内(長さは2mまで)
※有益な情報!輪行にはミニベロが最強!モデルのお姉さんの靴底が異常に厚くてペダリングしにくそうなのがちょっと気になった。


GMが電動自転車ブランド立ち上げ、予約受注を開始 2019年春に欧州発売へ

3行まとめ
  • GM(General Motors)の「eBikes」(電動自転車)の新ブランド「ARIV」(価格は34万円!)
  • 4段階でペダルアシストを行い、最高25km/hで走行可能
  • バッテリーの充電時間は約3.5時間(1回の充電で最大64km走行可能)
※ちょっと高い気がするけど、1充電で60キロ走れればまずまずではないでしょうか。


自転車ゆるふわ(?)コミック『ろんぐらいだぁす!』が装いも新たに『ろんぐらいだぁすとーりーず!』として2019年3月8日発売、月刊ブシロード4月号より連載スタート!!

3行まとめ
  • 自転車の「ロングライド」を題材にした作品。自転車による長距離サイクリング「ブルベ」や「フレシュ」の完走を目指す物語
  • 連載再開1話の舞台は栃木県の宇都宮エリア。(宇都宮~小来川~日光エリア)
  • 『ろんぐらいだぁすとーりーず!』LINEスタンプも発売されるそうな
※宇都宮~小来川~日光エリアは走ったことがあって、オクサマもお気に入り。ポタリングにちょうどいい距離(50キロくらい)です。


折り畳めるヘルメットを持ち運べば、シェア自転車の移動がもっと安全になる



4行まとめ
  • 薄型なのでバックパックやメッセンジャーバッグ、ハンドバッグに収まるサイズ
  • たたんだ状態の高さは約6.35cm
  • 『スター・ウォーズ/エピソード6』でイウォークと戦うレイア姫がかぶっているヘルメットにそっくり
  • 約13,000円とわりとリーズナブルな価格
※ヘルメットが嵩張る輪行で便利そう!ミニベロとかランドナーだとしっくりくるデザインかなと。


「自転車事故、何よりおわび」 谷垣氏、車いす姿でスピーチ

2行まとめ
  • 谷垣禎一前幹事長は在任中の2016年7月に自転車事故を起こして入院された
  • 頸髄を損傷し、政界引退後もリハビリを続けている
※お大事にしてほしい。そして自転車乗りはくれぐれも事故に注意してほしい。


「チャイルドシートを使わない人に絶対読んで欲しい」 警察漫画『ハコヅメ』が痛々しい交通事故のエピソードを特別公開

2行まとめ
  • 漫画『ハコヅメ』は交番に勤務する女子2人を描いた作品
  • 交通事故の衝撃で車内の赤ちゃんが外に放り出されてしまう
  • 親の立場である人が読むとキツイ
※助手席で赤ちゃんを手に抱えただけの人を見ると、人様のお子さんとはいえ「その状態で事故ったら子供がエアバッグで押しつぶされて死ぬぞ…なんつうことするねん…」と注意したくなる。


テーマは“自転車で旅する” 「体験型民泊/ CYCLESTAY」が大阪・京橋にオープン

3行まとめ
  • 建て替えが困難な空き家をリノベーションし、民泊施設として活用することで空き家問題解決に貢献
  • 民泊利用者専用のクロスバイクが5台用意されている
  • 大阪のみならず、沖縄や海外への進出も視野に入れている
※民泊はまだ未体験なので1回やってみたい。旅先でクロスバイクが使えると行動範囲が数倍に増す。




ドゥカティ初の電動アシスト機能付きMTB、受注を欧州で開始

3行まとめ
  • ドゥカティ初の電動アシスト機能付きのMTB『MIG-RR』(Ducati MIG-RR)が死ぬほどカッコいい
  • 電動パワートレインはシマノ製
  • 重量は22.5kg
※22.5kgって重量は電動アシスト付きにしてはかなり優秀なんじゃないでしょうか。それにしても惚れ惚れするデザイン。


