サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ

ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。

2013年03月

みなさんは、街中で駐輪するとき、どんな工夫をしてるだろーか? オレは大切な愛車であるDahon(ダホン) Mu P8を盗まれたり、いたずらされたりしたくないので、駐輪の際に5つのコトに気をつけている。 コツって呼ぶほどでもないけど、これらを実行するだけで、盗難やいたず ...

みなさんは、街中で駐輪するとき、どんな工夫をしてるだろーか?


オレは大切な愛車であるDahon(ダホン) Mu P8を盗まれたり、いたずらされたりしたくないので、駐輪の際に5つのコトに気をつけている。



コツって呼ぶほどでもないけど、これらを実行するだけで、盗難やいたずらのリスクはある程度軽減できるんじゃないかなって思ってる。




てなわけで、その5つを紹介してみよう。

ca85417c.png





1.目の届く場所を選ぶ

盗難を避けるには、ひと目のつく場所に駐輪するのがよい。ひと目のつきにくい場所は、犯罪者にとっては逆に都合の良い場所になってしまうからね。



たとえば、マクドナルドに入るときは、あえてお店の真正面に駐めるようにしてる。




2.2つの支点で立てかける

オレのDahon(ダホン) Mu P8にはスタンドがない(撤去してしまった)ので、ロードバイクのように立てかけるしかない。自転車の構造上、どうしてもハンドルを支点にして立てかけざるをえないんだが、1つだけの支点ではグラグラする。



そこで、サドルをもうひとつの支点として、ハンドルと2箇所を使って立てかけるようにしている。 よいバイクほど軽いので、風の影響を受けやすい。オレのDahon(ダホン) Mu P8もSL並みに軽量化している(8.9kg)ので、ちょっとの強風で倒れてしまうんだが、こうすれば多少の風や振動では動かないので安心だよ。




3.ママチャリの隣に置かない

ママチャリ乗りは基本的に信用していない。ママチャリ乗りは、駐輪のとき平気で隣の自転車にぶつけたり、押しのけてきたりする。まあ、悪気はないんだろうけどね。



あと、風でママチャリはよく倒れる。愛車にキズをつけられるのはゴメンだし、ホイールのスポークとかに接触するのはイヤだ。だから、ママチャリの近くにはぜったいに置かないようにしている。よって、いわゆる駅前の公衆駐輪場は使わない。




4.地球ロック

軽いバイクは盗まれやすい。よって、絶対に地球ロックすることにしている。ガードレールや樹木の世話になることが多いかな。たまに、カフェの看板に(店の了解を得たうえで)ひっかけさせてもらったりしている。



あと、くくりつけるときは、ワイヤーがダラーンと余らないよう、キツメに縛って固定する。理由は、転倒防止だよ。




5.カギは2個

1つは長めのループ式、もう1つは小型のアブス。 ループしきのは細いワイヤーなので、悪意さえあればわりと簡単に切断できてしまう。そこで、アブスのLOCK CHAIN COMBINATIONSを併用している。(記事冒頭の写真ね)




このLOCK CHAIN COMBINATIONSは小型なので、サドルバッグに入れても苦にならない。




カギはいくらでも頑丈にできてしまうけど、デメリットとして重量が増す。そこで、ほどほどの軽さと丈夫さのバランスを取ったところ、LOCK CHAIN COMBINATIONSが自分にはベストかなと判断した。



細いループでガードレール等にグルグルに縛り、LOCK CHAIN COMBINATIONSでフレームとホイールを固定したり、ってのが多いパターン。



ロックは2個やってると、「防犯意識の高い人だな」ってアピールする効果があって、よいと思うよ。取り付け、取り外しが一手間増えてしまうけど、愛車を守ることを考えたら、苦にはならないね。


ABUS(アブス)1200/60

小さい割に頑丈と定評のあるABUSだよ!

オレサマが持っているのは、目立つようにイエローだよ!

サイクリストの皆さん、こんにちは…皆さんの心に直接呼びかけています…。今日は…ビンディングあるあるを…書こうと…思います…。個人的なあるある10選です…ビンディングでロードバイクに乗っている方には、共感いただけるのではないでしょうか…。それではスタートしま ...
サイクリストの皆さん、こんにちは…皆さんの心に直接呼びかけています…。今日は…ビンディングあるあるを…書こうと…思います…。個人的なあるある10選です…ビンディングでロードバイクに乗っている方には、共感いただけるのではないでしょうか…。

それではスタートします…

16
 
 
■第1位 JK(&妙齢の女性)が近くにいると、意味もなく大きめの音で脱着し、心の中でドヤ顔
「ビンディングを華麗に乗りこなすオレ、本格的ぃ~~?」とか心の中で・・・思いませんか、そうですか・・・
 
■第2位 発進時に踏ん張った左足がすべって、転けそうになる
信号待ちで青に変わり、さあ出発と左足を踏ん張った瞬間、ズルっと・・・なりませんか・・・ヘタをすると股間も強打しますよね・・・
 
■第3位 左足の靴底の減り方がどうしても早い
信号待ちとか、停止時は右足はそのままで、左足ばかり地面につけてますからね・・・仕方ないですね・・・
 
■第4位 ワックス直後のコンビニのフロアでこけそうになる
まだコケたことはないですが、未遂は多々あったり・・・ズルっとなった瞬間って怖いですよね・・・トイレ内でコケたら悲劇ですよね・・・
 
■第5位 冬場、シューズカバーを履き忘れ、足の指が凍りそうになる
急いでいるときとか、シューズカバーを履き忘れて出発してしまい、夜に気温が下がってから後悔すること・・・ないですか・・・
 
■第6位 登り坂の発進のとき、なかなかはまらないと焦る&外れた状態でしばらく登る
一発ではまらないと、心の中で「ヤバイヨヤバイヨ」と焦ったりしませんか・・・
 
■第7位 SPDシューズで「SPD-SLより歩きやすい!」って調子に乗って歩きまくっていると、あっという間にソールが磨り減って焦る
私のシューズは左の摩耗が激しいです・・・
 
■第8位 あっという間にペダルが傷だらけになる
新品のペダルも、1週間もすれば傷だらけになって塗装が剥がれだします・・・もう慣れましたけど・・・
 
■第9位 シューズの裏面も速攻で傷だらけになり、凹む
せっかくのカーボンでできた靴底が無残な姿に・・・もう慣れましたけど・・・
 
■第10位 たまに(ママチャリとかで)フラペに乗ると、逆に新鮮
立ちごけリスクがないので、タラタラと運転できてラクですね・・・

19
※三本ローラーから落ちた姿を再現w
 

Dahon(ダホン) Mu P8を愛用して2年半経つ。考えつくカスタマイズもし尽くし、ほぼ手を入れる箇所がなくなった。 満足して乗っているのだが、ロードバイクがほしいのも事実なのだ。自転車好きが最終的に行き着くのがロードだと思うのだが、まさにオレも同じ道を辿ってきてお ...
Dahon(ダホン) Mu P8を愛用して2年半経つ。考えつくカスタマイズもし尽くし、ほぼ手を入れる箇所がなくなった。


満足して乗っているのだが、ロードバイクがほしいのも事実なのだ。自転車好きが最終的に行き着くのがロードだと思うのだが、まさにオレも同じ道を辿ってきておる。



やっぱね、あのスピードはミニベロじゃあ出せないんだよね。あのスピードの世界に早く足を踏み入れたいんだよね。


先週の日曜、強烈な春一番が吹いたときなんだが、これまでに体験したことのない追い風で走ったら、ふつうに漕いでいるのに時速40㎞出てしまった。そのとき思ったのだ、「あぁ、これがロード乗りの方々が当たり前に味わっている世界なのか…」と。