ミヤタ・メリダ・BESVのe-bikeで御殿場の本格MTBコースを走り回ってきた!!【e-bike部始動】

3行まとめ
  • 静岡県御殿場市二子に「御殿場MTBパークFUTAGO」という場所がある
  • 電動MTBで山を走り回る
  • めっちゃ楽しそう
※電動バイクってマウンテンバイクの世界でこそとても役に立つ!ような気がした。こないだ稲城市でMTB体験してきたけど、登坂がキッツイんですよね。うまく体重を後輪に乗せないと空転しちゃうし。




東京五輪の自転車競技、一般向け公式チケットの販売価格が決定

4行まとめ
  • 東京五輪の自転車競技は、ロード(ロードレース、個人タイムトライアル)、マウンテンバイク(クロスカントリー)、トラック(チームスプリント、スプリント、ケイリン、チームパシュート、オムニアム、マディソン)、BMX フリースタイル(パーク)、BMX レーシング(レース)の5種目
  • 富士スピードウェイで行われるロード決勝はA席が5500円、B席が3500円
  • 伊豆ベロドロームで行われるトラック決勝はA席が1万4500円、B席が8000円、C席が4000円
  • マウンテンバイク決勝は、A席のみで5000円
※見に行くとしたらロードレースではなく、周回式のMTBかBMXかしら。


2019-02-17 13.18.15
※MTBも楽しいですね(翌日、上半身の筋肉がバキバキになりましたが)


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

お久しぶりです!管理人の娘のアヤです。長い受験生活が終わり、無事、第一志望校に合格できました。そしてJKブランドが通じるのもあとわずか。残りの高校生生活を大いに満喫します!2019年もどうぞよろしくお願いします! 買いたいロードバイクを探してかれこれもう半年 ...
お久しぶりです!管理人の娘のアヤです。長い受験生活が終わり、無事、第一志望校に合格できました。そしてJKブランドが通じるのもあとわずか。残りの高校生生活を大いに満喫します!2019年もどうぞよろしくお願いします!

買いたいロードバイクを探してかれこれもう半年、ついにこの旅が完結します。決めたメーカー名はGUSTO。モデルはRCR Team DURO TLです。

2019-03-01_08h07_15

2019年、GUSTOのバイクで新しくラインナップされた最高性能のエンデューロモデルだそうで、何よりカラーが非対称されている部分が私的にはグッドポイントです。反面はブラックベース、もう反面はゴールドベースです。一目惚れしました。

GUSTOを知ったキッカケはブログでのコメントです。教えてくださった方、本当にありがとうございます!

ちなみにGUSTOのRCR Team DURO TLのスペックはこんなかんじ。
↓↓↓↓↓
  • GUSTO最高のエンデューロモデル
  • 2019年Ljubljana・Gusto・Xaurumが使用するフラッグシップモデル(チームモデル)
  • フレームは東レT-800をベースにBB周りにT-1000を使用

カーボンはこんなのを使っているそうです。全く意味がわかりませんが(笑)。
↓↓↓↓↓
DUROモデルに使用されるARCUS DAMPING DESIGNとINNEGRAの組み合わせは路面抵抗を効率よく吸収し、乗手のストレスを軽減させる。ホイール にはATTAQUEカーボンホイール(チューブラー)を採用した、まさにレースで勝利する為に生まれた生粋のレーシングマシン。
※引用元はこちら

でもって、完成車なのでコンポーネントとホイールはついてきます。
↓↓↓↓↓
  • コンポーネント:シマノアルテグラ(R-8000)
  • ホイール :ATTAQUEカーボンホイール 45mm(チューブラー)
※チューブラーが何なのかはわかってない

ということで、今回はGUSTOを扱っているお店を二件訪ねてみました。


↑購入後に「なぜ買ったのか」を語っている動画はこちら

目次


実際に店舗に足を運んでみた(Atamiさん)

GUSTOを取り扱っているお店です。ロードバイクを探す旅を始めてから初の店舗訪問です。見て、触れて、試乗しないと感じるとれないことを体験しにいざ! 

2019-02-23 10.14.18

一件目は埼玉県川口市戸塚にあるAtamiさん。 

GUSTO の中での私の好みは、「スローピング形状でカラーはゴールド&ブラック」です。ただ、Atamiさんは、残念ながらRCR Team DURO TLの在庫はなかったので、RCR Team TLを見せていただくことに。

2019-02-23 10.55.57 HDR

2019-03-01_08h14_20

 ※RCR Team TLの ジオメトリー

店主&父曰く、「Sサイズでもメーカーごとに大きさはバラバラだから、Sだからといって、女性が確実に乗れるとは保証できない」とのこと。服や靴と同じ感覚で選ぶと後々大変だそうで、なんてややこしいの…。

初心者の特に女性が見たら「Sサイズだから自分でも乗れる」と勘違いして購入するおそれもあります。現に、知り合いの女性(大人)でネットでロードバイクを買ったと言っていましたが、大丈夫だったのかな…。メーカーの種類にもよるとは思いますが。

ちなみに私の身長は156.5㎝。昨年の4月以来、測定していないので確実ではありませんが、160㎝超えていることはまずないはず。(今回は157㎝とする)

たいがいの場合、身長160㎝を超えていないとかなりメーカーが限られるらしいです。ロードバイクに乗る人の平均身長が約170㎝なので、店主からは「女性向きのバイクはGIANT のLIV(リブ)」とオススメしていただきました。

私もLIVのバイクは前もってカタログで見ておきましたが、惜しくも欲しいバイクが見つからなかったので選択外にしました。


ではさっそく試乗へ。Sサイズがなかったのでチネリで大きさを調整して乗ってみましたが、男性用のサイズ(165センチ対象)つま先は懸命に伸ばしても地面につきませんでした。

2019-02-23 10.24.30
※ハンドルが遠いよー

しかも、手も伸びきっている状態だったので、苦しいポジションでした。またがって気づいたことですが、男性向けMサイズでは女性の私は足すらつかない、かなり大きい!ということ。カタログを見ているだけでは実物の大きさのイメージをつかめなかったので、これだけでも収穫になりました。体を使って体験するとはまさにこういうことなのか!と改めて気づきました。

RCR Team TLのLサイズは店頭にあったので、サイズが合っていないのは承知の上で(サドル思い切り下げて)試乗させてもらいました。何とか走らせることはできましたが、先ほどのチネリと同様、Lサイズなのでハンドルが遠すぎるのは仕方なし。

2019-02-23 10.38.16

さらにおしりにはすぐに痛くなり、手首には違和感を覚えました。初めてロードバイクだったので、最初はブラケットの持ち方や指の置き場所の指導も受けました。

2019-02-23 10.38.52 HDR
※ママチャリよりも軽くてふらふらする~


試乗を終えたとき、ちょうどGUSTO (RCR Team TL)の男性オーナーさんを見つけたので少しお話を聞いてみました。

(´・ω・`) GUSTO の「DURO」を購入したいんですけど、やっぱりアルミよりカーボンのほうがいいんでしょうか?

(`・ω・´) GUSTO はカーボンだからアルミと違って長時間走りやすいし、乗り心地が非常にいいですよ。アルミは長く乗ると手首が痛くなるんですよね。

(´・ω・`) フレームの材質でそんなに変わるんですね。初心者ならアルミはやめたほうがいいですか?

(`・ω・´) レーサーなら頑丈なアルミでもいいとは思いますが、楽しくサイクリングするのが目的なら、僕的にはカーボンをオススメしますよ。こんなに良い素材がお手軽な値段で買えるんですから、選ばないのはもったいない。

走る目的によってカーボンとアルミを選べるのなら、ツーリングメインの私はカーボンだと思いました。その後、店内のバイクも色々拝見しましたが、結局、自分に合うサイズに巡り合えなく次の店舗へ。Atamiさん、質問に答えていただいた男性の方、ありがとうございました!

<Atami さんの店舗情報>
  • 〒333-0811 埼玉県川口市戸塚4-27-18
  • TEL:048-294-0055
  • 営業時間:AM10:00~PM07:30
  • 定休日:毎週水曜日・第3火曜日
  • 公式サイト

RCR Team DURO TLを目指して二件目へ(power coopさん)

お次の二件目はさいたま市南区鹿手袋にあるpower coopさん。

2019-02-23 12.08.22
※パワーコープさんのお店です。おっきいー!