そんなわけで、かれこれ1年以上、どのロードバイクにしようか悩み続けていて、先月ようやく購入予定の車種が決まった。





結論からいうと、LOOK566なんだが、ここに至るまではあれでもない、これでもないと思い悩んだものだった。




b7c11fe8.jpg



※画像はなるしまフレンドさんおHPから拝借(リンクはこちら


ちなみに、これまで検討したのは、RNC7(アンカー)、AR4(FELT)、ORC06(Panasonic)、refale(BOMA)、そしてLOOK566(LOOK)の5台。いったいどんな紆余曲折を経てこれに決めたか、順を追って書いてみよう。





■アンカー
<欲しくなった理由>
ホリゾンタルでクラシカルなのがなんとなくいいと思い込んだ。デザインやラグが美しい。これは間違いない。ただ、あえてクロモリを選ぶという、時代に逆行してるオレ、カッコイイというアホな感覚もあった。今思うと、恥ずかしい。



<却下した理由>
「クロモリ=極上の乗り心地と振動吸収性」を期待して、外苑前のオフィシャルショップで試乗させてもらった。そしたら、萎えた。まず、重い。走ってて軽快感がない。じゃあ代わりに乗り心地がいいかといえば、「悪かないけど?」レベル。



ヒトコトで言うと、鈍重な印象を受けた。これに24万円払うのはもったいないので却下。



でもね、却下はしたけど、もし街乗り用クロモリを買うならこれにしようと思う。軽快感はなくても、のんびり走るにはよいと思うし、なにより美しい。色も選べるし、シルエットは抜群によいと思う。




■FELT



<欲しくなった理由>
お世話になっているお店にAR1があって、もうめちゃくちゃかっこいい。惚れた。RNC7とまったくベクトルちゃうやんけ、というツッコミがありそうだが、好きになってしまったものは仕方ない(笑)。


マットブラックが渋くて個人的に好きなんだけど、ARにはそれがあり、なおかつ似合う。戦闘機みたいで、かっこいいよお。



50万円以上するAR2にイベントで試乗させてもらったら、これまた素晴らしい。眺めてよし、乗ってよし、文句のつけようがない。心は固まった、はずだった・・・。 


<却下した理由>
でも、結局却下した。トライアスロンやるわけじゃないし、横風に弱いかなという気がした。あと、意外にフレームが重く、普通に組むと平気で8kgを越えるというのもマイナスポイント。



クロモリを検討していたくせに何ほざいてんだ、という気がしないでもないが、せっかくのカーボンで重いのはヤダ。AR4より3が本当はいいんだけど、価格が急に跳ね上がるので、うーん・・・となった。でも、いまだにARのデザインは好き。むっちゃ、大好き。

 
 
■Panasonic

<欲しくなった理由>
ARに別れを告げた後、気持ちは再びクロモリに戻ってしまった。なんとなく、「カーボンは初心者にはもったいないんじゃないか」という心境になったからだ。



そんなとき出会ったのが、パナソニックのORC。20万円前後と価格もこなれているし、デザインも悪くない。やっぱ最初の1台はクロモリだろ!という気になる。やれクロモリって息巻いたり、いやいやカーボンだろって騒いだり・・気持ちがコロコロ代わるオレってなんなの。


 
<却下した理由>
イベントで偶然にコルナゴのMASTER X-LIGHTに試乗して、そのショボさにがっくりきたのが理由。



ORCに乗ったわけではないが、それより高いMASTER X-LIGHTがたいしたことないなと感じたので、「クロモリはやっぱ無しだわ。やっぱカーボンでいくわ。初心者はカーボンにしちゃダメとかっていう勝手な思い込みとか遠慮なんて知らないわ!あたし、もう悩まないわ!」とクロモリに決別。やれやれ。


 
 