パワーコープさんにもRCR Team DURO TLのSサイズは置いてなかったです(残念)。そこで、ポジション計測用の台で測定してもらいました。

2019-02-23 11.49.08

測っていただいたところ、私の欲しいRCR Team DURO TLのSサイズなら150㎝前半でも乗れるそうです。私は157㎝なのでサイズ的には問題ありません。ついに私が乗れるフレームに出会えました。GUSTOに乗るには身長が不足しているかも…と諦めかけていたのでめっちゃうれしいです。

2019-03-01_08h21_03

※RCR Team DURO TLのジオメトリー

RCR Team TLと比べるとトップチューブ長がやや短いことがわかります。 RCR Team TLは514mmだったのに対し、RCR Team DURO TLは506mmです。トップチューブ長が506mmなら私(身長157㎝)は大丈夫だそう。

完成車は店頭にありませんでしたが、他のお客さんが注文したフレームをちょっぴり見せていただきました!色もカタログ通りでより親近感がわいてきました。しかもGUSTO はフルカーボンで、一番高いバイクでも30万円以内に収まります。プロのロードレーサーも使っているという理由もあって私も良い印象を受けました。

2019-02-23 11.57.43
※トレックもカッコいいなぁ…

power coopさん、どうもありがとうございました!

<power coopさんの店舗情報>
  • 住所 〒 336-0031
  • 埼玉県さいたま市南区鹿手袋1丁目2-34
  • TEL 048-866-9557
  • 定休日 水曜日
  • 営業時間 11:00~21:00
  • 公式サイト

コンポーネントをアルテグラにするか、105にするか

フレームはRCR Team DURO TLの「エンデューロモデル」に決定ですが、同じフレームでも3種類のグレードがあります。

  • 上位モデル:RCR Team DURO TL(268,000円)
  • 中間モデル:RCR Team DURO Sports Ultra(228,000円)
  • 下位モデル:RCR Team DURO Sports(188,000円)
※価格は税抜き

「フレームは同じなのにこの価格差はなんなの?」って思ったのですが、どうやらコンポーネントやホイールの質の差によるものだそうで、TLはアルテグラ(R8000)、Sports Ultra と Sportsは105(R7000)を使用しているそうです。ちなみに中位と下位の差はホイールです。

アルテグラと105の違いはサッパリわかりませんが、父によるとアルテグラ(R8000)のほうが軽くて動作精度が良いみたいです。


コンポーネントなんてなんでも一緒じゃーん


って思ってましたが、Atami さんでRCR Team TL(5800系の105)を試乗したとき、ブレーキを引くときにややレバーが重かったかな…?ことを思い出しました。手の大きさも関係しているとは思いますし、調整してない状態だったというのもあるでしょうが、だったら上のアルテグラのほうがいいのかなと感じました。

で、帰宅後に父のバイクのブレーキ(アルテグラとデュラエース)を触ってみたところ、引きが断然軽いことが分かりました。なんだこれ!

2017-09-24 17.06.13
※デュラエースのレバー、軽すぎんだろ…

105も悪くないが、4万円を惜しんでアルテグラにしとけばよかったな…ってなるのは嫌だし、せっかくなので質の良いバイクから始めてほしい」と父も言ってくれまして、最終的にRCR Team DURO TL(268,000円)のバイクを買うことに。お父さん、ありがとう。(私も貯金を切り崩して10万円負担します)

初心者は店舗に行って、乗ってから決めるべき

私も含め、ロードバイク初心者の方には、「店舗に行く、見る、試乗する」を必ずやっていただきたいです。ブレーキひとつでも乗りやすさは変わるし、カタログで見ただけでは絶対に分からない体験ができます。サイズが見つけにくい小柄な女性はなおさら。

あとは「経験者に助言を求める」ですかね。ブログのコメント欄でGUSTOを紹介してもらうまでメーカーの存在を知らなかったし、父も気づいていませんでした。それがキッカケでリサーチし、結果的にほしいバイクが見つかったわけです。(コメントくださった方、ありがとうございます!!)

「ほしいバイクが決まった」だけでまだ発注はしていないんですが、前々から憧れていた湾曲フレームのバイクに乗れる日を待ち遠しく感じます。やったあー見つかったーー!!

引き続きレポートしてい見ます。ではでは。

2019-02-23 12.07.34
※ちなみに父はパワーコープさんに飾ってあったトレックのドマーネ SLR6 (ディスクロード)に見とれていました。


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!

2019年もすでに3月。マジで光陰矢の如し。 おかげさまで娘は志望校に合格しまして、春から晴れて大学生になります。都内の大学なので自宅から通うことになります。父としてはいろいろホッと一安心……といったところです。 では、月刊サイクルガジェット2019年3月号を ...
2019年もすでに3月。マジで光陰矢の如し。

おかげさまで娘は志望校に合格しまして、春から晴れて大学生になります。都内の大学なので自宅から通うことになります。父としてはいろいろホッと一安心……といったところです。

では、月刊サイクルガジェット2019年3月号をお届けします。

目次


体重が元の元どおりになりました

2017年8〜2018年2月の半年間続けたダイエットを辞め、元の食生活に戻したところみるみる体重が回復しました。72キロあったのが67キロと5キロ落とせましたが、現在70キロジャスト(身長172センチ)。

体重と身長「だけ」で言えば、川崎フロンターレのエースであり、昨年のJリーグMVPの家長昭博選手とほぼ同じ。あるいは(引退した)元鹿島アントラーズの小笠原満男選手も同じです。そうやって自分を慰めています。

2017-12-06 16.54.56
※たまに食べちゃう。。。

ダイエット期間中は常に渇望感があって、体調もよく崩しました。予防接種したのにインフルに罹ったのは驚いたし、その後もひと月に1回の頻度で風邪をひくというわけのわからない辛さも味わいまして、「過ぎたるは及ばざるが如しだな」と悟ってしっかり栄養を摂るようにしました。

すると見違えるように元気に。体調も良いし、病気とも無縁。人間ドックもほぼオールA。少々の体重増にはなるけど、この生活が結局自分にあっているのかなーと思っています。

食生活以外でつくづく大事だなと最近特に感じるのは「睡眠時間」ですね。しっかり寝た日、そうでない日のその日の活動量がぜんぜんちがう。これまでは最低6時間を死守しようとしつつ5時間半だったりしたのを、「なるべく7時間、最低でも6時間半」にしております。これも体調維持に役立っていると実感。

睡眠不足の状態で走ると、帰宅後に睡魔に襲われるので大人しく小一時間ほと昼寝するようにもしています。これするだけでかなり回復できます。

小型空気入れをやめ、CO2ボンベに切り替えました

取材でお会いした方(ピナレロのMarvel のオーナーさん)がCO2ボンベを使っていて、「ミニポンプよりはるかにいいですよ」とおっしゃっていたのでマネしてみました。

2019-02-11 13.06.57

「寒い時期はガスの出が悪くなるのでは?」
「肝心のタイミングで使えなければ詰むのでは?」

と思い込んでいたんですが、「そんなことないです。季節を問わずいつでも使えます」とのこと。そーなんだ、じゃあ食わず嫌いをやめてトライしてみようと思った次第。

CO2ボンベのなにがいいって、瞬時に空気が入ることですよね。ここ4年以上パンクは経験していないけど、ミニポンプで数百回ポンピングするのはマジできつい。それが解消されるのであれば安い買い物です。

というか、ボンベの安さに驚いた。カートリッジは1回買えばずっと使えるし、予備ボンベも1個200円くらい。6本買ってロード、タイレル、ダホンそれぞれのサドルバッグに入れておきました。コンパクトで携帯性が良いのもGOODです。

2019-02-11 13.10.33


ちなみに正確な空気圧は測りようがないので、「タイヤをつまんだ指の感触で判断する」らしいです。なるほど。なお1本のボンベで23cタイヤ2本分くらい入れられるのだそうな。

2019-02-11 13.13.30

2019-02-11 13.12.05

シートチューブに常駐していた長尺の空気入れが取り外せたので見た目もスッキリ!(台座が残ったままだけど)

人様のバイクを見せていただき、お話を伺うのが面白くて病みつきになりそう

あなたのロードバイク(&ミニベロ)を見せてください!」の取材を連日させてもらってます。

遠方の方は平日の夜にお電話、関東圏の方は週末に会いに行く…というスタイルでやっているんですが、実に興味深いお話を聞かせてもらっています。ありがとうございます。この場を借りて厚く&熱くお礼申し上げます。
m(__)m