■BOMA

<欲しくなった理由>
お世話になっている店の大将一押しだったこと。それまで、雑誌でもほぼ見たことがなく、知ってる人はしってる的なブランド。あまり乗っている人がいないってのがミーハーっぽくなくて(・∀・)イイ!!って思ったのがキッカケ。まあ、その考え方自体がすでにミーハーっぽいんだけど(笑)。



いくつかある車種のなかで、リファールがお値段的に許容範囲(フレームで18万円弱)で、かつデザインもよかった。大将が実際にリファールを所有してて、何度か試乗させてもらったんだけど、なかなか良かったので、デザインだけじゃないんだぞっていう安心感もあった。(今思えば、DURA-ACEで組まれていたんで、そりゃええに決まっとるわな・・・) 


 
<却下した理由>
ほぼリファールで心は固まっていたんだけど、まったく眼中になかったLOOKというブランドを、たまたま会社の人に勧められた。そもそもLOOKは、いっさい眼中になかった。だから勧められた瞬間、「はぁ!?」ってなった。



だって、LOOKなんて、自分には手の届かない「超高級ブランド」だったから。一般人が車を買うときに、ポルシェを検討しないようなもん。そしたら、フレームが19万円っていうじゃないですか・・・。
 
 
 



■LOOK



<これに決定した理由>
まずデザインが気に入った。一目惚れってやつだな。神宮のなるしまフレンドに実車があるってウェブで見たので、わざわざ週末に出かけて見てきた。調べてみると、LOOK566はロングツーリング向けのバイクで、わりと柔らかめなフレームで乗り心地重視。レース向けではない。




持ち主のブログとか試乗会体験の記事を検索しては、レビューを目を皿のようにして読みまくった。そしたら、いいじゃないですか・・知れば知るほど欲しくなったわ・・・。




そもそも、オレはスピードを競うレース的なモノに興味ない。マイペースでツーリング行くのが好き。人とは競わないセンチュリーライド的なイベントは興味あるけど。だったら、566ってベストチョイスじゃね?






というわけで、いつかはわからないけど、LOOK 566 を買うことに決めました。



コンポは何にしようかな~。






<<<追記\(^o^)/>>>


結局、2014年1月にBOMA の Refale(リファール)を購入しますた。
LOOKだLOOKだ騒いでたクセにスマン。




その顛末は、下記からどうぞ。( ・∀・)つ旦、


ロードバイクオールカタログ2014



ロードバイクを始めるときに読む本

断言してもいいけど、「どれにしようかなー(^^)」って雑誌やカタログを眺めて悩んでいる時がイチバン幸せだよ!

このひとときを味わうために、もう1台バイクを買いたいくらいだよ!(笑)

前回は、サイクリングにおけるバックパックのメリット、デメリットを書いた。 今回は、愛用しているメッセンジャーバッグ、「MISSION WORKSHOP The Rummy MD(ラミー)」について書くね。 前回も書いたけど、メッセンジャーバッグとバックパックの使い分けは、「1.荷 ...

前回は、サイクリングにおけるバックパックのメリット、デメリットを書いた。

今回は、愛用しているメッセンジャーバッグ、「MISSION WORKSHOP The Rummy MD(ラミー)」について書くね。

06


前回も書いたけど、メッセンジャーバッグとバックパックの使い分けは、「1.荷物のタイプと量」、「2.走行距離」、「3.天候」で判断するといいと思う。


ちなみに、使っているのはミッションワークショップの「RUMMY


購入したのは2012年2月。雨天でも安心して使える完全防水のがほしかったのが理由。モンベルのサイクールパック10では容量が足りないときにつかってる。冬場の通勤とか、かさばる着替えを持参したいときは、メッセンジャーバッグでないとムリなんだよね。

ミッションワークショップはメイド・イン・USAで、プロ仕様の完全防水。ロールトップ式で雨風を完全にシャットアウトできるし、生地も厚手の(軍用)バリスティックナイロンで、むちゃくちゃ頑丈。頑丈という言葉を超えて、もはや「堅牢」と表現するほうがいいくらい。