人様の自転車人生って十人十色でひとつとして同じストーリーがない。バイクを通じてその人の人生を垣間見ているようで、とても面白いのです。

初対面にもかかわらず、家の中にお招きいただいたり、鍋をご馳走になったり、コーヒー片手に数時間も話し合ったり…サイクルガジェットをやっていなかったら出会えていなかったんだよな……と思うと感慨深いですね。

私はテレビ東京のバラエティ「家、ついて行ってイイですか」が大好物で毎回舐めるように見るんですけど、これに似ているかも。終電の発車時刻以降に街頭で「タクシー代を出すので家について行ってイイですか?」と声をかけ、同意を得られた人の帰宅路に同行して住居を訪問してインタビューする番組です。 (MCはおぎやはぎの矢作とビビる大木)

2019-02-22_06h42_02
公式サイトよりスクショ

回の終盤やエンドロールでビートルズの「レット・イット・ビー」が流されるって言えば、「あぁ、あの番組か」って思い出す人もいるのではないかと。自分が番組ディレクターよろしくカメラ片手に取材している感覚です。

なお、番組のプロデューサー・演出の高橋弘樹氏は、「ありのままの出演者の人生を番組側が肯定する」という意味からレット・イット・ビーを採用したそうな。(深い…)

あとですね……あの……本当にどうでもいいことなんですが……これまで取材でお会いした方々が示し合わせたかのように「中年おじさん100%」というのはいったいどういうことでしょうか…(笑)。女性ライダーさんにも取材してみたいです。

「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」がアポイント調整に超便利なのでぜひ使ってほしい

以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」が正式名称。アポ調整をメールやチャットでやる機会が多い人はぜひ!作った人に感謝。クリックして2秒で使い方はわかります。

自転車に関連している&いない気になったニュース

斜面に建てられたマンションは見てるだけでワクワクが止まらない「これはエモい」「近未来感ある」
※こういうのだってツーリングの目的地たりえる

高崎パスタの元祖!創業50年の老舗「シャンゴ」で、衝撃のデカ盛りパスタに出合う!
※同上

ナポリ市民に『ナポリタン』を食べてもらうイベントにて「ケチャップはアメリカの調味料だぞ喧嘩売ってんのか」などと言っていたイタリア人の変化をご覧ください
※パスタに関連して

レトロ好きさん必見『港区郷土歴史館』が素敵すぎて話題に「こんな建物が都内に現存するなんて」
※白金台にこんなところが・・・知らなかった。今度行ってみよう

>> 郷土歴史館等複合施設「ゆかしの杜」
所在地: 〒108-0071 東京都港区白金台4丁目6−2
電話 03-6450-2107

「ジムニー」生みの親が語る大増産の舞台裏 米澤チーフエンジニアへの独占取材・前編 | 新型ジムニー買っちゃった
※既存ラインを潰したとか

4代目ジムニーが大胆に改造されやすい理由 米澤チーフエンジニアへの独占取材・後編 | 新型ジムニー買っちゃった
※されやすいのか…

対向車線の車がパッシングしてきた!その意味がわかった時…素晴らしい!
※とっさの機転で事故回避!アッパレ

最近ググっても「いかがでしたか?残念ながらググれる情報はあまりないようです」という状況なので本を買ってる「アナログの情報も大事」「お金を払って買う価値はある」
※ゴミが検索上位にかかると「Google 仕事しろ」って思う

身近に潜む恐怖!玄関前のチャリが転倒しドアを塞いで密室が自動形成されてしまったお話
※漫画のような本当の話(マジで笑いごとではない)

【趣味と価値観】先輩から『なんで高い金出してチャリ買うんだよw車買えよw』と言われたので先輩の趣味を引き合いに出して言い返したら険悪なムードになった話
※人の趣味をディスるのはよくない

「名前しか知らないあの街」に自転車で行ってみる 終点でよく見る【籠原】には優しさがあふれていた
※ねとらぼで連載開始しました(第1号)

「名前しか知らないあの街」に自転車で行ってみる 何もないと言われた「国府津」には、祖父の思い出と「穴」があった
※同じく、ねとらぼ連載第2号


2019年3月号もどうぞよろしくお願いします。
<(_ _)>


★ツイッターアカウントはこちら\(^o^)/<最近記事を常にお届け!