激しい夕立のなかでノートPCを運んだこともあるけど、まったくなんともなかった。中はしっかり乾いたままで、水一滴も進入しなくて感心した。じつに信頼性が高く、気に入っている。ガシガシ使うメッセンジャーバッグの特性上、どうしても汚れてしまうけど、濡れた雑巾で拭けば大丈夫。ちなみに現役メッセンジャーの方は、季節の変わり目に風呂場の湯船にバッグを放り込んで、足で踏んで汚れと汗を徹底的落とすという話を訊いたことがある。

自転車で使うことを想定して細部が作りこまれており、ひとつひとつのパーツが理にかなっている。いい仕事しているなと感じるよ。


55
※ほぼ背中が隠れるくらいデカイ。が、ミッションワークショップのラインナップでは中間である。


12
※ストラップが太いのでライド中も安定するし、食い込みにくいので痛くない。あと、左脇を通る細いサブストラップがバッグを固定してくれるので、激しく運転してもビクともしない。



ちなみに値段は23,000円くらいでかなり高額だった。安いメッセンジャーバッグなら2個買えてしまう。でも、この完成度と仕様なら、さもありなんってかんじで、納得してるよ。2ヶ月ほど買うか買うまいかで悩んだけど、結果的に「良い買い物をした。一生モノのメッセンジャーバッグだ」って思っている。


ということで、ミッションワークショップのRUMMYを使って感じた、メッセンジャーバッグの良し悪しについて書くね。


25

メリット1.呆れるほど大容量

Rummyの最大の特徴が、「大容量」であるということ。バックパックなんて目じゃない。PCや書籍、ノート、ガジェット、洋服、靴、弁当箱・・なんでもござれ。

入れるものや形を選ばないので、使い勝手がよい。とくに、冬場は目的地での着替えとか、サッカーシューズとかもホイホイと突っ込める。出先で荷物が増えても、心配ないね。

48

メリット2.土砂降りもなんのそのな全天候型

自分の使っているミッションワークショップのRummyの話に限定するけど、防水性はハンパない。コレ以上は望めないってくらい、完全に水と湿気をシャットアウトしてくれる。

(あまりしたくはなかったけど)土砂降りの中で荷物を運んだ時も、問題なかったよ。ただし、すべてのメッセンジャーバッグが高い防水性を備えているとは限らないので、そのへんを求める人は、事前チェックしたほうがいいね。

19
※ノートパソコンはここに入ります。


メリット3.荷物が出し入れしやすい

モノを取り出したいときは、たすき掛け式に背負うストラップをくるっと回せばよい。これは、コンビニとかでの支払いのとき便利。

バックパックだと、背中から下ろしたときに手で持たないといけないでしょ?しかも、構造的に自立しない(のが多い)ので、けっこう置き場に困るんだよね。

24
※ワンタッチでストラップの開閉ができるのに、固定力は強靭というスグレモノ


メッセンジャーバッグのメリットをまとめると、「大容量」、「全天候型(モノにもよるが)」、「荷物が出し入れし易い


次にデメリットね。

デメリット1.少量の荷物は不得意

メッセンジャーバッグは、スカスカとかペッタンコだと見た目がかっこ悪い。あと、荷物が少ないと中でモノが安定せず、暴れてしまう。荷物が少ないときは、バックパックを選んじゃうかな。

どうしてもメッセンジャーバッグでないとまずいときは(悪天候が予想されるとき等)、使いもしないトレーナーを一着入れて、わざとスペースをつぶしているくらい。

32
※スカスカだと逆にしっくりこない

デメリット2.それなりに肩が痛む

片方の肩で背負っている以上、そして荷物が多かったりすると、バックパックより食い込みがきつくなる。これはメッセンジャーバッグの宿命だ。ということで、ロングライドには向いていないだろう。

59

片道30キロが快適に使える目安かな。それ以上の距離ならバックパックをおすすめする。

デメリット3.重量バランスが左右均等ではない

たすき掛けに背負うスタイルであるということは、バッグ自体は背中に対してナナメになる。よって、荷物の重量バランスが左右均等になりにくい。走行に支障を感じるほどのアンバランスさではないけど、気分的にちょっとね・・・。

IMG_5876_xlarge
※斜めに背負うメッセンジャーバッグの宿命ですな。でも、「これがカッコいい」という意見もある(笑)。

おまけ 「かっこいい、本格的(自己満)」

完全に個人的な意見だが、メッセンジャーバッグはかっこいい。自転車を乗りこなしている人っぽく見えるというか、本格的な雰囲気を感じられて、好きなのだ。完全に自己満であるけれど。

Dahon(ダホン) Mu P8のようなミニベロにメッセンジャーバッグのスタイルってどうなんだというツッコミがあるのは承知のうえだが(笑)。


IMG_5881_xlarge
※後方はこんなシルエットでございます。


IMG_5879_xlarge
※サイドビューはこんなかんじ (^^ゞ


MISSION WORKSHOP The Rummy MD(ラミー)




どんな環境で使っても、まったくもってびくともしないよ!

呆れるくらいタフで頑丈だよ!\(^o^)/


MISSION WORKSHOP The Rambler MD(ランブラー)




個人的に、通勤用&街用にこれを狙っている。

(電車やバスに乗るとか)デイリーユースにはこっちのほうが向いているね。

関連記事

自転車乗ってて何が腹立たしいかって、逆走自転車だね。このブログを読んでくれるような方々は、交通ルールを理解した上で遵守していると思うんだけど、過半数以上の自転車乗りは平気で逆走するよね。夜に無灯火で逆走してきたりすると、むっちゃ危険。ヒヤッとすることはま ...
自転車乗ってて何が腹立たしいかって、逆走自転車だね。


このブログを読んでくれるような方々は、交通ルールを理解した上で遵守していると思うんだけど、過半数以上の自転車乗りは平気で逆走するよね。夜に無灯火で逆走してきたりすると、むっちゃ危険。ヒヤッとすることはまあまあある。うまい解決方法がないんで、イライラするんだよね。なんとかならないかなっていつも感じてる。


ときどき、「逆走してるで」とか「左を走れよ」ってすれ違いざまに声をかけてる。でも、返事したり謝ってくれるのは10人に1人いるかいないか。ほとんどの人は無視して通り過ぎる。うまく聞き取れていないって可能性もあるけどね。


ひどいときは、こっちを睨み返してくる人もいる。いやいや、まるでオレがアナタの進路を邪魔しているように感じるかも知れないけど、交通ルールを守っていないのはアナタですよ。。。たぶん、左側通行のこと、忘れているんじゃないかなあ。


こっちはヘルメットをかぶっているので、対向者からしたら、「あ、なんかマジな人っぽいのが来る」って思うようで、あっちから避けていってくれる。オレも、変に避けようとせず、堂々と走る。

「こっちは交通ルール守っているんでまっすぐ進みますよ、そちらが避けてくださいね」

という意思表示のつもり。もちろん、こっちの意図が伝わっていないなと感じたら、しょうがないので避けるけど、「なんでやねん・・」とは思うね。


でもねー、オレも自転車に本格的にハマるまでは、自転車の進行方向なんて、あんまし気にしていなかったもんなー。人のこと、言えないんだよなー。いったんオトナになってしまうと、自転車の交通ルールなんて、見聞きする機会がなくなるから、知識が完全に枯れちゃってるんだよね。車のように、教習場もないしね。


他の自転車乗りの方々って、逆走自転車をどう対処しているのかなあ。
なんかうまい方法あったら、コメント欄で教えて欲しいっす。